• ベストアンサー

自力で通うのに最低必要な費用は?奨学金に詳しい方もお願いします

sdfsdfsdfsの回答

  • sdfsdfsdfs
  • ベストアンサー率19% (514/2703)
回答No.3

インテリア系の専門学校と一口に言っても実に様々な種類があり、学費もかなり違うのではないでしょうか。 一般的に言われる奨学金は【日本育英会】の奨学金制度かと思われますがまとめてお金が受け取れるわけではありません。月々●円と決まっています。また【借りる】ということは【返還】という義務も生じます。インテリア系というと就職先が結構不確定だったりしますので、卒業後の返還がかなりきつい場合もあります。なるべくなら借りないで済ませたいところです。 親の支援無しで…というのは何か事情があるのでしょうか。 親が学費を出してくれるのなら、将来返すにしても親から借りた方がいいと思います。奨学金というと聞こえはいいですけど、借金ですからね。それに親の収入がそれなりにある場合は奨学金を受けられません。

関連するQ&A

  • 奨学金

    日本育英会(日本学生支援機構)にきぼう21プランを昨年4月に申し込み、無事審査も通過して子供も晴れて入学したんですが、未だ奨学金が振り込まれません。入学時に30万も申請してOKだったのですが・・・ 5月14日が26日ぐらいになると言われ、今度は6月11日になると言われ一体どうなってるんでしょうか? 我が家の家計は火の車です。必要があるから奨学金を申請したのに、「団体名が変わったので手続きにあたふたして遅れている」なんてこれが学校からの答えです。 うちだけ遅れているなんてことないでしょうが、みなさん何か情報ありますか? ちなみにちゃんと5月14日に振り込まれた学校もあるんですよ。

  • 奨学金についてです

    3月の内に入学金の分が借りられる所ありませんか? 今バイトしながら受験していますが、入学金が足りません。 国の教育ローンは断られました。 支援機構の奨学金は第二種候補生です。 また入学時特別増額貸与も申し込みましたが、口座に振込んでもらうのは4月からで、入学金締め切りに間に合いません。 受かってから心配しろ、と思われるかもしれませんが、間に合うのか不安で、勉強に集中出来ません。 また、もし奨学金として借りる事が不可能なら、何処かに借金として借りたいのですが、19歳の自分が借りられるのでしょうか? 母子家庭で、親は他にお金を借りているので新たに借りる事が出来ません。 どなたか教えて頂けませんか?

  • 奨学金

    現在、私は大学1年なのですが、 高校在在学時奨学金を全く申請していなく、大学入学後に日本学生支援機構奨学金を大学を介して申請したのですが、大学内の書類選考でおちてしまいました。 日本学生支援機構奨学金以外に大学生からでも受けれる奨学金というのはあるんでしょうか? お願いします

  • 奨学金についてです

    3月の内に入学金の分が借りられる所ありませんか? 今バイトしながら受験していますが、入学金が足りません。 国の教育ローンは断られました。 支援機構の奨学金は第二種候補生です。 また入学時特別増額貸与も申し込みましたが、口座に振込んでもらうのは4月からで、入学金締め切りに間に合いません。 受かってから心配しろ、と思われるかもしれませんが、間に合うのか不安で、勉強に集中出来ません。 また、もし奨学金として借りる事が不可能なら、何処かに借金として借りたいのですが、19歳の自分が借りられるのでしょうか? 母子家庭で、親は他にお金を借りているので新たに借りる事が出来ません。 どなたか教えて頂けませんか? カテゴリーで迷ってしまった為、こちらでも質問します。 申し訳ありません。

  • 奨学金について

    私は今高3で芸大を目指しているものです。 親には入学金があと50万足りないし大学はお金かかるから専門学校に行けと言われています。 でも、どうしても行きたいと思っています。 先生にも相談して10万円がもらえる奨学金の申請はしました。 大学入ってから受けるれる奨学金ではなくて、入学金を払う時にいるお金が足りない場合今からでも受けれる奨学金制度みたいなものを探しています。あるのでしょうか? 国の教育ローンは収入が低いためだめでした。 大学のHPに入学予定のものが入学金とかに使える塚本学院教育ローン制度はのってたのですがサイトとかはなく日本学生支援機構の案内が多かったです。 電話して聞いてみるべきなのでしょうか? やはり多額のローンとなると親の名義なのでしょうか。 収入が低くても受けれるものはありませんか? 教えてください!

  • 奨学金って取り消せますか?

    日本学生支援機構の奨学金について質問です。私は国立大学を第一志望としています。しかし万が一落ちてしまった場合、短大に進学する予定なのですが、そうなると奨学金を借りる必要が出てきます。 そこで質問なのですが、今、日本学生支援機構の奨学金を取り敢えず申し込んでおいて、晴れて国立に受かり、奨学金を借りなくてよくなった場合は、取り消すことは出来ますか?

  • 奨学金を借りていた方!

    自分は二種の奨学金5万を借りて大学に通っています。3回生になったら増額して8万にする事も考えています。そうすると総額300万以上になるので大変だなぁっと感じています。もちろん返します!そこで奨学金を借りていた人に質問なんですが、(1)月何万借りて、総額何万になり、月にいくら返している(返す予定)(2)返済を開始してる人は返済により生活は苦しいか?を参考に聞きたいと思って質問させていただきました!よろしくお願いします。

  • 奨学金について

    今年3月に高校を卒業し、現在浪人中の者です。 来年度に入学できたとき、日本学生支援機構の奨学金を借りたいと思っていますが高卒で事前予約は可能ですか? 日本学生支援機構のHPを見ましたがわかりませんでした。 知っている方がいたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 奨学金・入学金

    今から奨学金・学生ローンを借りれる所はありますか? 4月から専門学校に入学する者です。入学金にも困っています。 準備していなかった私が悪いんですが・・・お叱りの言葉は結構です。 どなたかお願いします。

  • 奨学金の継続について

    現在大学4年生です。 大学入学時から日本学生支援機構(旧:育英会でしたっけ?)の奨学金で通学しています。 毎年10月頃になると学校の学生支援課から、奨学金の継続願いの提出書類を書いてくるよう封書で呼び出しをいただいていたのですが、今年(4年生の10月)は何の連絡もありません。 これって、もうすぐ卒業だから、その分のお金はもうすでに払っている…ということなんでしょうか。 それとも何か学校のシステムが変わったとか、こっち側の都合なんでしょうか。