• 締切済み

株券電子化で困る人いないのでしょうか

間もなく株券の電子化が始まるそうですが、困る人いないのでしょうか。 1.パソコンやらない人は株がもてないんですか。 2.株を持ってる人が突然死亡しんだとき、株の所持の有無の確認どうするんでしょうね。 3.システムはそんなに万全なんでしょうか。 消えたり、化けたり、外部から犯されたり、流出しないんでしょうか。 信じられません。 ご意見をお聞かせ下さい。 東京電力の原子力発電所の例もあります。

みんなの回答

  • aoi35
  • ベストアンサー率43% (407/939)
回答No.5

1.2.3. の回答は出揃っているみたいなのでその他で言いますと >株券電子化で困る人いないのでしょうか いると思います。 何よりも問題なのは電子化を知らない人がかなりの数、いそうです。 私の周りでも、ここ最近の株ブーム?で自分で買った人は良いのですが 親から受け継いだとかで株に全く興味が無いのに株を持っている人とかは ”電子化? なにそれ? 解んないからこのままで良いよ、家に置いとく” と要っている人もいましたので電子化と言う物を知らないんでしょうね。 気になって色々と周りの人とか田舎の”まま、ぱぱ、じじ、ばば”に電話で 聞いてみましたが電子化も何も全く知らない人が多くてビックリです 話はズレますが今年の6月の段階で年金問題も知らないって人も居ましたよ。 私たちが想っているほど情報が行き渡ってないような気がします。

lilac29
質問者

お礼

ご感想ありがとうございました。

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.4

 社会保険庁のコンピューターシステムと、それを使う人々のいいかげんさをみるにつけ、あったはずの株がいつのまにか消えていた。「売ってもいないのに消えた」事実を「オマエが証明しろ」と要求される、「証明できなければ弁償しない」「請求権の消滅時効は6ヶ月。もう異議ダメ」と言われる、というような事態が発生するのではないかと懸念しています。  例えば千代田区1のfujic-1990さんが、東芝の株を売ったら、千代田区2のfujic-1990のリストから東芝の株が消えるなどということはどんなシステムでもあり得ます。人間の入力ミスなんだから。  官庁の公務員のレベルはみんな同じですよね? 特に社会保険庁にダメ公務員を寄せ集めた、ってことはないですよね? 「ほふり」だかなんだか、株券を管理する場所の人間だけは、他の公務員が阿呆に見えるほど優秀だなんてことはないですよね?  だとしたら、やっぱり心配ですし、心配すべきでしょう。  特に私は、株を始めるときに税務署に電話して「貴方が源泉徴収方式を選択する限り、取得価格を証明する書類はいりません。捨ててかまいません」という回答を得て、書類を捨てていたのです。  ところが、突然、「書類で取得価格を証明しろ」ですからね。  証明しないと、10月1日(でしたっけ)の価格の80%で取得したものとみなす・・・ とか。その結果、半額くらいで買ったことにされてしまう株が数種あるのですが、誰が騙した、あるいは途中でルールを変えた責任を取ってくれるのでしょう。誰が私の損害に対して賠償を?  お書きの東京電力の原発も、断層の上に存在しているなんて、前々から指摘されていたのですが、新潟県の知事さんは「国がだいじょぶって言っているから、だいじょぶよ」で済ませていたそうです。  かくも多数の前科があるんだもの、政府の「大丈夫」発言は心配ですし、心配すべきです。  ※源泉徴収方式(厳密な名称は忘れた)・・・   いくらで取得したかは関係なく、売却した時点で売却額の何パーセントだったかが、税として自動的に源泉徴収され、納税後の残額が売主の口座に入る方式。つまり、赤字売却でも税金はかかるが、代わりに書類は必要ない。

lilac29
質問者

お礼

ご感想ありがとうございました。

  • avocad
  • ベストアンサー率9% (239/2409)
回答No.3

1、今は携帯でも取引できるし 2、会社から年に2回はかならず郵便が来ますのでわかるでしょ 3、ハッカーにやられるかも そんなこと言っていたら銀行預金だって取られる可能性は有りますが

lilac29
質問者

お礼

ご感想ありがとうございました。 世の中信じられるものが消えてく様です。

noname#62235
noname#62235
回答No.2

1. 証券会社の窓口で口座を作って株を買えばいいだけです。 株の実物は拝めませんが、証券会社にいえばいつでも保有残高を確認できます。パソコンを持っていれば、パソコン上からその残高が確認できるというだけです。 2. 紙の株券のほうが保持者がわかりにくいですよ? 電子化されていれば所有者は明確です。 3. ダイハード4の見すぎです。(^^; もちろん可能性はありますが、まずシステムは分散システムになっていますので一箇所死んでも全部死ぬようにはなっていません。 また、フォールトトレラントのシステムが採用されていますので、われわれが使っているPCなどとは比べ物にならないくらい信頼性が高いシステムになっています。 本質的な問題として、 困るのは隠し財産として株をもてないということでしょうかね? 理屈上、国がすべての株券を管理できる(紙だと管理できない)。 すべての国民のすべての財産を完全に把握するため、つまり、将来的に財産税を実行するための布石だという陰謀論もあります。

lilac29
質問者

お礼

ご感想ありがとうございました。

回答No.1

1.パソコンやらない人は株がもてないんですか。 そんなことはありません。上場会社の株券がすべてほふり預かりになるだけで今までと代わりありません。 2.株を持ってる人が突然死亡しんだとき、株の所持の有無の確認どうするんでしょうね。 銀行預金と同じで、取引のある証券会社を明らかにしておく必要があります。 3.システムはそんなに万全なんでしょうか。 消えたり、化けたり、外部から犯されたり、流出しないんでしょうか。 直接個人がアクセスするわけではないので外部から進入されてデータを改ざんされたり、流出する可能性はかなり低いはずです。 ただ、世の中に絶対はありませんから、注意は必要です。 信じられないと言うことならば株取引(投資信託も含めて)はやらないことです。 しかし、株は銀行・保険・年金など全てに関わっていますから、株に関わらないで生きていくのは大変ですが。

lilac29
質問者

お礼

役に立たない、ご感想ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 株券電子化について教えてください

    このような事を今更質問して申し訳ありません。 わたしは以前勤めていました会社の株券を1000株分所持しています。 電子化の事はなんとなくですが気にはとめていましたが、先日会社から株に関するハガキが送付されてきて、はっと思いだし今質問させて頂いている次第です。 今手元にある株券ですが、今から証券会社に持って行っても、まだ間に合うのでしょうか?たしか1月31日が期限だと記憶しておりますが。 すいませんが教えて下さい。

  • 株券の電子化に伴っていろいろと資料が送られてきますが…

    よろしくお願いいたします。 2005年にある会社の株を2千株ほど購入したのですが、株券を渡された記憶がありません。証券会社にあるのでしょうか?近年株を購入した人には株の電子化は関係ない話でしょうか?

  • 自社株買取、株券を返してもらってないとまた請求されるか

    知人に聞かれたのでわかるかたお願いします。 小さい会社の自社株を持っていた人の株を買い取りました。ただそのときいろいろあって株券を返してもらってなかったらしく、本人死亡後家族から「まだ買い取ってもらってない、株券がある。」と指摘されました。 古いことなので伝票くらいはありますが領収書等がありません。この場合一般的にはあるいは法的にはどうなると予想されるでしょうか。

  • 株式電子化「し忘れ」ってあるんでしょうか?

    知人がかなり昔から株をやっています。 ですが、近年テレビCMでもやっていましたが株式が電子化されたんですよね。 その知人はパソコンなど機械にはとことん縁のない人なのでどうなったか心配です。 そもそも電子化って、紙の株券と何が違うのですか? また、「電子化をし忘れたので株券の紙がただの紙切れになってしまった」ということはありえるのでしょうか。

  • 日本で「重要な機器が地下部分にある」原発は?

    原子力発電所の、非常時に作動すべき安全上重要な機器が地下部分に設置されているのは 「地震対策として“強固な岩盤に直接設置”することが必要なため」である事は、komaas88さんに教えていただきました。では、他の力発電所も「地下」なのでしょうか?私が住む北海道電力の泊電子力発電所も(多分日本の原子力発電所はすべて)海岸にあります。ホームページなどで調べてみましたがわかりませんでした。北海道電力の泊発電所も含めて、日本のほかの原子力発電所についても、わかる範囲でおしえて下さい。

  • 株式電子化の後について(電子化しない人が多かった場合の状況)

    株式電子化の告知が最近多くなってきて たんす株を電子化しないと無効になってしまいますよ、という ことは知っているのですが もし、施行後、 大多数の人がまだ切り替えていなくて、多数のたんす株が 消滅した場合の世の中の状況については 一切描かれていないのでしつもんしました。 企業は発行株券の数が少なくなるんでしょうか。 それに伴い、有効株を持っている人の株価は上昇するんでしょうか。 それとも株数が少なくなるから新株を発行するんでしょうか? 分割する? いやいや、単純に個人株主の権利が失われるだけなのか。 にしても取引する人の数が減るわけだから、株価は下がる? いやいや、もともとたんす株の人は、取引に積極的な人じゃなかったわけだから・・・関係ない? 企業にとっては中間配当を渡す人が減るので利益が上がる? それを見て買いが殺到するから、やっぱり株価が上昇? 疑問はつきません。 おおかた、こういう動きですよ、というのと、 それに伴う予想、みたいなものと回答が分けられると思うんですが 原理原則とその後の予想、みたいな感じで教えていただけませんか?

  • 新しい設計思想に基づく原子炉を提案します。

    3.11福島原発事故の原因は発電停止の際に必要な原子炉の冷却が出来なかったことです。 その原因は6千ボルトの外部電源と非常用発電機の両方が機能しなかったことです。 その対策として電力各社は電源車を導入し、二重系のシステムを三重系にしました。 技術の根幹を知らないど素人の発想と言わざるを得ません。電源は三重系でもポンプは一重系です。 そこで全く新しい設計思想に基づく原子炉を提案します。強力な消防車で海水で直接原子炉を冷やせる構造にするのです。その間に6千ボルトの外部電源を復旧すればよいのです。 原子力発電の専門家に質問です。私の提案する新形原子炉をどう思われますか?

  • 原子力発電の危険性と他国のエネルギー政策について

    現在、日本では原子力発電が稼働していますが・・・ まず、危険性についてです。 原子力発電で大規模な事故が起こった場合、国や電力会社が 責任を取ることは当然できないと思います。 それだけの危険性を持っていながらも国は「安全性」を主張しています。話はずれてしまったのですが・・・・ 原子力発電所を建てる場合、補助金を地元の人に払うということです。 これは、何のために払うのでしょうか? *国や電力会社が原子力発電の危険性を認めて払っておくということですか? また、イタリアは現在原子力発電を行っていませんが特に電力不足の問題を聞いたことがございませんし ドイツは、原子力発電を廃止する法を作りました。 *なぜ、日本も廃止することができないのでしょうか? それともイタリアやドイツは将来的に電力不足に陥ると知っていながら 原子力発電を稼働していない、また廃止しようとしているのでしょうか? 以上2点、よろしくおねがいいたします。

  • 株券の名義書換は簡単にできるのでしょうか?(長文です)

    株券の名義書換えについて質問ですが、本来は相続による名義書換え手続きをしなければならないところを、「単なる名義書換です」と申請して簡便に書き換える事は可能なのでしょうか? ※ 過去の質問から状況が似ている問答を探して見つけましたが、その回答には <相続による名義書換は大変煩雑な手続きが必要になるので、株券が手元にある場合は、名義書換依頼書・株主票・株券添えて通常の名義書換え手続きをすれば簡単であり問題無い。> <株券は簡単に言うと持ち込んだ人が占有権を有してしまう証券なので、株券を持って名義書換に行けば大丈夫。> とありました。 こんなに簡便に名義書換する事は本当に出来るのでしょうか? 生前、財産を豪遊と家を出た娘達・外孫達にお小遣いと称して散財し、使い果たした祖父から残った唯一の財産といえば、私たちが住んでいる小さな土地とわずかな株券だけという状況の中で、その財産相続問題も進まず、相続を絡めた株券の名義書換手続きも全く進まず、このままでは株券電子化の期日がきてしまい、株券が紙クズになる日も近い切羽詰った状況です・・・。 家を継ぎながら何一つ贅沢をすること無く辛い思いばかりしてきたうちの父と母に、株という少しばかりの財産を掴んでほしい。株券は手元にあるので、もし名義書換だけ簡便にできるのだったらその事を教えたいのですが、長くなりましたがそのような手続きは可能なのか、詳しい方、教えてください。宜しくお願いします。

  • 原子力発電の余剰電力について

    原子力発電は出力の調整が基本的に出来ず常に一定の電力を作り続けるシステムと聞きました。 その為に電力需要が落ち込む夜間に余剰電力を使って揚水発電所を運用しているらしいのですが、例えば無駄になってしまいますが原発のタービンを回しつつも、負荷をかけない・どこにも電力を供給しない空回りのような運転はできるものなのでしょうか? 宜しくお願いいたします。