• 締切済み

新型ノアのスピーカーについて

oribejinの回答

  • oribejin
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

はじめまして、 私も先日、ノアを契約しました。 スピーカーの件ですが、グレード又はオプションによって 4スピーカー、6スピーカー、9スピーカーの3種類があったと思います。 まず基本の4スピーカーは前席と後部座席の左右に1つずつの4つ。次に、6スピーカーはNo.1の方が回答されているとおり、天井にエキサイターというスピーカーがさらに2つ設定されています。 最後に9スピーカーはダッシュボード上の左右に1つずつと、センターに1つ合計3つスピーカーが増えています。 9スピーカはメーカーオプションのカーナビを注文すると、セットでついてくるみたいですが、メーカーオプションのカーナビは高くて私は買えませんでした。 音質は実際に視聴したことが無いので分かりません。

関連するQ&A

  • スピーカーのグレードについて

    別の方の質問への回答で、ONKYOのFR-S9GXについているスピーカーからの交換のお薦め製品で ビクターのSX-L33、パイオニアのS-A3LRという商品名がでていました。 これって後者の2製品はONKYOのFR-S9GXのスピーカーよりもグレードが上である、と考えてよいのですか? 製品のグレードについて、カタログ等で参考になる指標はありますか?何を見れば比較できるのでしょう。 もちろん音には好みの差も大きく、自分で買う場合には聴き比べないと分からないとは思いますが。 すみませんが詳しい方からのご意見をお願いしたいと思います。

  • スピーカーの配列相談に乗って下さい!!

    (アンプ) http://www2.onkyo.com/jp/product/products.nsf/pview/TX-L55(S)?OpenDocument http://www.jp.onkyo.com/support/manual_dl/manual/tx_l55_all.pdf スピーカー(以降SP)...2種類あります。 (SP1) BOSE 125 壁掛け6Ω (SP2) http://www.bose.com/pdf/pro/brochures/fs_102f/b_fs102f_eng.pdf 天井埋込型(8Ω)...こいつが4台あります。 部屋の環境ですが、20畳ぐらいのです。 真ん中に大きいプラズマがあって、その両サイドにSP1がL,Rついます。 そして、天井にSP2が4個ついています。 (フロントL,フロントR, リアL, リアR) 上から見たらちょうどサイコロの4の配列です。^^; 音源はVHSとかパソコンだけ。サラウンドとしては使いません!! さて本題です。下記の2つの組合せでどっちをお勧めしますか?? <パターン1> -アンプ出力-     -SP- Front Center-------->使用せず Rear Center-------->使用せず Front L------------->SP1(L) Front R------------->SP1(R) Rear L-------------->SP2x2 (Front L + Rear Lの直列で16Ω) Rear R-------------->SP2x2 (Front R + Rear Rの直列で16Ω) <パターン2> -アンプ出力-     -SP- Front Center-------->SP1(L) *モノになります。 Rear Center -------->SP1(R) *モノになります。 Front L------------->SP2(front L) Front R------------->SP2(front R) Rear L------------->SP2(rear L) Rear R-------------->SP2(rear R) 以上です。分かりましたでしょうか??^^; 1のデメリットは天井SPが直列になってしまうことです。 2のデメリットは壁掛けがモノになるんですよ。。。 どちらがいいでしょうか?? orもっといい方法がありますでしょうか?教えて下さい。 用は3ペアのスピーカーから同じ音を出したいのです。 これ以外のアンプでできるならそれでも構いません!!

  • ノア特別仕様車のMD.…

    このたび、トヨタノアの特別仕様車「Xナビスペシャル」を買いました。乗り心地は上々で大変気に入っています。ただ1点、ナビゲーションにMD機能が無いのがやはり物足りなくて。無いのをわかって購入したのですが、カタログやHPには「MD機能はありません。ご了承ください」としか出ていません。後からノアの特別仕様車にMD機能を追加でとりつけたという方、いらっしゃいませんか?もし、いらっしゃれば、いくらぐらいでしたでしょうか?販売店で「無理」なら、オートバックスでは可能でしょうか?

  • スピーカーの音が出ません。

    先日、DELLのデスクトップと同時にWL6000というスピーカーを購入しました。 フロント(右)(左)、センター、サブウーファー、リアの合計4つのスピーカーのセットなのですが、センターとリアスピーカーのみ音が鳴らない状況です。 音声テストでは正常にすべてのスピーカーから音は鳴るのでスピーカーの故障とは思えないのですが、音楽の再生にはセンターとリアは反応してくれません。 何かパソコンのほうで設定が必要なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ホームシアタースピーカーって普通のスピーカー?

    (前置き) DVDプレイヤー、AVアンプ、スピーカー(x2台)持っています。 AVアンプのスピーカー出力は *FL(フロント左) *FR *RL(リア左) *RR *サブウーハー あります。 現在2台のスピーカーはAVアンプの FLとFRに接続してあります。 せっかくDVDもAVアンプも5.1対応なんだから、リアにスピーカーを足したいと考えています。 (ついでに既存の2台も買い換えてもいい。) そこで質問です。 ネットで調べていると、「スピーカーシステム」という言葉を見つけました。 http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/speaker/index.html これってただのスピーカー5台セットのことなのでしょうか? 5.1にするからって、何も「ホームページスピーカーじゃないとダメ!」って事ないですよね?^^; あと、セットで選ぶってなんだか味気(あじけ)無いので、自分で選びたいとも思います。 フロントとリアの組み合わせで気をつけないといけない事ってあるのでしょうか? (「同じメーカーの方が好ましい。」とか) インピーダンスを気をつけないといけないのは分かります。 どなたかアドバイスお願い申し上げます。

  • AZR60G ノア モデリスタのエアロに装着可能なマフラー

    H17年式AZR60Gノア(X-リミテッド)にモデリスタのフルエアロを付けてます。 純正のマフラーでは出口がエアロの奥になってしまい、エアロのマフラー焼けが心配で、市販のマフラーカッターで対応してますが、フィッティングがイマイチなため、今回社外マフラーに交換しようと考えております。 ここで悩みがあります。 ノア・ヴォクシーには標準バンパー(Xグレード)用とエアロバンパー(S・Zグレード)用がありますが、標準バンパーにモデリスタのエアロ(またはディーラーオプションのエアロ)を付けた場合、どちら用のマフラーを注文したらよいのでしょうか? ご存知の方がおりましたら、よろしくお願いいたします。

  • スピーカーのグレードアップについて

    スピーカーのグレードアップについて 現行のキューブに乗っています。 カーナビは車購入時のオプションです。HDDカーナビ+オーディオです。 スピーカーは標準の前後2個づつ。グレードアップしなかったので、ツイーター?は付いていません。 スピーカーを変えると、オーディオ本体を変えなくても音がすごく良くなるよ。 音はスピーカーで決まります。と言われ、その気になってカタログを入手しに行ってまいりました。 車内ではなく、広い店内ではありましたが、アルパインがすごくよく聞こえました。 そこで、皆様経験のあるかたからアドバイスをいただければと思います。 1. フロントのスピーカーにツイーターは必須ですか? ツイーターがあるかないかで、劇的に変わるものでしょうか。ダッシュボードに両面テープとか嫌いなもので・・・ 2. 前後2個づつ交換して、サテライトスピーカーを後ろのスピーカーから分岐して使用した場合、 劇的に変わるものでしょうか。 3. ほかに皆様からのアドバイス、経験談、ありましたらお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • ダイハツミラのメモリアルエディションとはどのグレードのことでしょうか?

    ダイハツの軽自動車で有名なミラを購入しようかと検討中です。 ネットでいろいろと検索していると、ミラのメモリアルEDで良さそうなのがありました。 メーカーからミラのカタログを取り寄せていたので、さっそくグレードを調べようと見てみたのですが、カタログに載っているのは、 X limited SMART DRIBE Package、X Limited、X、Lの4つのグレードでした。 ネットで検索すると、メモリアルEDはCVT車ということなので、X limited SMART DRIBE Package、X Limitedのどちらかになるはずですが、カタログにも載っていないメモリアルEDとはどういったグレードのことなのでしょうか? お詳しい方教えてくださいm(_ _)m

  • Wish 1.8XHidセレクションのスピーカーに

    現在、Wish 1.8XHidセレクション http://toyota.jp/wish/hidselection/ を使用しています。元々、オーディオレスで購入。 カタログ上は、6スピーカーですが、(1)ハンドルの右前方の部分左右に各1か所・(2)前ドアに左右に各1か所・(3)後ドアに左右に各1か所・(4)バックドアの角に小さなスピーカー左右に各1か所あり、(8)スピーカーあります。スピーカーは内蔵されているそうです。 市販の内蔵式ナビを付けて、音楽はそれを使用しています。 しかし、取り付けてもらったのですが、(3)後部ドアのスピーカーのみ音が出ません。 資料を見るとナビ http://www.sanyo-car.jp/gorilla/nva-gs1609ft/index.html はアンプ出力最大43W×4chで、フロントchが、(1)(2)を兼ねており、リアchが、(4)につなげているそうです。 そこで質問です。 1:アンプを付けるには、ナビに何の出力端子があればつなげられるのでしょうか。 2:基本的なことかもしれませんが、ナビ4ch⇒アンプ⇒各スピーカー6か所なので、1の端子があったとして、アンプには、2ch 4ch等用があるようですが、どのようなものを購入すればいいのでしょうか。(1)(2)・(3)・(4)なので、6ch用を購入すればいいのでしょうか。音質は構わないので、低い値段の商品があれば教えて下さい。

  • 新型インプレッサについて

    今新型インプレッサに乗り換えようか非常に悩んでいます。 新型のデザインに関してはあまりいい意見は聞きませんが、初めてスバル車に乗る女性としては、 スポーツカーというイメージが弱くなり、受け入れられやすくなったように感じます。 本当は試乗するのが一番良いのですが、仕事がら帰りが遅く、休みも色々と都合があるため、なかなか試乗に行けません。 非常に低レベルな質問で申し訳ありませんが、試乗された方や購入された方の意見が聞きたいです。 【1】燃費について 私はちょい乗り程度で、高速などはほぼ走りません。 今はゴルフ5の1600ccに乗っていますが、約11程度です。 (レギュラーとハイオク車なのであまり比較にならないかもしれませんが・・・) 通勤道路はちょっとした坂道もあります。 あまり踏み込まないように気にかけてはいますが、カタログの表記に対して実際はどれくらいなんでしょうか? 【2】スピーカーについて ネットカタログで見たのですが、リアスピーカーは標準でついていないのですか?(フロント2スピーカーのみ?) 2スピーカーの場合、オプションでリアもつけることはできるのでしょうか? 【3】エンジン音(?)について スバル独特のエンジンをかけた時の音が好きです。 あれは新型でも健在でしょうか? ド素人の丸出しの質問で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します(・・;)