• ベストアンサー

HDDが廻りっぱなしですが

ZAZOUの回答

  • ベストアンサー
  • ZAZOU
  • ベストアンサー率40% (52/127)
回答No.2

なにかのプロセスが理由があってHDDからの読み込み書き込みを多く行っているのかもしれません。 ただそれがなにか書いていないので、故障か正常か判断できません。 Winnyなどを終始起動しっぱなしにしてませんか? バックグラウンドでウィルスチェックするような設定になってませんか? タスクマネージャーからリソースモニターを開いて、なんという名前のプロセスがHDDへのアクセスが多いか確認してみてください。

関連するQ&A

  • SATA HDD 500G

    今使用してるパソコンは、デル dimension8300ですがcpu2.4GHZとなってますがHDDが一杯になりハードデスクを交換しようと思うのですがどのタイプを取り付けたらいいのか教えてくれませんか? カタログですとUltra-ATA, SATA-HDD と書いてます。ちなみに取り付けしたいハードは内蔵用500Gの使用したい。どなたか宜しくお願いいたします。

  • Windoes Vista 英語版から日本語版に入れ替える

    Windoes Vista 英語版から日本語版に入れ替える 現在アメリカで生活しています。 現在使用の 日本語 Dell Notebook Dell Inspiron 6400 E1505 Windows Vista Home Premium Service Pack2 Intel Core 2CPU T5500 1.66GHz 2GB RAM Hard Drive Capacity 100GB          Mobil Intel 945GM Express Chipset Family こちらで今回 Dell Inspiron 15   1545   英語版 Windows Vista Home Premium Service Pack2 Celeron Dual-Core CPU T3000 1.8GHz 3GB RAM Hard Drive Capacity 250GB Mobil Intel 4 Serise Express Chipset Family 日本語版をインストールしたところ途中から進みません。 OSは共に32ビットです。

  • PCの中身の移行

    PCを買い換えました。 今までのPCのファイル等を移行したいのですが、専用のケーブルを買わなくては出来ませんか?専用ソフトは2千円弱で買えるのですが。使用したことある方アドバイスをお願いします。外付けハードデスクに空きは200GBくらいあります。 WIN2000からWIN VISTA Home Premium です。 よろしくお願いします。

  • Vista SP2から Win7にアップデートしたいのですが?

    Vista SP2から Win7にアップデートしたいのですが? PCはDELLのDIMENSION9200Cで、CPUはInter(R)core(TM)2 6300@1.86GHz 1.86GHz メモリ4G Homeプレミアムです。 Win7にアップデートすることで、どんな問題が予想されるでしょうか? 7はウルティマです。インストールはやっぱりアップデートの方が良いのでしょうか?新規インストールの方がいいですか?Win7はDELLのアップグレード版です。回答宜しくお願い致します。最後まで読んで下さってありがとうございました。

  • vistaパソコンのハードディスク交換

    dellのdemnsion c521(os=xp)が故障し、dell のstadio slim desktopを購入しました(os=vista)。 c521のosの入っているハードデスクは使えそう(故障はしていない)ので、そのハードデスクをstadioのハードデスクと交換したら、問題なくxpが起動し使用できるのでしょうか? どうしてもxpで処理したいことがあります(暗号化の解除)。 よろしくお願いします。

  • スリープから復帰すると、CPU使用率が下がらない。

    【パソコン環境】  機種: DELL Inspiron 530S  OS: Windows Vista Home Premium  CPU: Intel Core2Duo E6750 2.66GHz  メモリ: 2GB  セキュリティーソフト:Mcafee SecurityCenter7.2 【症状】 Vistaは「スリープ機能」が使い勝手が良いとのことで、日々使用しています。しかし、パソコンをスリープ状態にしてその後復帰すると、使用率が常に上昇しています。(ガジェット:CPU&ME merter2数値です) 通常の電源投入(再起動含む)では問題ありません。 インターネットを複数画面開いてて ・通常起動時・・・CPU1:0%~5% CPU2:CPU1:0%~5% ・スリープ復帰時・・・CPU1:40%~60% CPU2:CPU1:80%~90% こんな状況です。 知識的に強く無いなりに、どのプロセスがCPUを占有しているのか調べてみましたが、特に負担になっているものはなさそうな感じです。 いろいろサイト検索してみましたが、みなさんはあまりこの症状が出てないのか、情報が少なく解決には至りませんでしたので、こちでお助けいただければと思います。 Q1:どうすればこの症状は解決するのでしょうか? Q2:これは個体(DELL530S)の問題なのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • HDの交換

    DELL(Dimension8200)のHDを交換してWIN プロ をインストールしましたが途中で ハードデスク ドライバーがインストールされていませんのメッセージでこの先進みません(まったくの新規でインストールしたいのです) ハードデスク(日立IC35L060AVV207-0)に取り替えました どなたか良い方法教えてください MACPB4 では簡単にできたのに

  • HDDの増設

    VISTA HOME P を使用していますが、日立のSATA250GB同じ物を増設したいのですが、BIOSメイン画面には、出てるのですが、WINDOWSのコンピューターの所には、出てきません。プロパティ→ハードウェアーの所には、表示され(正常に動作してます)と出ます。UATAのHDDを繋いだらコンピューターの所にF:と増設したドライブが、表示されるのですが、あまり詳しくないのですが、何方か解り易くアドバイスお願いします。

  • PCに異音 HDDの異常??

    どうしたらいいのか分からなくなったので質問します。 一週間ほど前、オンラインゲームで遊んでいたところ 突然パソコン本体から「カッチ カッチ カッチ」という異音が聞こえてきました。 初めて聞く音だったので何事だろう、と思った次の瞬間に パソコンの動作が非常に重たくなりフリーズした状態になりました。 その後なんとかオンラインゲームを終了し、しばらく様子を見てみたところ 1分置きくらいに「カッチカッチ」という異音と共にパソコンがフリーズを繰り返すようになり 最終的には青い画面が出ててきて そこには「Unknown hard error」と書いてありました。 その後再起動して、2~3日くらいは調子がよかったのですが また先日辺りから異音が発生し始めフリーズし強制終了します。 ハードディスクの異常かと思い「HDDlife」というソフトでHDDの状態を調べてみても「正常」と表示されてましたし Dellの簡易HDDチェック(?)というもので調べてみてもSAFEと表示されてました。 これは一体何が原因なのでしょうか? また異音が発生しないようにするにはどうすれば良いのでしょうか? パソコンのスペックを記述します。 メーカーは 「DELL」 です 機種:Dell DIMENSION 8400 OS:「Windows XP Home Edition version 2002 service pack 2」 CPU:「Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.00GHz」 HDD:「Maxtor 7Y250M0 250GB」 メモリー:「1.00GM RAM」 パソコンは使い始めて二年目の物です。 以上です、どうかよろしくお願いします。

  • HDDのフォーマットについて

    HDDを増設しましたが、フォーマットが上手くいきません。 理論フォーマットをしても、100%終了後に、 「フォーマットを正常に完了しませんでした。」 となってしまいます。 対応方法を教えて下さい。 購入したHDDは、日立製IDE HDT722516DLAT80です。 ジャンパーの設定は、CABLE SELECTにしていますが、 15 HEADS、16HEADSなど4タイプあり、 色々試しましたが上手くいきませんでした。 当方、DELL製PC CPU:Pentium4 1.70 GHz OS:Windows XP Home Edition です。宜しくお願いします。