• ベストアンサー

立ち上げに5分以上かかる

ruri47の回答

  • ruri47
  • ベストアンサー率25% (13/51)
回答No.1

最近パソコンを新たに購入して実に立ち上がりの早さに感動してます。 これって何で早いのかな?といろんな所で検索してたら CPUの性能だとか。 今回はコア2を入れましたが サックサクです。 前回は7年ほど前のceleronで5分もかかりませんが 起動は遅かったです。  容量はわかりましたがメモリはどれくらい入ってますか? XPなら500MBは必要とするそうなので 256MBとかなら遅いかも。 そして 今までのネットの履歴なんかもしっかり削除されてますか?これは初期状態なら相当な量を履歴するよう設定されているので多ければ多いほど重たくなります。 ゴミ箱なんかがいっぱいだったらパソコンもパンクしちゃいますね。 不必要なアプリケーションもちゃんと削除する必要もあります。  とにかく 昔よりも起動が遅くなった という場合はリカバリしてみてもいいのでは。 ウィルスが残っている可能性も高いです。 少々時間がかかってしまいますが 一番早い策かもしれませんね。

yoh-
質問者

お礼

実は、自分も最近もう一台買いまして、同じく早さに感動しています。 もう一台入ったので、ネットが最低できればいいと思うので、リカバリするというのも考えて見ます。 いろいろな参考意見、本当に助かります。もっと調べてみます。

関連するQ&A

  • 急に重くなりました

    ノートPCでWINDOWS2000のOSを使っています。 ウイルスバスターを入れたくらいから ものすごく重くなっています。 容量はあと10GBくらいHDに空きがあります。 古いPCなのでスペックは高くありませんが それでも今ほどは処理が遅くなかったです 原因はウイルスバスターでしょうか?

  • Internet Explorerの立ち上げに1時間もかかるのですが~

    Cドライブの容量を増やすために色々やり過ぎた事が原因だと思われます(友人には、Cドライブを勝手に圧縮かけては駄目と言われました)。OSはXPです。思い当たることで当方がやった(やってしまった)ことを以下に列挙します。考えられる原因と対策をお教えください。 ・ディスクのクリーンアップ(ドライブを圧縮)を頻繁に行なった。ちなみに現在の空き容量は1.67GBです。 ・「CCleaner」と「IE Cleaner」をやはりこちらも頻繁に実行した。 ・「avast!Antivirus」(フリーのアンチウィルスソフト)をインストール。その後「SpyBot」(フリーのスパイウェア対策ソフト)もインストールするが、両者の互換性が悪く「PCがフリーズするかも?」とのQAを見て、SpyBotのみアンインストール  *avast!Antivirusインストール後、ウィルスバスター2007もアンインストールしてます。その他のウィルス対策ソフトはインストールしていません。 以上です。どうぞよろしくお願いいたします。

  • CドライブのWINDOWSの容量について

    最近、Cドライブの容量が著しく減っていってしまいます。 そこで、Cドライブを見てみると、Cドライブの全体の容量は56.8GBあります。 その中のWINDOWSというファイルの使用容量が43.5GBもあることに気がつきました。 プロパティを開いて、詳細設定というところで内容を圧縮してディスク容量を節約する、という作業をしてみたんですが、これといって変わりがありません。 ちなみにウイルスバスターがインストールされてるので、ウイルスの仕業ではないと思います。 WINDOWSというファイルはこんなに容量が大きいものなんでしょうか? それともなにか余分なファイルが入ってしまってるんでしょうか? もし余分なものが入ってしまっているのであれば、見分ける方法みたいなものがありましたら教えて下さい。

  • Cドライブの空き容量が少なくなったのですがどうしたらいいですか?

    Cドライブの空き容量が少なくなってしまったのですが どうしたらいいでしょうか? パソコンはソニーのPCG-SRX7S/PBで Cドライブは容量が14GB、Dドライブは26GB程で、 Cの空きが500MBほどになりました。 Cにはソフトしか入れておらず、マイドキュメントやファイルなどの データはDに入れています。特別なソフトは入れていません。 大きく容量を使っているのはウイルスバスターと windowsのアップデートのファイルぐらいだと思うのですが、 何がこんなに容量を使っているのでしょうか? また、この使用量が正しいとしたらパーティションを変えるしかないですか?

  • 起動に50分近くかかる

    XP搭載のノートPCを使っているのですが、最近やたらと 起動が重くなり、おとといは起動するまでに50分もかかって しまいました。 アンチウイルスソフトとしてウイルスバスター2006が入っていて ウイルススキャンはしてみたのですがウイルスはひっかかりません でした。。 MMOをしている為、少しパソコンを酷使させている部分はあると 思いますが、原因がそのあたりにあるとは思えず困っています。。 立ち上がってしまえばそれなりに重さがなくなり普通に動くので こうやって質問等は出来るのですが、再起動やログアウト等をした あとの立ち上げが怖いです・・。 もしこういった現象への対処方法、なぜなるのか等が分かる方おられ ましたらお教えください。

  • 立ち上げ時のエラーについて

    機械が全然わからないので教えてください。 現在WindowsXPなのですが、シャットダウンして立ち上げたら ドライブにディスクがありませんでした device\hadedisk4\ DR7に挿入してくださいってエラーがでます。 キャンセルぼたんおしたら普通につながるんですけど 壁紙にしてた写真もでなくなったし、立ち上げのたびにエラーがでます。何が原因なのでしょうか? どうやったらエラーがでなくなりますか?

  • 動画閲覧

    最近ウイルスバスターから、違うソフトに変えようとお試しで ESET Smart Securityを使用しています。 動画を閲覧していると、空き容量33GBのCドライブが、ひどく消費されます。というより、消費されすぎです。ひどい時は、1つみると、10GBくらい減ります。 ウイルスバスターの時はどれだけ閲覧しても多少は減りますが、赤く染まり警告(ディスククリーンアップをしろみたいな、警告)が出るまではいきませんでした。 しかし、ブラウザを閉じると、元に戻ります。 ほぼ、fire foxしか使いません。履歴は記憶しません。vistaです。 以前との違いは、セキュリティーソフトの変更のみです。 一体なにが原因なのでしょうか? ちなみに、アダルト動画はみません。

  • Cドライブの空き容量が極端に消費されます

    パソコンには詳しくないので、つたない質問になるかもしれませんが困っています。助けてください!! 5年前に買った40GBのパソコンにXPを入れて使っています。 3日ほど前からCドライブの容量が極端に少ないという警告が出て調べたところ、空きが50MBほどになっていました。さらに調べるとC¥Program File 内のウィルスバスター2004のTmpxTmpというファイルのデータが18日頃から20回程度にわたって更新され、22GB程消費されています。このファイルが何かも分からないので、削除もできません。ウィルス検索しても何も出てこないので、原因がうちのパソコンにあるのかもしれませんが、良いアドバイスお願いします。

  • Cドライブの容量について

    Cドライブ容量が、全体で32GBあるのですが、現在 空き容量が7GBと明らかに残りが少なすぎ、クリーンアップや デフラグ等を行っても改善されず、以前質問させていただいたときに PIO病の可能性は無いか?レジストクリンアップを行ってみてはなど ご意見をいただいたのですが、それでも改善されないのです。 XPの起動ソフトや在住ソフト等を含めても空きが7GBしか開いていないのは大変おかしい状態にあります、しかし、なぜ空きが7Gしかないかなどの原因がわかりません。 そこで、原因が何であるか、またその原因についてどのような対策を 取ればいいかなど教えてください。

  • パソコンが重いです

    パソコンが重くネットを見る時、ストレスを感じます。容量の空きはあります。ウイルスバスター2012を入れています。 原因となるものをいくつか教えてください。