• ベストアンサー

この文の構造はどうなっていますか?

Making things look better so more people will buy them is clearly becoming increasingly absurd. isの主語が何かつかめません。よろしければ訳もご指導ください。宜しくお願いします!

  • jaccs
  • お礼率94% (311/329)
  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

主語は Making things look better so more people will buy them です。 Making things look better は、「物の見かけをより良くすること」 so more people will buy them の部分は完成した文の形になっていますが、上記(Making ・・・)の部分への修飾の働きになっています。 物の見た目をかっこよくすれば、買う人も増えるが、それは、だんだん馬鹿げたものになってきている。

jaccs
質問者

お礼

makeが使役動詞だったとは!てっきり動名詞かと思っていました(^u^; so more~がMaking...への修飾語ということですが、訳すときは前から読み下すんですね。難しいです。ご回答ありがとうございます!

その他の回答 (2)

回答No.3

すみません。 >今の時代は,見かけだけよくしようとお金をかけても,売れるような時代ではなくなってきている,ということでしょうか。 の部分は撤回します。 so (that) more people will buy them 「もっと多くの人々が買うように」というのは, よく見せた結果「もっと多くの人々が買うようになる」 というのと同じ内容です。  absurd「ばかげた,不条理な」というのは, 「よく見せるために労力をかけること」であり, 「よく見せても売れない」からばかげているのではありません。 訂正します。 I went to the library to study. は 「私は勉強するために,図書館へ行った」ですが, 「私は図書館へ行って,勉強した」と同じことです。 「ために」と訳すと,達成していない可能性が出てきますが, 通常,went「行った」以上,「勉強した」ことも達成されています。 「~するために」という不定詞や, so (that) の形は日本語では後ろから訳すことが多いので錯覚しがちです。 (すみません,自戒します)

jaccs
質問者

お礼

自戒だなんてとんでもない!windy-sky-windさんの他の方へのご回答もよく拝見させていただいてますが、その深い知識とわかり易い説明に感心してます。 本題ですが、so that~とは修飾語であり、だとすれば後ろから意味をとるのが常だと思っていましたので、windyさんの訳で問題ないかと思います。しかし、むしろsanoriさんのように、前から訳し下すこともできるのですね。だとすれば、意味はかわらなくても、多少のニュアンスに相違が出てくるように感じますが、如何でしょうか。ここに見極め方というものはあるのでしょうか(^u^;; アドバイスありがとうございます!

回答No.1

is の主語は, Making things look better so more people will buy them 全体です。 make things +原形で使役動詞の形となり, 「ものごとを~させる」 その原形の部分が look better so more people will buy them です。 look better で切れて,so (that) more people will buy them は 目的を表す副詞節です。  かたくは so that S may 原形で「~するように」ですが, くだけた場面では may は can や will となり,that は省略されます。 「もっと多くの人々が them = things を買うように」 結局, 「ものごとを,もっと多くの人々が買うようによく見せることは,ますますばかげたことであるようになってきているのは明らかだ」 今の時代は,見かけだけよくしようとお金をかけても,売れるような時代ではなくなってきている,ということでしょうか。

関連するQ&A

  • 英語の訳、助けてください(>_<)

    (1)Making things look better so that more people will buy them is becoming increasingly absurb. と、 (2)The manager began to tap at his keyboard. Then he removed hundreds of black dots showing the location of private aircraft. What remained on the screen were large symbols representing commercial aircraft. この二つの日本語訳がどうしてもわからなくて・・・。 お願いします、助けてください!!

  • 文構造を教えてください

    高校の教科書でわからない文があります。。。 Even more interesting than who the subject is, is the question of why this one portrait, among so many painted in the Rsnaissance, has become so famous. モナリザの絵の話で,the subjectは描かれている女性ということです。 1. has becomeの主語はinterestingですよね。interesting thingということでしょうか。 2. among ...Rsnaissanceは文全体の修飾句ですよね。このpaintedは名詞の働きをしているのでしょうか。 3. is ... portraitの部分の構造がわかりません。isの主語は何ですか? ofは何でしょうか? 接続詞がないということはこれも修飾句ですよね。どんな働きをしているのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 和訳お願いします。

    以下の文章の和訳お願いします。 自分なりに訳はしてあるので、 疑問に思ったところは追記させて頂くかもしれません。 ---------------- Shy people don't enjoy being with others. They feel bery unconfortable in any situation where others will notice or pay attention to them. Some claim that shyness allows them to manage more information, to look at things more closely, and to listen more completely. But most people would agree about what beign shy puts people at a disadvantage.

  • この短文の構造と意味

    For the more people you need to support on earth and the better you want them to live, the faster you have to drive the transforming system. この英文の意味と文構造を教えていただきたいです。特にthe more~and the better の部分はandでつながっていますが「the比較、the比較」の構文なのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 訳を教えてください

    2つの文章の和訳を教えてください。主語とかが省略されている気がするのですが、1つ1つの単語はわかっても何が言いたいのか掴めません。 ★For what really is the future - but hope and dreams the way we wish things would be - not saying it will be that way. Just like the past is our perception of things that have happened in our life. ★Life is more easy and calmer for simpler people, but much more earth shattering, lip trembling, and aggressive for those who don't just take what is given to them...

  • 英文の添削をお願いします。(長めの文です。)

    I have private dream. 私はひそかな夢を持っています。 It is becoming a pharmacist. 薬剤師になることです。 It is my yearning. 薬剤師は私の憧れです。 Because, it know medicine well. なぜかと言うと、薬剤師は薬のことをよく知っているからです。 It is necessary to graduate from Department of Pharmacy for that. そのためには、薬学部を卒業しなければなりません。 And I want to proceed to university. なので、私は大学へ進学したいです。 I have a dream to fulfill one more. 私には、もう一つ叶えたい夢があります。 I want to become it better than become a pharmacist. 私は薬剤師になるより、それの方がなりたいです。 It is becoming a school counselor. それは、スクールカウンセラーになることです。 I'd like to talk to people who are anxious or in trouble, or who don't want to go to school, and make them feel at least a little bit better. 私は、悩んでいる人や、学校へ行きたくないと思っている人の相談相手になって、少しでも気分を軽くしてあげたいと思っています。 I want to become a person needed by someone. 私は誰かに必要とされる人になりたいです。 -------------------------------------------------- すみません。英語のことで三度目の質問です・・・。 英語がすごく苦手で、しかも、テキスト翻訳を使ったところがあるので、 すごく間違っていると思います。 ここで教えてもらった部分もあります。 日本語がおかしいとか、英文の意味がめちゃくちゃだとか、 こう言い換えた方がいいんじゃないか、など 教えてください。よろしくお願いします。  

  • 訳と文構造を教えて欲しいです。

    訳を聞きたいです。 よく分かっていないので易しく教えて欲しいです。 (1)I suppose one trouble with Darwinism is that, as Jacques Monod perceptively remarked, everybody thinks he understands it. 私は進化論の一つの問題は、ジャック・モノの言うように、みんなが彼がそれを理解すると思うことだと思う。 この訳はどうでしょうか? もっと分かりやすい訳を教えて欲しいです。 (2)It is, indeed, a remarkably simple theory, childishly so, one would have thought, in comparison with almost all of physical and mathmatics. 区切りが多くて分からないんですが、順番を変えると one would have thought a remarkably simple theory.ということでしょうか? どうして主語が後ろのほうに行って、soは中途半端な位置にあるのでしょうか? It is はどことつながっているんでしょうか? 難しくて分かりません。 (3)It amounts simply to the idea that non-random reproduction, where there is hareditary variation, has consequences that are far-reaching if there is time for them to be cumulative. 文の構造が知りたいんですが It amounts simply to the idea(non-random reproduction, where there is hareditary variation) has consequences(Itの動詞部分と目的語) (目的語を修飾する文章)are far-reaching if there is time for them to be cumulative という感じでいいんでしょうか? 自信がないんですが・・。 長くなりましたが、おねがいします。

  • 英訳よろしくお願いします。

    I love her all the more for her faults. The more you practice, the better results you will get. This is not so much a comic book a textbook. よろしくお願いします。

  • withを使った英文の文法的な構造・訳し方

    With feelings on her side becoming deeper, she is upset to discover that he's still dating other people, has an ex-wife, and never intends to marry again. she is upset ~ 以下は訳せるのですが、 「With feelings on her side becoming deeper, 」が 意味をつかむことはできるのですが、 文法としての構造がよくわかりません。 1)訳はどうなりますか? 2) これって倒置法の文章ですか??もしくは違う文法? どれが主語でどれが動詞になるんでしょうか? 3) feeling on her sideも熟語か何かなんでしょうか・・・ sideもうまく訳せません よろしくお願いいたします。

  • 文構造を教えて下さい

    To be a kokusaijin definitely does not mean that one belittles one's own country or constantly expresses admiration for some other country. It means that one is able to understand people in other countries, ※and with this understanding see the virtues and defects of one's own with an eventual aim of devoting one's efforts to making both one's own country and the rest of the world more decent places for human beings to live. ※あたりからの文の構造を教えていただけないでしょうか?      後半のmake O C やboth A and Bは理解しています。 よろしくお願いします。