• ベストアンサー

ヤフーオークション 大阪の方の入札お断りについて

usa33asuchinの回答

  • ベストアンサー
回答No.6

大阪出身の東京近郊の千葉県在住の者です。 私はオークションで出品・落札どちらの場合も取引相手の方が「大阪」の方だとむしろ嬉しくなります。 親戚の殆どか大阪に住んでいますので、あ、○○市の人かとか、やぁ、(親戚)と同じとこやわ!とか、そんな事で親近感を持ってしまいます。 何故か圧倒的にお取引相手の都道府県NO.1が大阪です。(総じて関西圏が多い)参加されている方が多いのでしょうか? 今までトラブルらしいものはありません。値切られたこともないですし、クレームもありませんでしたよ。 落札した場合も同じです。 ただ、私の住む関東圏では「フリーマーケット」や「大型電器量販店」等で客が関西弁だと「通常よりまけてくれる」というのがあります。 関西人は値切るというのが浸透している為か、しつこいのを嫌煙してか(笑) ちなみに関東の人は一般的にはまず値切りません(フリマ等では値切る人も多い) 大阪とはここが決定的に違うなぁ、と思います。 あの駆け引きがコミュニケーションだし、楽しいのに、ほぼ千葉での生活が長い妹はフリマでも値切らずに言い値で買おうとしていました(当然横から私が値切ってまけてもらいました。ただし私もこちらではフリマ以外では値切りません) オークションで値切るのは言語道断ですが。 ですから質問者様の会社の営業の話も凄く納得できます。 (総じて関東の方はスマートといったイメージがありませんか?) 質問から離れた話になってしまってすいません。 きっと大阪の方とお取引したくない、と思っていらっしゃる出品者さんは過去に嫌な経験がおありなんでしょう。 たまたまその相手が「大阪」の方だった。 もしその方が他所の都道府県だったらそこの地域の方とは「お断り」になったでしょうね。 ですので私は「大阪」だから、ということではないと思いますよ。 オークションにはいろいろな方が参加されていますから。 都道府県制限するのはどうなのかな?とも思いますし。 常識のない人なんて全国に老若男女関係なくどこにでもいるでしょう? でも私もお断り!を見たらムカッ!とするかも(笑) >ちなみに、”ミナミの帝王”で竹内力がやっているファッションを大阪の人間すべてがやっているのではありませんので誤解しないでくださいネ、 ↑これこれ、大阪人のセンス!(笑) 「質問と関係ないじゃん」と思う方は大阪人あんまり好きじゃないかも(^^; 大爆笑!!!は私だけ・・・? by・だいたひかる ちょっと悪のりしちゃいました。ごめんなさい。 でも逆に一部でもあのファッションの人がいるんだ、なんか嬉しいわぁ!

miyaarcus
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も関東の方と仕事をした事がありますが、総じてスマートです。 見積もり書や企画書をだしても サラサラサラっと目を通し「じゃあ、これで行こうよ」てな感じです。大阪なら、「ここ削って こうして こうすれば 安くならない」とか話がまとまりかけたところで横からちゃちゃが入り 話が振り出しに戻る様な事が多々あります。 私が考えるところ関東の企業は仕事量が多くて細かい予算よりも時間を重視して仕事をしている感があります。決められた重箱の隅をつつくビジネスではなく、その重箱の枠をどれたけ広げられるかにポイントを置いている様スタイルです。 確かに未だ、あのファッションの人が生息しています。また「探偵ナイトスクープ」で出てくる豹柄おばちゃんも、、。、、、またどういう訳か声もでかいんですよ。。

miyaarcus
質問者

補足

 回答ありがとうございます。 私も関東の方と仕事をした事がありますが、総じてスマートです。 見積もり書や企画書をだしても サラサラサラっと目を通し「じゃあ、これで行こうよ」てな感じです。大阪なら、「ここ削って こうして こうすれば 安くならない」とか話がまとまりかけたところで横からちゃちゃが入り 話が振り出しに戻る様な事が多々あります。 私が考えるところ関東の企業は仕事量が多くて細かい予算よりも時間を重視して仕事をしている感があります。決められた重箱の隅をつつくビジネスではなく、その重箱の枠をどれたけ広げられるかにポイントを置いている様スタイルです。 確かに未だ、あのファッションの人が生息しています。また「探偵ナイトスクープ」で出てくる豹柄おばちゃんも、、。、、、またどういう訳か声もでかいんですよ。。

関連するQ&A

  • オークションにて新規の方に入札されました

    最近、ヤフオクの出品を始めたばかりの初心者なのですが新規の方からの入札がありました 新規出品者はイタズラが多いと聞きますが、どういったことに注意するとよいのでしょうか? とりあえず、いつもの定型分は ・出品者側の個人情報は出さない ・代引きは受け付けない ・明日まで連絡がないときは落札者都合のキャンセルをする といったように、書き換えて送りました

  • ヤフーオークションについて

    久しぶりにヤフオクで、出品をしたのですが、オークション終了時間と、入札時間がまったく同じ時間 で、落札されたのですが、自動入札ソフトを使っているのでしょうか? 落札された方の履歴を見てみましたら、同じような状態で、落札してありました。 自動入札ソフトは、法的に違反とかないのでしょうか?

  • オークションでの失敗

    こんにちは。 この間、初めてヤフオクに入札して落札しました。 ですが、あまり深く考えずに入札してしまったもので、オークションのことなどすっかり忘れて独自で手に入れてしまい、落札取り消しを要請するも当然のことながらお断りされてしまいました(^^;) 当たり前ですよね。 全く勉強不足なもので、落札取消や入札取消なども勝手にできると思ってましたし、出品者の方にも手数料がかかってしまうことなども知りませんでした。 今回の取引は当然のことながら進めて、色々と勉強したいと思います。 そこで今後このようなことに失敗しないためにも皆様の経験談などをお聞かせ願いたいです。

  • ヤフーオークションの入札について

    ヤフーオークションに手作りものを出品しています。 一度に15点ほど出すときもあるのですが、ここ数回、出品したすべての商品に入札してくださる方(仮にAさんとします)がおり、その方はお支払もきちんとして下さいますし、何も問題はないのです。 ・・・が数人の方から「気味の悪い入札者がいて気分が悪い」などクレームが質問欄から寄せられます。 しかし、そんなに値上がりしているわけでもありません。 (例えになりますが、市販でしたら3000円ほどだろうと思われるものを1000円で出品し、2000円~2500円くらいまでならAさんが落札する、といった感じです) ある程度値上がりしてしまうと、Aさんは落札されませんので他の方が落札します。 こういう場合はクレームいれられてもどうしようもないと思うのですが、どうなんですかね・・。

  • ヤフオクで入札制限をしても入札する人って・・・・・

    どう言う考え方なのでしょうか? 息子の使ってた物(若者向けの服)を処分目的でヤフオクで出品したところある程度「知名度」も高かったのか相当数のアクセスがあり無事落札…ところが終了後にキャンセル・・・ まぁ若者故にしょうがないな、と思い「再出品」したら落札後にまたキャンセル・・・・ 3回同じ思いをしたくないので前回の経過(落札後のキャンセル経過等)と入札制限(過去に悪い評価のある方はお断り→削除します)を書いて出品したところまた悪い評価(10件位ありました)のある方からの入札・・・・ 当然削除しましたがところで「こう言う方」ってどう言う考え方をしてるんでしょう? 出品時の商品情報(入札制限等)なんて見てないんでしょうか? それとも制限なんて関係ない、落札出来ればラッキー!みたいに考えてるんでしょうか? はたまた「冷やかし」的に入札参加してるのでしょうか? 長い事ヤフオクを利用していますがどうにも「考え方」がわかりません・・・・・

  • Yahoo auctionの入札削除について

    ヤフオクで落札後、都合により、入札者を削除したいのですが入札履歴を見ると8人の方が入札されてます。全員、削除できるのでしょうか? 困ってるのでご回答お待ちしてます。

  • ヤフーオークションでオークション開催中に入札をキャンセルした場合について

    ヤフオクについての質問です。 ヤフオクで入札し、そのオークションが終了する前に落札者都合で入札をキャンセルした場合、落札者の評価はどうなるのでしょうか。 自動的に悪い評価は付くのでしょうか?(もしそうである場合、評価が付くのはいつでしょうか?) それとも、評価を付けるかどうかは出品者の手に委ねられるのでしょうか。(もしそうである場合、通常、評価はキャンセルを受け入れた時に付けられるものでしょうか?) 初心的でややこしい質問で申し訳ありません。 ですが、本当に困っているので、お詳しい方いらっしゃいましたら何卒宜しくお願い致します。

  • ヤフーのオークションで

    落札者の方で、同じ人が落札しては返品や急にキャンセルする方がいます。ほかの方からは1度もクレームや返品はありません。 皆さん親切で喜んでいただいています。 その方は直接お安く金額交渉したりなどもして何度かお取引しましたがあまりにも注文が多いため、次回からその方が入札できないようにしたいのですが、どうしたらいいでしょうか。削除するとその方に悪い評価がついて、私の方にも悪い評価をつけ返されるとこまるので、取り消しもできずにいます。 私の出品したものにもう入札できない方法ってありますか。

  • ヤフオクで入札制限が。出品者に受け入れてもらうには?

    ヤフオクではじめて入札をしようとしました。希望落札価格が設定してあって早く落札したいのですが、しかし入札ができませんでした。 入札ボタンをクリックするのですが、「このオークションは出品者により入札制限がかけられております。あなたの評価は出品者の要求する評価を満たしておりません。」というメッセージが出て入札処理が終われません。 販売品の案内には完全に納得しており、返品もする気はないので何とか出品者に落札させて欲しいという連絡をとりたいのですが、ボタンもオフラインになっています。 どうしたら出品者に連絡をすることができるでしょうか?

  • ヤフーオークションの入札件数について。。。

    初めまして。今ヤフーオークションで出品中なのですが、入札者の方は最高額入札者の方の1人なのですが、入札件数が200件以上とありえない数になっています。入札履歴を見ても、最高額入札者方の1件のみです。 表示の間違いなのでしょうか??最近始めたばかりなので、よく分からないでお聞きしました。 ちなみに、最低落札価格も落札希望額は設定してません。後、入札者の方の評価を見る限り、いたずらはないと思うのですが・・・・。 この場合どういうことなのでしょう?また、どう対処すればいいか教えて下さい。どうかよろしくお願いします。