• ベストアンサー

自宅の防風林(杉)の隣地にある住宅から日照障害になる苦情が来た

私の家は敷地が畑と地続きとなっているため、風除けのため北側に30年前に杉を植林しました。その後、平成4年に防風林西側の敷地境界近くに住宅が建ち15年経過し、この度その住宅が人手に渡り、仲介業者が、杉があるため住宅への日照障害があるので切ってほしいとの申し立てがありました。 私は、住宅建築前にあった杉なので、今更日照障害といわれても聞き入れられないと思っておりますが、法的にはどのようになっていて、どう対処するべきか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#70707
noname#70707
回答No.3

立木に関する法律 制定73.2.6法律第2484号 一部改正96.11.23法律第5168号 あなたの財産ですから買い取りの要請を正当な権利として認められると思われます。 この件は特に既存の不動産である事を相手方には認識させることが最も重要です。

m130tg
質問者

お礼

早速回答いただきありがとうございました。 自分の考えとほとんど同じだったので自信を持って交渉に挑めます。 大変ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • password
  • ベストアンサー率17% (195/1092)
回答No.2

元々、山や森があった場所に家を建てたのだから 「日当たりが悪い事を承知して建てた」と(裁判所では)判断されるので 日照権の要求は出来ません。 放っておくべきでしょう。

m130tg
質問者

お礼

日照権の考えが自分と同じなので安心しました。 放っておくわけには行かないので、交渉に挑みます。 参考になる回答ありがとうございました。

  • 87miyabi
  • ベストアンサー率39% (139/352)
回答No.1

今回の場合は、無視してかまわないと思われます。 (枝葉が隣の土地に出ていればその部分を切ってください) もし、切ってもいいと思うなら、 一本200万などを要求してもよいと思いますが。

m130tg
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 自宅の防風・防じん対策

    自宅は南向きで周りは畑です。冬になると北西及び北からの風がきつく、埃が舞い上がってきます。 又、外壁(フェンス)は、1mぐらです。自分なりの対策は以下の通りですが 1 西側及び北側に「植木」を立てる。 2 「防風ネット」を張る。         ↓ 1 「植木」を立てるとしたらどのような「植木」がいいですか? 2 「防風ネット」はあまり効果がないようですが? 3 上記以外にありますか? 教えて下さい!!

  • 南側道路との筆界

    私の土地の西側道路を拡幅する為役所が筆界と現地形の測量をしました。図面を見るとこの西側道路と交差する南側道路との筆界の交点が現地形より2m北にずれています、そして南側道路の筆界線も500m位道路沿いに2m位北に私の土地に入り込んでいます、西側道路の南への延長線上と交差する畑などは北側に1.7m位筆界がずれ込んでいます、ここら近辺が全体的に北側にずれています、正し私の土地の北側は筆界と現境界が一致しています。本題の南側に面する土地は昔国有の防風林で今も国で植えた杉が有ります、この杉は筆界より道路側となり、国は完全に道路に植林した事になってます。今わ払い下げで私の土地と杉です。役所の話では地籍調査は昭和40年に完全に終わり。近所の人など地籍調査など知りません、法務局に認め合た書類も無し。また西側の道路は昭和25年頃造り替えが有り私の親の土地に移動して来ましたが、役所は登記簿の書き換えをせず。ようやく昭和53年に変更しその間の道路の固定資産税を私の方で払ってました。地籍調査を真面目にやっていたらこれは筆界問題有です。本題の南側道路の筆界が2mも違えばこれも筆界問題有です。死んだ親も地籍調査の事は知りません。役所の話ではもし南側の道路を拡幅する時は杉は買うが、土地は現筆界で取り上げる。どうも役所の言いなりでは収まりません。西側の道路の拡幅で私の土地も少し売らねばならないが、南側道路の筆界が解決しない限り役所には売らない予定です。何か南側土地の筆界を現地形に合わせる良い方法は無いでしょうか。その他アドバイス等あればお願いします。だらだら書きで申しわけありません。

  • 日照権はどこまで問われる

    北側にまだ家が建っていない時にすぐ南側に先に一般住宅を建てる場合、将来を考えて北側の土地の所有者にどういう家を建てるか説明をして了解を得る必要がありますか。 逆に、後から南側に家を建てるときにはどこまで厳しい日照権の制限がありますか。 細かい制限があると家と家の間の狭い敷地に家など絶対建てられませんし、許容範囲の家となるとどんだけ小さなのを建てればよいのでしょうか。 近所を見ていると南側の畑に目いっぱいの2階建てが建てられて、北側の既存の家の目と鼻の先にそそり立ち、まるで陽が当たらなくなった例がちょくちょく見られます。 日照権というのはどのようになっているのでしょうか。

  • 東日をとるか、使い勝手の良い庭をとるか・・・

    広めの旗竿地に新築予定です。 家を西・東どちらに寄せて建てるかで迷っています。 旗竿地の宿命で、四方を他のお宅に囲まれており、日照は良くありません。ただ敷地面積がある程度広いため、土地の端から離して建てればその方角は大丈夫なのですが・・・。 東側をあけると家一階部分に東日を入れる事ができます。 しかしそれだと、西側にある路地状部分から地続きにする事ができず庭が狭くなるのと、全般的にアクセスが悪くなります。 西側をあけると、逆です。家一階部分には東日が入らず西日があたりますが、ただ路地状部分から地続きの広々としたスペースがとれ、用途も広がります。 賃貸暮らしで、日照については部屋の環境に従うしかなく考えた事がありませんでした。 東からの日照ってどのくらい重要なものなのかピンと来ません。家相や一般的な建築則などに従うと、キッチンなどの家事スペースには午前中の良い光をとりいれることが良いとされているようですが・・・。 ご意見お聞かせください。

  • 敷地境界線の考え方(日照権との関連)

    会社の敷地の北西角に新しい建屋を建築する計画をしています。 ●会社敷地から北側  幅6mの市管轄の普通河川があり、その北側に田があります。 ●会社敷地から西側  幅3mの市管轄の普通河川、更に幅4mの市道、  更に3mの市管轄の普通河川、その西側に田があります。 お聞きしたいのは日照権を確保するための敷地境界線 とは (1)田と普通河川との敷地境界線   ・・・市道&河川は民地と考えない。 (2)会社と普通河川との敷地境界線   ・・・市道&河川も民地と考える。 の、どちらで考えればよいでしょうか? 尚、業者は決定していませんが 事前検討として基本の考え方を教えてください。 お願いします

  • 狭あい道路について

    狭あい道路について教えて下さい。 敷地の北西に道路が通っています。(北側は全てブロック積み)道路幅員は北側が約3.5m、西側は4.0mです。 役所で調べたところ35年前に西側の道路は狭あい道路の立会申請を行っていました。道路からの敷地の出入りは西側の部分から行う予定です。そこで教えて欲しいのですがこの場合は北側の幅員が4m未満で足りませんが立会い申請が必要になるのでしょうか?それとも出入りは西側部分のみですので関係ないのでしょうか?教えて下さい。お願いします。

  • 未分譲の土地との境界を作りたい

    3区画分譲されていた土地の1区画を購入し、1年ほど前に新築しました。我が家の南・東側は道路で西側には前からの住宅があり、北側はまだ売り出し中の土地になっています。西側には土地を購入した時点から境界ブロックがありましたが(こちらの敷地内に)、北側には道路に境界を示す表示?があるだけになっています。最初は北側に家が建つならその方と一緒に境界を作りたいと考えていたのですが、どうやら自分の敷地内に自分たちで作った方がいいということに気付きました。ただ、どこに頼めばいいのかがわかりません。外構をお願いした所にまた頼もうかとも思ったのですが、皆さんどんな所に工事依頼していらっしゃるのでしょうか?また、境界ブロックとして工事するなら隣の分譲地の不動産会社にも連絡して立ち会って頂いたりしなければならないのでしょうか?詳しい方、教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 家相・風水上、良くないでしょうか?

    今、145坪(横24*縦21)の土地に家を新築中です。 外溝工事をいろいろと決めているのですが 全てにフェンスをつけると金額が上がるため 道路に面している北側19mと西側15mのみフェンスをつけて 南側(前に実家)・東側(実家の畑)なので オープンにするつもりです。 そこで聞きたい事があります。 南側・西側にまだ5m位、土地が余っているので 敷地内に道路というか農道を作って北側からも西側からも 出入りしたいなと思っています。 買い物から帰ると勝手口が東側にあるので北側から入って荷物などを 搬入したいし、玄関は南側にあるので帰宅した方向の 道路(入口)から入りたいと母に言ったところ 「あまり良くないんじゃないの?」と言われてしまいました。 どうして良くないのかは不明です。 私は駐車する時に必ずバックで駐車しないで済むなあ~ 便利だな~と思ったのですが家相・風水上、 良くないでしょうか? すみませんが教えてください。

  • 南側隣地の北側境界ギリギリに立つ高い立木

    当方、20坪の狭小住宅、南側隣地は約1000坪の大邸宅。 狭小住宅から見られるのを警戒しているのか、南側隣地は、敷地の北側境界ギリギリに高さ12~3メートルの木を立ててます。 当方に伸びた枝は切っていいとのことですが、如何せん、当方間口6mなのに南側の目の前に高い木が2本も立っているので日当たりが悪いです。虫も入ってきます。 建築物であれば、北側斜線規制に引っ掛かると思うのですが、立木は建築物でないので、該当しないということなのでしょうか?大変困っているので何か対応できることがあれば、教えてください。大邸宅を覗きたいわけではなく、ただ日照だけが欲しいのです。 よろしくお願いします。

  • ヤブのそばの宅地について質問があります

    ヤブのそばの宅地について質問があります 現在一戸建てを建築する土地を探しており、気になる土地について質問させてください。 場所は昔、みかん畑だったところを30年ほど前に宅地開発された所です。 東道路で、北と南に住宅が建っております。南側は2階建て、北側は平屋の住宅です。 日当たりは確保できる状態なので気に入っているのですが、問題は西側なんです。 西側は森と言うかヤブなんです。人が入っていけるような状態ではなく、スギも生えているようです。 少し中に入っていくだけで、蚊に多数刺され、かなり大きな蜘蛛もいました。周辺住人に話を聞くと、イタチやタヌキもいるのでは? とのことでした。 一戸建てを手に入れたら、庭でガーデニングや夏窓を開けて風を感じたりしたいのですが、現在の状態では難しいのでは?と思います。 そこで、 1、虫が来ないようにする建築方法や対策などがあればご教示頂きたい。 2、このような土地に住まわれている方がいましたら虫対策をどのようにしているか? 3、みなさまだったらこのような土地を避けるかどうか? 参考にしたいので、皆様のお答えを聞かせてください。 よろしくお願いします