• ベストアンサー

PGからのスキルアップ

今年からPGをやっていて、JAVA、JSPでの開発をしています。 仕事内容としてはWebアプリケーション開発なのですが正直仕事についていけません。 今の目標としては今年1年でSEとしてやっていけるくらいの実力をつけたいと思っているのですが、どのような勉強をしていけばよいのでしょうか? JAVA、JSPに関してはよく理解できていないので基礎から勉強が必要だと思っています。 自分としてはこの仕事をやっていきたいと思っています。 頑張って勉強しますので、皆さんのご教授よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.4

PGからSEへのアップとなると、「自分の所属している会社のポジションはどうか?」を見ないといけませんね。 派遣で、しかも下請け・孫受けクラスの企業に入社している場合、いつまで待ってもSEっぽい仕事は回ってこないでしょうね。 アメリカや中国や海外の技術者のように、技術アップして、上位企業に転職していくというストーリになると思います。 ですので、SEがメインじゃない企業の経営者は「どうせ転職するから、人材教育に金はかけない」ってスタンスです。逆にSEが多い企業はSEに育てるために教育に金かけています。(ちなみに、海外IT企業に比較して日本の企業は売上げに対する教育投資は相当少ないようです) ですので、SE的仕事が少ない企業に所属している場合は「教育投資を自前で行なう。そして書籍や好みの開発ソフトなどは購入して転職しても、持って行けるようにする」必要があると思います。大工さんが他人の工具箱を借りないのと同じですね。 書籍としては、古典といわれるもの、設計手法の良書といわれるものを、まとめ買いなどして、少しずつ読み込んでいくのがいいでしょうね。それと、P.F.ドラッカー氏の「テクノロジストの条件」など経営的なもの。それと簿記とか在庫など業務の基本的な本。 それから、時事ネタを仕入れるために、日経BP社の「日経コンピュータ」「日経SYSTEMS」などを定期購読するといいと思います。 手持ち予算に限りがあって1冊だけに限るなら、日経BP社の「SEを極める最強仕事術」がお勧めです。 なお、No.2さんの回答にあるように、1年という短期でSEになるのは、頭がかなり良くて、教育環境が完備していればなれる可能性もあるでしょうが、普通は無理だと思います。それは、学習すべき範囲が広く、それぞれが深いからですし、それなりの開発経験も必要だからです。 以前いた会社に、20代前半と若く見えるのに、居並ぶ大手百貨店の経営陣に突然呼び出されて、いちゃもんつけられたとき、正論を堂々を吐いて突っぱねたSEさんがいました。技術も重要だけど、「権威なぞ関係ないぜ!」っていう自信と度胸も必要だなあと思わされた話でした。もちろん、PCから複数台構成の汎用システムまでソフト&ハードもOKという知識量を誇った方で、「どうやって勉強したんだろう?」と不思議に思ったもんです。(横から見ていた感じでは、普通の人は読まないと思える大量マニュアルを全部読み込んでいる感じでした。) P.S. システムには、「本質的複雑性」と「偶発的複雑性」があるといいます。Java&Jspの世界は、偶発的複雑性が大きすぎて、初心者が学習するには不利な面があります。学んでも次のバージョンで無駄になる部分もありますので、本質を見失わないように、注意して学習してくださいね。

その他の回答 (3)

  • don_go
  • ベストアンサー率31% (336/1059)
回答No.3

>正直仕事についていけません。 どの辺がついていけないかにもよりますが、SEの仕事の 中にはPGに対する指示・指導が含まれる事もあります。 PGから「正直仕事についていけません。」と言われた時 どう対応するつもりなのでしょうか? PGが作ってきたプログラムが、設計書で指示した通りに なっているかチェックして、不具合が有るプログラムが 客先に行かない様にする義務と責任も有ります。 システムによっては客先に対して数千万、数十億円以上 に及ぶ損害を与える場合も有るのですから。 もちろん会社にとっても多大なダメージを受ける事に なります。 #単に先輩社員の技術の上辺だけを真似て済む問題では #ありません。 まずは、目の前の責任を果たす事から初めて下さい。 それすらできないのであれば、上司も先輩もboyworld さんの事を認めてはくれないでしょう。

  • MrBan
  • ベストアンサー率53% (331/615)
回答No.2

一年でSEとしてやっていける…なんて、名前だけのなんちゃってSEがいいところです。 そういう人も多いですが、後で苦労すること請け合い。 一年くらい頑張れば、ただのPGからプログラマくらいにはなれると思いますので、頑張ってください。 開発者の知識は基本で前提、設計者の知識はまた別物ですから、 SEとしての足場を固める意味で、まずは数年プログラマとして 「業務対象」、「開発の流れ」や「ものの考え方」などを意識して精進してください。 目先の言語とかも当面は大事ですが、作業の本質を理解することが重要です。 先輩や上司など「できる上の人」がどう動いているか、何に配慮してるか、 そういうのを目ざとく盗んでいくといいのではないでしょうか。

noname#124959
質問者

補足

ありがとうございます。先輩社員の動きに注目して先輩の技術を盗んでいきたいと思います。 自分で勉強するものにはどのようなものを勉強していけばよいのでしょうか?

noname#147912
noname#147912
回答No.1

厳密的に言えばPGとSEは別職業と考えてもおかしくありません。もちろんPGもできるSEが理想的ですが。 PGはプログラムを書く仕事で、SEは設計・交渉・業務分析が仕事です。PGは三年で一人前ですが、過大かもしれませんが、SEは10年20年とかかるかもしれません。金融業に例えると、PGは言われたことをやればいいんでが、SEは証券取引法が改正されたから、どのようにシステムを改修すべきか、PGにどのように仕事をさせるかを考えなければいけません。 まずはJAVA・データベースなどをしっかりとスキルとして身につけ、それから転職して、色々と視野を広めて、それから考えてはどうでしょうか。

noname#124959
質問者

補足

ありがとうございます。スキルを身につけいろんなkとを経験して視野を広げたいとおもいます。 プログラマとして必要なスキルとはどのようなものがあるのでしょうか?よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう