• 締切済み

vgaoem.fonが壊れて起動しない!助けてください。

両親の使用しているPCで以下のメッセージが出力され WINDOWSを起動することができなくなりました。 \windows\system\vgaoem.fonが壊れているか、 存在しないため起動できません。 続けて、以下のメッセージも出力されます。 オリジナルCD-ROMからWINDOWSセットアップを 起動して、このファイルを修復できます。 修復するには最初の画面で"R"を押してください。 以下の症状です。 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;315338 使用しているPCは、 富士通:CE8/110LT SP1(←SP2に更新してあります。) http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0110/deskpower/ce/method.html FDDドライブは、初期の状態ではないのですが USB接続のFDDドライブを使用していました。 セーフモードからの起動もできませんでした。 BIOSでCDによる起動に変更し、リカバリCDを挿入したところ 購入時の状態に戻す(推奨)といった選択肢はあるのですが WINDOWSセットアップの画面(?)ではないような気がして 前に進めません。どうしたらよいのでしょうか?

みんなの回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

> メーカーサポートで修理する場合、PCに保存されている > データは移しかえてくれるのでしょうか? 別途有料で依頼し無い限りしません。 > 2は、CDからブートすれば、 > CDを直接開くことができるのでしょうか? 意味が分からないです。 小0の場合CDはプログラムの起動に使うだけです。 実際のデータはHDDから外付けHDDへバックアップします。 > WINDOWS機能は、一切使えずテキストモード(?)でも > 使用可能なのでしょうか? Linuxで動作します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

そのままリカバリした方が良いです。 リカバリCDでは修復は出来ませんので。 尚、データを救いたいなら2つの方法があります。 1)ディスクを交換し、壊れたディスクはあとで外付けするか他のパソコンへ接続してデータを参照 → ただし、自分で交換してしまうとメーカサポートは受けられなくなります。 2)Acronis True Imageパッケージ版を買ってきてCDからブートして外付けHDDへバックアップを取ります。 http://www.proton.co.jp/products/acronis-trueimage-10/index.html

phoenix062
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分のPCならHDDを交換したこともありますが 親といえども人のは、ちょっと悩んでいます。 メーカーサポートで修理する場合、PCに保存されている データは移しかえてくれるのでしょうか? 2は、CDからブートすれば、 CDを直接開くことができるのでしょうか? WINDOWS機能は、一切使えずテキストモード(?)でも 使用可能なのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Windowsの起動が出来ません

    パソコンを起動すると、 次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windowsを起動できませんでした: \WINDOWS\SYSTEM\vgaoem.fon オリジナル セットアップ CD-ROMから Windows セットアップを 起動して、このファイルを修復できます。 修復するには、最初の画面で’R’キーを押してください。 と出ます。色々と自分なりに調べてみたのですが、解決に至らず、かなり困っています。再インストール用のCDはあるのですが、いまいちやり方が分かりません。  パソコンは DELL Dimension 4700C で、  Windows XP Home Edition SP2 です。 誰かお助けください。よろしくお願いします。

  • 起動できない

    使用PCはネットブックで、CDドライブも付いていません。 以下のメッセージが表示され、起動できないのですが、どうすれば良いのでしょうか? 次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windowsを起動できませんでした \WINDOWS\SYSTEM32\CONFIG\SYSTEM オリジナルセットアップCD-ROMからWindowsセットアップを起動して、このファイルを修復できます。 修復するには、最初の画面で’R’キーを押してください

  • PCの起動ができません(原因:vgaoem.fon)

    PCはNECのVY17F/LX-W、 OSはWindowsXP professional SP2です。 電源を入れようとすると \windows\system\vgaoem.fonが壊れているか、存在しないため起動できませんと表示されます。 ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa619266.htmlさんやttp://support.microsoft.com/kb/436927/jaを参考にしてみましたが、 フロッピーのセットアップディスクから修復しようとしたところ、 回復コンソールで『どの Windows インストールにログオンしますか?~』という所でWindows がインストールされているドライブの番号を入力する場面で、 ttp://support.microsoft.com/kb/436927/jaの例とは違いC:\WINDOWSでなくE:\minintが表示されているのですが、この場合E:\minintにwindowsがインストールされてるということでしょうか? 通常に起動できた時にはEにドライブは存在しなかったのですが・・・ そのためかvgaoem.fonをフロッピーからPCにコピー出来ずに困ってます。回答をお願いします!

  • デスクトップPC(XP-SP3)が起動できません

    デスクトップPC(XP-SP3)が起動できません デスクトップ(デル4500C、XP-SP3)を使用していましたが、急に起動出来なくなり、以下のメッセージが画面に表示されます。 「次のファイルが存在しないか壊れているため、Windowsを起動できませんでした。 ¥WINDOWS¥SYSTEN¥CONFIG¥SYSTEM オリジナルセットアップCD-ROMからWINDOWSセットアップを起動して、このファイルを修復できます。 修復するには、最初の画面で'R'キーを押して下さい。」 手元にあるCD-ROMは「Dellの再インストール用CD Microsoft Windows XP Home Edition同封Service Pack 1」があります。OSはすでにXP-SP3なのですが、修復には、このCDの使用でよろしいのでしょうか? また最初の画面というのは、Dellのロゴが出てからということでしょうか。スタートのドライブ変更が必要なのでしょうか? 以上、修復に関して初歩的な質問ですが、具体的にどのようにすれば修復できるかご教示頂けないでしょうか。よろしくお願い申し上げます。

  • 起動しません

    以下の現象のため、パソコンが起動しません。助けてください メッセージ1 「次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windowsを起動できませんでした:\Windows\SYSTEM32\CONFIG\SYSTEM オリジナルセットアップCD-ROMからWindowsセットアップを起動して、このファイルを修復できます。修復するには、最初の画面で'R'キーを押して下さい。」 そこで付属しているCDをドライブに挿入しRを押すと・・・ メッセージ2 「コンピュータにハードディスクドライブがインストールされていませんでした。」 っていう具合でどうにもなりません。 ハードの故障でしょうか? 電源投入時にはメーカーロゴが出るので、一応ハードにはアクセスしていると思うのですが。よろしくお願いします。

  • 助けてください!Windowsが起動しません

    PC初心者なものであまりうまく説明できないんですが、読んでいただけると助かります。 下記のようなエラーメッセージが出てしまいました 次のファイルが存在しないかまたは壊れているため Windowsを起動できませんでした ¥WINDOWS¥SYSTEM¥Vgaoem.fon オリジナルセットアップCD-ROMからWindowsセットアップを起動して、このファイルを修復できます。 修復するには最初の画面で"R"キーを押してください。 以上ですが、どうしていいのか困っています。 オリジナルセットアップCD-ROMって何のことなんだろう?とかそんな感じです。 自宅のPCが仕えないため、友達のPCを借りて質問している状態です。 どう対処して良いのか教えてもらえると助かるんですが・・・よろしくお願いします

  • XP起動不可能になりました

    「System32\DRIVERS\pci.sysが存在しないか壊れているためWindowsを起動できません。オリジナルセットアップCDからWINDOWSセットアップを起動して、このファイルを修復できます。修復するには、最初の画面でRを押してください」とのメッセージが出ました。 CDから読み込もうとしても読み込めません(泣) XP起動ディスク(フロッピー6枚)で読み込ませても、3枚目で「pci.sysが存在しないため起動できません」のメッセージ。 どうすればいいのでしょう? ちなみに私の使用パソコンは TOSHIBA/DYNABOOK MEをXPにアップグレードしました。

  • CD-ROMからの起動...

    FMV-DESKPOWER CE50E7/Hを使用しています。 Windows XPのSP3(RC)をインストールしてから、再起動が繰り返されて起動が出来ない状況です。 その状況を修復するために起動Discから回復コンソールを使用して修復する、という方法をいくつかのサイトで見かけて試していました。 メーカーPCなのでリカバリDiscしか持っていなかったので http://lets-go.hp.infoseek.co.jp/kaihuku.html こちらのサイトを参考にして起動Discを作りました。 が、boot from CDと表示されるだけでセットアップの開始画面にすら辿り着けません...(Press any key to boot from CD…と表示されればいいらしいのですが) このDiscの作り方では無理なのでしょうか? 回答宜しくお願い致します。

  • 修復セットアップしてもWindowsXPが起動しません

    WindowsXP Home SP2を使用していますが、突然「~が見つかりません」とのメッセージが出て、起動しなくなりました。修復セットアップを試みましたが、Windows起動後、マウスカーソルが表示されるだけで起動してきません。セーフモードでも同様です。 どうか皆さんのお知恵をお借りしたいと思います。

  • 起動できない

    ノートPCが急に起動できない状態になりました。 起動しようとすると、「ファイルが壊れているのでWindowsを起動できない」みたいなメッセージが出てきます。 オリジナルセットアップCD-ROMからWindowsセットアップを起動して、このファイルを修復できます。 と出るのですが、そのCD-ROMが何なのかもわかりませんし(手元にWindows関連のCD-ROMはOfficeのものしかありません)、そもそも私のノートPCにはCDドライブがついていません。 よく使うので修理に出している暇もないぐらいなのですが、やはり修理に出すしかないのでしょうか。もし自分でどうにかできるのであれば、その方法を教えてください。 わかりにくくて申し訳ありませんが、不明な点があれば補足要求していただければと思います。