• ベストアンサー

水垢取りに酢

santana-3の回答

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.1

シンクのステンレスの水垢と一緒にしたら、車のボディーに「酢」では「サビ」の基を塗っているようなものです。 >酢で水垢をとった後、水で流せば問題ないでしょうか? 使わない方が良いと思いますよ。 ガラス系のコーティングで保護した方が良いと思いますよ。

tomydego
質問者

お礼

ありがとうございます! やっぱり、だめですか!塗膜の上からでもやっぱりさびますかね・・・。

関連するQ&A

  • GSでの水垢取りを頼む場合どういう処理が適切でしょうか?

    今日GSで水垢取りをしてもらう予定です。 水垢汚れがひどくて先日専用洗剤を購入して頑張って磨きましたが、頑固な汚れのようで殆ど除去することが出来ませんでした。 GSでの水垢とりはしたことがないのでよくわからないのですが、いくらくらいするのでしょうか? あと今後水垢が付きにくいようにするためにWAXがけも頼んだほうがいいでしょうか? 店員にいう時に洗車(水での手洗い)+WAXがけ+水垢取りの3つをしてくださいと頼めばいいのでしょうか? またこれらの作業で大体いくらくらいかかるものでしょうか? この際なんでお金が多少かかってもいいと思っています。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 軽い水垢を落とす方法(新車)

    先日、新車(スバルR2 ダークバイオレット)を買いました。 今日、炎天下で水をかけると水垢になるとわかっていながらも、 調子に乗って炎天下で水をかけてしまいました、、、、。 案の定、水が渇いて車全体に小さな水垢がポツポツと残ってしまいました、、、。 黒系の色なので目立ってしまって、、、。 この場合、夕方や夜に水をかけて優しく拭き取れば、とれるのでしょうか。 また、カンタンに水垢を落とす方法はありますか? 詳しい方、教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 水垢は 削る? 溶かす? それと鉄粉について

    こんにちは。よろしくお願いします。 わたしはシュアラスターのカルナバワックスを使っています。 今まで水洗いとか、ノーコンパウンドのシャンプー洗車で落ちない汚れが目立ってきた場合、スピリットや研磨成分入りシャンプーで削り落としていました。 基本的に日本のシュアラスターのサイトに説明されている通りの施工・メンテナンスをしてきました。 スピリットや研磨成分入りシャンプーにも研磨作用はありますが、いわゆるコンパウンド程の研磨力は無いと思うので気にせずに使ってきました。 ただ今乗っている車を今後も長く乗っていこうと思いだしまして、やはり塗装を微量でもこのまま削ってメンテナンスしていくと、10年以上乗るとした場合、ちょっとヤバイのかな??と思いまして、研磨剤の入っていない水垢取りは無いものか探していました。 量販のカーショップで売っているノーコンパウンドの水垢取りでは、軽い水垢は除去できましたが、スピリットや研磨成分入りシャンプーのように、ほぼ完璧に除去できるレベルではありませんでした。 ネットでいろいろ調べていたら、いろいろなカーケアプロショップ等でイオンデポジット除去剤とか、水垢を溶かして除去できるケミカル剤等が売っていることを知りました。 ただ、量販店のカーショップの店員さんに「ノーコンパウンドの物で水垢や雨染み・デポジットなんかをスピリット並みに落とせる商品は無いですか?」と尋ねたところ、「あるとすれば、カーケアプロショップで売っているだけでしょうね。スピリットのような研磨で落とすのではなく、薬剤で溶かして落とすとなると、相当な強さのアルカリ系や酸系の溶剤でないと綺麗には落ちないと思います。そうなると素人が使うには失敗によるリスクが高くて、一般向けではないです。なのでうちのような普通の量販ショップでは扱っていません。うちは素人が使ってもリスクの低い一般向け商品の構成になります。」のような説明を受けました。 でも色々なカーケアプロショップの通販サイトで、そのような商品の説明を読むと「素人でも簡単に落とせますよ」的な説明もあります。 さらに個人のH.Pで、そのようなプロショップでしか売っていない水垢等の除去剤に付いての使用記を数件見たのですが「全く落ちない」「ちょっとだけ落ちた」「しみができた」「クリアが曇った」「やっぱ、こういうケミカルは危険」等の低評価と、「ほとんど綺麗に除去できた」「塗装を削らずに完璧に除去できた」「塗装にノーダメージで綺麗になった」等の高評価と、意見バラバラだったので、洗車に詳しい方はいったいどちらを使っているのか気になりまして質問させて頂きました。 みなさんはどういう考え方で、どのような除去方法をされていますでしょうか? 簡単でいいですので、アドバイス等が聞けたらいいなと思います。 それと、鉄粉除去って本当に必要なのでしょうか? うちに12年以上、ホームセンターブランドの激安「ワックスINシャンプー」のみでしかメンテナンスしていないトヨタ製の「お買い物用車」があります。青空駐車です。 鉄粉取りなど全くしたことがありませんが、塗装面に錆の発生は確認できません。 たしかに塗装面にザラツキ感はありますが・・。 自分専用の車には1年に1回、トラップ粘土で鉄粉をとっていますが、このトラップ粘土はかなり強めの研磨剤と考えていいほどの研磨力があると聞いたことがあります。 なので施工時の下地が非常に重要なコーティングでもするなら別ですが、カルナバワックスですから水垢が取れていれば、もうそれでいいような気もしてきて・・・。何人かの友達にも「鉄粉とってる??」と聞いてみましたが「なに?鉄粉て?」という返事で、「洗車はガソリンスタンドの洗車機オンリーよ」が多数。 その数人の友人は10年近く同じ車に乗ってますが、どれも鉄粉による錆等は確認できませんでした。 なので、鉄粉をとるためにあえて粘土で塗装を削る必要って本当にあるのか疑問です。 この点に付いてもアドバイスいただけると助かります。 長文で、しかも質問が2つもあって申し訳ないのですが、お手隙なときがあったら何でもいいので教えてください。 宜しくお願いします。

  • ガラスに付いたしつこい水垢落とせますか?

    夏はガラスの大きな皿に青いビー玉等と水を入れて涼しさを出しているのですが、 何時の間か縁付近に白い水垢が付着してしまい、 酢、クリームクレンザー、歯磨き粉(歯ブラシで擦った)、重曹を使っても全く落ちません。 汚らしくてだらしなく見えてしまい、何とか落としたいので、 何かいい方法があれば教えて下さい。

  • 車の水垢について

    エクストレイルの黒色に乗っている者です。 最近黄砂が酷く何度も洗車をしています。 最初は自分でしていたのですがなかなか水垢が落ちません。 特にガラスは落ちなく、何度もこすってもあまり効果がありません。 どのような対処が必要でしょうか?? またせっかく洗車しても、雨がふると、洗車したからなのか 異常に水を弾き水玉のまま走行します。 そのためその水玉に汚れが付着して 水分がなくなったら 水玉の形で多くのよごれの後がついてしまいます。 水のはじき??水玉の汚れを防ぐにはどうしたらよいでしょうか。 初心者なのでどなたかアドバイスお願い致します。    

  • 井戸水による水アカ

    我が家はカルシウム分の強い井戸水です。 洗面ボウルやお風呂の浴槽など、すぐに白っぽい水アカがついてしまい、これがなかなか落ちません。 結局、大掃除の時などに目の細かい紙やすりを使って落としているのですが、 やはり多少ザラついた感じになってしまいます。 使用後は水滴をふき取るようにしているのですが、それでもやはり避けられないようです。 浴槽がわりと濃い色のものなので目立ってしまうため、 なんとか簡単に水アカ取りのできる方法はないでしょうか? お酢がいいという噂も聞いたことがあるのですが、ご存知の方はいらっしゃいませんか? また、ほかにも有効な方法がありましたら経験者の方のアドバイスをお願いします。

  • トイレ便器の黒っぽい鱗状?の水垢を落としたい

    15年使用のトイレ便器の内側表面の陶器部分によーく見たら、薄い黒というより グレーの鱗状(ひび割れのような感じに見える)水垢のようなものが 付いていて、こすっても取れません。 上から垂れてきたような跡がそのまま水垢になったようなものもあります。 黄色いシミや黒の横線とかそういうものはありません。 立った状態でパッと見ただけではわからないのですが、近づいて見ると けっこう鱗状になっていました。 溝の部分や水との境目は汚れていません。 何かこの鱗状の水垢がスッキリ綺麗に取れるものはないでしょうか? 検索すると、黄色っぽい尿石や黒ずみなどには酸がいいとか、酢と重曹、 耐水ペーパーでこするなどが載っていましたが、私のようなグレーのような鱗状の水垢に効く! というものは見つかりませんでした。 下手にわからないままこすって表面が傷ついても困ると思ったので、 どなたか、ご存知の方がいたらよろしくお願いします。 ※画像は2ヵ所の画像を合せました。

  • 黒色の車、ガラスコーティング車の洗車の仕方

    黒色の車、ガラスコーティング車の洗車の仕方なのですが 無数に水垢が付いてしまい、研磨剤の入ったものを使うわけにもいかなく、市販されている水垢取りで問題ないのでしょうか? 皆さんはガラスコーティング車の洗車は通常どのようにしてるでしょうか?

  • 洗車について・・・。

    こんにちは。洗車で水あか(水がたれたような水あか)がなかなか取れません。何かいい方法はあるでしょうか?研磨スポンジは塗装が剥がれる恐れがある為、使わないほうがいいと聞きました。 皆様の効果的な洗車方法をご教授下さい。

  • 正しい洗車の方法

    今までのやり方でいいのかな~とふと思ったので質問させていただきました。 今までは 1、水をかけてある程度ホコリなどを落としてからシャンプー洗車 2、拭き取り 3、水垢取り(白い液体のやつ)でゴシゴシ 4、拭き取り 5、ワックス掛け 6、拭き取り→完成! とこんな感じでワックス掛けまでやると半日かかります。 ここでワックス掛けなんですが私はワックス掛けをやるときは必ず水垢取りもしています。 理由は水垢取りをせずにワックスをかけると水垢(よごれ)までコーティングしてしまい そのうちコーティングされた水垢が取れなくなってしまうのではないかと思っているからです。 ただやっぱり水垢取り→ワックス掛けとなると大仕事で3ヶ月に1回ぐらいしかできません。 駐車場に屋根がないのでワックス効果も1ヶ月もするとなくなってくるのですが 水垢取りをせずにシャンプー洗車→ワックス掛けをしても問題ないでしょうか?