• 締切済み

まだ早いでしょうか?ほんとに悩んでます。。。

ryuzen69の回答

  • ryuzen69
  • ベストアンサー率26% (36/134)
回答No.3

無理をしない 慌てない  最初は誰でも不安ですので長距離で高速だったら 疲れたらパーキングエリアなど利用しながらあせらずに行きましょう。 確認と速度に注意しつつ安全ドライブを。 ちなみに私は免許を取って翌日に長距離ドライブしました。 自動車学校で習った安全確認(ちょっと形式的なあれ)より実際走ってみると本当の確認(自分で安全かどうかきちんと見たり判断する)が必要だなぁと思った記憶があります(15年ほど前ですが・・)

ginnhiji
質問者

お礼

免許取得翌日に長距離ドライブですか!!驚きました(笑)運転のセンスがある人は本当に羨ましいです。。。(笑) 安全運転心がけます!回答ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 免許失効

    うっかり失効6ヶ月~1年未満で仮免だけ再交付してもらいました。 免許センターに毎日通い、学科と技能は何とか合格し残すは取得時講習だけとなりました。 でも、取得時講習について調べていたら道路交通法改正前に免許を取得した人は取得時講習の高速教習は免除。という内容が書かれていたのですが‥‥本当なんでしょうか? 免許失効をしたら、何十年前に免許を取得していても、高速教習には乗らないとダメなのでしょうか? 私は16年前に教習所で免許を取り高速教習もシュミレーションで行いました。

  • 二輪車の高速道路走行

    お世話になります。 中年ライダーを目指して、今普通二輪の免許を取得のため教習所に通っていますが、二輪車で高速道路に乗ることが出来るのは免許取得後何年からですか? 教官に聞けばいいのですが、今度教習所に行くのは来週の木曜日まで無いので気になり質問します。 よろしくお願いします。

  • 広島から高知へ長距離ドライブ

    仕事で広島から高知へ長距離ドライブをしなければなりません。 2人で行くのですが、もう1人は免許を持っていないので、私が往復運転手です。 それも日帰りです。 長年、ペーパードライバーだったのを2年前に返上して、街中は運転していますが、今だに高速道路は走ったことがありません。 無謀でしょうか? 又、瀬戸大橋を渡ったほうがいいのか、松山か今治までフェリーを使ったほうがいいのか、どうでしょうか? ほかにも何かアドバイスがあればお願いします。

  • IQ70~80の人が運転免許をストレートで取得

    30歳前後のIQ70~80くらいの知能の人が、全ての試験をストレートで合格し、第一種普通自動車免許を取得することは不可能ですか? ・教習所の修了検定、卒業検定を一発合格。技能教習の補修は一回程度で。 ・路上教習が簡単な田舎の教習所ではなく、車線や路上駐車、交通量が多いわりと都会の教習所。 ・運転免許試験場での学科試験も一発合格。 ・障害者の方のコース?などではなく、一般の人のコース。過去に運転免許取得の経験はなし。 IQ70~80の人がこれらの条件をクリアして、自動車免許取得って不可能ですか? 捕捉しておきますと、家族や知り合いのそういう方に免許を取らせたいから、この質問をしているわけではございません。 変な質問で申し訳ありませんが、ご回答、よろしくお願いいたします。

  • 8月4日までに免許を取得したい

    6月から普通免許の教習所に通っていて、現在2段階目で学科、技能共に2時間ずつ終わったところなのですが、訳あって8月4日までにどうにか免許を取得したいのです。 計算してみたのですが、がんばれば次の日曜までには学科、技能全て終われそうなので決して無理ではなさそうなのですが、ストレートで合格することを仮定に、教習科目がすべて終わった時点から試験場で免許を取得するまで、最短で何日かかるものなのでしょうか? ご指導よろしくお願いします。

  • 合宿での普通二輪の取得について

    私は愛知在住なのですが、今度の年末に京都に普通二輪免許の合宿に行こうと思っています。 行こうと思っている教習所は伏見テクニカルセンターとデルタテクニカルセンターです。そこで質問があります。 聞いた話によると合宿を卒業できても、その後運転免許試験場で試験を受けて合格しないと免許はもらえないと聞きましたが、本当でしょうか? またその場合はいつ行けば試験を受けさせてもらえるのでしょうか?

  • 普通自動車の技能試験を運転免許試験場で受験して、合格することはできるのですか?

    免許証の更新をうっかり忘れてしまい(約7ヶ月)、免許が仮免合格の段階まで戻ってしまいました。 もう一度、普通自動車の免許を取得するために、飛び入りでやるのか、教習所に通いなおすのか、迷っています。正直、教習所に行くためのお金と時間は十分ではないので、できれば飛び入りで合格したいと思っています。 ペーパードライバーではありませんので、普通に運転することはできます。ただ、以前教習所で取得したのはMTなのですが、普段はATを運転していました。また、今回はMTにはせずに、ATで受験したいと考えています。 こういった状況の時に、運転免許試験場で受験した場合、どれくらいの期間と受験回数、金額を見積もれば合格できるでしょうか?そもそも、飛び入りは難しいと聞きますが、合格できるのかも心配です。 よろしくお願いします。

  • ズブのド素人ですが、バイク乗りになりたいです

    30歳女性です。 DS250に乗りたくて教習に通います。 車もペーパードライバー状態で、公道そのものに慣れていません。 原付にも乗ったことがありません。そんな私でも意欲だけで乗りこなせるようになるか非常に不安で、バイク乗りになれるようアドバイスを頂ければと思います。 今は、教習本を買って標識や交通ルールを勉強し直しながら、来週から始まる教習に備えているところです。 10代の頃からバイクが好きだった訳でも、18歳になってすぐ車の免許を取りドライブには慣れているという訳でもなく、むしろ3年前にようやく普通自動車の免許をとったものの、公道に出るのが怖くなってしまいペーパードライバーになってしまったような私(でもドライブしたいという思いはあるんです)ですが、アメリカンのバイク乗りになりたくて、来週から普通二輪の教習に通うところです。 特別運動オンチではないと思いますが、ずば抜けてキビンな運動能力を持っている訳でもないと思います。 恐怖心が先立つ前に、もっと若い時に免許とっておけば良かったと悔やみます。 ぜひアドバイスをお願い致します。

  • 250ccで高速道路は無理ですか?

    160センチの女の子ですが、初乗りバイクを購入予定中です。 昔からTWに乗りたかったのですが、街に溢れているのでもう論外になってしまいました。カワサキの250TRを考え中ですが、エストレアと同じエンジンのせいか、どうやら馬力の無いエンジンだそうです。けどそれでも充分だというならもう決めてしまおうと思っています。 別に速さを求めているわけではありません。高速で160キロぐらいの距離(岡山→広島)を月に1~2回ペースで往復できたらいいです(日帰りではありません)。ビラーゴの友人は高速は250ccでは無理だといいます。 250ccで高速道路は無理なんでしょうか?まだ中型免許をとったばっかりだから教習所以外では乗ったことがありません。決してスピード狂では無いことを付け加えておきます。

  • 一発合格と教習所について

    つい半年前、事故を起こし免停になり、恋人が今日、免許再試験で落ちてきました。やはり、低確率なだけあって難しかったみたいです。 そこで、免許を取るにあたって、もう一度30万を出し教習所に通うか?それとも低金額で済む一発合格にかけるか悩んでいます。教習所は免許センターで筆記試験だけで済みますが、お金がかかります。私達は同棲している為そこまでのお金となると出せない…かもっとなるかもしれません。でも、一発合格を狙うと、いろんな掲示板を見てきたけれど、何度も通わなくては合格はほど遠いみたいな感じに取れました。 そこで質問なんですが、皆様でしたらどちらを選びますか?これからの考えの参考にしたいものですのでよろしくお願いします。