• ベストアンサー

メジャーなホームページ作製ソフト(英語版)

like-virgeの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

iweb applle expressionweb ms

noname#113190
質問者

お礼

「iweb applle」は私はよいと思って、実は以前からMacを1台買うように勧めているのですけど、あーだこーだと言って、どうもMacは買いません。 瞬時に英語/日本語/中国語に切り替えられるので、絶対よいと思うのですけど。 「expressionweb ms」は不勉強で、初めて見ましたけど、フロントページの後継ソフトのようですね。 これも評価版を落として、実際に外国人の反応を見てみます。

関連するQ&A

  • ホームページ作製で困っています。。。。

    iMacのMacOS9を使用してホームページ作製ソフトはAdobeのGoLive5.0とLiveMotionとPhotoshopElementsを使用。OCNのADSLフレッツ接続ツールです。ホームページを作って来たけどホームページ上で会員登録したり暗証番号を使用したりしたいんやけど、さっぱりダメです。。。ホームページ上で広告を載せたいし。。。とにかく「私にまかせなさい!」って言ってくれる方、今すぐ返事下さい。お願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • 初心者に使いやすいホームページソフトって?

    新規にホームページをつくろうと思っています。 自分のパソコンにはホームページニンジャが 入っているのですが、書店の解説書は ほとんどがビルダー用ばかりでした。 ビルダーのソフトを買おうか迷っています・・。 ホームページビルダーが初心者には おすすめなのでしょうか? またビルダーは最近、8にバージョンアップ したそうですが、やはり最新型の方がよいのでしょうか? アドバイスいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • ホームページ作成ソフトについて

    ホームページビルダー、ホームページninja、ホームページ制作王の三つのソフトの違いや良いところ、特長を教えてください。値段がかなり違うので。

  • 英語の掲示板を作りたい!

     英語がわかる外国人からの投稿を中心とした英語の掲示板(つまり、visitorsも外国人)を作りたいと、無料作成ソフトを検索しましたが見つかりません。  ホームページ作成ソフト「ホームページ・ビルダーVer.14」は、持っていて、これでも掲示板はできますが、日本語のみのようです。  外国のウェブサイトでも探しましたが、探し方が適切でないのか、見つかりません。  どなたか英語の掲示板の作り方を教えていただけませんか?

  • Goliveレベルの英語版ソフトを探しています

    外国人に頼まれて、Golive英語版ソフトを購入しようとしたところ、日本語版の二倍の価格なのでびっくりしました。アドビに問い合わせたところどちらも機能的に大差ないとの返事。しかも二人分なのにライセンス販売もなく、単品で二本買うことになり10万円を軽く超えることになります。それで、英語版で同等の機能のある製品があればと思うのですが、どなたかご存じないでしょうか。日本で働く外国人のためのボランティア・グループの人たちなので望みをかなえてあげたいし金は無しという状態なので、よろしくご教授ください。

  • 英語版で日本語のソフトを入れたい

    XPの英語版を使っています。日本語を入力したり見たりする事まではできました。使いたい日本語のソフトがあり、ダウンロードしたのですが解凍すると文字化けしてしまい拒否されてしまいます。あと、ホームページビルダーも使いたいので入れようとしたのですがPCが拒否してしまいます。どうしたら日本語のソフトが使えるようになるのでしょうか?

  • ホームページ作成ソフト

    ホームページ作成の初心者です。オーストラリア在留なので英語環境で、システムは2000、MS Office 2000を使っています。 ネットスケープのコンポーザーを使ってホームページを作りました。 テキストは和英混合で、独自のイラストや写真も入っています。 カウンターはプロバイダーのものを使っています。 更新に際して、ホームページ作成ソフトの購入を考えており、選択に悩んでいます。 つきましては、次の3点について教えていただけませんでしょうか。 1 IBMのホームページビルダーについて。プロバイダーがオーストラリアのTelstraで、これはホームページビルダー日本語版の対応プロバイダーのリストに入っていません。 リストにないプロバイダーはマニュアルで入力するようですが、外国のプロバイダーにも転送できるのでしょうか。 2 ホームページビルダーで更新してTelstraのカウンターを継続させることはかのうでしょうか。 3 Microsoft FrontPageについて。 MS Wordに映像を乗せるとファイルが大変重くなりますが、このソフトの映像処理はホームページビルダーに比べてどうでしょうか。

  • ホームページ作成ベストソフトは

    ホームページビルダー/Golive/Dreamweave どれが一番ベストでしょうか。ホームページソフトは初心者ですがasahi.comみたいなレイアウトで作ろうとホームページビルダーの標準モードでやり始めました。DTP感覚でやろうとしても、セルの幅や高さが変わってくれないし、いまひとつ直感的でないんです。どこでも配置モードで作ろうかと思ったんですが、支障が多いらしいし、このさい他のソフトに変えようかと考えています。ご助言下さい。

  • イチオシのホームページ作成ソフトは??

    Dreamwever、GoLive、Imagereadyと、そのほかにもホームページ作成ソフトはありますが、どれが一番お薦めでしょうか? 実際、現在はFlash5と手作りのHtmlを絡み合わせてホームページは作成しております。ですが、Htmlはどうしても手作りだと限界というものを感じがちで・・・ テーブルだけソフトを使うという方法もあると思うのですが。 圧倒的なシェアを誇るのはやはりDreamweaverですかね。 ちなみに、ホームページビルダーはしばらく使っていましたが、あれはいかにもホームページビルダーで作ったというのはバレバレでいやでした。 アドバイス御願いします。

  • 英語版のホームページとかいって、かんたんに考えすぎで・・・。

    私は英語がそれなりにできるんですが、会社のおじさんたちは余りにも簡単に考えすぎで困ってるんです。 ソフト関係の会社で、自分の会社で作ったどうしようもないアプリケーションを売りたいらしいのですが、日本語のホームページだけでなく、英語版のホームページもつくって・・・なんて変な野望を抱いているようです。 ローカリゼーションっていうんですか?こういうのって。 そんな簡単なものではないと思うのですが、とりあえず英語で日本語のサイトを英語にそのまま直しておけば良い、みたいにしか考えていないんですよね。 購入したソフトにバグがあった時の法律的な問題(何と言ってよいかわかりませんが)とか、いろいろ英語で明記しなければならないと思いますし、そのアプリケーション自体がまだwindowsの英語の環境で使えるかどうかもテストなんてしていませんし。 こういうことに詳しい方アドバイスお願いします。