• ベストアンサー

お腹が鳴る

kbtknyの回答

  • kbtkny
  • ベストアンサー率31% (49/156)
回答No.1

My stomack makes a noize. でどうでしょうか?

関連するQ&A

  • 英語で「おなか」は?

    小3の娘の学校に、アメリカ人の先生が短期間、教えにきてくれました。子ども達がネイティブの英語に親しむための授業です。 体の部分の名前を教えてもらった時に、おなかは「???」(娘はよく聞き取れなかったようです、今まで聞いたことのない言葉だったようです)でした。 私が「stomachじゃなかった?」と聞くと「違う気がする・・・『フィッチ』みたいな感じに聞こえた」と言います。 娘は年の割には英単語を知っている方なので、知っている単語なら聞き取れたはずだと思うんですが・・・ なんて言ったのでしょう? どなたか、おわかりの方いらっしゃいますか?

  • SVの文が3つ?

    I have gastroptosis which means my stomach is below the normal position, so it is difficult to digest foods and to gain weight. 1,このwhichは関係代名詞ですよね? 2,I haveもSVで、which meansもSVで、my stomach is below the normal positionもSVですよね?この文はSVの文が3つも入っているということですか?

  • ナチュラルな口語表現を教えてください

    以下のフレーズなのですが、自然に英語で言うにはどういえばよいでしょうか?   1.(太鼓の音を聞いて)「音がお腹でも響く!」 It sounds also in my stomach ! でもしっくりきますか? 2.研究って、具体的にどういうことをやってるの? What do you exactly do for you study ? って合っていますか? 3.~してるだけじゃん。(ちょっと貶した感じで) You're just doing ~ ? っていう感じですか??? 4.似た経験をしたことがあるよ! I have the similer experience ! で良いでしょうか? 5.(電車で化粧をしている女の子を見て)「ありえない!」 That's impossible という意味の「ありえない」より、 信じられない!( I can't believe that ! って自然ですか?) というニュアンスの「ありえない!」はどう言えば言いでしょうか? 6.「たったコレだけ?」 Is that all ? で良いでしょうか? よろしくお願いします。

  • 「おなかがすいている」を英語で

    つまらない質問です。 私が中学生の時、英語の小テストで“I am hugry.”という英文を 「私はおなかがすいた。」と訳したら△をもらいました。 訳文も英文の時制に合わせなければならなかったからでした。そこで、 先生に「それじゃ、“私はおなかがすいた。”は英語では何て言うのですか?」と聞いたら、先生は少し困った顔をしました。そこで質問です。「おなかがすいている」と「おなかがすいた」は英語ではどのように区別したらいいでしょうか?

  • upset について

    It upset her stomach. と、 Her stomach is upset. どちらも文法的には間違っていないでしょうか? また、どちらの方がナチュラルでしょうか? uoset が、主語に it でも her stomach でも使えますか?? よろしくお願いします。

  • 英訳してみました。添削を宜しくお願い致します

    英語初心者です。和文英訳してみました。添削を宜しくお願い致します。 1.胃の全摘手術からもう少しで三年経つ It is almost three years since I removed my whole stomach because of a cancer. 2.体重は手術前からみて12~13キロ減った儘だ Compared with before operation, the weight is decreasing by 12~13 kg. 3.食事で挽回しようとしても栄養吸収率が悪いのか、さっぱり増えない It is no use trying to recover by meal. Probably my nutrition absorption factor is not good. 以上、宜しくお願い致します。

  • 現在分詞について教えて下さい?

    NHKラジオ英会話講座より (a)I feel a burp coming. げっぷが出そうだ。 (b)I can hear my stomach growling.  お腹が鳴っているのが聞こえる。 (質問) (1)coming/growlingとも現在分詞ですね? (2)現在分詞とは「動詞の性質を備えながら、形容詞の役目も兼ねる」とあります。comingはa burpを、growlingはmy stomachを後置修飾しているのでしょうか?comingが特に解りません。  例文を交えて、現在分詞について、初心者向けに易しく説明いただけると助かります。 以上

  • "Ever since you left my stomach has

    "Ever since you left my stomach has been tied into knots" という文章はどういう意味でしょうか? 特に、Stomach以降の表現がわかりません・・・

  • 眠れない夜に聞きたいCD…のようなものです。ご存知の方いらっしゃいませんか?

    もう20年近く前に、学校の先生からもらったんです。 もらったのは、CDじゃなくて確かテープでした。(元はCDなのかも知れません)持っていたテープはとうに紛失(か、プレイヤーがなくなり廃棄)してしまいました。 アマゾンとかHMVとか検索したんですが、ヒットしません。 ジャンルもわからないのです。(イージーリスニングでなし、イメージCDでなし…>_<) どうか思い当たる方、このテープ(CD)のタイトルまたは似たようなものがあればぜひ教えてください! そのテープの内容は以下のようなものです。 「蓮の花になるプログラム」 ゆったりした曲がBGMになっています。 やわらかいしゃべり方の声(男性か女性か忘れてしまいました;)で、「腕が重くなって…肩が重くなって…おなかが重くなって…」と、だんだん体中の力を抜くようガイドしていきます。 そして、頭の中でイメージします。 あなたは泥の中にいる蓮の種…泥から出たい…もがいている…苦しい…。 でもそこから芽を出し、茎を伸ばし、…やがて、暗い泥の中から、頭上の明るい世界に出る。 そして、あなたはできる限りの力をふりしぼり、見事な大きな蓮の花を咲かせる。 あなたはすがすがしい風を受けて咲き誇る……。 みたいな内容でした。 似たようなもので、英語で男性が女性をリラックスするように導いていくものもありました。 例えば男性が「You feel your stomach is warm」と言うと、一呼吸おいて女性が「I feel my stomach is warm」と繰り返します。 曲だけでなく、声が入っているのがポイントです。 もう相当前なのですが、最近ふと思い出してしまい、もう一度聞きたくなってしまいました。 ネットでいろいろ調べたのですが、どうしても見つかりません。 似たようなものでも良いので、ご存知の方は教えてください!! どうぞ、よろしくお願いいたします~~~!!m(_ _)m

  • Game is my life. 文法的に間違いがある?

    友人が「私の人生はゲームだ!」というのを Game is my life. と叫んでいたのですが、良く考えてみると My life is Game. のような気がしました。 そこで質問を2つほど書いてみます。 質問1 「私の人生はゲームだ!」というのは英語でどう表現するんでしょうか? 意味合い的には「ゲームが死ぬほど好き」ということです。 質問2 上記に書いたGame is my life.でもMy life is Game.どちらでもいいのですが、名詞の前にはaかtheを付けろと英語の先生に言われた覚えがあります。ということは、The Game is my life.My life is the Game.にしなくてはいけないのでしょうか? この2つの質問どうぞよろしくお願いします。