• 締切済み

複数のJavaプログラムでデータを共有する方法について

dekopa-の回答

  • dekopa-
  • ベストアンサー率42% (161/378)
回答No.1

・ファイル共有 排他モードで(あるプログラムが読み書きしている間、他のプログラムはアクセスできない)短い時間で読み書きすれば、遅延は最小限で済みます。 ・ネットワーク どれか一つがサーバーになって、情報を保持します。他はクライアントになって、なんらかのプロトコル(独自に文字列を送受信するとか、いっそhttpでやるとか)で通信します。 ・JMS 参考URL。メッセージを処理する専用のAPIがあります。JMSを処理するプロセスが別途必要。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/Java_Message_Service

関連するQ&A

  • Javaで作ったプログラムの実行方法

    Javaを勉強しているものです。 Javaで作ったプログラムを実行させる場合(テストなどではなくて)、Jarファイルにしてコマンドプロンプトから実行させるのが調べた中ではどうも一般的なようなのですが・・・。若しくはバッチファイルを作成して、そのアイコンをダブルクリックして実行など。 普通のソフトのように、アイコンをダブルクリックして実行できるような形にする方法はあるのでしょうか? ちなみに、作ったプログラムはCSV形式のデータを読み取る部分があり、実行時にそのファイルのありかを引数として与える必要があります。 ソフトを使えばEXEファイルに出来るようなのですが、そういったものを使用せずに出来る方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

    • ベストアンサー
    • Java
  • Javaのビジュアル化

    コマンドプロンプトでコンパイルしたファイル 例 HelloWorld.JAVA を、 コマンドプロンプト内ではなく、 Windows上で実行するためには、 JDK JRE以外に何が必要でしょうか? VisualBasicでプログラミングして、 実行して、結果を表示するイメージです。 Javaの開発環境に、 何かプログラムをプラグインすれば カラフルな実行画面に出来るのでしょうか? 開発環境OSは、WIn98です。 詳しい方、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • javaで描画したい

    今回もよろしくお願いします。 javaを使って描画ソフトを作成しているのですが、困っています。 javaはインストールできて、コマンドプロンプトを使ってjavaのプログラムを実行するところまではできました。 しかし、フレームを作って、パネルに円や線を描くプログラムを作ったところまではよかったのですが、作ったものを実行しても、描画された絵が出てきません。 うまく説明できないのですが、わたしの考えていたのはコマンドプロンプトでコンパイルして実行するとプログラムが絵になって出てくるという物でした。 javaのダウンロードしたものはjdk-6u24-windows-i586で、インストールして使っています。javaとしての機能はちゃんとつかえているので、問題ないはずです。テストとしてHelloを返すプログラムを書いたところHelloとちゃんと返ってきました。 Windows-Vistaを使っています。 どのように設定すれば描画したものが出てくるのでしょうか。 説明不足だと思うのですが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • JAVAでJfreeChartを用いたプログラムの実行

    JAVAでJfreeChartを用いたプログラムの実行 質問失礼します. 現在,javaでグラフを表示させるプログラムを作成しています. ○開発環境:eclipse3.5. ○JfreeChart:jfreechart-1.0.13.jar , jcommon-1.0.16.jar 実行に関しての質問なのですが, eclipseからの実行は問題ないのですが, コマンドプロンプトから実行を行うと以下のエラーが出てしまいます. Exception in thread "No.1]" java.lang.NoClassDefFoundError: org/jfree/data/general/PieDataset 環境変数の問題と自分なりに考えて設定を変えてみたりしたのですが,いまだに解決できない状態です. (環境変数あたりには詳しくないのでやり方がまずいのかもしれないですが...) わかる方いましたら回答よろしくお願いします.

    • ベストアンサー
    • Java
  • JAVA

    コマンドプロンプトで C:\java>Hello.java などのコマンドを実行すると Hello.javaのテキストが開かれて、実行できないのですが。。 どうしたら直るんでしょうか??

    • ベストアンサー
    • Java
  • Javaでコンパイルができません。

    Javaでコンパイルができません。 コマンドプロンプトで操作しています。 コマンドプロンプトでjavacと打つと… 'javac'は、内部コマンドまたは外部コマンド、 操作可能なプログラムまたはバッチファイルとして認識されていません。 このように表示されてしまいます。 私にはなぜコンパイルができないのか分かりません。 分かる方がいたら、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • javaが実行できなくて困ってます。

    javaを始めたばかりの者です。 いきなりですが、 class AppliPM1{ public static void main(String args[]){ System.out.println("Javaパーフェクトマスター"); } } このソースをコマンドプロンプトでjavacにとおすとエラーなくうまく通り、同じくコマンドプロンプトでdirとうつと、 444 AppliPM1.class 130 AppliPM1.java と表示されたので実行しようと思い java AppliPM1 とコマンドプロンプトでうつと Exception in thread"main"java.lang.NoClassDefFoundError: AppliPM1 と表示され実行できません・・・。 教科書のプログラムを何回も確認しましたが絶対に写し間違いもしてないはずなのですが一体実行できない原因は何なのでしょうか!?詳しい方、アドバイスお願い致します!!

    • ベストアンサー
    • Java
  • javaのプログラム作成

    javaでコマンドプロンプト(下図)のように表示される プログラムを作成するにはどのようにすればいいでしょうか? 引数を3つとろうとおもいます。 testはファイル名です goodは表示する文字で 2番目は横方向に何回表示するか(3) 3番目は縦方向に何回表示するか(3) まわりも-と|で囲むプログラムです 詳しいお方ご教授願います。 c:\>java test good 3 3 -------------- |goodgoodgood| |goodgoodgood| |goodgoodgood| --------------

  • Javaプログラムの実行時エラー

     Javaの学習をしている初心者です 今までメモ帳でコーディングしてコマンドプロンプトでコンパイル・実行していましたが、本日も同様のことをしていたところ、実行を要求するとException in thread "main" java.lang.NoClassDefFoundError: なるエラーが出ました。 このエラーはコーディング時のクラス名とファイル登録時のクラス名が異なる場合に出ていたような気がします。 今回は今まで作成したプログラム全部で、実行するとこのエラーが出ます。新しく作成したものもだめです。…コンパイルは うまくいきますが、実行するとこのエラーが出ます。  どうしたらよいかどなたかお教えください。

  • Eclipseでプログラム実行時に引数を渡す方法を知りたい!

    EclipseでJavaのプログラミングをしているのですが、実行時に引数を渡す方法が分かりません。 プログラムの内容としては、テキストファイルの中身を表示するプログラムなんですが、コマンドプロンプト上で実行する場合には、 C:\Java> java Test < Test.txt という風に実行すればよいのですが、Eclipseではどのように引数を渡して実行すればよいのか分かりません。 誰か助けてください!

    • ベストアンサー
    • Java