• ベストアンサー

暴風雨による鉄筋の塩害

現在、基礎を埋め戻し終わった状態で基礎部分の柱の部分から鉄筋がむき出し状態です。 そこに昨日夜から激しい台風が直撃しました。 当方は沖縄なので暴風雨になると結構、塩を含んだ雨が市内まで飛んできて、数日後には窓に塩が付くような状態になります。 これは台風が過ぎた後にでも鉄筋は洗うなどHMに対応してもらったほうがいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#40979
noname#40979
回答No.1

鉄筋についた塩分よりもコンクリートの中に染み込む塩分の方が多いと思います。 現在の様子がどのようなものなのか分かりませんが、今の状態からコンクリートで埋めるのであれば、そんなに神経質になることはないのではないでしょうか? コンクリートはアルカリ性で、酸化した鉄筋は中和されます。塩分に弱いのはアルミであって、鉄は酸化に弱いです。空気に触れると酸化します。すなわち錆びるわけです。アルカリ性のコンクリートで覆ってしまえば酸化しません。

hike106
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 基礎を埋め戻したのでこれから壁の工事(RC造:ラーメン構造)になってきます。これからその鉄筋は柱などのコンクリートに埋めることになります。 >鉄は酸化に弱いです。空気に触れると酸化します。すなわち錆びるわけです。 雨でなくとも放置していたら空気によって錆びるとは知りませんでした。 今回の雨さらし状態は特に問題なさそうなのでホッとしました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • tomcat-86
  • ベストアンサー率54% (6/11)
回答No.3

RC造の寿命期間はコンクリートの中和速度により決まります。 コンクリートまもともとアルカリ性ですが、時が経つにつれ外気側から中和し、ついには鉄筋の位置まで中和してしまいます。すると鉄筋の酸化防止ができなくなり鉄筋が酸化を起こし(錆びの発生等)、所定の強度を確保できなくなり寿命となるわけです。 ですから、例えば寿命60年をめざすなら基準として鉄筋と外気側コンクリートまでの最低距離が○cmと基準で決められています。寿命100年を目指すRC造は当然その数値が厚くなるわけです。 そのような状況で酸化の原因となるものが当初からあるのであれば、除去するのが当然です。コンクリートの材料の中に砂がありますが、現在は川砂を使うのがほとんどです。(昔は海砂等も使っていましたが)そのような理由で監理する立場から考えますと、少しでも酸化を早める要因があればそれを取り除くよう施工会社様には指導いたします。 高圧洗浄等により鉄筋及びコンクリート打継面をコンクリート打設前に洗浄等処置させるのが技術屋の最低の監理だと思います。 監理も施工も同じHMであれば何もしない可能性もあります。 どのように対処されるかをご確認の上、HMがなにも考えていないようであれば要求すべきとおもいます。

hike106
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >高圧洗浄等により鉄筋及びコンクリート打継面をコンクリート打設前に洗浄等処置させるのが技術屋の最低の監理だと思います。 施工会社に上記を要求したいと思います。

noname#65504
noname#65504
回答No.2

海岸地域などでは塩害の発生率が高いですので、塩分飛散のおそれがあるのでしたら、鉄筋及び打ち継ぎ面は水で洗い流した方がよいでしょう。 なお、塩害というのは塩化物イオンにより、化学的に鉄筋表面の不動態膜を破り、鉄筋の酸化腐食を促進する現象です。鉄筋は酸化することにより体積膨張し、周りのコンクリートを破壊し、ひび割れを促進させ、さらに水分などの浸入により鉄筋が腐食するという悪循環を引き起こします。 普通は打設前には水洗いなどしてゴミを取り除きますので、期間をおかず打設するようならいつもより丁寧に水洗いをしてもらえば十分だとは思いますが。

hike106
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 >期間をおかず打設するようなら 鉄筋をコンクリート打設するまで半月ほど空くと思う(足場設置などのため)のですがこの場合は問題ないでしょうか?

関連するQ&A

  • 鉄筋のサビについて

    現在これから基礎工事のものです ベタ基礎に入る鉄筋が外から見て ところどころオレンジ色となっています 現場監督に「これって大丈夫なんですか?」と聞いてみたところ 「曲がった部分とか多少はしょうがないんですよね」と う~ん真直ぐな鉄筋もさび付いてますが・・・ 色があざやかですから、そのまま放置して雨に打たれてなったのかなな? といった感じです。 気にしすぎでしょうか? それとも、変えてもらったほうがいいでしょうか? 基礎工事開始が延びたので変えるなら今かなと思っているのですが また、その錆びた鉄筋を使う場合、何か市販のさび止めなどを した方がいいのでしょうか?

  • 9月4日出発!!沖縄旅行!

    9月4日から、3日間沖縄に行きますが、台風がきてます(--;)飛行機が飛ぶかどうかも心配ですが、雨の日は沖縄ではどこで遊べますか??あと、台風に詳しい方、それる可能性もあるのでしょうか??この様子だと直撃みたいなんですが・・・。

  • 基礎鉄筋のかぶり厚が足りない?

    一戸建て建設中で基礎の立ち上がり部分のコンクリート打設を これから行う所です。ここで鉄筋に気になる部分があります。 地面と垂直の鉄筋(縦の鉄筋)の先端部分が180度曲げてあり、 地面と水平の鉄筋(横の鉄筋)の一番上にひっかけてある感じです。 (だいたい20cmくらい曲げてお辞儀してます。) 基礎の立ち上がり部分の厚さは150mmですが、この曲げた鉄筋 の部分だけかぶり厚が15mmしかありません。 すべての部分がこのような状態なので仕様だと思いますが、 この工法は一般的なんでしょうか? また、この状況が原因で何十年後に支障が出るということは 無いのでしょうか? 専門家の皆様、どうかお知恵をお貸しください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 台風13号!!大阪方面へ出張

    9月20日(土)~21(日)にかけて大阪市内に出張・観光をかねて行きます。18日(木)に四国方面を通過と聞いたので、土日には大阪方面へ直撃ではないかと不安です。速度も遅い台風のようですし、直撃は免れても土日にかけて大阪方面では、暴風・雷雨などに気をつける必要性があるのでしょうか??

  • 週末沖縄旅行なので台風3号が心配です。

    7日から3泊4日で沖縄行き(子供連れです)が決まってますが、台風3号が心配です。 札幌(千歳)7:50に出発し、羽田10:20→那覇12:50着です。 現段階の気象庁の台風情報では7日3時の暴風域に沖縄もかかっているようですので、やはり欠航の可能性が高いでしょうか。 札幌在住で台風が直撃した経験がほとんどない為、台風情報をみても今後の予測がつかず、オロオロしております。 台風が接近している場合、早めにキャンセルした方が得策なのか、当日まで待った方がいいのか悩んでいます。 7日に通過していったとしても8日~9日は台風の影響で晴れていてもマリンスポーツ等はできないことが多いのでしょうか。 欠航の可能性と台風通過後の本島の状況等、経験談や詳しい方の予想などお聞かせいただけたら助かります。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 基礎の鉄筋が見えているのですが、モルタルで覆うほうがよいでしょうか

    基礎立ち上がり部は点検可能なようところどころ空いていますが、ちょうどその部分の基礎から短い鉄筋が立ち上がっていたり、コンクリート表面に鉄筋がうっすらと見えている状態です。(なぜか立ち上がりの開口だけに見受けられ、4箇所ありました。) 工務店に確認したところ、コンクリート打設時にたわんだもので、短く立ち上がっているものは切断しますとのことでした。 放置して錆びる→コンクリートが割れるのが心配なので、モルタルを打って覆ってもらうよう依頼しました。(覆う必要があるような心配するものではなく、こちらから依頼しなければ何もしませんみたいな感じでした。) こんなことってよくあるのでしょうか?モルタルで覆う必要性も含めて教えて下さい。ちなみにベタ基礎です。

  • もし、このような場合どうする?

     AはZ市に住んでおり。BはY市に住んでいるとします。(双方知り合いとします。)  Z市に台風が直撃するという予想だったのですが、Y市が直撃され、Z市は雨がふる位で、なにも損害はありませんでしたが、Y市はとんでもないことになっていたとします。 この場合AはBにどのように声をかけるのがいいのですか?

  • 台風の影響

    いま候補に挙がっている建築中の建売物件があります。今回の台風が直撃しそうということで心配になり風雨の中見にいきました。 建築の進み具合は、基礎は終わって筐体の柱と屋根、あと床板がはってあり、でも壁ができていないので横からはツーツーといった感じです。 で、行って見て驚いたのですが、この台風の中シートで覆うわけでもなく雨ざらし状態で中はビショビショ。おまけに和室の畳をはる窪んでいる部分に雨水が2、3cm溜まって池になってました。 素人なのでわからないのですが、こんなのでいい家が建つのでしょうか? 場所は気に入ってるので問題なければいいのですが・・・ どなたかご教授願います。

  • 台風の強さと実際の天気

    本日、台風18号が上陸しました。 9時頃に浜松付近に上陸(955hPa)、その後は東海付近を東北東に進み、11時には東京23区付近に達し(974hPa)、昼過ぎには鹿島灘沖の太平洋に抜けた模様です(974hPa)。 私は、茨城県に住んでいます。 台風は反時計まわりに風が吹きます。台風は南西の方角から茨城に近づいてきましたから、 明け方から9時頃にかけて、南東よりの風が非常に強く、暴風と大雨でした。 ところが、茨城県が暴風域に入ったと思われる10時から、12時頃まではほぼ無風で、 雨も弱まりました。(普通の雨の日みたいな感じでした。) 12時以降は吹き返しと思われる西よりの風が時折りやや強くなるものの、雨もなく、 感覚的にはまったく暴風とは呼べない状態でした。 気象庁ほかの台風情報では、中心気圧は確かに上がりましたが、かといって 暴風域が特に狭まってるような事もなく、発表されている勢力と現実との違いが、 理解できません。 なぜ、こういう事が起こるのでしょうか? (添付画像は、11:00現在の台風情報です)

  • 【沖縄か台風に詳しい方お願いします!】週末沖縄旅行と台風

    はじめまして 明日11日~14日まで以下の日程で沖縄に行く予定でした。 11日午前 仙台空港→羽田→那覇(那覇泊) 12日午後 那覇→宮古島(宮古泊) 13日 宮古泊 14日午後 宮古→羽田→仙台 しかし、台風13号が着々と近づいております…。 ●J○Bの方には「最初の仙台→羽田→那覇」が欠航にならない限り、  他の飛行機がすべて飛ばない場合も払い戻しはしないといわれた。  (各所に自費で滞在して飛ぶまで待ってもらうとのこと) ●15日にはどうしても外せない予定がある ●沖縄の綺麗な海が見たい キャンセルしたほうがいいとはわかっているのですが、 家族ともどもすごく楽しみにしていた上に、 キャンセル料が○十万ということもあり、踏ん切りがつかなくて。 台風が最大で近づくのが13日にといわれてるので、 その日の半日をホテルでじっとしてれば、 支障はないのかも?と思ってみたり、 天気図を見るにそもそも台風来ないんじゃ? とも思ってみたり。 昨日からもやもやして眠れないので、 皆さんの意見を聞かせてください (特に沖縄経験者や沖縄在住の方、台風に詳しい方) ・飛行機はどの程度で飛ばなくなりますか? (暴風域に入ったら?、直撃したら?それともちょっとでも雨風が強かったら飛ばなくなりますか?また、欠航になった場合、再開までどれくらいかかりますか?) ・暴風域にかすったぐらいのときの沖縄ってどんな感じですか? (「何か風強いね」くらいで、空は晴れてたりってありますよね) ・ぶっちゃけ行って見るべきですか?潔くキャンセルするべきですか? 何か女々しくてすみません。 仕事柄、長期休みを取れる機会がまず無いので…。 お願いします。