• ベストアンサー

動画のスロー再生

デジカメで撮影した動画をパソコンでスロー再生させるソフトを探しているのですが、ご存知の方、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#161749
noname#161749
回答No.1

WindowsMediaPlayerで再生できるファイルならnave playerというソフトでOKかと。 http://www.seera.jp

Vinegarman
質問者

お礼

回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

Media PlayerClassicは如何ですか http://chalow.net/2004-11-03-3.html

Vinegarman
質問者

お礼

回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • デジカメで撮った動画をパソコンで再生するには?

    パナソニックのデジカメLUMIXのちょっと古いタイプを使っています。 撮影した動画をパソコンに落とし再生しようとしたところ、「専用ソフトを使ってください」と出ました。Windows media playerで再生したところ、音声だけは出ましたが画像は出ません。 どんなソフトを使えばいいのかわかる方はおられますでしょうか?

  • デジカメ動画再生 VISTA

    先日、PC(VISTA)を購入しましたが、デジカメで撮影した動画を再生することが出来ません。以前のPC(XP)ではMOGで普通に再生できていました。VISTA対応の、動画再生ソフト(出来ればフリーソフト)を探しています。ご存知の方がいらっしゃしましたら、教えて下さい。よろしくお願い致します。ちなみにデジカメはPanasonic LUMIX DMC-FX1 です。

  • 二つの動画を同時に再生したい

    スポーツをしていて自分の動画とプロの動画を同時に再生し、見比べて研究したいのですが、そこで質問です。 ・別々にデジカメで撮影した動画を一画面でそれぞれもしくは同時に再生、一時停止、スロー再生、編集(いらない部分をカットする程度でよい)が可能 以上のことができるフリーソフトをご存知の方がいらっしゃいましたらぜひ教えてください! ちなみに普通に再生すると自動的にWindows Media Playerで再生されます。

  • 動画再生ができません。

    デジカメ(ルミックスFX-01)で撮影した動画をパソコンに取り込みましたが「エラー43ファイルが見当たりません」というメッセージが出て再生することができません。ルミックス付属のクイックタイムもインストールしましたし、最新のクイックタイムもダウンロードしてみたのですが、どちらもダメです。 その後、もう一度デジカメに戻してみたのですが、デジカメでも再生できなくなっていました。 何とか回復する方法はないでしょうか?動画ファイルの種類はQuickTime Movieです。よろしくお願いします。

  • 縦で撮った動画を縦のまま再生する方法(修正)

    デジカメで縦向きに撮影した動画をパソコンで再生する時、自動的に横向きになってしまい、とても見にくいです。 画像だったら、回転をかけることができますが、動画でもそういった処理はできるんでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • フルHD1920×1080動画の再生

    デジカメでフルHD1920×1080動画を撮影してPCで再生してみるとカクカクしてまともに再生出来ませんでした。 これはパソコンのスペックに問題があるのでしょうか? CPUはcore i7 2600 でメモリも8GB積んでいますので、それほど低いスペックでもないと思えるのですが、フルHDの再生にはもっと高い処理能力が必要なものなのでしょうか? (それとも動画ファイルに何か問題があるのでしょうか?以前どこかでデジカメなどによっては撮影された動画フォーマットが独特のため問題が起こる事があると何かで読みました) このあたりお詳しい方ご教授ください。 よろしくお願いします。 OS:Windows7 CPU:core i7 2600 メモリ:8GB グラボ:Quadro1800FX デジカメ DSC-HX5V

  • デジカメ動画をDVD再生したいのですが・・・

    デジカメで撮影した動画を通常のDVDプレイヤーで再生したいのですが、どのようなソフトを購入すればいいのでしょうか?

  • RICOH Caplio RXで取り込んだ動画が再生できない!

    初めて質問させていただきます。 実は今、デジカメのことで非常に困ったことになっているので、どなたか解決法をご存知の方、ご教授ください。 私はRICOHのCaplio RXを使っているのですが、それで撮影した動画をMac付属のソフトである、「イメージキャプチャ」を使ってパソコンに取り込みました。 動画のファイル形式は.aviで、使っているパソコンはiBook G3です。 ところが、取り込んだファイルが再生できず、エラーが発生した、認識できない、などと表示されてしまいます。 VLC,QuickTimeなど、様々な動画再生ソフトを試してみましたが、全く再生できません。 いろいろな原因を考え、試験を行なってみましたが、どうも原因はイメージキャプチャのソフトにあるようなのです。 今現在の段階では、イメージキャプチャによって.aviファイルが壊された、と考えられる要素が多く集まっています。 ちなみに、SDカードに該当ファイルを書き戻して、デジカメでの再生しようとしても、認識されませんでした。 非常に大事なファイルがあるので、ファイルの再生だけでも、何とかできないかと思っています。 対処法、修復法をご存知の方、ぜひご教授ください。本当に困っています。よろしくお願いいたします。

  • 縦で撮った動画を横で再生する方法

    デジカメで縦で撮った動画を、横で再生する方法をご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 撮影の時は、撮りやすくて縦にしたのですが、再生するととても見にくくて困っています。 画像なら回転で縦から横にできるのですが、動画でもできるんでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • パソコンで動画再生

    メモリ内蔵のデジカメで撮影したHD動画(1Gくらい)を、USBで繋いでパソコン(XP)で再生しようとしたら、 再生が頻繁に止まってしまいます。 同ファイルを本体からPCに貼り付けようとすると約45分かかるとの表示がでます。 USBコードとハブは2.0対応のものを使っています。 前のデジカメは、SDカードのもので、同じ画質の動画がとてもスムーズに再生できました。 PCの空き要領は3分の1ほど空いています。 どうしたらスムーズに再生、保存ができるのでしょうか?? あまり詳しくないので、簡単に教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • A5用紙を使用した場合に印刷がうすいというトラブルが発生しています。A4用紙では問題ありません。
  • お使いの環境について、Windowsを使用しており、有線LANで接続されています。
  • 関連するソフト・アプリや電話回線の種類については特に記載がありませんでした。
回答を見る

専門家に質問してみよう