• ベストアンサー

教師のお仕事

教師の仕事で「研究」というモノがあります。 ところで,「授業研究」と「研究授業」の違いってどうなのでしょう。 それぞれに使われているように思うのですが,どなたか教えてください。

  • danon
  • お礼率100% (4/4)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masae1979
  • ベストアンサー率30% (33/107)
回答No.3

現職です。 授業研究は「研究」、 研究授業は一つの「授業」のことです。 授業研究は、授業の前と授業が終わった後の二種類があります。 前段階では、教科書などの教材を読み込んだり、 生徒の反応を予測したり、授業の流れを作ったり、 その授業がよいものとなるように準備することです。 後者は他の方の授業例について考察したり、 一つの授業についてみんなで意見を交換し合ったり 良い点と悪い点について考察したりすることです。 しかし、いくらやっていても机上の空論という場合もあります。 そこで登場するのが、研究授業です。 研究授業は、授業をよりよくするために ある先生がサンプルのような感じでする授業のことです。 当然同じ教科や学年の先生方が集まって観察し、 板書・発問・生徒の発言に対する対応・説明の仕方・プリント、 生徒の理解度、生徒の反応・態度など さまざまなポイントからその授業を考察します。 教師の勉強会の一貫です。 研究授業は他校から先生が集まる場合もあります。 それは公立・私立、県によって違いがあると思います。 授業研究は一人でもできるし、たくさんの人ともできます。

danon
質問者

お礼

とてもわかりやすく答えて下さいまして、ありがとうございます!うちの学校は恥ずかしいことなのですが、きちんと区別して使っていないようです。前任校では使い分けていた「感じ」だったので、「どうなんだろう?」と自分ではわからなくなっていました。何だか職場では聞きづらくて。基本的なことだからこそ…きちんと理解していなくちゃいけないのに。    今度、思い切って切り出してみようと思います。分けて使っている人、そうでない人がいると思うし、ごちゃごちゃにしていてOKとしている学校の姿勢も問題ですよね。私みたいに「何となく」という理解度の低い人間が一番の問題ですが。    本当にありがとうございました。 masae1979さんにはもっといろいろと 伺いたいくらいです。

その他の回答 (3)

  • Asanae
  • ベストアンサー率16% (4/24)
回答No.4

masae1979さんの言われるとおりです。 「授業研究」は「授業を研究すること」 「研究授業」は「研究のためのサンプルになる授業」 です。 「授業研究」をして「研究授業」に臨み、「授業研究」で意見交換をしていく、 という感じで使います。

danon
質問者

お礼

答えて下さり、ありがとうございました。 研究に関しては、わからないことばかりです。 恥ずかしがらずに、疑問は調べたり聞いたりして解決して いこうと思います。(なかなか職場では勇気がなくて) ありがとうございました。

  • azuna
  • ベストアンサー率56% (148/261)
回答No.2

まず「授業研究」ですが、「授業をするための研究」です。「教材研究」とほぼ同義でしょうか。 毎日の授業のために行われるものとして、単元の構成や評価の基準などを確認したり、一時間の学習の流れや予想される児童生徒の反応などを考えたりします。また、必要となる教材やプリント類を準備したりします。 学校外へ出かけていったり、学校内で、教師としての資質を高めるために行われる「研修」も広い意味で「授業研究」の一つだといえるかもしれません。 「研究授業」は、「研究の成果を見てもらうための授業」と考えればよいでしょう。たいてい、ほかの学校の教師や教育関係者に来校してもらって、授業を実際に見てもらいます。あるテーマに沿って長期的に行われる教育研究の「公開授業」として行われることが多いです。また、校内の教師間で行われる「研究授業」もあります。 児童生徒にとっては、「研究授業」は「お客様」が来る特別な授業になるでしょう。 もちろん「研究授業」を成功させるにはかなりの「授業研究」が必要になってくることは言うまでもありません。 さらに詳しくは、専門家の回答を待ってくださいね。

danon
質問者

お礼

「授業をするための研究」と「研究の成果を見てもらうための授業」という 説明に「なるほど!」。実は11月に‘ほかの学校の教師や教育関係者に来 校してもらって、授業を実際に見てもらう’予定で、今頃焦っているのです。  実際授業をする身になって、慌てています。  今の職場では「研究授業」という言葉をほとんど使わないのです。「なん かおかしいなぁ」と思いつつ、ずるずるときてしまいました。研究に対して 受け身だった自分を反省しています。「研究授業」を成功させるにはかなり の「授業研究」が必要になってくる…そうですよね。あー今学期が終わって しまい、どうしよう…。  授業はできませんが、この夏「授業研究」に励むつもりです。  ありがとうございました。

  • hajime40
  • ベストアンサー率38% (192/498)
回答No.1

「授業研究」というのは、授業のあり方を研究するために行う授業のことで、「研究授業」というのは、いろいろと仮説を立てて研究したことを証明するために行う授業のことです。 まぁ、「授業研究」の中でも、「授業の中で、・・・すれば、・・・となるであろう。」と仮説を立てて授業を行うんでしょうけどね。 参考になさってみてください。

danon
質問者

お礼

今の職場は「研究」に力をいれていると周囲から言われている学校です。 でも、忙しいばかりで、今ひとつ深めている感じがしません。 研究授業もとにかく「やる!」という感じ。 いろいろと仮説を立てて研究したことを証明するために行う…なんてことではないです。 慌ただしく取り組んで、無理矢理まとめているというか。 今の自分は「なんか違う」と感じていても、そのことについてきちんと説明 できずにいます。 みなさんのお答えはたいへん参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 高校教師の夏休みの仕事

    高校教師の友人が、夏休みになったら余計に忙しいと言って連絡が取れなくなりました。 授業がない夏休みに、どういった仕事があるのでしょうか?研究や会議でしょうか? ちなみに商業高校で、部活の顧問もしています。 ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

  • 教師の仕事向いてないよ

    公立の中学校で教諭をして、採用されてから2年がたちました。 校長先生に、  はっきりいうけど、あなた教師むいてないから、 他の仕事探したほうがいいよ。 仕事をしたいのと、できるのは違う。 他の学校の先生からもうわさがたってるらしいよ 来年度は、学年には所属させないで、いま仕事できない人がすわってる席に座ってもらって お茶くみと、電話番してもらうことになります 授業のほうもメインでもたせません。 それでも、教師やりますか? とまでいわれました。 生徒からは、先生担任やってよ  先生の授業楽しいといわれます 私自身 生徒が大好きで、生徒からちょっと、反抗的な態度をとられても 自分のことを見てほしいサインだと思い、よくみてあげるようにするくらい生徒を大切におもっています。 また、自分の体がちょっと体調わるくても、授業に穴をあけられないと思い、這ってでも学校に行くし、 責任をもって働いています。 いつも口をきかない、いじめられのこも最近では自分からよってきて 笑顔で話すようになりました。 それに周りの先生とも、連携が取れているとおもっていました 私は確かにマイペースですが、 期日までに仕事がおわるようにがんばってきました。 会計業務もたくさんありそれも地道にこなしてきました いろいろ私なりにがんばってきたのに、 何か私の一面だけみて 評価されているようにおもいます。 1年目は、確かに 必死で、周りに迷惑をかけていたのはみとめます。 しかし それをレッテルとして 2年目の私の動きはまったく見れくれてなかったのかとおもいました。 1つもほめず10以上しかる。 すごくショックです。 生徒が好きで、教科も好きで 教えることは教えても だめなのでしょうか 教師に向いている教師とはなんなんでしょうか。

  • 現在の教師について

    こんにちわ。 思えばこれまで色々な教師と接してきました。 ・生徒を殴り怪我させる小学教師。 ・教卓で偉そうにふんぞり返って大した授業もしなければプリントも配らない中学教師。 ・実力など関係なくただただ態度の良い生徒を最優先で成績をつける中学教師。 (私達3人は五回のテストで平均90点台で学年トップクラスでしたが成績は全員なぜか4。しかし平均70点にも満たない4名が5をもらっていました。質問に的確に答えていたのも我々ですし、定期テストだけでなく実力テストでも大差をつけていました。違いと言えば、質問に行って教師にぺこぺこしてたかしてなかったかです。しかし分からないから質問に行くのであって、質問に行かなくてもわかるならそれに越したことはないと思うのですが・・・。なぜかあの人には質問に行く方が優秀に見えたのでしょう。) ↑余談ですがこの教師は私がもっとも憎んでいる教師です。この教師だけは「低能」と呼ぶことに抵抗はありません。 ・普段はいい気になって自分の授業を受けていれば大学なんて大丈夫と言っているくせに、大学の入試問題(MARCHレベルの英語)もロクに解けない高校教師。 ・自分と意見の合わない生徒なら、どんなに優秀でも認めない高校教師。 ・その教師が意味不明な授業、低レベルな授業をやっていて授業の改善を要求したにも関わらず、全く変化がないので仕方なくその時間は自分で自習しているのに、なぜかそれをやめさせる高校教師。 正直に言うと、私は上の教師達を「先生」と呼ぶ必要はないとさえ感じています。 言葉は悪いかもしれませんが、どうして教師になったのか(なれたのか)という方ばかりです。 今の教育システムには、第三者が教師を客観的に評価するようはモノはないのでしょうか? みなさんは教師の現状をどうお感じになられますか? ぜひ意見をお聞かせ下さい。

  • 教師の仕事

    私の学校の教師はわからないことを聞きに行くと怒られます。 内容としてはここがわかりません、と聞くと自分で調べろと言われます。 まあ最初はごもっともだなと思いあれやこれやとネットで調べたりするのですが、 それでも分からないと聞きに行くと、 なぜわからないの?授業で言ってるでしょ?ノートに大体は書いてあるんだからもっと考えろ と言われ、仕舞にはノートを見ても分からなかったと言うとそれは調べる力がないとまで言われます。 確かに自分で調べて考えることが重要であることはわかります。 しかしそれでも分からないからと聞きに言って文句を言われる筋合いがあるのでしょうか? 私にとっては調べようが応用させようが分からないものはわからなかったことです。 それをその教科の専門であろう教師が教えないと言うのはまさに職務怠慢ではないでしょうか? 私がそれだけ馬鹿であると言われても、 それはノートを見返そうが理解できないことからも事実であるとは自覚します。 しかしそれでも分からないことを教えるのが教師ではないのでしょうか? 教えることのできない教師など何のために存在しているのか私にはわかりません。 調べて考察して分からない。 そんなこと、例えネットが普及した今であっても当然ではないかと私は思います。 みなさんはこの教師の言っていることはどう思いますか?

  • 教師の仕事について教えてください

    こんにちは。 私は今年受験生で、将来は小学校の教師になりたいという夢を持っています。今回私は教育学部の推薦入試を受けることになりました。教師はやりがいのある、楽しい仕事だと思っていますが、その反面とても大変な仕事だと思います。 教師を目指すうえで、仕事の良い点だけでなく大変さや苦労なども知っておきたいと思っています。 そこで教師の方にお聞きしたいのですが、教師をしていて、つらいことや社会に対する不満などはないでしょうか??あったら詳しく教えてほしいです。お願いします。 また、同じ教師を目指す受験生や大学生の皆さんからの意見も聞きたいのでよろしくお願いします。 一生懸命勉強して子供の気持ちのわかる教師になりたいと思います!!!

  • 教師の仕事

    教師の仕事って楽しいですか? 教師の方教えてください。 お願いします。

  • 教師の仕事を助ける仕事術が学べるもの

    友人が教師をしています。とても忙しいらしく、ヘトヘトになっているようです。 そこで、教師の仕事を助ける仕事術が学べる本などを紹介して頂けるとありがたいです。 できれば、教師をしている方、ご家族に教師をしていらっしゃる方がおられたら、ありがたいです。

  • 教師の仕事ぶりを生徒が評価する

    教師の指導力を生徒が評価して、ソイツの階級や給料を生徒がコントロール出来るようにしたいです。ドーすれば良いですか? アンケートくらいならありますかね。でも、実施するかは任意で、階級や給料への影響もは低そうです。その一方、学業成績は何故か必須で、進学・資格取得・学費・奨学金等に影響します。 学力向上を目指して勉強する事も生徒の仕事ですが、教師を評価してテメーの指導力を示し、それに応じた給料を決めるのも生徒の仕事だと思います。良い授業をして生徒の学力向上に貢献した教師には高い給料を定め、ゴミみたいな授業をする教師は最低限の給料を保証するもダメな分だけ給料は制限されます。それがその教師の位であります。 生徒の学力を教師は評価しますが、逆は珍しいです。何故でしょうか?単純に一方通行で、差別だと思うのですが。 逆の言い方をすると、生徒の学力を評価して成績付けるのは教師の仕事の1つみたいになってますが、この仕事は必要でしょうか?授業と評価の重要度を比べると、「授業>>評価」だと思うのですが。評価なんかに注力して変に業務範囲を広げて職務拡散するより、授業に集中する方が教育の質が上がると思う。教育に評価を取り入れようとする考え方は、体罰を認めようとする考え方に似ている気がする。 生徒を教師が5段階評価して成績が2、「だから何?」「それがドーした?」って感じです。この生徒の成績を5に引き上げようとし勉強のコツなどを伝えようと努力する教師も中には居ますが、大抵は成績2を示して終わりです。だったら、成績2を教師の内部だけで管理して、生徒への告知を控えれば良いのです。 学校教育に成績評価が必要なら、模擬試験業者など外部委託でも出来る事です。 【教師】 ・学術・技芸を教授する人。 ・公認された資格をもって児童・生徒・学生を教育する人。教員。 ・宗教上の教化をつかさどる人。(広辞苑より) 【教育】 教え育てること。望ましい知識・技能・ 規範などの学習を促進する意図的な働きかけの諸活動。(広辞苑より) 【評価】 ・品物の価格を定めること。また評定した価格。 ・善悪・美醜・優劣などの価値を判じ定め ること。特に、高く価値を定めること。(広辞苑より)

  • 教師の仕事って?この態度の意味は?

    私は、今、小学校の非常勤講師をしています。 この仕事は、秋からしています。 仕事の内容は、知的障害を持つ生徒1人を主に見るという仕事です。 しかし、実際は、その生徒だけではなく、学習面で遅れている生徒に対して、個人的に教えるという仕事もしています。その生徒数は、4人です。 毎朝、1日の時間割を書いた紙が机に置かれており、その紙を見ながら、各生徒に指導します。 しかし、今朝、この用紙が机の上に置かれておらず、またかという気持ちで気にせずに1日を過ごしました。 前から私に対して、嫌がらせがあるんです。 ↑に書いたこと以外にも色々ありました。 おじさん・おばさんの嫌がらせなど気にならないのですが、この教師達の気持ちが理解できないのです。 私が気にくわない理由を自分の中で、いくつかあげてみました。 (1)教師のいうことを聞かない、いわゆる中学せいになったら不良になりそうな生徒たちが、私とは勉強したがること。先生達からすれば、俺らは先生だという意識が傷つけられる。ちなみに、こういう生徒は教師からひどい態度を受けているから、先生が嫌いのようです。もっとうまく教師は立ち回れないのと思います。 (2)学習の遅れている生徒が、私が教えると急激に成績があがっているから。自分たち先生よりも、わかりやすく教えるから。 (3)私が、博士号を取得していて、ある意味、教師よりも勉強してきているから。 これらを書いてると私が自意識過剰のように思われますが、別に自分はなんとも思っていません。逆に、教師達が意識しているように思います。実際。(1)から(3)は、教師に言われたことがあったからです。 私に対して、気にくわないことがあるなら、教師自身で生徒に、もっと接すればいいんじゃないの?といつも思うのです。 職員室にいれば、暇そうな先生方(例えば音楽の先生。音楽の先生は担任も持たないし、音楽の時間以外はなにも教えず、職員室でべらべらしゃべっています)がたくさんいるので、自ら生徒に教えてあげればいいんじゃないの?と思っています。 私は、ずっと研究をしてきましたが、研究の世界はもっと忙しくて、もっと仕事に対して自ら努力している人が多いのです。 教師の世界って、こういう経験をしてきた私から見れば、暇はいくらでもあるのに、しないだけとしか思えません。 教師達の態度は、何が言いたいのでしょうか?

  • 教師という仕事は…

    しょうもない質問なんですが、ちょっと気になったので“どう思うか”でいいので回答お願いします。 学校(中学・高校)の先生って、少しでも生徒のことを可愛いと思ってくれているのでしょうか? それとも「教師」という仕事で仕方なく生徒の相手をしているのでしょうか? 生徒のことを可愛い(「*中生は可愛いね」など)と言うのは冗談か生徒に対する配慮(?)でしょうか? それとも本心?冗談でこういう事を言うことってあるんですか? ある仲のいい先生に「教師ってかっこいいしやってみたいけど勉強嫌いだしなー」とか言ったら、『教師なんて誰でもできるよ。*ちゃんは世界を知っているんだから、もっと羽ばたいて欲しい』と言われました。 いままで「教師なんて誰でも出来る」って何人もの人が言っていましたが、先生から言われるのは初めてでした。 先生の中には「なんで教師になったの?」と聞くと『教師くらいにしかなれなかった』とはっきり言う人もいます。 教師になりたくてなったわけじゃない人もいるのはわかりますが、そういう先生は生徒たちのことはどう思っているのでしょう??