• ベストアンサー

システムの復元の後起動が遅い

XP-SP2です。 NEC VALUESTAR で Intel Pentium4 CPU 1500MHz メモリ256MBです 2001年製XPで買って以降Windows UpdateでSP2にしています。 過去リカバリ2回 XP機能のシステムの復元は通算で5回くらいしてます 質問 先日、システムの復元をして以降、10日経過したが 起動時間が約30秒遅くなったままの状態が続いています (起動/電源を切るは1日に平均2回) 前述してますが今迄に5回行いましたが始めての兆候です。 (復元直後は若干遅くなりましたが起動/電源を切るを3~4回で 元に戻っていた) 原因と修復方法を教えて頂きたいのですが? ※勿論、HDDとメモリも関係しているのは承知していますが  今回はそれを除外した意見でお願いします ★システム復元前の状態 下記の工程で起動完了迄約2分くらいでした。 『電源ON/NECのロゴ/オペレーティングシステムの一覧の表示/ インジケーター?左→右が約12回/ようこそ画面/デスクトップの表示/ 各サービスとプロセスが起動→起動完了』 ★現状態 インジケーター?左→右が約15回の後、画面が真っ暗のままが約30秒 続き、ようこそ画面が出ます。この30秒分だけ遅いのです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dick_dicks
  • ベストアンサー率49% (540/1098)
回答No.4

「NO.1」です。 「レジストリの最適化」も行ってみて下さい。次のフリーツール(2種)で実行出来ます。2種共、私も使用しています。 『ERUNT』 http://www.altech-ads.com/product/10001070.htm 『CCleaner』 http://www.altech-ads.com/product/10001211.htm (ERUNT 導入・使用方法) http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/3220/diary060304.htm http://hikari.s39.xrea.com/Tool/ERUNT/ERUNT.m.html http://www5.plala.or.jp/arcadia/reg.html (CCleaner 導入・使用方法) http://eazyfox.homelinux.org/SecuTool/CCleaner/CCleaner001.html http://www.softnavi.com/ccleaner.htm (具体的な実行方法) ※作業の実行は、caravanfivさんの自己責任で行って下さい。 I 【ERUNTでレジストリのバックアップを取る】 ※全てのプログラム・フォルダ・ファイルを終了させておいて下さい。 1.ERUNTを起動させる(スタート→プログラム→ERUNT→ERUNT)。 2.3つのチェックボックス全てにチェックを入れる→OK。 3.PCからの問い掛けは、全て「許可」する選択肢を選ぶ。 II 【CCleanerでレジストリを最適化する】 ※全てのプログラム・フォルダ・ファイルを終了させておいて下さい。 1.CCleanerを起動させる。 2.左端の「問題点」をクリック→「問題サーチ設定」内の全てにチェック→問題点をスキャン。 3.問題を解決→選択した全てを解決→問題点をスキャン。 4.「クリーンアップ作業の詳細」内に何も表示されなくなるまで、「3」を繰り返す。 III 【NTREGOPTでレジストリを最適化する】 ※全てのプログラム・フォルダ・ファイルを終了させておいて下さい。 1.NTREGOPTを起動させる(スタート→プログラム→ERUNT→NTREGOPT)。 2.PCからの問い掛けは、全て「許可」する選択肢を選ぶ。 3.作業後の問い掛けも「許可」→PCが自動的に再起動する。 作業後にもし不具合が出たら、レジストリを復元して下さい。 http://hikari.s39.xrea.com/Tool/ERUNT/ERDNT.html

caravanfiv
質問者

お礼

dick_dicksさん、再度の親切な回答有り難う御座いました。 私も無知ながら多分レジストリが影響していると思って 補足で述べた様にWindows Live OneCareのクリーンアップを 行って何件かの不要レジストリを削除したのですが改善されませんでした。 Windows Live OneCareが登場するまでは EasyCleaner 2.0.6.380とNTREGOPT v1.1jを時々利用していましたが、 Windows Live OneCareだけで十分だろうと、つい横着をこき今回は 利用しませんでした。 ANo.3さんの回答を見て、改めてレジストリに疑いを強め上の2件を 実行してみました。  なんと! 元の正常な状態に戻りました。 改めて、此処で質問した有難さと、試行錯誤でもやってみるものだと 痛感しました。 素人考えですがMSサイトの無料のWindows Live OneCareでの 不要レジストリのスキャンは主にアンインストール後の不要レジストリ では.....? 今回紹介して下さったフリーツールも今後参考にさせて頂きます。 サイトにEasyCleaner 2.0.6.380とNTREGOPT v1.1jも有りますね。 改めて御礼申し上げます。

その他の回答 (4)

  • dasaltew
  • ベストアンサー率69% (643/923)
回答No.5

 こんにちは。 >XP機能のシステムの復元は通算で5回くらいしてます  これにより,システムに不調を来したと思われます。 システムの復元は,レジストリ改変につながり,OS自体がおかしくなるようです。  私も体験しましたから。  システムの復元について,少しまとめてみました。 (1)復元されるのはOSやインストールしたソフトなどのシステムの状態です。  不具合の起きたOSのシステムのみを,以前の復元ポイントにもどって正常にもどします。  ユーザーが作成したデータは変更ありません。  保存したドキュメント,電子メール,お気に入りなどの個人データはそのまま残ります。  システムの復元完了後も,個人で作成したデータの変更ございません。 (2)システムの復元のある場所は,C:\Windows\System32フォルダの中です。CドライヴディスクのC:\WINDOWS\system32\Restore\rstrui.exeです。 (3)起動方法は,ご存知の通り,スタート→アクセサリ→システム→システムの復元,という手順で,システムの復元のダイアログボックスが出ます。 (ショートカットアイコンを右クリックメニューの「ショートカットの作成」で,デスクトップに貼り付ければ,手間なく使用できます。) http://support.microsoft.com/kb/306084/ja (4)この中のデータは,時系列で作られており,古い復元ポイントから順に削除されていきます。   (5)このシステムの復元の画面で,左側にある「設定」をクリックすることで,ハードディスク領域の何パーセントを使用するか,自由に設定できます。  必要なければ,システムの復元を無効にもできます。↓ (私は,バックアップソフトを使いますので,無効にしていますが。) http://support.microsoft.com/kb/881868/ja  このように便利づくめで,またカレンダー時計をさかのぼるタイムマシンのようなWindowsの「システムの復元」ウィザードですが,実はいろいろな問題を抱えています。 (1)デフォルト(初期の)設定で,ハードディスクの12パーセント を確保するようになっています。これは,ハードディスクの無駄遣いであるという意見が多いのです。  先述の通り,ダイアログボックスの「設定」によって変更可能です。スライダーを動かすことで,どのドライヴも,だいたい1000MBも確保すれば十分です。 http://www.itmedia.co.jp/help/tips/windows/w0663.html (2)最初に掲げたページからの引用です。→「トラブルシューティング 復元した Windows XP の以前の構成が適切でなかった場合、以下の手順に従って、その復元を取り消します。」とあります。  このようにプログラムは完成度がいま1つです。時によって,インストールされているプログラムの設定管理情報の中枢であるレジストリが改変されることがあるからです。  おかしくなったときは,この「復元を取り消す」ボタンがあるので,それで進めればよいです。  が,100パーセント元のように戻るかはわからないというご意見が多いのです。  結論としては,むやみに行うものではなく,「OS,Cドライヴディスクのバックアップもなくて,最後は再インストールしかない」という時の最終手段と考えた方が,無難かと思います。  Cドライブ=起動ドライブをそのまま全部そっくりバックアップするには次のようにします。  どなたにもよく分かるのは,ソフトを立ち上げて,クリックしていくだけで,Cドライブ(OSのWindows含む)を全部一つのデータとしてバックアップコピーする,次のソフトです。↓ http://www.proton.co.jp/products/acronis-trueimage-10/index.html    ちなみに,私が使っているのは,前バージョンです。↓ http://www.proton.co.jp/products/acronis-trueimage-9/index.html  これにより,Windowsの起動ができず再インストール,ということを回避することができます。  こちらのページでも,結構「使っています」という回答者の方の書き込みを今まで何回も見てきました。  アクティブ(OS起動)パーティションである,Cドライヴを丸ごと一つのファイルのように扱って「イメージとして処理」,してバックアップします。  これ以上簡単で,明解なソフトはありません。  バックアップをとる時も,復元するときも所定のボタンをクリックしていくだけでOKです。 (1)Acronis True image10Homeをパソコンにインストールします。 (2)このソフトをインストールしたら,ディスククリーンアップ,ディスクチェックとディスクデフラグもやっておくと,Cドライブの調子は万全になります。 (3)この万全の状態(Cドライヴディスク)を,Acronis True imageを起動して,丸ごとバックアップします。  復元時には,「推奨でセーフモード」で使用するという手間はありますが,確実に元のOS環境を再生できます。  保存先は,一番いいのが,外付けハードディスクです。他のメディアは,容量の関係からおすすめできません。  外付けハードディスクは,WindowsXPであれば,USB端子(ポート)にコードを差し込むだけで,「新しいハードウェアが見つかりました」とバルーンヒントが,時計表示のある通知領域から出ます。  それで,ハードディスクドライヴとして認識されます。  認識されたら,新しいフォルダを「Acronis True imageバックアップ」などとつけて作ります。  このソフトを起動してバックアップをとる時には,出てきた選択画面で,この外付けハードディスクのフォルダをバックアップ先として指定すればOKです。  尚,Windowsが起動できない最悪のトラブルの場合でも,ハードディスクが破損していない限り,復元可能です。  と言いますのは,このソフトをインストールした時に,「ブータブルディスク」,つまり緊急用ディスクを作るようメッセージボックスがでます。  CD-Rを入れて,緊急用ディスクを作成します。  Windowsが起動できないときでも,このディスクを入れれば,Acronis True imageは起動可能となるわけです。  もちろん,この時には外付けハードディスクをつなぎます。  余談ですが,私の使い方は,OSが好調で,しかも何かソフトをインストールする前とか,後とかに,Cドライヴディスクを保存しています。  このソフトのデフォルトの設定でCドライヴディスクが12ギガバイト程度なので,バックアップ一つではなく,日付を変えて,バックアップ5つがいつもハードディスクにある状態です。    5つのバックアップをとる利点は,一つめに自分で好きな復元先を選ぶことができることです。二つめに,もし,ひとつ復元して,復元ファイルが壊れているなどのトラブルがあっても,まだ4つの復元先があるので,そこから復元することが可能です。  このようにしているので,今のところ,OSの再インストールということはありません。 (しかし,パソコンはいつ何が起こるかわかりませんが。)  同じような機能で,Windowsには「システムの復元」ウィザードがありますが,これはおすすめできません。なぜならば,時にレジストリが改変されることがあるからです。  システムの復元を有効にするとハードディスクを最大12パーセントも消費します。(カスタマイズで,少なく設定もできますが。)  ハードディスクの節約にもなるので,Acronis True imageでバックアップしておけば,システムの復元は「無効」にしておいていいと思います。  私もそのようにしています。  以上,長くなりましたが,ご参考になればうれしいです。

caravanfiv
質問者

お礼

dasaltewさん詳細な回答と教授 有り難う御座いました。 大変うれしく思いました。 参考にして今後役立てたいと思います。

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.3

システム復元はレジストリをおかしくします。 ですから起動が遅くなったのはその影響かと思われます。 私はシステム復元の使用をお勧めしません。 代わりにバックアップソフトを使ったバックアップをお勧めしています。 http://www.proton.co.jp/products/acronis-trueimage-10/index.html レジストリの修復には一度再セットアップして下さい。 再セットアップ後は定期的にレジストリをクリーンアップすることをお勧めします。 http://www.interchannel.co.jp/pc/utility/vitamin/s_refresher.html

caravanfiv
質問者

お礼

回答有り難う御座います。 violet430さんの回答を見て、改めてレジストリに疑いを強め フリーソフトでEasyCleaner 2.0.6.380と NTREGOPT v1.1jを 実行してみました。  なんと! 元の正常な状態に戻りました。

  • Nayuta_X
  • ベストアンサー率46% (240/511)
回答No.2

< Windows Live OneCareもやってみました > チェーンアップ クリーンアップ その他 とありますが、どれを実行したのでしょう。 私のお勧めは、クリーンアップ ですが??。

caravanfiv
質問者

補足

回答有り難う御座います。 Windows Live OneCareで実行したのはクリーンアップです。 デフラグとディスクチェックはCドライブのプロパテイ/ツールで 実行しました。

  • dick_dicks
  • ベストアンサー率49% (540/1098)
回答No.1

デフラグすると改善されるかもしれません。「スタート→プログラム→アクセサリ→システムツール→ディスクデフラグ」でデフラグを実行してみて下さい。

caravanfiv
質問者

補足

回答有り難う御座います。 質問で書き足らなかったのですが、 余り豊富でない私の知識内で、 試しにデフラグもディスクエラーチェックもやってみましたが同じです Windows Live OneCareもやってみました。 リカバリするのが手っ取り早いのでしょうが、後学の為に質問しました。 補足 気になるのは、システムの復元を行う前に、あるソフトをプログラムの追加と削除でアンインストールして、おまけにそのソフトの残骸不要ファイルを手動で削除しました。 その後再起動後、システムの復元を行ったところ不具合が生じたのと、 上記のように起動中 ようこそ画面の直前30秒の真っ暗画面が生じたので試しにシステムの復元の取り消しを行いました。けど30秒の問題はそのままでした。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう