• 締切済み

蒸気を通過する音速について

水蒸気を通過する場合の音速について教えていただけますか? 特に飽和水蒸気についてお願いします。 また、温度が変化した場合どのように音速が変化するか、お願いします。

  • VVQW
  • お礼率100% (2/2)

みんなの回答

  • inara
  • ベストアンサー率72% (293/404)
回答No.2

等エントロピの完全気体の音速 u [m/s] は次式で表わされます(飽和水蒸気は完全気体とみなしていいです)。    u = √( γ*p/ρ ) = √( γ*R*T ) = √( K/ρ ) γ は比熱比( = cp/cv )、p は圧力 [Pa]、ρは密度 [kg/m^3]、R は気体定数 [J/kg/K]、T は温度 [K]、K は体積弾性率 [Pa] です。 どの式を使ってもいいのですが、温度依存のない物性定数 γ, R を用いた2番目の式を使ってみます。 水蒸気の場合、比熱比 γは 4/3 です [1] 。気体定数 R は 461.52 [J/kg/K] です [2] 。 したがって、u = √( 24.805*T ) となります。 念のため、室温付近での飽和水蒸気の圧力と密度の温度依存データを使って計算した1番目の式の計算結果と、2番目の式を使った計算結果を比較してみます( 相対誤差 < 1% 範囲内で一致しています)。 温度 T [K]  圧力 p [Pa]  密度 ρ [kg/m^3]  √( γ*p/ρ ) [m/s]  √( γ*R*T ) [m/s]  280       991.1     0.007674        414.97         415.09  290      1918.6     0.01435         422.22         422.44  300      3534.1     0.02556         429.37         429.66  310      6226.1      0.04362         436.25         436.76  320     10537       0.07158         443.03         443.75  330     17198       0.1135         449.48         450.63  340     27164       0.1742         455.98         457.41  350     41644       0.2600         462.12         464.09  360     62136       0.3783         467.98         470.67  370     90452       0.5375         473.68         477.16  380    128730       0.7478         479.09         483.57 [1] 水蒸気の比熱比 ( 11. 気体分子運動論 ) http://www.e-one.uec.ac.jp/~tito/jugyou/minitest/netumini.html [2] 水蒸気の気体定数 (「水蒸気」の項目) http://home.kanto-gakuin.ac.jp/~yamazaki/yamaken/n4/kuukis.html

VVQW
質問者

お礼

詳しく教えていただきありがとうございます。 助かりました。

noname#41634
noname#41634
回答No.1

理科年表416ページに有ります…手抜き~。

VVQW
質問者

お礼

返答ありがとうございます。 他の方と数値が違うのですが、何故なのでしょう? 教えていただけますか? お願いします。

関連するQ&A

  • 水蒸気と音速について

    水蒸気中の音速について 物理の気柱の共鳴の実験の考察課題で 「水蒸気圧が大きくなると音速が大きくなるから気温から単純にV=331.5+0.6tで音速を求めても正確でないから実験値を補正しろ」 といわれその横に温度と飽和水蒸気圧の関係が0℃~100℃まで表で載っていてそれを参考にしろと 指示されました。 自分なりに調べてみたのですが 「比熱比」「気体弾性率」....と自分(←高2)の知らないことがズラリ..... それで思ったのが 「温度と飽和水蒸気圧の関係の表一つで補正できるのかな」と思いました 理由は3行前にしめしたような難しいコトに何一つ触れられていなかったからです もしも2行前のことが正しければ 補正する式を教えて下さい。 逆に正しくなくても(高2レベルでわかるような)何かご回答をお願いします。 文が長くなり失礼しました。

  • 『飽和蒸気について』

    『飽和蒸気について』 飽和蒸気の温度と圧力の関係を表す『飽和蒸気表』が存在します。 つまり温度が決まれば圧力が決まるようです。 例えば乾燥度が0.8の飽和蒸気と0.95の飽和蒸気は温度が同じであれば 圧力は同じであると考えてよいものでしょうか。 乾燥度の変化によって飽和蒸気の温度と圧力の関係が変化するのか しないのかを知りたいと思います。 どなたか分かる方ご回答よろしくお願いします。

  • 気圧・露点温度・飽和水蒸気圧の関係について教えてください。

    参考書を読んでいましたら、 「定圧のもとで水蒸気量の変化が無いときは気温が変化しても露点温度は一定」とあります。 そして 「しかし、気圧が下がると飽和水蒸気圧が下がるため、露点温度も下降する。」とも書いてあります。 また、別のページには 「飽和水蒸気圧は温度のみに依存する」とあって、考えてみると 定圧でも温度が変化すれば飽和水蒸気圧は変わって露点温度は変化し、 そして、飽和水蒸気圧は温度のみに依存するのではなく気圧にも影響を受けるということにもなります。 何かつじつまが合わない気が・・・ この関係がどういうことなのか、わかりやすく教えていただけないでしょうか?

  • 過熱蒸気について

    過熱蒸気について モリエル線図で乾き飽和蒸気にさらに熱を加えると過熱蒸気になることはわかります。 しかし、温度が上がれば圧力も上がると思うのですが、なぜ圧力一定なのでしょうか。 また、飽和温度とはそれ以上温度が上がらない温度なのに、過熱蒸気は飽和温度よりも温度が高くなっています。なぜ?

  • 水蒸気圧について

    飽和水蒸気圧が温度に依存するのは分かりますが、飽和していない時の水蒸気圧と温度の関係はどのようになるのでしょう? たとえば、30℃の時の飽和水蒸気圧は、42.41hPaになるそうです。 この空気塊をたとえば40℃まで加熱した場合、その水蒸気の分圧はやっぱり42.41hPaになるのでしょうか?

  • 飽和水蒸気に関して

    閉め切られた空間において一定割合で水蒸気が増加していることを想定した場合、飽和水蒸気量に達したら壁や床などに水滴ができ始めると思うのですが、その状況での水滴量はどのように計算できるのでしょうか。温度変化などは考えないことを想定しています。 どなたかご教授お願いします。

  • 飽和蒸気圧

    こんばんは。 蒸発速度=凝縮速度 で見かけ上蒸発がとまるときの蒸気圧(飽和蒸気圧)について、 正しいものを1つ選ぶ選択肢の中に 「同じ温度の純水と飽和食塩水では飽和蒸気圧が等しい」 というのがあったのですが、 どうして等しくないのですか?同じ温度であるので、純水の飽和蒸気圧も 飽和食塩水の飽和蒸気圧もゼロであるように思えるのですが⋯⋯⋯?? 教えて下さい><お願いします。

  • 蒸気の減圧後の温度

    教えてください。 0.9MPa(約175℃)の飽和蒸気を減圧弁で0.2MPaに減圧した場合、そのまま0.2MPaの飽和蒸気の温度(約120℃)になるのでしょうか。それとも温度はそのまま175℃でしょうか。温度は175℃より上がると言われたのですが本当でしょうか。教えてください。

  • 乾燥蒸気の発生ってどうするのですか?

    ボイラー初心者なので教えてください。 蒸気(湿り飽和蒸気)が発生し、乾燥蒸気(乾き飽和蒸気)として 供給したい場合なんですが、何か装置に通すと乾燥蒸気が得られる のでしょうか? それとも、蒸気をつくる際の加熱の温度で、それぞれの蒸気を得る ことができるのでしょうか? また、100℃の乾燥蒸気を102~103℃で供給したい場合は、どうする のでしょうか? 教えてください。

  • 蒸気について

    蒸気には過熱蒸気・湿り蒸気・飽和蒸気とありますが、実際に目で見た場合の区別のつけ方がわかりません。 過熱は透明な状態と聞き、飽和はよく見る白い湯気的なものだと聞きましたがよく分かりません>< 過熱蒸気・湿り蒸気・飽和蒸気について実際のものはどういう感じに見え、またできたらどういう性質かを教えてくださいm(_ _)m