• ベストアンサー

蒸気について

蒸気には過熱蒸気・湿り蒸気・飽和蒸気とありますが、実際に目で見た場合の区別のつけ方がわかりません。 過熱は透明な状態と聞き、飽和はよく見る白い湯気的なものだと聞きましたがよく分かりません>< 過熱蒸気・湿り蒸気・飽和蒸気について実際のものはどういう感じに見え、またできたらどういう性質かを教えてくださいm(_ _)m

  • 科学
  • 回答数1
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tt012
  • ベストアンサー率50% (28/55)
回答No.1

蒸気は気体状態の水を指すので、どんな言われ方をしようと目には見えません。"よく見る白い湯気"は蒸気が冷却されて発生する極微小な水滴(液体)です。 水を閉鎖系で(水が逃げないように) 大気圧に保ちながら加熱していくと 1) 100℃で沸騰、蒸気の発生が始まります。 2) 更に加熱するとだんだん水が少なくなり蒸気が増えていきます。 -->この時温度は100℃で一定です。 3) 水がすべて蒸気になります。(100℃) 4) 更に加熱を続けると100℃以上の蒸気になります。 1),2)の状態の蒸気を「湿り(飽和)蒸気」: 水がまだ残っている 3)を「(乾き)飽和蒸気」: 水がもはや無い。 4)を「過熱蒸気」: 飽和温度を超えて過熱されている。 性質については"蒸気線図"、"モリエル線図"当たりで検索してみてください。

whnbatto
質問者

お礼

なるほど、って感じました。 分かりやすい回答ありがとうございますm(_ _)m 参考にさせていただきます

関連するQ&A

  • 過熱蒸気について

    過熱蒸気について モリエル線図で乾き飽和蒸気にさらに熱を加えると過熱蒸気になることはわかります。 しかし、温度が上がれば圧力も上がると思うのですが、なぜ圧力一定なのでしょうか。 また、飽和温度とはそれ以上温度が上がらない温度なのに、過熱蒸気は飽和温度よりも温度が高くなっています。なぜ?

  • 蒸気の性質

    熱利器の蒸気の性質の問題なのですが… (1)10MPa、550℃の過熱蒸気に同一圧力の飽和水を噴入して蒸気温度を520℃まで下げるには、蒸気1kg当たりどれだけの飽和水が必要か (2)1MPa、乾き度0.51の湿り蒸気を、同一圧力の下で体積が2倍になるまで過熱した時、過熱熱力と過熱後の蒸気の状態は? (3)密閉容器の中に圧力1.2MPa、乾き度0.97の蒸気がある。これを冷却して圧力が0.9MPaとなったとき、蒸気の乾き度はいくらになるか まず(1)は飽和蒸気表より 10MPa、550℃のときh=3499.8(kj/kg) 10MPa、520℃のときh=3425.1 10MPaの飽和温度は310.96℃で比エンタルピーh'=1408.04、h"=2727.7(kj/kg) 表から値はわかるのですが、どの数値をどうやって使ったらよいのかがよくわかりません (2)は、まず同一圧力なので過熱後の圧力の状態は1MPaです。温度は、2倍になりそうですが具体的な数値はどうやって出すのでしょうか? そして湿り蒸気の状態量は hm=(1-0.51)h'+0.51h"=1789.5384 になりました。 ここからどうしてよいのかわかりません ちなみに答は (1)0.037kg (2)Q=1009kj/kg、P=1MPa、T=188℃ (3)0.786 となります。 これらの問題はしっかり意味を理解して解けるようになりたいです…。 理解に時間がかかるかも知れませんが、どなたか考え方のヒント、アドバイスよろしくお願いします

  • 過熱蒸気と飽和蒸気についての質問です。

    過熱蒸気と飽和蒸気についての質問です。 飽和蒸気・・化学プラントなどの熱交換器で使用すると伝熱効率が最も良い。 過熱蒸気・・・過熱程度により化学プラントなどの熱交換器の伝熱効率が低下する。 何故、水分を含んでいる飽和蒸気の方が伝熱効率が良いのでしょうか?

  • 過熱蒸気

    次の問題がわかりません。 蒸気ラインに3.45MPa、264℃の過熱蒸気が流れている。 どのくらいの熱損があれば、この蒸気が飽和蒸気になるか。 という問題で、正解は74kJ/kgなのですが、下記の2点について教えてください。 1.過熱蒸気の比エンタルピーは過熱蒸気表を使わず、温度基準または圧力基準の蒸気表を用いて計算できるか。また、どのように計算すればよいか。 2.正解から考えると、 「過熱蒸気の比エンタルピー」-「3.45MPaの飽和蒸気の比エンタルピー」 のようなのですが、よく理解できていない為、 「過熱蒸気の比エンタルピー」-「264℃の飽和蒸気の比エンタルピー」を計算してしまいそうになります。 この問題が与えられたときに、温度基準ではなく圧力基準の比エンタルピーを見なければならない というのはどのように考えればわかるのでしょうか?

  • 飽和蒸気を減圧すると…

    ボイラー、蒸気等に詳しい方よろしくお願いします。 飽和蒸気を減圧弁で減圧すると、その蒸気の温度はどうなるのでしょうか? 例えば、0.8MPaGの飽和蒸気(175℃)のラインがあるとします。 このラインに圧力調節弁(減圧弁)を設けて、0.3MPaGまで減圧した場合、 出口側の蒸気は0.3MPaGの飽和蒸気(144℃)ですか? 175℃を保って過熱蒸気にはならないのでしょうか?

  • 水蒸気と湯気の違い

    僕は、中学3年です。(受験中) なので飽和水蒸気などの言葉はわかります。 で。 ふと気になったのが 水蒸気と湯気の違いです。 少し表現が違うかもしれせんが、 ここでの「水蒸気」は水が100度に達した時に出るそれです。 「湯気」はお風呂なんかででてくるそれです。 そこで水の沸点は100度なので 100度に達しないと水蒸気にはならないはずなのに、 冬になるとお風呂では湯気が立ち込めます。 もちろんお風呂で100度のお湯なんて浴びていません。 でも何かが立ち込めています。 あれはなんですか? なぜ沸点に達していないお湯から水蒸気が出てくるのですか? 回答お願いします。

  • 過熱水蒸気の作り方

    過熱水蒸気で周囲が満たされている状態を作るにはどうすればいいのでしょうか? 水を200度以上の状態にすると過熱水蒸気になるそうですが、どのようにすればそれができるのでしょうか? ご教授いただきたくよろしくお願いいたしいます。

  • 飽和蒸気表などの使い方

    工業熱力学の教科書の巻末に付録として、 「水の飽和蒸気表(圧力・温度基準)」と「過熱水蒸気表」という 2種類の表が載せられていますが、どういう場合にどちらの表を使うのかがいまいち分からず、 問題を解く時にいつも悩んでしまいます。2つの違いを教えていただけませんか? 回答よろしくお願いします。

  • 飽和水蒸気について

    飽和水蒸気に関する基本的な知識がありませんので、ご教示お願いいた します。 1.飽和水蒸気量の計算は、Tetens(1930)の式がありますが、100℃以上   でも成り立つのでしょうか。 2.100℃では、飽和水蒸気圧は大気圧と同じになりますが、この場合   空気はなく水蒸気のみと考えてよいのでしょうか

  • 蒸気減圧弁の前後の熱量ロスについて

    現在、飽和蒸気3.5Mpaを減圧弁で、1.2Mpaに減圧することを考えています。 この場合、減圧弁前後での熱量ロスはあるのでしょうか? 熱量ロスがあるのであれば、いくらになるのでしょうか? 又、過熱蒸気になった場合、温度はいくらになるのでしょうか? 計算方法を教えて頂けると助かります。