• ベストアンサー

簡単なプログラムを作りたい

dezimacの回答

  • dezimac
  • ベストアンサー率56% (2365/4208)
回答No.3

直接の回答でなくて申し訳ないですが、 その程度のプログラムを用意するよりも、ドラック&ドロップ等の最低限の操作を覚えてもらった方がいいです。 ファイルをコピーする例でいえば、プログラムを作っても ・AからBへのコピーのうな決まりきった事しか出来ない。 ・好きに出来るようにしようとすると、選択ダイアログやチェックボックスが必要。 ・もしくは必要な数だけプログラムを用意する。 ・他のパソコンが使えない。応用が全く利かない。 なんて事になり余計に面倒になるだけです。 バックアップ等の毎日行う決まりきった作業なら、バッチファイル等をりようした専用のプログラムを用意した方が楽ですけどね。 難しいと思い込んでいる人には、簡単なプログラムを用意しても結局は使いません。 まずはパソコンは簡単に壊れないと安心させて、 その人が興味を持っている事をやらせた方が効果的です。 デジカメ付属の簡単なソフトで写真印刷するだけとかの簡単なことを。 いきなりPhotoshopでの加工を見せても、凄いとは思うけど、操作が複雑で挫折します。

awazo
質問者

お礼

dezimacさん ありがとうございました。 おっしゃることは十分承知しての上の話でしたので。

関連するQ&A

  • プログラムから開く

    Windows98にて、特殊な拡張子をExcelで開くように設定したのですが、 (ファイルを開く際にどのプログラムを使うか?というウインドウが出てExcelを指定した) これを設定しなおすことはできるでしょうか? WindowsXPだと、 ファイルに対し右クリックし、「プログラムから開く」という操作をすれば良いのですが、 Windows98には右クリックにもロパティにもそんな項目は無いようです。 勿論、ファイルを開きたいプログラム上(今回は「メモ帳」です)にドラッグすることで開くことはできるのですが、 できればダブルクリックすることで目的のプログラムを開きたいです。

  • あるプログラムから別のをプログラムを操作する方

    Windows XPにおいて、ソフトAがあるとします。 このソフトAは実行時に、テキストボックスと実行ボタンからなるウィンドウから構成され、 実行ボタンを押すと、テキストボックスの入力に応じた、特別なファイルを生成します。 現在、「テキストボックスへの入力」「実行ボタンのクリック」を手動で行っているのですが、作業量が多いため、自動で行いたいと考えています。 具体的には、テキストボックスに入力したい文をあらかじめテキストファイルにまとめて作成しておき、自動で次々とファイルを生成したいと思います。 キーボードやマウスの操作を記憶するフリーソフトを試してみましたが、ウィンドウの位置を合わせなくてはならない、実行中他の操作が一切できない、実行中の進行具合が見づらい、テキストファイルのエラーチェックができないなど、こまごまとした点で不満が残ります。 そこで、自分でプログラムを作成し、ソフトAを操作するようなプログラムを作りたいと思うのですが、どのようなものが必要でしょうか?

  • ディスクトップ上のアイコンをダブルクリックしても、プログラムが起動できない

    ディスクトップ上のどのアイコンやショートカットを ダブルクリックしても、 そのプロパティ(全般、ショートカット)が開くのみで プログラムが起動できません。 困っているのは、マイコンピュータのアイコンを ダブルクリックしても、 そのプロパティ(全般、ショートカット)が開くのみで ハードディスクドライブ(C:)や3.5 インチ FD(A)が 表示されません。 以前のように、マイコンピュータのアイコンを ダブルクリックして、ハードディスクドライブ(C:)や 3.5 インチ FD(A)を表示できるようにしたり、 プログラムアイコンをダブルクリックして、 そのプログラムを起動できるようにする修復する方法を 教えて下さい。  ※システムの復元も「次へ」のボタンが働かず、   システムの復元も出来ません。 OS:WindowsXP SP1

  • Javaで作ったプログラムの実行方法

    Javaを勉強しているものです。 Javaで作ったプログラムを実行させる場合(テストなどではなくて)、Jarファイルにしてコマンドプロンプトから実行させるのが調べた中ではどうも一般的なようなのですが・・・。若しくはバッチファイルを作成して、そのアイコンをダブルクリックして実行など。 普通のソフトのように、アイコンをダブルクリックして実行できるような形にする方法はあるのでしょうか? ちなみに、作ったプログラムはCSV形式のデータを読み取る部分があり、実行時にそのファイルのありかを引数として与える必要があります。 ソフトを使えばEXEファイルに出来るようなのですが、そういったものを使用せずに出来る方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

    • ベストアンサー
    • Java
  • プログラム(*.exeファイル)を実行できない!?

    はじめまして。早速ですが非常に困っています。 インターネットの掲示板でダウンロードしたファイルをクリックしたらどうもそれがフォルダのアイコンをした悪質な実行ファイルだったみたいで、 なにやら「メールを送信しています...」といったメッセージとともに何か作業をしたかと思うと、突然、 InternetExplorerとOutlookExpress、それとマイ コンピュータを除くすべてのプログラム及びショートカットが実行できなくなってしまい、ウイルススキャンもシステムの復元もコマンドプロンプトもヘルプとサポートまでもができない状態にあります。 具体的には、 ・アイコン表示が消える ・ダブルクリックすると  "指定されたファイルに対してこの操作を行うプログラムが関連付けられていません。[フォルダ オプション]コントロール パネルでプログラムを関連付けてください。"  というエラーメッセージが出る といった具合です。そこで、[マイ コンピュータ]から[フォルダ オプション]→[ファイルの種類]、と操作して何とかしようと試みたのですが、一覧にはもともとプログラムであるexeファイルの名前は無く、途方に暮れております。 また、プログラムを直接起動することはできませんが、テキストファイルやメディアファイルなど、それぞれのプログラムに関連付けられたファイルは開くことが可能なので、プログラム自体が削除された訳ではないと思われます。 長々と申し訳ありませんが、対処方法のわかる方、宜しくお願いします。

  • "プログラムから開く"で

    先程パソコンの操作を誤り、"プログラムから開く"で間違ったプログラムを選択してしまいました。 その操作をしてから、デスクトップに表示されているコンピューター、コントロールパネル等以外のどのアイコンもwindows アドレス帳のものになっていて、クリックしてもアドレス帳が開かれてしまいます。どうすれば元の状態に戻せるのでしょうか? パソコンはあまり詳しくないので、用語が間違っていたり質問の意味を上手く伝えれられていなかったら申し訳ありません。

  • ShellExecuteを用いてプログラムを走らせる

    ボタンを押すと,ShellExecuteで外部プログラム は起動できる状態なのですが,perlのインタプリタが 走りません. openとしているだけなので,(.pl)の 拡張子ファイルを開いているだけかも しれませんが.一応デフォルトで(.pl)ファイル をダブルクリックするとPerl Command Line Interpreterが起動するようになっています. 外部プログラムの実行でプログラムを走らせる ことは可能なのでしょうか.そしてその手段は どのようなものがあるのでしょうか.よろしく お願いいたします.

  • IEでショートカットからブラウザが立ち上がらなくなってしまいました

    Windows 2000でIE6を使っているものです。 パソコンのことはよくわからないがインターネットは見たいという両親の為に、 簡単に見られるように デスクトップに両親のブックマーク用フォルダを作り、 中にショートカットを置いて それをダブルクリックすればそのページが見られる という風にしているのですが、 今日突然そのショートカットアイコンからブラウザを立ち上げることができなくなってしまいました。 IEそのもののアイコンをクリックすれば普通にブラウザは立ち上がり、 ブラウザを立ち上げてからなら 見たいページに飛ぶ事はできるのですが、 他には何も立ち上げずに ショートカットのアイコンをダブルクリックすると "関連付けるアプリケーションの設定エラー"というウィンドウが出て、 『 Program.exe が見つかりません このプログラムは、種類が 'URL: http Protocol'のファイルを実行するために必要です。』 と書いてあり、その下に 『Program.exeの場所:』とファイルの場所を指定する欄があったので そこでIEのフォルダを指定してみたのですが 『見つかりません』と出てしまい ダメで…。 ファイル検索で Program.exeをかけてみても出てこなくて、 にっちもさっちもいかなくなってしまいました。 IEの設定に関わるようなファイルの操作をした覚えはまったくないのですが どこかをいじってしまったようです… どうすれば元通りショートカットアイコンから ブラウザを立ち上げて見られるようになるか、 お分かりになる方いらっしゃいましたら 教えていただきたいです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • LINUXでのプログラムの実行方法(超初歩的な質問です)

    小生はLINUXをはじめて扱うものです。超初歩的な質問で恐縮ですが、LINUXでプログラムを実行するのはどうすればよろしいのでしょうか。Windowsのように、プログラムファイルをダブルクリックしても、LINUXでは実行されないようです。LINUXのバージョンはVINE3.0です。

  • ダブルクリックをすると、ファイルの変換としてワードが開いてしまいます。

    最近突然、色々ファイルのアイコンをダブルクリックして開こうすると、ドキュメントファイルではなくてもワードが開いて、その上にダイアログボックスが開き「ファイルの変換」というものが実行されてしまいうようになりました。 今分かっていることは以下のようなことです。 ・色々なファイルとは具体的には、exeファイルが多いです。その他には、「プログラムの追加と削除」などのコントロールパネルのアイコンをダブルクリックしても、上記のような現象が起こります。 (すなわちプログラムの追加と削除とかを実行できない状態です。) ・exeファイルの場合は、アイコンを「右クリック→開く」で通常通り開くことはできます。 ・アイコンを右クリックをすると、一番上に「開く」ではなく、「編集」があり、「編集」が太文字表記になっているのが気がかりなのですが、設定の方法が分かりません。 このような場合どのようにすれば、元通りになるのでしょうか?