• ベストアンサー

平行調について

僕は某高校でオーケストラ部をやっている者です。 僕は先日、セクションの指揮を任されてしまいました。 困ったことに音楽の知識はほぼ0。 そこで、ある程度知識を蓄えようと楽典の勉強を始めたんですが、『平行調』というもので詰まってしまいました...。 そこでみなさんにお聞きしたいんですが、平行調の短調か長調かを見分ける方法や、短調と長調とを分けるための演奏上の注意等、平行調に関する知識を、どんな些細なことでもいいので教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします!!

  • 音楽
  • 回答数3
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tom0120
  • ベストアンサー率26% (367/1390)
回答No.2

『平行調』。「C調」と「Am調」という場合ですと・・・。 「本格・転調」している場合は、「調号」と「主音」によりわかります。また、調号でなくても、「臨時記号」でわかりますね。 この場合は、「ない」・・・ですが。 また、「経過・転調」。「部分転調」。さらに、「ピポット・転調」している場合は、やや、面倒です。 「経過・転調」。「部分転調」のような「V-I」の終止形で転調するような「区分型」の場合は、この終止を見分けます。 また、「ピポット・転調」のような「移行型」の場合は、かなり、困難です。やはり、簡単な判定は、「曲感」です。 1番さんの方法を参考にされるといいです。 また、「正確」に、判定する場合は、「カテンツ」をアナリーゼしなければ、わかりません。 また、「連結の原則」などから、和声の流れを分析すれば、かなりのところまで区別できます。 ただし、「ピポット・転調」のような「移行型」の場合は、そもそも、「調」の境界がありません。(^^ゝ 特に、「平行調」は場合は、「自然短調」であれば、「C調」と「Am調」は、全て「ピポット(軸。共通)」コードなので・・・。 ということで、まあ、「本格転調」程度でいいんじゃないですか? 区別するのは・・・。 「平行調」の「部分転調」は、コロコロ、転調する可能性もありますし、そこまで、区別する必要もないような・・・。 ですので、「急に」。「簡単」には、区別できるものではなく、かなりの「音楽理論(和声学)」のお勉強が必要なので、聴いた感じでいいでしょう。 そもそも、他の人の中で、「曲感」以外でわかる人は、まず、いないでしょうし・・・(^^ゝ

amtaso99
質問者

お礼

返答ありがとうございます!! 僕にはちょっと難しい用語がたくさんです...(^^;; でも、これのおかげで大分はかどりそうです♪ ありがとうございます(^0^)

その他の回答 (2)

  • tom0120
  • ベストアンサー率26% (367/1390)
回答No.3

「カテンツ」→「カデンツ」 でした・・・    >_<

amtaso99
質問者

お礼

はい(^^;; 了解しました!w ありがとうございます!!

回答No.1

調号には二種類の調が含まれます。長調と短調です。その二つの調をお互い「平行調」と言います。 最も簡単な長調・短調の聞き分け方は、まず弾いてみて明るい感じなら長調で、暗い感じなら短調です。 短調の主音は、長調の主音の「短三度下」になります。例えばハ長調の平行調はイ短調です。短三度がわからなければ音楽辞典で「音程」をお調べ下さい。 もう一つ大切なことは、短音階の7番目の音は主に、「主音の半音下」になります。ということは例えばイ短調の7番目の音は主にソ♯が使われるというわけです。これがクルーの一つです。例えばハ長調だと思っていたのにソ♯が出てきたら、すでにイ短調っぽいわけです。或いはハ長調の音階にソ♯は存在しない、と考えます。

amtaso99
質問者

お礼

返答ありがとうございます!! >短音階の7番目の音は主に、「主音の半音下」になります というのは和声短音階と言うことでしょうか?? でも、そうだとしたらとても有力な判断方法ですね♪

関連するQ&A

  • 調判定 [長調か?短調か?]

    音楽理論 楽典の中にある「旋律調判定」又は「スコア調判定」で いくら練習してもつまづきっぱなしで行き詰まっています。 状態は下記の通りです。 楽典問題集 調判定において調号は用いられておらず、旋律・スコアから 「この譜面の調は何調か?」と求めるというものなのですが、 よく長調/短調を逆に解釈してしまい悔しい思いをしています.... 簡単な譜面なら(理論・感覚両面から)解るのですが、調号無しの臨時記号のみで 大量のフラットやナチュラルが付き、例えば平行調Ges dur/es mollが 導き出せたとします。そこで「曲調からして長調っぽいな~」と判断すると 大抵短調だったりで、「これは私の勘には頼らない方が良いのでは」という結論に至りました。 そこでとにかくお尋ねしたいことは、問題を解きたいだけの為、 「曲の終わりの音を観れば良い」というのは無しで御願い致します.... 楽譜が最後まで乗せられていない(途中で切られている)問題しか解いていません。 感覚的回答ではなく、理論的に長調か/短調かを判別する方法をどなたか御教え下さい.. ちなみに楽典の教科書は黄色い本(楽典―理論と実習)と「新版 楽典―音楽家を志す人のための」、 問題集は「音大受験生のためのパーフェクト楽典・問題集」を持っております。 宜しく御願いします。

  • 音楽理論「調」について

    音楽の理論をほんの少しだけ勉強してみたのですが、分からないことがあります。 ハ長調とイ短調は、ピアノであれば両方とも白鍵のみで弾ける調で、 「平行調」という関係にあることを知りました。 平行調は、同じ音を使う、乱暴な言い方をしてしまえば、 楽譜上は「同じ調」であると言えると思います。 では、平行調はどのようにして見分ければいいのでしょうか? 例えば「エリーゼのために」には調号がありませんから、 ハ長調もしくはイ短調であるはずです。 しかしながら、この曲は明らかに長調ではなく短調のような暗さを持っています。 一方、ハ長調の曲、例えが悪いですが「スーパーマリオのテーマソング」は明らかに長調に聞こえます。 両方とも「同じ音」で構成されてるはずなのに、何がこのような違いを生むのでしょうか? 「基本音の違い」と勉強したのですが、 その曲における基本音とは、一体どのようにして定まるのでしょうか? さらに、もう一つあるのですが、 どんな調であっても、臨時記号を多用すれば、楽譜上は違う調で書くことができるはずです。 例えば全ての曲は、臨時記号を使ってハ長調の楽譜にあらわせると思います。 となると、臨時記号を楽譜で一度でも使った時点で、 その曲の調性というものが崩れてしまうような気がします。 何か曲を作曲したとき、その曲が偶然にも「臨時記号を使わない限り、いかなる調でも表せない曲」 だったとしたら、その曲の調性はどうなるのでしょうか? 長々と書きましたが、どうかよろしくお願いします。

  • 調性に性格、色彩、雰囲気を感じる人はいるのか?

    本当に調性に性格、色彩、雰囲気を感じる人はいるのでしょうか? 私は、長調と短調の性格の違いは、ソルフェージュや聴音のような音楽的なトレーニングを受けた経験がないのにもかかわらず、長調が明るく、楽しく、短調は暗く、悲しいと言うように感じる事が出来るのですが、長調同士、短調同士の性格、色彩の違いは全くと言っていいほど感じる事が出来ません。 よく音楽の本に、ハ短調は悲劇的で、荘厳だとか、変ホ長調は英雄的で、壮大だとか、シャープ系の調は鋭く、華やか、フラット系の調は穏やかで、暖色系だとか聞きますが‐‐だとしたら異名同音調である嬰へ長調と変ト長調とか、嬰ニ短調と変ホ短調は、記譜上は違っているが物理的な音響は全く同じである調性の場合はどうなのだろう?‐‐本当に、そんな違いを感じて音楽を聴いている人っているんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 長調と短調はすぐわかりますか?

    お世話様です。 よくクラシック番組を見ていると、長調(明るい)・短調(悲しい)というように、音楽家の方は、曲を聴いただけで長調か短調すぐわかるようですけど、素人の私には、あまりよくわかりません。判別できる簡単な方法はないのですか。また、楽譜を少しは読めるのですが、楽譜を見ただけで、長調か短調かを判別はできますか?そして、曲の途中で、長調から短調に変わることもあるそうですが、楽譜を見ただけで、瞬時に「ここから調が変わる」というように、専門家はわかるのでしょうか? ご教示下さい。

  • ヘ長調のメロディに短調で伴奏をつけたい

    音楽を学問として勉強したことがなく、カンタンな楽譜どおりの演奏だけなら、ややできる音楽素人です。 今度、友人たちとハンドベルの演奏をすることになりました。 でも、わたしはピアノ伴奏役になりました。 買ったハンドベルの楽譜にはピアノ伴奏の楽譜はなかったので、 同曲の普通のピアノの楽譜を別で購入しました。 すると、ハンドベルのメロディはヘ長調?、、、シに♭がついてる楽譜なのに、ピアノの楽譜はハ短調?、、ミとラとシに♭がついてる楽譜でした。 ベルには演奏できる音階も限界があるので、 ピアノをベルにあわせることになりましたが、 短調の楽譜を長調にすることができず、 ハ短調→ヘ長調は断念しました。。。 別の短調になら、なんとかできそうな感じなので、 ハ短調をヘ短調にして練習してみたりしてます。。。 それはすんなりできたので、、、。 ヘ長調とヘ短調ならまだ気持ち悪い音にならないかな?と期待して。 でも自信ないので、 へ長調のメロディに短調で伴奏をつけるとしたら、何短調なら気持ち悪くないでしょうか? もしくは、短調の曲を長調に変えるには? アドバイスよろしくおねがいします。

  • ジャズ初心者

    友達がジャズのファンです。 私は全くジャズに対して知識はないのですが、友人が聴いているため少しずつ興味が出てきました。 ジャズの歴史は深いのでしょうか?ジャズにも有名な作曲家とかいるのでしょうか? 私はクラシック音楽を聴いています。 クラシック音楽では様々な指揮者、オーケストラが1つの曲を演奏します。そうすると、この曲は○○という指揮者・△△というオーケストラとの演奏が名盤・・みたいなのがあります。 ジャズもそうものなのでしょうか? この曲はこの歌手によるものが名盤 みたいなのがあるのでしょうか?

  • 盲目だとオーケストラに参加できない?

    指揮者なんて音楽に合わせて棒を振ってればいいんだから楽なもんだ……と思っていましたが、そうではないどころか、指揮者がいなければオーケストラは演奏ができないのだそうです。 ということは、指揮者の動きを見ることができない全盲の人は、オーケストラでの演奏に参加できないのですか?

  • 指定された調の音階を五線譜に書くという問題

    指定された調の音階(上行形のみ)を書く。 (1)左側に調号を使わずに(2)右側に調号を正しく付けた形でもう一度書いてください。 という問題なのですが、全く分りません。 ●イ長調 ●変ロ長調 ●ロ長調 ●ハ短調の自然的音階 http://楽典.com/gakuten/waseionkai.html http://www.aki-f.com/kouza/riron/riron_2.htm こんな頁も参考にしてみたのですが。 ハニホヘトイロハ(ドレミファソラシド) 長調⇒全全半全全全半 短調⇒全半全全半全全 ということを基本にどうすれば良いのか教えてください。

  • Only My Railgun は短調ですか?

    とある科学の超電磁砲OPテーマで人気の「fripSide」の「Only My Railgun」ですが、あれってロ長調なんですか?それとも嬰ト短調ですか? 私的にサビの終りの音がG♯なんで、短調だと思います。 このサビの終わり的発想もおかしいですかね…? 楽典の知識不足です…。 どなたか力を貸して下さい!

  • 長調・短調とは?

    音楽は大昔、小学校で唱歌を習っただけの者です。 **長調とか**短調とか言いますね。 何が長くて、何が短いのですか? ゼロから教えて下さい。