• ベストアンサー

比重測定

比重測定で、空中の重量、水中の重量を測定し比重を算出する天秤があるんですが、フィルムのような水に浮く比重1以下のものは測定できないのでしょうか。 基本的で申し訳ありませんが、教えてください。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koji59
  • ベストアンサー率67% (53/79)
回答No.2

 水の代わりに水/メタノール系を用いたらいかがですか? あらかじめ任意割合に混合した水/メタの比重を求めておき その溶液を用いてやれば、1以下の比重も測定できるかと 思います。  無論、そのフィルムが、上述の液体に侵されないのが 大前提ですし、あまり長時間おいておくと、水/メタノール 組成比率がずれて比重がずれてしまいますので、その点は ご注意を。

その他の回答 (1)

  • jamf0421
  • ベストアンサー率63% (448/702)
回答No.1

比重は、重量と排除体積が分かればだせます。アルミナ粉を成形して粒にした製品の場合、メスシリンダーにそれをごっそり入れて容積(嵩)を測り、その重量を天秤ではかれば、重量を容積でわれば嵩密度がでます。 そのアルミナ一粒一粒に細孔がありますが、その細孔には入らない水銀ではかった排除体積で、重量をわれば見かけ比重がでます。細孔内すべてに入れるHeで排除体積をはかり、重量をこれでわれば真比重がでます。 Filmは嵩比重は意味がないですし、細孔もないでしょうから、出すとすれば真比重ですね。要は排除体積を測ればよいので、真空ラインで死容積(Dead Volume)の分かったものの中に入れてHe(あるいはN2)を導入して排除体積を知れば比重はでます。フィルムと反応せず、フィルムより比重の小さい溶媒中のでの重量をはかれるならそれでも可です。非常に均一で細孔のないことがわかっているフィルムなら面積と厚さから体積を計算し、重量をしれば比重はでるはずです。(ここで問題はおそらくフィルムの厚さの信頼性でしょうが...)

関連するQ&A

  • 指輪の比重の計り方について

    指輪の比重の計り方について 電子重量計で指輪の比重を計ろうとしました。   指輪の比重=空気中の重さ÷(空気中での重さ-水中での重さ)×水の密度 上記の計算で求めようと考え、  (1)電子天秤に水を八分目ほど入れた紙コップをのせ、コップの縁に竹串を渡し、針金の両端を    U字に曲げたフックを竹串に引掛けてフックの下端がコップ内の水に浸かる状態で電子天秤の    表示を0gにしました。  (2)次に指輪を竹串に通し、指輪の空気中での重さを計りました。  (3)次に指輪を竹串より抜き、フックの下端に引掛けて水中での重さを計りました。 これで比重が求められると思ったのですが、何度試しても(2)の空気中の重量と(3)の水中での 重さが一緒になってしまいます。 上記のやり方の何処に間違えがあるのでしょうか?    電子ハカリは300gまで計れます。  紙コップ、水、竹串、フックの総重量は130gです。  指輪の重量は7.3gでした。  初歩な質問で恥ずかしいですが、どなたか宜しくお願いします。

  • アルキメデス法による密度の求め方について

    アルキメデス法を用いて.作製した試料のみかけ密度(apparent density)を測定したいと考えています。その密度を求めるための式は調べたところ ρ=Wρ(l)/(W-W') W;試料の空中での重量 W';試料の水中での重量 ρ(l);水の密度 とありました。ここで質問なのですが, W;試料の空中での重量 W';試料の水中での重量 はどのようにして計測するものなのでしょうか? 「空中での重量」,「水中での重量」という表記が私にはわかりにくく困っています。 「空中」というのに関しては,ばねばかりで測定するということでしょうか? 「水中」というのに関しては,どのようにすればいいかわかりません。 計測するのに必要なもの,アルキメデス法による密度の求め方のわかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 献血の比重測定液について

    献血をするときに、比重を測定しますが、その時、いくつかの液が用意されていますよね。 その、液がどういったものなのか(何の試薬がどの程度の濃度なのか)、具体的にご存じの方、教えて下さい。 ネットで調べたのですが、分からなかったので...。 血の濃度を測定したいわけではないのですが、水に不溶性の物質の比重測定に応用できないかな?と思ってまして...。 どういった溶液を準備すればよいのか分からなかったのです。 是非、ご存じの方、教えて下さい。お願いします。

  • 粘度が高い液体の比重を測定する方法

    マヨネーズの様な粘度の高い液体(半固体?)の比重を できるだけ精確に測定する方法を教えて頂きたいのです。 現状は100mlをできるだけ正確に量りとり、その重量から 比重を求めているのですが、 粘度が高い物や空気を含んでしまっている物では かなり誤差が出てしまいます。 何か良い方法はありませんでしょうか? 何卒よろしくお願いします。

  • 電磁力の測定

    電磁力を天秤を用いて測定しました。磁束中の導体に電磁力が下向きに働くよう定電流を流し、 分銅の重量とのつり合いにより算出したのですが、実験操作上磁束中で導体はわずかですが上下運動をすることになり起電力が発生すると思うのですが、これは測定値に影響するのでしょうか?

  • カードサイズの物の体積測定方法

    カードサイズの物の体積変化量を測定する方法を探しています。 サイズは50*100*1mm程度です。変化量は1cc弱です。 比重瓶で変化前後の体積を測定しようと思いましたが、市販されている比重瓶は小さく、収まりそうにないです。 それと、変化量が1ccと小さいので精度が余り良くありませんでした。 ビーカーなどの水中に吊るして浮力を測ろうと思いましたが、このサイズを容器の壁に触れることなく吊るすとなると容器が大きくなりすぎて、全体重量が大きく、1cc程度の重量が精度良く拾えそうに無いかと思っています。 ちなみに水には浮いてしまうようです。 よいアイデアございましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 比重の公式の証明ができません。

    比重の公式の証明ができません。 現在比重について学んでます。 ゲーリュサック型の比重瓶を使用して蒸留水と溶液の重量を測定し、次の公式に当てはめれば溶液の比重が測定できると書いてあります。 比重=(溶液の質量/蒸留水の質量)÷d ※d=測定温度の蒸留水の比重 しかし、何故この式を使用すると比重が求められるかが分からないのです。 蒸留水の重さ(y):蒸留水の比重(d)=溶液の重さ(x):溶液の比重(a) 上記の関係性が成り立つ時、内項外項の積によって ya=xd が成り立ち、移項によって出来る式は a=xd/y → a=(x/y)×d ではないのかと行き詰ってしまうのです。 何故、公式では÷dになるのでしょうか? もしかしたら数学的な基本が出来ておらず、とんでもない解釈をしてたらすみません。 その点も含めて教えてください。お願いします。

  • 比重計を売っているお店を教えて下さい

    液体(例えば水)に比重計を入れて、水面から出ている部分の目盛りを読み取り、液体の比重が分かる測定器具です。 理化学用品になるのでしょうか?。 東京又は、東京近辺で探しています。

  • 短い比重計を探しています

    水、ワイン、ビール、ジュース等で使う浮かべるタイプの比重計を探しています。 測定範囲は0.99~1.10程度で20センチ程度の短い物を探しています。 測定範囲の上はもう少し下でも良いのですが20センチ程度の物を見付けることが出来ません。 もしご存じの方が居たら教えて頂けないでしょうか。

  • ☆比重☆

    4℃の水200gを入れると満タンになる容器Aに、 比重が1以下の粉100gと4℃の水100gを入れると 容器Aは満タンにならないのでしょうか? 逆に、比重が1以上の粉100gと4℃の水100gを 入れると溢れてしまうのでしょうか? 出来れば、比重0.5の粉○グラムと4℃の水100gで容器Aが 満タンになるかも教えてください。 よろしくお願いします。