• ベストアンサー

オフ車のシフトペダル

mars-rの回答

  • ベストアンサー
  • mars-r
  • ベストアンサー率18% (112/594)
回答No.4

オフロードブーツでの操作性を優先させるために、シフとペダルは上向き加減に取り付けられています。 また、リンクロッドがないのは部品点数を減らすことで転倒でシフトペダルがスピンドルの根元から折れない限りは自走できることが可能だからです。 シフトペダルの角度を調整するときはペダルを外す前にペダルの初期位置にポンチマークを売っておきましょう。 センターポンチはホームセンターの工具コーナーに行けば単品で購入できますが、ドリルの刃のセットに同梱されているような小さいサイズが使いやすいですね。リンクロッド式と違い、スピンドルの歯数に調整幅が大きく左右されるので微調整は難しいかもしれませんが自分にしっくりくるところを探してみてください。 自分仕様に合わせていくのも立派なチューニング(調律)ですよ。

hajimetenannda
質問者

お礼

返答有り難うございます。 >シフトペダルの角度を調整するときはペダルを外す前にペダルの初期位 >置にポンチマークを売っておきましょう。 そおですね、初期設定位置を記録しておくことは私も大切だと思っています。 色々試した結果、結局のところ初期の状態が一番良かったなんてことにでもなれば、笑い話ですが(^^;;;;; 色々触らせてもらえそうなバイクで、楽しみです。

関連するQ&A

  • シフトペダルの戻りが悪い

    ギアチェンジをした際(上げも下げも)ペダルの戻りが悪く、上げた場合は軽く押し下げ、下げた場合は軽く押し上げてやらないとペダルが元の位置に戻らずシフトチェンジがスムーズにいきません。(特に1速~2速間) 考えられる原因&調整できるのであれば調整方法、は何でしょうか? バイクはデスペラード400です。クラッチはしっかり切ってるのですが…。停止してすぐ発進!な状況だとギアを適正位置にできず、すごく焦ります; まだ公道デビューを果たしたばかりで知識が浅い故、低レベルな質問かもしれませんがご容赦下さい。 よろしくお願いします。

  • ステップ(シフトペダル)の位置は下げれますか?

    ステップ部分もしくはシフトペダルの位置って下げれますか? 足首の関節の逆Zの形の角度が少しでもゆるくなればうれしいのですが… よろしくお願いします。

  • シフトペダル探し

    当方ビラーゴ250に乗ってます。 この度冬に備えて靴を新調しました。 elf テラ01というもので、くるぶしの上まであるようなハーフブーツタイプです。 ↓ http://www.hiroshimakasei.co.jp/elf/product_terre01.htm でここからが問題なのですが、バイク用にデザインされ作られた靴のようですが どうにもアメリカンには合わない気がします。今日乗ってみて初めて気づいたのですが シフトペダルの下に靴を潜り込ませるのが困難です(シフトアップがしずらい) 足首が固定されてるってのと靴自体が肉厚なので。 アメリカンはステップとペダルの位置が地面に対してほぼ水平。 しかも足を前に投げ出すようなスタイルなので。 多分アメリカン以外のバイクなら問題なく潜り込んでくれるものと思いますが・・・ (じゃないとバイク用品として問題ありますよね^^;) しかしせっかく買った靴なのでこれは使いたいです(安くないですし) で思いついたのがシフトペダルを変えればなんとかなるのではないかと。 具体的にはステップに対してもう少し上の位置にペダルが来るようなモノならいいかなと。 そのような都合の良い商品ってありますかね?

  • TT-R50のシフト不具合

    TT-R50のシフト不具合 TT-R50でN→1速→2速→3速とシフトを上げていくのは問題ないのですが、シフトダウンの時に毎回ではないのですが、チェンジペダルが下がったままになる時があります。(ギヤは例えば3速→2速へと問題なく入っている) ペダルは、手や足で軽く上に上げると正常な位置へすぐ戻ります。 ギヤは問題なくシフトダウンされているが、チェンジペダルが下へ踏んで下がった状態のままになるといった不具合です。 どこに原因があるのでしょうか?

  • 【バイク】ホンダのカブはシーソーペダルでギアのシフ

    【バイク】ホンダのカブはシーソーペダルでギアのシフトチェンジが踏むだけでシフトアップもシフトダウンも出来るってどういうことですか? 回転式でシフト1から停止するのに6回踏まないとニュートラルギアに入らないとかそういう意味ですか?

  • CT110のチェンジペダルについて

    はじめまして。 CT110のチェンジペダル(シーソー?)ですが、輸出仕様ではつま先で踏むとシフトダウン、かかとで踏むとシフトアップになると聞きました。 これを逆(つま先踏み:アップ/かかと踏み:ダウン)にしたいと思っているのですが、可能なのでしょうか?  簡単にできる/溶接等で何とか可能/機構的に不可能 のうち、どのくらいのレベルなのかご教示頂けますと幸いです。

  • ブレーキペダル&シフトペダルの高さ調整

    よろしくお願いします。 CBR1100XX(2004) 逆車です ブレーキとシフトのペダルの高さが合いません。 どちらもステップに対して高すぎるために 常に足の甲が突っ張ってしまいます。 調整方法を教えて下さい。

  • バリオスA1 91年式のシフトペダルとサイドスタンドについて

    車種はタイトルのものでシフトペダルを任意で上下に調整できるのですが、自分にあった位置に合わせるとサイドスタンドのバネの部分に干渉してうまくシフトチェンジができなくなってしまいます。 これはどういった対策をとればよろしいのでしょうか。 シフトペダルをバネに干渉しない位置に合わせるとアキレス腱を伸ばしてるような辛い姿勢になるので前者の位置での対策をご教授願います。

  • CT110のチェンジペダルについて

    CT110のチェンジペダルを、カブタイプ ( 前後にシフトペダルあるタイプ ) からつま先だけで操作出来るチェンジペダル ( モンキー・ゴリラ ) のようなペダルに変えたいと思っていますが、 なにか他車のチェンジペダルで流用出来る物はないでしょうか。・・・? 次にリアキャリアはリトルカブの物が取り付け可能でしょうか・・・?

  • NS-1のシフトチェンジ

    はじめまして。 いま、自分はホンダのNS-1に乗っています。 まだ乗り始めたばかりなんですが、シフトチェンジに戸惑いを感じることがいくつかあって。 ブレーキを踏んでいってシフトダウンする時なんですが、アクセルを握っていなければ、クラッチを握る必要はないんでしょうか? 普通にそれでシフトダウンしていますが、もしギアなどに負担がかかっているのであれば、しっかりクラッチを握るべきなのかなぁと思っています。 クラッチを握ってのシフトダウンは、まだ慣れていないせいか怖いとこがあります。 シフトを下げすぎてエンジンブレーキが急速にかかって後タイヤがスリップしてしまうなど。 もし、おわかりの方がいましたらご回答のほうよろしくお願いします。