• 締切済み

旅行のときお土産を買いますか?

jidaidreamの回答

回答No.3

じだいどりーむです。 結構旅行も行くし、お土産も買います。 会社の同僚には、安くて数の多い個別パックのクッキーとか。 こういうものは、これといってすごくおいしいものはないのですが。 この前、北海道に行ったときは、両親に魚介類を・・・。 初めての土地では、お土産に悩むのですが、 有名なお菓子の(ポッキーとかエリーゼとか)の地域限定モノに なることも多いなぁ。当たり外れがなく、誰にでも、 興味を持って食べてもらえるもの・・・。そう多くはないんですよね。 23さいです。

koigin
質問者

お礼

ありがとうございます。 良く「これ上手いか?」って聞かれます。すかさずハイって返事をしますが 実際にはまずくは無いという程度の(あくまでも自分の感想です)品です。 全部の品に試食が付いていればよいのですが、なかなかそう出来ません。 味はともかく、包装の仕方も選択理由になると言うヒントを教わりました。 どうもありがとうございました。参考になりました。

関連するQ&A

  • 富良野旅行 お土産

    北海道富良野市の高校に通う3年生の女です。今、高校の授業で「富良野のお菓子のお土産とパッケージの関係について」というテーマの研究をしているのですが、そこで富良野に観光に来たことがある方に次の質問の回答をお願いいたします。 (1)富良野でお菓子のお土産を買いましたか? (2)1でお土産を買ったとお答えした方にお聞きします。どんなお土産 を買いましたか?(例:牛乳プリン、へそのおまんぢうなど具体的 な商品名でお願いします。) (3)1でお土産を買ったとお答えした方にお聞きします。お土産を買う 時に何を重視して買いましたか?(例:味がよさそう、パッケージ が良い、知名度 など) (3)1でお土産を買わなかったと答えた方にお聞きします。なぜお土産 を買わなかったのですか? (4)今後どのような商品があれば購入したいと思いますか?(お菓で) 以上の質問に回答お願いします。

  • 土産物の名前について

    よく観光地の土産物店に置いてある商品にその観光地の名前のラベルが貼ってありますが、その観光地と関係ないところで作られた商品にもそういう名前をつけて問題ないのでしょうか? 例えば、東京の業者が「箱根」とか「軽井沢」というパッケージやラベルのついたお菓子を当該観光地に置くというような場合に、次のようなことは問題になるでしょうか? 1、地名にも商標登録とかあるのでしょうか? 2、原材料の収穫や加工がその地名と関係ない場所でされた場合、紛らわしい広告とか虚偽表示とかにはならないのでしょうか? 他にも何か問題になる点があったら教えてください。よろしくお願いします。

  • 中国人観光客のお土産について

    春節で中国人観光客が日本にも多く来られていますが観光地で売られているお土産用の 雑貨のほとんどが中国品です。 電気製品などは国産があるので買って行きますが 中国人はお土産用の商品に中国製(made in china)と裏側に表示されている雑貨などは 気がついた時点で購入を控えるでしょうか? 又、100円シップなどには中国製が溢れていますが 中国人はmade in chinaの商品を買いますか?

  • 博多でしか買えないお土産は?

    今週末から(主に)博多に旅行にいくんですが、神奈川在住の私は何をお土産に買っていいか検討がつきません。 旅行にいく方、現地の方たちの意見を参考にしたいと思いますので、博多でしか買えない、博多に行かないと買えないおすすめのおみやげを教えてください。 おすすめの観光地なんかもあれば教えてください。 よろしくお願い致します。

  • もらってうれしい仙台土産はなんでしょう?

    ちかいうちに 関西の50代の女性に 会う予定なので お土産を考えています。 優しい方なので 何をもっていっても喜んでくださると思うのですが こちらもとてもお世話になってる方なので ちょっと考えています。 一般的に有名なのは 萩の月、笹かま、ずんだ持ち、牛タンなのですが やっぱり年代を問わずに これらは嬉しいものなのでしょうか? 個人的には 支倉焼きというお菓子がすきなのでこっちにしようかと思っています。 ちなみに 彼氏は酒好きなので 宮城の地ビールや地酒で喜んでいます。 みなさんは もらってよかった仙台のお土産はなんでしょうか?

  • 六本木ヒルズのお土産

    六本木ヒルズで売っているお菓子を お土産にしたいと思います。 言葉は悪いかもしれませんが 地方の方へのお土産ですので ヒルズのロゴや絵が入ったものがあれば と思っています。 あまりお金をかけずに 観光地土産~、 みたいな感じで結構ですので 適当なものがありましたらば 教えてください。 よろしくお願いします。 ※イメージとしては、鳩サブレー的なもの

  • ホテルのアメニティ、お土産に買うなら?

    こんばんは。 初めて質問をします、chayashiです。 私は今、ホテルアメニティ商品を考えています。 元々は、アメニティとしてお客様にご使用頂いて、商品を知ってもらい、その土地のお土産品として広めて行きたいというアイディアから、今に至ります。 そこで、消費者である皆さんの声を生かせたらと思っています。 観光地は北海道と沖縄、この2つをイメージしてください。 (1)どんなアメニティが置いてあれば試しますか? (2)それを気に入った場合、大切なご家族、ご友人や職場の方々にお土産として購入しますか? (3)その土地に根付いたキャラクターのパッケージやノベルティなどがついているとなおいいですか? それぞれの目線でお答え頂ければ幸いです。 よろしくお願いします!

  • 広島の観光地・お土産について

    9月半ばに広島へ行くんですが、皆さんが「広島へ来たら此処は絶対行った方が良いよ!」と言うようなオススメの観光地(アミューズメントパークでも構いません)とお土産を教えて下さい。 【条件】 (1)観光地  ・女が一人でも楽しめる  ・入場料がある場合は5,000円前後 (2)お土産  ・もみじ饅頭以外  ・会社の人に配れるようなもの(出来ればお菓子が有難いです) 以上、宜しくお願い致します。

  • 猫を使ったおみやげを作るなら?

    今、猫をキャラクターに使ったペット用ではなく 人間用の観光みやげを企画しています。 要は、中身はチョコクランチやゴーフレット、サブレ、 カットケーキなど、観光地に行ったときに誰かのために 買うおみやげのことです。その際、猫の包装紙(絵柄)を 使ったおみやげを作ろうと思ってます。 例えばですが、今の時期ならば、ハロウィーンの衣装を 着せた猫をたくさん載せるとか天使の猫とか何でもいいん ですけど、どんな包装紙でどんな商材(中身の食べ物) だったら、買いたいと思いますか?また、女性に好まれる もののほうが、人気がでると思うので、女性向きのもが 好ましいですね。 お台場や東京駅なんかで売ってるもの だとしたら、どんなのがいいですか? 何でもいいので、何か意見があったら教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 福島土産をどこで買う?

    近々、福島県に行きます。というか、厳密には通過します。 東北本線(在来線)で宇都宮から仙台まで行くのですが、その際に 福島県のお土産も何か買いたいと思います。 しかし、あくまで通過するだけなので、観光地等ではなく 駅ナカor駅近の土産屋で買うことになります。 そこでですが、郡山駅と福島駅ではどちらのほうが土産物屋さんが 充実しているでしょうか? 乗り継ぎの都合上、どちらか一方でしか時間が取れないんです。