• ベストアンサー

寝返り・お座りについて

いつもこちらでお世話になっています。 もうすぐ9ヶ月になる娘の件でまたご意見をお伺いしたく・・・。 やはりうつぶせがキライで、寝返りをしません。 ただおもちゃを取ろうと、身体を真横にひねり、両手を伸ばしてつかみに行ったりはするようになってきました。しかしうつぶせにさせても、いやがるだけで、頭を持ち上げようとはしません。 7ヶ月くらいから少しずつお座りの練習をさせるようにしていますが(だいたい1日トータル一時間くらいでしょうか)、未だに一人でお座りは全然出来ません。少しの間、おもちゃなどに気を取られていると座っていますが、はっと気がつくと横になろうと後ろに倒れこんできます。 足も相変わらずぴょんぴょんしません。 あやしたり、絵本を読んであげるとよく笑いますが・・・。 同じように寝返りもお座りもせず、それでもいきなりつかまり立ちをして、現在は元気に育っているよ~というお母さんがいらっしゃったらぜひお話をお聞かせください。

  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • norilife
  • ベストアンサー率39% (123/311)
回答No.1

3歳の子がいるのですが、9か月の終わりくらいにやっと、お座りができ始めた感じでした。 10か月の中くらいにやっと転ばなくなったくらい、遅かったですよ。 お座りもだんだんとできるようになると思うので、急がない方がいいと思います。お座りやつかまり立ち、伝い歩きの頃は腰を大事にする必要があるので、過度の練習なんかはダメだと聞いたことがあります。 なので、うちの子は1歳になってもつかまり立ちをしませんでしたが、ぐっと気持ちを押させて、待ちました。 1歳3か月くらいでやっとつかまり立ちをしたと思ったら、一気に歩きだしたのが印象的だったので、よく覚えています。 質問者様も赤ちゃんの腰を大事にしてあげるためにも、のんびりでいいと思うのですが…

shishirion
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 3歳ですか・・・たいがいのことはできるようになったり、しゃべれるようになったりでかわいい盛りなんでしょうね(* ^ー゜)   個人差、と思い、基本的には横にさせていたのですが、いろんな人たちから「寝返りしないなら、自分でお座りやハイハイもできないだろうから、できるだけかまってあげて座らせる体勢をとらせてあげたほうがいいよ」と言われたので、あわてて7ヶ月すぎからやらせるようになったんですが。。。 無理は禁物ですね、気をつけます。

その他の回答 (3)

  • kajita
  • ベストアンサー率14% (16/110)
回答No.4

「同じように寝返りもお座りもせず、~~~お話をお聞かせください。」→この回答ではありませんが・・・。 うちもあと数日で9ケ月の娘がいます。 寝返りは今もしません^^; お座りは8ケ月半くらいで一人でできるようになりました。(つい最近) 同じ月齢の子、もしくはうちの子より後に生まれたお友達は、ハイハイもつかまり立ちも、つたい歩きだってする子もいます!! つい最近まで、「のんびり見守ろう。」なんて思っていたのに、そういった子達をみると正直焦りました。 でも、また考えを改めて「この子がハイハイするのはいつかな?」と楽しみにしておこうと思っています。 気にしたり比べたらいけないのは分かっていますが・・・気になりますよねー。私もここに質問しようと思ったくらいです。 同じ心境なのでつい回答してしまいました。 がんばりましょうね。

shishirion
質問者

お礼

ご回答、というか、アドバイスありがとうございます。 同じ立場のお母さんからのご意見、心強く感じます。 私ものんびり構えていたのですが、医師や保健師さんたちから散々いろんなことを言われたり調べられたり、一時はノイローゼのようになってしまいました(結局、何も異常は見つからなかったのですが、「今のところは・・・」と言われてしまって、また凹んで・・・)。 7ヶ月頃、同じ月齢の赤ちゃんがつかまり立ちしていて仰天しました。 しかしうちの娘は何一つとっても平均より早いことがないので、最近はそんなもんか・・・と思うようになりました。 一つ一つがものすごく楽しみで、わずかな進歩が飛び上がるほど嬉しかったりするのは、こういう状況だからだと私も前向きにがんばります。 お互い育児を楽しめるといいですね(* ^ー゜)

noname#97655
noname#97655
回答No.3

まずお座りの練習なんて絶対におやめ下さい。 筋肉、頸椎、腰椎の発達がきちんとできあがれば自然に出来る物です。 もしまともに成長し切れていないのに無理してさせてしまうことで腰椎、頸椎の発達異常を起こすことが有りますよ。 素人でもよく考えればおわかりになると思いますが 未発達の腰椎、頸椎に体で一番重たいと言われている頭を支えることはかなり負担が掛かっています。 無理して未発達の腰椎頸椎に頭の重さを乗せてしまえばどうなるのかおわかりになりますよね? 絶対におやめ下さい。

shishirion
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 #1の回答者様にも申し上げたとおり、周りから「練習させなきゃできるものもできない」と言われ、焦ってしまいました。ひざの上でお座りさせるとずっと座っているので、お座りはキライではないけれど、まだ身体がついてきていないのでしょうね。 無理をせず、ゆっくりこの子のペースでやっていきます。

  • ton1115
  • ベストアンサー率31% (634/1986)
回答No.2

11ヶ月の娘がいます。 うちの子寝返りは4ヶ月でできましたがお座りだけは全然でした。 できるようになったのはつい最近のことです。 10ヶ月検診でお座りができないんです・・・って相談しました。でも大丈夫よって言われました。で、その数日後ある日急にできるように・・・。それまでは座らせてもぐにゃりと倒れていくだけだったのに・・・。なんだったんだろう?って感じです。 寝返りはしない子多いです。前たまたま予防接種であったお母さんが上の子は10ヶ月になっても寝返らなくて・・・・って言ってましたが元気に走り回ってましたよ~。

shishirion
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 子どもって、自然と大きくなって、自然と成長していくものと思っていたので、なにもかもがまったく育児書通りにならないことで不安いっぱいです。。。 特に生まれてすぐからお世話になった医師や保健師さんたちから、どうもネガティブなことばかり言われ続けたので、精神的に参ってしまったようで。反省です。 この子のペースにあわせて親子でがんばっていきます。

関連するQ&A

  • 寝返りしないでお座りばっかりで大丈夫でしょうか?

    あと1週間で8ヶ月になる子供についてなんですが、一向に 寝返りをする気配がありません。ママ友から聞いたり、ネットで 調べた方法などで寝返りの練習を一日に2~3回はしています。 以前に比べて補助を少ししてあげるだけでコロンと仰向けから うつぶせ状態には簡単になるようにはなったのですが、自発的に 体をねじるような動作はほとんどしません。またうつぶせになると すぐ苦しがり、しまいに泣き出してしまいます。しかしお座りは 非常に上手で背筋をピンとしたまま、ずっとお座りができます。 寝かせてしばらくすると怒り出すので結局お座りさせてしまいます。 一日のほとんどをお座りですごしているのですが、体の発育には よくないのでしょうか?また寝返りの練習をしてできるように なったお子さんをお持ちの方の場合、一日何回ぐらい練習は されましたか?

  • お座りをしない赤ちゃん

    生後6ヶ月の女の子の新米ママです。 つかまり立ちを先にして、お座りがまだとゆう赤ちゃんを育てた経験の方に質問です。 5カ月からハイハイをし、6ヶ月からつかまり立ちをするようになりましたが、自主的にお座りをしたことがありません。 1日1回試しに座らせてみますが、後ろに倒れるか、前かがみになってすぐにハイハイします。 同じような子を育てられた方いらっしゃいますか?その後いつ頃お座りが出来ましたか? また何をきっかけにお座りをしたか教えて下さい。 それと寝返りはうつ伏せから仰向けはしたことがありません。それはお座りに何か関係あるのでしょうか? 6ヶ月健診の時に聞けば良かったんですが、その時はまだつかまり立ちが出来ませんでした。宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 8ヶ月で寝返りもハイハイもお座りもしません。

    8ヶ月の双子の姉のことです。未だに寝返りもハイハイもお座りもしません。仰向けに寝かせておくと両手を組んだり足をバタバタさせたりしています。ごくたまに寝返りすることもありますが、本当はしたくなかったようで、すぐに元にもどして欲しがるか、自分で元に戻ってしまいます。(戻るほうはできるようです)うつぶせの練習はさせていますがあまり好きではないようです。 パパ、ババ、アブアブなどの発声はします。 やはり、運動面での遅れはあるのでしょうか?病院を受診したほうが良いのでしょうか?

  • うつ伏せが嫌い。お座りばかりで良いの?(長文)

    9ヶ月になる娘がいます。 うつ伏せ寝が嫌いで,お座り状態を好み,起きているほとんどの時間をお座りですごしています。仰向けでもあまり好きではありません。起こして座らせろと訴えます。お座りは6ヶ月の時にはもう安定し,両手を使っておもちゃで遊ぶのが大好きです。ちなみに寝返りは,お座りする(させる)前に数回していたのですが,今はしません。 ちょっと遠くにおもちゃ置くと,座った状態からお尻を浮かせながら精一杯手を伸ばしてとります。前につんのめってうつ伏せに・・・ということは以前はありましたが,今は無いです。しぶとくお座りに戻れる状態をキープしています。それで取れなければあきらめます。 その結果,ずりばい,はいはいをしません。うつ伏せ状態からするもののでしょうから,当たり前といえば当たり前なのですが。 うつ伏せは基本姿勢だから,ちょっとぐらい泣いてもあやしてがんばらせよう。と実践することもあるのですが,2分もすると号泣です。 号泣させてまですることはない。この子の好きなお座りでいさせたほうがいいのでは?と日々葛藤しています。 シャフリングベビーも疑ったのですが,足を突っ張るのでそうではなさそうです。 夫は「娘の好きなようにさせれば良いよ」といいます。私もそう思っていました。個人差が大きいことや,いきなりつかまり立ちなど,順番どおりに成長しないケースも多いそうですし。 ところが先日,「うつ伏せの状態(ハイハイ)をあまりしていない子どもは,将来転んだときに手が出ずに顔面から落ちる。だから,できるだけうつ伏せに」と保健士さんが言っているのを聞きました。会ったどの保健士さんも,「うつ伏せは重要」を繰り返します。 将来,顔面から転んで歯を折る・・・なんてことが起きるよりは,号泣させ出てもうつ伏せにした方が良いのか?と悩んでいます。 やっぱり,お座りばかりではダメなのでしょうか?積極的にうつ伏せをさせたほうが良いのでしょうか? また,ずりばいやハイハイをあまりしなかったお子さんをお持ちの方,転んだときに手は出ますか? よろしくお願いします。

  • 寝返りもお座りもしない

    9ヶ月になりもう10日が過ぎた息子がいます。 寝返りが出来たのも8ヶ月になるかならないかの時で遅かったのですが、1ヶ月間くらいは左側にだけ回ってました(しかし戻ることは出来ず都度戻してあげていました) しかしある日急にうつ伏せをぱったりやめてしまいました。 (それと同時期から、足の指をなめるようになりました) またお座りも、まだ前屈みで自分の足につかまりながらふらふらはしてましたが、座ることが出来ていたのですが最近は座らせようとすると泣きだし、後ろにひっくり返ってしまいます。 もう周りの同月齢の子たちはハイハイもタッチも出来ているのに、我が子は膝の上で立たせることすら出来ません。 (立たせようとしても変な風に突っ張ってカクカク膝をまげてしまいます。膝カックンされてるみたいに) 同月齢のお友達と遊ばせても、1人だけ何も出来ず、焦りと悲しい気持ちでいっぱいになり、なんとなく遊ぶのを避けてしまい、刺激がなくなって逆効果ですよね。 ご自分のお子さんや周りの子でこのくらい発達の遅い子はいますか? 嫌がってもお座りやうつ伏せの練習をさせた方がいいのでしょうか。 いい練習方法はありますか? 目が離せなくて大変だよと言われますが、私は早くハイハイをする姿を見たいです。

  • 寝返り・うつぶせが苦手

    現在6ヶ月半になる子供がいます。初めての子供ということで、赤ちゃんの扱いも不慣れで丁重にしすぎたのか、首のすわりも4ヶ月になってからと遅めでした。5ヶ月頃から補助のクッションの支えでおすわりをしています。支えがない状態で自力ですわっているのはまだ20.30秒位です。この頃ではおすわりでいる時間が長くなり、うつぶせにすると2.3分で嫌がるようになってきました。おすわりをする前はもっと長時間嫌がることもなくうつぶせでいました。寝返りも自力で出来たのは5ヶ月の頃に2.3回だけです。そろそろハイハイをする時期だというのに、うつぶせも嫌がるようでは心配になってきました。抱っこをしていると足をピョンピョンして立とうとしたり、大きなおもちゃを振り回したりしているので、特に手足の力が弱いとも思えないのです。時々、手伝って寝返りをさせたりもしていますが、自力で自然に寝返りをするのを待つのでなくもっと何かしてあげた方が良いのでしょうか?

  • 寝返りの首のすわりについて

    2ヶ月のベビーがいます。一昨日から寝返りがしっかり上手にできるようになりました。 しかし、かなり以前から何度か寝返り?を挑戦してたんですが、首もしっかりすわってない状態であまりに早い気がしてまさか・・と思い、これは寝返りではないと思ってました~ 赤ちゃんて気づいたらなんでもできるようになってるのでびっくりさせられます。。 はじめて自分で寝返った時はうつ伏せにはなってるものの、まだ肩が入り込んでもがいてるような中途半端な寝返りでした。(これは寝返りとはいわないんですよね??でも首かすわってないとうつ伏せにはなれないもんでしょうか??)その後、片方の腕全体が胸の下に入って抜けないような形での寝返りをしだしました。そして、手の平だけが抜けてない寝返りをして、一昨日から文句のない完全な寝返りをし、今では好きな時にコロコロ寝返ったり横向きに寝たりしてます。。 仰向けからうつ伏せになることはできても完全に腕が抜けないと寝返りしたとは言わないのでしょうか?首がすわらないと腕が胸の下から自分で抜ける抜けない関わらず、仰向けからうつ伏せになることは無理なんでしょうか?また首が今でさえ完全にすわってるのかよくわかりません。。どの状態が首がすわったといえるのでしょうか??たて抱きが普通にできたりソファーにもたれて座ることができたら首がすわってるといえるんでしょうか?ウチの子いつから首がすわったのか正確にわかりません笑何かポイント教えて下さい!

  • 寝返りから戻れない

    もうすぐ7ケ月の娘のことです。 初寝返りは4ケ月、その後きちんと出来るようになったのは5ケ月の半でした。 それからは、仰向けに戻してもどんどんするようになったのですが、仰向けからうつぶせに戻ることが出来ません。 また、6ケ月過ぎた頃からお座りが出来るようになり、いつもお座りをさせていたら、今度は寝返りができなくなり、仰向けに寝せると、いつまでもしようとせず、そのままで泣き続けています。 手を添えてると出来るのですが、前のようにしなくなりました。 そんな子育ての経験や、何かご存知の方、アドバイスをお願いします。

  • 寝返りしない

    あと1週間で8ヶ月になる娘なのですが いまだに寝返りをしません。 発育不全なのかと心配もしているのですが、友人が お座りが出来ていれば大丈夫と言うので少し安心しています。 お座りは6ヶ月頃から出来、今では完全に一人で お座りできるようになりました。 寝返りをさせようと毎日練習させるのですが 本人一切やる気なし? ただ、寝返りをしないのでうつぶせの状態が非常に苦手で すぐに泣き出してしまいます。 何か寝返りをさせる良い方法とかないでしょうか? 寝返りもハイハイもしないで立ち上がってしまった! とかいうお子さんお持ちの方いましたら返答いただけると幸いです。

  • お座りについて

     8ヶ月半になる娘の事で質問があります。  小柄で産まれつつ、一度も病気にならず、寝返り・ずりはい・ハイハイをし、8ヶ月の時につかまり立ちと後追いが始まりました。  今はママの周りで遊び、ママの後を追い、座っている時や寝ているママを使ってのつかまり立ちをしております。  がっ、お座りはどぉなの?って感じなのです。ハイハイとかって出来てるのが分かりますが、お座りはどの段階で出来てるのかってのがイマイチ分かりません。  私が娘を座らせてみると倒れる事もなくバランスよく座ってます。ただ、動き回るのにハマってるので自ら座るのはナイです。これは、お座り出来てる内に入るのですか??  赤ちゃんそれぞれ、ハイハイ・お座りとか順番は違ってくると思いますが。皆様はどんな感じだったのか知りたいなと思いました。  是非教えてください。