• ベストアンサー

寝返り・うつぶせが苦手

現在6ヶ月半になる子供がいます。初めての子供ということで、赤ちゃんの扱いも不慣れで丁重にしすぎたのか、首のすわりも4ヶ月になってからと遅めでした。5ヶ月頃から補助のクッションの支えでおすわりをしています。支えがない状態で自力ですわっているのはまだ20.30秒位です。この頃ではおすわりでいる時間が長くなり、うつぶせにすると2.3分で嫌がるようになってきました。おすわりをする前はもっと長時間嫌がることもなくうつぶせでいました。寝返りも自力で出来たのは5ヶ月の頃に2.3回だけです。そろそろハイハイをする時期だというのに、うつぶせも嫌がるようでは心配になってきました。抱っこをしていると足をピョンピョンして立とうとしたり、大きなおもちゃを振り回したりしているので、特に手足の力が弱いとも思えないのです。時々、手伝って寝返りをさせたりもしていますが、自力で自然に寝返りをするのを待つのでなくもっと何かしてあげた方が良いのでしょうか?

noname#8768
noname#8768
  • 妊娠
  • 回答数7
  • ありがとう数20

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • groove
  • ベストアンサー率32% (178/556)
回答No.3

tomoe3さん、こんにちは。まもなく1歳になる子がいます。 うちもゆっくりした子で、首のすわりは4ヶ月少し前、おすわりを支えなしで できるようになったのは8ヶ月過ぎでからでした。うつぶせも大嫌いだったの ですが、最近はようやくずりばい(しかも後ろの方向のみ)で移動できる くらいになりました。もちろん、つかまり立ちもまだですし、はいはい もできません。 確かに気にならないと言ったら嘘になりますが、私自身がはいはいを全く せず、歩いたのが1歳4ヶ月になってからという奥手だったので、私に似て しまったのだなぁと思っています。でも、運動神経はにぶいですが、 日常生活に支障なく過ごしていますので、子どももそのうち立ったり 歩いたりすると思っています。 ちなみに、うつぶせは機嫌のよい時にさせて、私も一緒に腹這いの姿勢 を取って、目線を合わせて声を掛けたり、目の前にお気に入りのおもちゃ を置いたりして、うつぶせの姿勢を少しでも長く出来るようにはしていま した。そして、ぐずり始めたらすぐ抱っこして、「よくできたねー、 えらいえらい!」とほめてあげていました。参考になりましたら幸いです。

noname#8768
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。今回ご回答をいただいて、部分的な子供の成長が平均より遅れているのは自分の育て方がマズいという自分の考え方がマズかったんだな、と思いました。自分のペースで育てようとするのはやめて 、のんびりペースの子供のペースに合わせてやってみようと思います。早速、同じ目線でうつぶせで遊んでみましたら、いつもより長く嬉しそうにやっていました。参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.7

寝返りやうつ伏せって、嫌いな赤ちゃんもいるみたいです。 寝返るとうつ伏せになる、という関係が分かってくると、うつ伏せが嫌いな赤ちゃんは、寝返りもしなくなる確率は高いと思います。 寝返りを、機能的に出来ないのと、気分的にやる気がないのとでは、わけが違います。 あなたの赤ちゃんの場合、5ヶ月の頃、2~3回は自力でやったことがあるので、機能的に出来ないわけじゃないはずです。 だから、気分的なことなので、寝返りを無理にさせなくても良いと思います。 寝返りをしないまま大きくなって、お座りや立っちを始める子、大きくなってから転がる遊び(=寝返り)をするようになる子、いろいろ居ますから。 自力で自然に寝返りをするのを待つというよりも、そういう気分になるのを待ってあげてください。 本当は、出来るのですから。

noname#8768
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。うつぶせにしようと手伝うと力を入れてうつぶせを拒むようになってきました。寝返りするとうつぶせになるのが嫌だからなかなか寝返りしないということなんですかね、、 寝返りやうつぶせを嫌がる赤ちゃんもいるとこの度知って安心しました。参考になりました。

  • saori429
  • ベストアンサー率12% (102/809)
回答No.6

おすわりをさせてしまったのが原因かな?って思いました。 おすわりって天井ばかり見ていた寝ていたころと違って、視界が広がりいろいろ見えて楽しいのだと思います。 お座りは腰がすわれば自然にできるようになるので、無理してさせるのはかえって赤ちゃんの負担になるので、あまりオススメできません。 なるべくおすわりさせないようにしてみてはどうですか? 足の力があるのだから、立とうとするし、歩くのが早くてもその子ができるのだからするのでしょうが、できるだけハイハイをたくさんした方が足腰や内臓は強くなるといわれています。 たくさんうつぶせで遊ばせてあげてください。(旋回など)

noname#8768
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。そうですね、おすわりをさせて以来うつぶせをより嫌がるようになりました。ハイハイをすると足腰や内臓が強くなるとは知りませんでした。これからは同じ目線でうつぶせで遊んでみようと思います。参考になりました。

  • musimusi29
  • ベストアンサー率14% (188/1274)
回答No.5

1歳半の子供のママです。 うちの子も「平均」と比べるとかなり遅かったですよ。寝返りも・うつぶせも大嫌いでほとんどしませんでした。 首座りは4ヶ月、寝返り6ヶ月、お座り7ヶ月 ずりばい10ヶ月半、ハイハイ11ヶ月・伝い歩き1歳1ヶ月・あんよ1歳4ヶ月でした。 周りのこと比べて心配しましたが、奥手なのんびり屋さんだけでちゃんと歩けるようにもなったので大丈夫ですよ。今ではウロウロ徘徊してます。

noname#8768
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。首のすわりも寝返りも、平均や周りの子より遅れているので心配していたのですが、これからのんびりペースで焦らずやっていこうと思います。参考になりました。

回答No.4

初めてのお子さんだといろいろ気になりますよね。 うつ伏せは好みがあるので、嫌いな子は本当に嫌がります。うちは逆に大好きだったので、うつ伏せにおいておくと静かで良かったくらいです。 お座りは6ヶ月ではまだできなくて当然。 赤ちゃんが好きなポジションをゆっくり見つけてあげてはどうでしょう? 仰向けが好きな子、うつ伏せが好きな子、お座りが好きな子、動き回りたい子、個性いろいろです。 そうそう、うつ伏せは↓でも書かれていましたが、うつ伏せにした赤ちゃんの手をお母さんが握って、お母さんもうつ伏せで、眼を見ながら話をしてあげるとだんだん好きになるみたいですね。 赤ちゃんが「う~」とか「あ~」とか言うと、「そっか~」なぁんて相槌を打ちながら。そうすると赤ちゃんもうつ伏せってそんなに嫌なもんじゃないんだなーて思うんですって。

noname#8768
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。うちの子供はお座りの姿勢が好きなようです。そういった個性で姿勢の好みがあるとは知りませんでしたので、安心しました。こちらで教えていただいたように、私自身も同じ目線で子供をうつぶせにさせて遊んでみました。参考になりました。

  • takuyuki
  • ベストアンサー率31% (313/1007)
回答No.2

少し、「平均」にこだわりすぎてるんでは???と感じました。私は2人子供が居ますが、どちらも寝返りはあまりしなかったし、うつぶせ寝は嫌いでしたよ? 替わりといってはなんですが、足で蹴って、ズリ上がっていくのは得意でした。首を変な形に曲げてまで、どこまでも上にずり上がって行ってました。(^_^;) お座りも、6ヵ月半では、長い時間出来なくても当たり前だと思いますし。 特に、ウチの子の場合は、頭が大きかったので、余計に動作が遅かったかな・・・と感じる面はありますが・・・ >足をピョンピョンして立とうとしたり、大きなおもちゃを振り回したりしている それでしたら、心配要らないと思います。あえて、補助してあげたいと言うなら、抱っこしてあげて、赤ちゃんが思うように動けるようにサポートして上げれば良いと思いますよ。クッションを使ってまで、お座りをさせても、良いことは何もないですよ。目を離したときに、頭をゴッチン!!腕が下敷きになってしまったり・・・。クッションが無い場所へ倒れてたり・・・。どんなに気を配っていても、必ずこういうことは起きます。もう少し日が経てば、寝かせておいたのに、気が付いたら、勝手にお座りして、何か取ろうとしてた・・・とか、一緒に寝てたら、布団の端までゴロゴロ寝返りをうってた・・・そんな日がすぐにやってきます。 それに、ハイハイは、しない子も居ますよ?ウチは上の子がそうでした。ハイハイはほとんどせず、いきなりつかまり立ちしてましたよ。下の子は、ハイハイは異常なまでに速かったので、瞬間移動してるんじゃないか?と思うほどでしたけど。笑 そういう我が子も、もう4歳と2歳。一緒に寝てれば、パンチは飛んでくるし、同じ向きに寝てたはずなのに、顔の上に、足を乗せてくるし・・・一体、どういう寝返りをしてるの?と思うような寝相の悪さです。あまり心配しないで、大丈夫ですよ。

noname#8768
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。そうですね、「平均」にとらわれすぎていたようです。ちょうど近くに同じ月齢の子がいまして、その子は逆に何もかもやることが早かったので、自分の育て方が何かマズかったのかな??と焦りました。takuyukiさんのご体験を読ませていただいて安心できました。参考になりました。ありがとうございました。

回答No.1

寝返りにこだわらなくても良いと思いますよ。 飛び級と言いますか、お座りやハイハイが満足に出来ないのに、つかまり立ちをし始める子もいます。歩き始めてから、ハイハイが上手にできるようになる子だっていますよ。 今は、成長の過程が楽しみで期待してしまう時期ですよね♪それこそが親の頑張りが報われる瞬間!!! でも、子供の機嫌を観察しながら、気に入った姿勢で過ごさせてあげることが何よりのこともあります。 これがゴロゴロと転がして好きにさせておくことだったり、抱っこで揺すってあげることだったり、親が手で支えて立った姿勢にしながら子供の視点を広くしたり足の運動をさせることだったり・・・。これが遊びにもなります。スキンシップがてら運動もして、訓練にもなっている。 特別なことをする必要なないです。日頃関わることで、飲ませたり抱いたり、外に出たり時には思い切り泣かせたり。そういうこと全て、赤ちゃんは特にお母さんと一緒に、ずっと一緒に過ごして経験しているので、これ以上の濃い時間はありません。 低調にしているという御自身を責める必要もないですよ。個人差です。目安となる時期に出来ないことがあるからこそ、それが子供で子育てだと割り切って!本に書いてあるように規則正しく育つ子なんて、実は少ないんですよ。本書いてあると、悩みがなさそうにも感じますが、悩みのない親なんていないのだし。 最低限、検診で何か指摘されなければ大丈夫。逆に、検診で何か言われたら次を考えれば良いんだって、気持ちをラクにして!

noname#8768
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。うつぶせ→寝返り→ハイハイ→つかまり立ち、と想像していたので、うつぶせや寝返りをこうも嫌がっていては立つのも遅れてしまうと焦ってきたのですが、「飛び級」なんてものがあるということで安心しました。首のすわりも遅かったので、何か自分のやり方がまずかったのかな?と考えていたので、寝返りからは人並に!と型にはまりすぎていたようでした。参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 寝返りでうつ伏せに

    4ヶ月半になる女の子のママです。 最近娘が寝返りを覚え、しょっちゅう 寝返りをしてはうつ伏せになっています。 少しうつ伏せのままにしておくと、苦しくなったのか うなりだすので、仰向けに戻してあげています。 うつ伏せは苦しそうでなければ、しばらくさせておいても大丈夫なものなのでしょうか?? 今は1~2分でもう仰向けに戻しています。 あと、まだ寝返りをしても自分で元に戻れないので、 夜寝ている間は念のため寝返り防止クッションをして いるのですが、自分で元に戻れるようになったら クッションはしない方がいいのでしょうか?? それともしばらくはしておいた方がいいのでしょうか?? 自分で戻れるようになるのはいつ頃からでしょうか?? 寝返りが出来るようになったばかりの子を持つ 親として、何か気をつけた方がいいことなど あれば、合わせてアドバイスお願いします。

  • 寝返り・はいはいをしません

    もうすぐ10ヶ月になる子供(女の子)がいます。 5ヶ月ごろ寝返りを少しするようになりましたが、ぴったりとやらなくなり、今でも自分からしようとしない状態です。 また、うつ伏せ状態にして練習を何度かしているのですが、 なかなかずりバイもできない状態が続いています。 いつもお座りが大好きで、ついつい一人座りをさせてしまい、遊んでいる状態です。 はいはいをしないまま歩いてしまうと、足腰が強くないままではよく転ぶ等と色々と聞き、とても心配になっています。 私なりにごろごろ転がる様子を見せてみたりしているのですが、真似をするような気配は今のところありません。 うつ伏せの練習をしていると泣きだすので、それにすぐ対応してしまうのが問題だったのかもしれません。 もし、このような状況で何かはいはいにつながる方法等おわかりの方がいらっしゃいましたら、ぜひお教えいただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 寝返りしない

    あと1週間で8ヶ月になる娘なのですが いまだに寝返りをしません。 発育不全なのかと心配もしているのですが、友人が お座りが出来ていれば大丈夫と言うので少し安心しています。 お座りは6ヶ月頃から出来、今では完全に一人で お座りできるようになりました。 寝返りをさせようと毎日練習させるのですが 本人一切やる気なし? ただ、寝返りをしないのでうつぶせの状態が非常に苦手で すぐに泣き出してしまいます。 何か寝返りをさせる良い方法とかないでしょうか? 寝返りもハイハイもしないで立ち上がってしまった! とかいうお子さんお持ちの方いましたら返答いただけると幸いです。

  • 5ヶ月・うつ伏せになって泣く

    5ヶ月の男の子です。 最近寝返りというかうつ伏せになることができるようになりました。 それは喜ばしいことなのですが、まだ自分で仰向けに元に戻ることは できません。 困ったことに、自分でうつ伏せになっては苦しいのか、すぐにひいー、 と声をあげて泣き出します。 そこで仰向けに戻してあげると、その瞬間またうつ伏せになるんです! そしてすぐに泣き出し、元に戻し・・・の繰返し。 うつ伏せになることを忘れさせようと、抱っこなどしてみるのですが もう一回「うつ伏せ⇒泣き」をやってしまうと、体を反り返らせて 棒のように固くして抱っこでも泣きます。 そして降ろすとまたうつ伏せになり・・・の繰返しです。 特に今日はずうっとそればかりで、そばを離れることが出来ません。 イライラして苦しいなら仰向けでいればいいでしょ!!なんてつい 言ってしまいます。 しかし実際に何も出来なくてとても困っています。 今お昼寝をしました。 寝返りが打てないように足の下にクッションを置いて、ムリヤリです。 どうしたらいいでしょう。どなたかアドバイスをお願いします・・・

  • 寝返りからうつぶせ寝、どうしてますか??

    もうすぐ6ヶ月の女の子がいます。 寝返りはもうおてのもので、うつぶせでもしばらくご機嫌でいられるようになりました。でも、自力では戻れずに飽きると泣きます(汗) それで夜なのですが、寝返りをしてそのままうつぶせで寝てることも… 戻したらやっぱり泣くのでおっぱいで寝かしつけますが、またおきた時にうつぶせで寝てたりして(焦) 昨日は、わたしが寝ようと2階に行った時に調度寝返りでこてっとうつぶせに。 見ていると、ちゃんと首を自分で動かして苦しそうではないのですが、熟睡しすぎて無呼吸のまま覚醒しないって話を聞いて、ちょっと心配です。 昨日は、「戻したほうがいいかな・・・」と悩んでいるうちに寝てしまったのですが、みなさんはどうしていますか? ちなみに、寝返り防止クッションを買いましたが、クッションの厚みが体と同じくらいなのでなんなく寝返りをしてしまうし、タオルを丸めたのではさんでも意味なしです(汗) みなさんはどうしてますか?そのまま寝かしていますか??

  • 寝返りから戻れない

    もうすぐ7ケ月の娘のことです。 初寝返りは4ケ月、その後きちんと出来るようになったのは5ケ月の半でした。 それからは、仰向けに戻してもどんどんするようになったのですが、仰向けからうつぶせに戻ることが出来ません。 また、6ケ月過ぎた頃からお座りが出来るようになり、いつもお座りをさせていたら、今度は寝返りができなくなり、仰向けに寝せると、いつまでもしようとせず、そのままで泣き続けています。 手を添えてると出来るのですが、前のようにしなくなりました。 そんな子育ての経験や、何かご存知の方、アドバイスをお願いします。

  • 夜の寝返りについて

    3月生まれで現在4ヶ月半の息子を持つ母です 生後2ヶ月半で寝返りをうてるようになりました これまでは起きてる時間でしか寝返りをしなかったのですが 最近夜も寝返りをするようになりました 寝返り後も寝てててくれるなら良いのですが うつぶせになったあと泣いてしまいます その度に起きて仰向けに戻しています 頻繁になってきたので寝返り防止クッションを使い始めました それでもクッション内でうまく寝返りしてしまいます 夜、背中が暑くて寝返るのかと思い 寝やすいように室温を調整しています 聞きたいことは… 1:寝返りをうっても大人しく寝ていられるように なるのは何ヶ月からでしたか? 2;うつ伏せにならないように何かいい方法はありませんか?

  • 5ヶ月:寝返りで目を覚ます

    5ヶ月の娘です。 3ヶ月で寝返り(仰向け→うつ伏せ)が出来るようになりました。お昼間は自由にさせているのですが(授乳後は吐く事が多いので少しの時間だけガード)、夜は心配なので、寝返り防止クッションをしています。 今まではそれでも夜はぐっすり寝てくれていたのですが、最近、寝ている時も寝返りをしたいようです。寝返り防止クッションのおかげで(?)、出来ないので、泣きながらかうなりながら起きてしまいます。もしくは、寝返り防止クッションの意味はないのですが、その中で寝返りをしてしまい、今度はうつ伏せ→仰向けになれずにまた泣いてしまいます。 1晩に度々、起きてしまうこともあり、なんとかならないかなぁ~と思っています。やはり、うつ伏せ→仰向けに自分でなれるようになるまで無理なのでしょうか・・・。 また、寝返り防止クッションを使われた事のある方はいつ頃まで使われてましたでしょうか。

  • うつ伏せが嫌い。お座りばかりで良いの?(長文)

    9ヶ月になる娘がいます。 うつ伏せ寝が嫌いで,お座り状態を好み,起きているほとんどの時間をお座りですごしています。仰向けでもあまり好きではありません。起こして座らせろと訴えます。お座りは6ヶ月の時にはもう安定し,両手を使っておもちゃで遊ぶのが大好きです。ちなみに寝返りは,お座りする(させる)前に数回していたのですが,今はしません。 ちょっと遠くにおもちゃ置くと,座った状態からお尻を浮かせながら精一杯手を伸ばしてとります。前につんのめってうつ伏せに・・・ということは以前はありましたが,今は無いです。しぶとくお座りに戻れる状態をキープしています。それで取れなければあきらめます。 その結果,ずりばい,はいはいをしません。うつ伏せ状態からするもののでしょうから,当たり前といえば当たり前なのですが。 うつ伏せは基本姿勢だから,ちょっとぐらい泣いてもあやしてがんばらせよう。と実践することもあるのですが,2分もすると号泣です。 号泣させてまですることはない。この子の好きなお座りでいさせたほうがいいのでは?と日々葛藤しています。 シャフリングベビーも疑ったのですが,足を突っ張るのでそうではなさそうです。 夫は「娘の好きなようにさせれば良いよ」といいます。私もそう思っていました。個人差が大きいことや,いきなりつかまり立ちなど,順番どおりに成長しないケースも多いそうですし。 ところが先日,「うつ伏せの状態(ハイハイ)をあまりしていない子どもは,将来転んだときに手が出ずに顔面から落ちる。だから,できるだけうつ伏せに」と保健士さんが言っているのを聞きました。会ったどの保健士さんも,「うつ伏せは重要」を繰り返します。 将来,顔面から転んで歯を折る・・・なんてことが起きるよりは,号泣させ出てもうつ伏せにした方が良いのか?と悩んでいます。 やっぱり,お座りばかりではダメなのでしょうか?積極的にうつ伏せをさせたほうが良いのでしょうか? また,ずりばいやハイハイをあまりしなかったお子さんをお持ちの方,転んだときに手は出ますか? よろしくお願いします。

  • 寝返りしないでお座りばっかりで大丈夫でしょうか?

    あと1週間で8ヶ月になる子供についてなんですが、一向に 寝返りをする気配がありません。ママ友から聞いたり、ネットで 調べた方法などで寝返りの練習を一日に2~3回はしています。 以前に比べて補助を少ししてあげるだけでコロンと仰向けから うつぶせ状態には簡単になるようにはなったのですが、自発的に 体をねじるような動作はほとんどしません。またうつぶせになると すぐ苦しがり、しまいに泣き出してしまいます。しかしお座りは 非常に上手で背筋をピンとしたまま、ずっとお座りができます。 寝かせてしばらくすると怒り出すので結局お座りさせてしまいます。 一日のほとんどをお座りですごしているのですが、体の発育には よくないのでしょうか?また寝返りの練習をしてできるように なったお子さんをお持ちの方の場合、一日何回ぐらい練習は されましたか?

専門家に質問してみよう