• ベストアンサー

経理処理

以下の作業のフローをエクセル等で実現できますでしょうか。 大まかなフロー 店舗等から経理へ上がってくる納品書の集計   ↓ 集計の段階で科目に振分ける   ↓ 仕入先からの請求書と上記で集計した納品書の照合   ↓ 会計計上及び支払業務 大まかなフローは上記のとおりですがすべて電卓等の手作業で行なっておりまして。これを例えばオフィス系のソフトである程度効率的に行なうことは可能でしょうか。 補足条件としまして 納品書は店舗ごと仕入先ごとに経理へあがってくる。 請求書に関しては納品伝承と同じように店舗ごとで発行されてくるものも あれば一括で発行されてくるものもある。 シートのイメージ図としましては 日付 科目1 科目2 科目3       ・       ・ 合計欄 といったものが店舗別仕入先別にありまして 請求書の金額を入力するシートがありまして その両者の金額の一致を確認できるといったことをできるようにしたいのです。 ※入力は10日ごと等に分けて行なうので店舗別仕入先別になっているものを容易に表示できるような検索性もあると助かります。 その後は既製品の在庫管理ソフト(と言っても債務管理用に使用してるだけです。)に上記で作成したシートをもとに入力し、入力確認をするためにもう一度請求書と入力データを確認します。 かなり重複がありますが上記のようなことは可能でしょうか。 申し訳ございませんがアドバイス宜しくお願いします。 

noname#38841
noname#38841

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Wendy02
  • ベストアンサー率57% (3570/6232)
回答No.2

こんにちは。 #1 のimogasiさんに追加させていただきます。 >このコーナーを見ていることは期待できません。 本当に、個々の問題に対しては、個々には作って差し上げることが出来ないのです。ここのサイトは、個別の連絡が出来ません。作っている最中に、どうしても分からないものがありますが、見切りで作ってしまうことが多いです。 >エクセルをはじめて日が浅い方や中級程度のスキルではできないでしょう。 システム構築というのは、別問題で、個々のスキルではなくて、統合的な組み立ての経験とカスタマーとの打ち合わせが必要なのです。思いつきで成功する率は極めて低いですし、多くの個人プログラマの作ったExcelのアドインをみると分かるのですが、内容的に独善的なものが多く、実務では、使い物にならないものがほとんどです。 前回、こういう質問の締めくくりがありました。 >QNo.2519361 前月度との期間比較 (06/11/05 15:44) >事務や経理などでVBAはどの程度活躍してくれるのでしょうか。 単独のVBAの処理はあるのですが、統合的=システムというものは、プロ=(Office VBAの経験の数)でないと難しいです。 ところで、私は、決してお勧めしない方法ですが、単独でマクロの依頼を出して、それを寄せ集めでシステムにすることですね。私は、「教えて!goo」側からなので、特定の人の質問の受け入れを出来ませんが、私は、ここの掲示板では、たった一人だけ、ブック自体も、その人専用のレイアウトにして、長期にわたって回答をしている人がいます。OkWave 側では、そういう受け入れが可能だと思います。 ある程度、固定した回答者が付けばよいのですが、回答者への対応のマナーが悪かったりすると、継続した回答がもらえません。お礼も書かないままに締めたり、回答がついているのに、そのまま放置したりすると、現状では難しいですね。

その他の回答 (1)

  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17068)
回答No.1

私見・雑感 こういう質問コーナーにする質問としては、不適だと思います。 総論的に (1)質問と回答とも数百字程度しか事実上許されないので、こういう大きなテーマは質問や回答とも具体的にしにくい。 普通このコーナーの質問を見てれば判りますが、1つの小テーマしか答えられません。 (2)市販のソフトが5万円ぐらいを中心にあるように、相当処理自体複雑で、存在意義がある(売れている・使われている)のは、自作が難しいからです。専門のプロに頼むと、何百万円とかかかる。 SEが作成すると、業者あて支払いは、1ヶ月100万以上。 エクセルをはじめて日が浅い方や中級程度のスキルではできないでしょう。 (3)「エクセルで経理処理」といった本も出ていますが、200ページ以上の解説のようです。当質問コーナーでの範疇ではない。 もっと質問点が煮詰まってから、その点に限り質問することになるでしょう。 (4)文系の仕事(経理。人事、物流などイメージ)にパソコンを使うとなると、エクセルVBAやアクセス(アクセスVBA・SQL)が必要というのが、私の持論です。 エクセルは手作業操作(ソートやフィルタや統合などを含めてイメージ)以外には、便利なのは関数しかなく、関数で処理すると、式が複雑かつ特殊なアイデアが必要で向かないと思います。 単品の、上役や社内に上げるレポート的なら何とかなるが、情報を処理し、次ぎのステップに引き渡すタイプの処理には苦労すると思います。 (5)入力が専任者が置けないと、苦労すると思います。 >納品書の集計、というが、誰が入力するのですか。人を雇ったり 手配する立場にいますか。データがエクセルシートに入力済みと仮定すれば、余程特殊な行・列構成になっていない限り、集計はできます。 聞くまでも無い。 (6)質問者が単独でするのですか(部下のパート1人とか)。大勢の方が参加するのですか。 (7)あなたがもし会社を辞めたり、その仕事から離れたり、病気で従業できないと仮定すると、引継ぎできそうな方はいますか。 (8)会社の基幹業務を処理するとなると、データやシステムのバックアップや機密対策なども必要です。 (9)広い世の中にはマニアックに自分で経理(売上、納品、請求をイメージ)システムを作っている方もいるかもしれませんが、このコーナーを見ていることは期待できません。皆忙しいですから。 このこーなーで、オフィス質問を指定すると毎日100件程度質問が回ってきますが、読むだけでも長時間必要ですが、仕事のある普通人ではできない。大変です。 (10)データが集る(また入力を完了する)事実上の期限なども 、不規則とか、漏れが多いとか、業務を阻害する要因は無いか。 (客先には強いこともいえない場合もあったりして) (11)このシステムを自動化を完全に追い求めず、手作業のマニュアルの体系的作成化で我慢するなら(コピー張り付けやフィルタやソートやウイザード利用)実現は早いかも。 ーーー 各論めいて 質問が大雑把で、質問者のスキルもわからず、具体的には何も答えられませんが、 (1)エクセルは1行1データ記録が主。 伝票式得意先別的様式は極力避ける。 >一括で発行されてくるものもある やりようによっては難しさをはらむ。 入力原票のパターンは、なるべく単純な少ない種類に。 (2)>両者の金額の一致を確認できるといったことをできるようにしたいのです 両者を結ぶユニーク(重複が無く、全てに振ってある)ID番号などが備わっているか。 それがあれば、VLOOKUP関数などで照合できるかもしれない。 (3)>集計の段階で科目に振分ける エクセルは「関数では」、シートを別にして振り分けるが式が複雑で苦手。フィルタなどは手作業かVBAになる。 エクセルはセルデータ間計算は得意だが、データを移す、選別(フィルタ)、並べ替え(ソート)は手作業が基本ですから。 この壁はVBAで無いと敗れない。

関連するQ&A

  • 効率的な作業方法

    下記のフローで仕事があるとします。 もっとも効率的な仕事方法を教えてください。 (1)店舗等から経理へあがってくる納品書の集計  ※店舗と仕入先は複数あり集計単位は店舗別仕入先別で行なう。  ※集計の際に勘定科目に分ける。  ※店舗の中には他の店舗に比べて取引先の多いものがある。 (2)仕入先から請求書が届く  ※1店舗ごとの請求書  ※複数の店舗分の請求書  ※仕入先によっては多くの店舗と取引のあるものがある。 (3)集計した納品書と請求書の照合を行なう。   この照合作業を行なう前に集計した納品書と請求書の並び替えが必要ですが最も効率的な方法はありますでしょうか。 ※数ヶ月後に監査等で店舗別で両者を探すことも考慮しなければならない。 私が考えた方法は、 請求書は到着と同時に 多くの店舗と取引のある仕入先は別に束ねておく。 その他の仕入先はアカサタナ順に並び替えておく。 それらを1つのボックスに入れて備える。 集計した納品書は 店舗名のアカサタナ順で束ねておく 複数の店舗と取引のある仕入先の分は別に抜き取って束ねておく。 こうすれば両者ともアカサタナ順になっているので1つ1つ探さずにすむ。 ただ集計した納品書をアカサタナ順にすると店舗ごとにファイリグするのに時間を後日要する。 その他 ※照合されないで担当部門に調査依頼をする場合別途管理が必要。 ※集計が完了していない店舗は納品書と請求書ともに別途保管が必要。 上記の条件で、最も効率よく正確な作業をアドバイスお願いできますでしょうか。 また、これらは手作業で行なっているため非常に時間もかかります。 そこで例えばエクセルやアクセス等を利用してもっと効率よくする方法はありますでしょうか。 データの場合なら例えば並び替えに要する時間減少や手作業の減少を期待しています。 お手数ですが宜しくお願いします。  

  • VBA:値をシート間で転記する方法

    初投稿です。 最近VBAを学習しはじめた経理担当者です。 弊社指定納品書を売却した際の台帳をVBAで管理しよう と思います。 月末にその台帳を集計して指定納品書売却代金を仕入れ 代金と相殺して買掛金を計上します。 注文があったさいには仕入先コードと枚数を入力すれば 自動で台帳に記録され、請求書(エクセル同じブックで 作成)も印刷されるように設定したいと思います。 そこで台帳のフォーマットと請求書のフォーマットに それぞれ入力する必要がないように入力用フォームを 別シートで作成しようと思います。 A(sheet):入力用シート B(sheet):納品書売却台帳(Dsheetを参照する参照式有り) C(sheet):請求書 D(sheet):取引先マスター Asheetの入力必須項目は「仕入先コード」と「購入枚数」 とします。 Asheetで入力した値をBsheetに転記して、上から順番に 転記する方法はどうすればよろしいでしょうか? (Bsheetは月別台帳の為月によってデータ数が異なります) 勉強はじめたばかりなので上記作業が可能かどうかも わかりません?(シート間の値の移動及び自動印刷) ご指導お願い致します。

  • 仕入先へ請求書の未着に対する催促の仕方

    アドバイス宜しくお願いします。 現在納品書ベースで集計をして仕入先から郵送されてくる納品書 と照合作業をしているのですが、何通か請求書が未着となって おります。そこで仕入先に対して請求書の催促を電話でしようと 考えております。 ビジネスマナーとしてどような催促の仕方が正しいでしょうか 例文等を頂けるとありがたいです。 また納品書にFAX番号があるところにはFAXで催促してのですが FAX番号がない仕入先にはFAXできませんでした。 そこで電話する際にFAXが可能かどうかも確認したいと思います。 お手数ですがアドバイスお願いします。

  • 4人だけの小さな会社の経理をしています。経理は全くの素人です。

    4人だけの小さな会社の経理をしています。経理は全くの素人です。 複数の会社から商品毎の納品書が毎日それぞれ数十枚、多いときは100枚強来ます。税込み、税別様々です。 1日合計600枚くらいです。 その納品書を全て1枚ずつ、会計ソフトに入力しています。 そこで3点質問させて下さい。 1、これを会社別に納品書日付毎の数字に合計して入力してもよいものでしょうか。 納品元からの請求書は納品書番号と納品日が記載されています。 2、社内では全て税込みで入力してるため、税別で来る納品書は手計算で1枚ずつ消費税を足しています。 これは普通のことでしょうか?ほかの会社では通常どのようになさっているのか分からないもので。。 ちなみに1、のやり方がOKであれば、日付毎の税抜き合計にまた手計算で消費税を足すことになるのですが。 3、前払いの会社がいくつかあるのですが、全て買掛金で入れています。 そのため、買掛帳残高がマイナスになっている会社がいくつかあるのですが、これはやり方を変えるべきでしょうか? できるだけ帳簿の数字をきれいにしたいと思うのですが、末払い、2ヶ月後払い、前払いと会社によって 様々なのでなかなかうまくできません。 ちなみに社長も経理は素人で、やり方は私のやりやすいように好きに変えてよいと言われています。 ただ、通常上記のようにしてよいものかどうか判断がつかないため教えて頂ければ大変助かります。 よろしくお願い致します

  • 納品書・請求書の照合について(仕入)

    商品を仕入れて販売する小さい会社の経理です。 仕入先は20社くらいあります。 多めに仕入れていくつか在庫にしておいて、残りを販売することもあります。 納品書は後日郵送でまとめて届くことが多いです。 今までは納品書と請求書の照合はしてなくて、請求書の合計額を仕入として1本で会計ソフトに入力していました。 でもこれでは、納品されてないのに、請求書に多めに記載されるかもしれないし、間違ってるかもしれないといった感じでどこまで確認していくのが良いのか悩んでいます。 納品書・請求書を扱う方、どういう経理処理しているのかチェック方法教えてください。 やはり納品書を見て毎日仕入を入力するのが普通ですか?

  • 経理の責任

    先日、当社と取引先A社との間でトラブルがありました。 要約すると以下の通りです。 ・A社が当社に納品している商品の請求を、数年間事実より多く請求していた。 ・当社の経理(1人)は請求書通りに代金を支払っていた。 これについてA社は間違いを認め謝罪し、請求し過ぎた分の商品を無料で納品する。ということで話はまとまりました。 が、上記のトラブルの原因は数年間、請求があった際に確認を怠り、代金を支払ってきた当社の経理にもあると思います。 しかし当社の経理は社長の娘という事もあり、その件について誰も触れられない状況です。会議等で少しでもその話題になると激昂して大声でわめきだし、自分を無理やり正当化してしまいます。 どうにかこの経理に責任を問えないものでしょうか?

  • エクセル2003で、入力した数値のまとめを自動で

    エクセル2003で、仕入金額をとにかく打ち込んだシートがあります。別シートに打ち込んだデータを元に仕入先別に合計金額を出す方法はありますでしょうか 図の様に”仕入記入台帳”に記入していくのですが仕入先の件数はどんどん増えます(新規で買う場合もあるので) そして別シートの”仕入先別集計”に合計を出したいのです 全て入力完了後に≪ツール≫→≪集計≫で集計すればいいのはわかっていますが、 とにかく仕入記入台帳にどんどん入力していき、その集計がどんどん仕入先別集計表に反映させるようにしたいのです 仕入記入台帳は1月(つき)1シートで管理していますが、記入する行数はだいたい500行くらいです 仕入先の件数はだいたい50社くらいです 何か良い方法はございませんでしょうか お分かりの方いらっしゃいましたらご教授宜しくお願い致します

  • 経理事務のスペシャリストになるにはどのようなことができればいいですか?

    現在経理事務の補助のような仕事をしています。 現在の仕事内容としては 売店の売上集計・計上 現金の管理 銀行の残高管理 仕訳及びコンピュータ入力 月次財務諸表打ち出し(ミロク情報サービス 財務大将使用) 請求書発行(ミロク情報サービス 販売大将使用) 売掛金、台帳の管理 買掛金、仕入先の管理 といった感じです。 実は年内をめどに転職を考えております。 希望職種は現在と同じ経理事務なのですが、できればもっと高度なこともしてみたいと思っています。 そしてゆくゆくは経理のスペシャリストになりたいと思っています。 しかし経理のスペシャリスト、というのが具体的にどのような仕事ができることを指すかがわからず、将来のスキルプランを明確に示すことができません。 自分の現在の実力と、将来像の間にどのくらいの差があるかを知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 経理でやっていくか迷いどころ

    卒後経理への配属を機に経理・データ入力をしてきました。が、今更ながら経理素質がそもそもあるか疑問が生じてます。 正規で5年以上してましたが、企業ではなく、月次決算さえ担当外、 担当は小口現金 (関連する決裁書作成、支払、記帳) で、 請求書関係 (売・買掛) は別部署、 経理では単に入金確認・支払処理のみ、内容不明は担当部署へ。 その中の入金支払処理でも、請求書検算(電卓)や銀行振込票記入など補助でした。 年次では償却資産関係、買掛金 (売掛は別部署) 残高確認はしてたものの、 非課税法人で気楽でしたし、 残高確認も数字相違調査は別部署で、確認書"発行"していたに過ぎません。 別会計管理でも契約等は別部署で、入出金を通帳で確認し違えば部署へ報告するだけ。 総じて、単独施設でしたので部署や業務分担の把握が容易で、少し足を運べば事が足りるという小回りもきく環境で、その為か経理の業務量も多くはなかったと思います(残高確認発行300社位)。 決算書や監査は上司で、当日は留守番や普通に業務をしてました。 そんな日々に不安を感じ半ば欝気味で不本意ながら退職。 簿記2級勉強中ですが特に経理は資格より経験ですし、 それ以前に経験をつむには (指導を受けるには) 年齢的に無理な歳です。 退職後色々勉強させて頂いてますが、仕事は既存の伝票入力や書類整理です。 今企業で経費チェックで就業中ですが、科目や税法で素人感が拭えず、 周囲の経理現場を肌で感じていると、素人同然の私の適性やスキルはかけ離れているのではと不安が増しています。 つないでいるのは、結婚や子育て後を考え経理技能をつんでおく事が最も有効だという思いだけです。職種レベルを下げると年齢的に仕事さえない事も理由ですがかなり葛藤を抱えています。 規模や会社により経理ほどやり方担当が違うものはないとも聞きますが、参考になる経験談などありますでしょうか。

  • レジマイナス計上と経理上の処理について

    レジでマイナス計上、精算をしてしまいました。 実際に、マイナスが出ているわけではなく、前日に本来レジに入力しない筈のお金(請求書発行済みの、前月分の売上)を別の人間が間違って打ってしまいレジを精算→次の日にその間違いに気付きマイナス処理、精算したところ、当たり前ですが、その日の売上-マイナスをかけた分がそのままマイナスの金額で処理されてしまいました。 そのマイナス分は経理上、どのように対処・処理すれば良いのでしょうか? 経理の知識はほぼ皆無です。 説明が分かりづらいと思うのですが、お願いします。

専門家に質問してみよう