• 締切済み

電圧クランプ回路にupc1909の駆動回路を用いる方法

電圧クランプフライバックコンバータをupc1909で制御したいです。 upc1909のみで動作させた場合では、2つの信号波形は出力されています。しかし、upc1909の信号波形を電圧クランプフライバックコンバータのスイッチ素子G-S間にそれぞれ接続すると信号波形が消えてしまいます。 どのように接続すれば電圧クランプフライバックコンバータをupc1909のみで正常に動作させられるのでしょうか?教えて下さい。 ご意見よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.3

・・・これ以上は接続図、部品表、実際の接続(もしくは基板をおこしているのであればパターン図)を見てみないことには分かりません。 私もそこまで無償でサポートする気はありませんので、アドバイスはここまでとさせていただきます。

回答No.2

再度申し上げますが、正直「電圧クランプフライバックコンバータ」がどんな回路なのか私には分かりません。 ですので、ICの周辺にどのような素子がどのように接続されているのか、質問内容の文章から推測するしかありません。 その上での回答と割り切ってお読みください。 同期整流とはFETを2つ使って効率を上げた方式です。 通常は非絶縁電源で用いられますが、最近は絶縁電源でも効率を上げるために用いられることもあるようです。 データシートのOUT1とOUT2の出力波形を見ていただけるとお分かりと思いますが、まったくの逆位相になっていますので、FET2つ使っていると推測されます。 質問内容を見るとFETを1個しか使ってないようにも読み取れますが、どんな回路になってるのでしょうか? FET1個に出力2本を、OUT1をゲートに、OUT2をソースに接続してると考えてよいのですか??? その辺りが分からないと、いつまで経っても推測の回答しか出来ません。 また検索してみると「アクティブ・クランプ回路」が出てくるのですが、別の回路なのでしょうか? 特許の関係があるようなのですが、この辺りはクリアされているのでしょうか? http://www.necel.com/ja/faq/f_pw5.html

gori2007
質問者

補足

フライバックコンバータにスイッチとコンデンサをさらに付加したアクティブクランプ回路です。 FETを2つ使用しています。 特許に関しては、製作実験を行っているだけです。 ハイサイド用FETにOUT2とEMIT2、ローサイド用FETにOUT1とEMIT1を接続しています。

回答No.1

たぶんですが、FETの接続が間違っていると思います。 制御方式をよく知らないで回答しますが、どちらの信号もゲート制御の信号ではないですか? 同期整流型で、流し込み側FETと引き込み側FETがあるのではないかと推測したのですが、いかがでしょうか?

gori2007
質問者

補足

ご意見ありがとうございます。 同期整流型で、流し込み側FETと引き込み側FETがあると言うことはどういう意味なのでしょうか? ブートスラップのようなものでしょうか。 upc1909の出力信号には、OUT1(メイン用)と、OUT2(補助用)があり、それぞれにエミッタ端子があります。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう