• ベストアンサー

セキュリティソフトは複製できないってほんとうでしょうか。

katzenaugeの回答

回答No.5

気になったのですが、DVDの複製ができるかどうかと、それを使用していいかどうかは別ということはお分かりですよね。 販売応援のご褒美?でもらったものが、正式にその会社(担当者レベルではなく)から許諾されたものでなければライセンス違反=犯罪ということです。重々ご注意を。

s-orche
質問者

補足

Aさんいわくご褒美ではなく販売応援としての知識を得るため使ってみてください、と言う意味で渡されたそうです。 コピーCDを渡される時に「シリアル番号が手に入ったので郵送します」というメールが来たそうなのでおそらく正式にその会社から許諾されたものでは、とのことです。 ちなみにインストールには管理者権限(Administrator)が必要と本物の製品の動作環境に書いてあったそうですが、それがシリアル番号とは関係ないですか?

関連するQ&A

  • DVDの複製・コピー どこまでがセーフ?

    DVDの複製・コピーについて質問があります。 一般知識としてDVDを著作者の許可なく複製して販売したら違法という事はわかります。 ただ、複製・コピーしたものを営利目的で販売しない段階であればセーフなのでしょうか? 下記にいくつのか例を挙げてみますので、アウトかセーフかを教えていただきたいです。 複製元のDVDはレンタルではなく購入したものとします。 (1)DVDを複製し、元のDVDが壊れた際の保険として所持する (2)DVDを複製し、家庭内で回す (3)DVDを複製し、元のDVDを販売、譲渡する (4)DVDを複製し、他人に貸し借りする 僕の考えでは(1)、(2)はセーフで(3)、(4)はアウトかと思います。 ここでいうアウト、セーフは ・アウト→警察や著作者にばれると検挙、損害賠償請求をされる ・セーフ→違法ではないorいちいち警察が動かない というニュアンスです。 回答よろしくお願いします。

  • DVDの複製について

    DVDレコーダーで作成したDVDをパソコンので複製したいのですが、 作成したDVDを一旦PCに落としたあと、ライティングソフトを使ってDVDに書き込まなくてはいけないのでしょうか?それともPCに移したものをコピーしDVDにペーストすればいいのでしょうか?

  • 複製DVDと罰則について教えて下さい

    待合室のお客に複製DVDを見せると罰せられますか? ※ここではDVDとは著作権のあるドラマなどの販売ソフトを指します。 (1) そもそも、複製でなく、待合室のお客に正規DVDを見せると罰せられるか?という疑問があります。 これはどうでしょうか? キッズスペースでアンパンマンなどを流しているのをよくみかけますが、罰せられたのを見た事も聞いたこともありません。 (2) 次に、DVDの複製に関してです。 調べた範囲では 私的に空のDVDに複製するのはOK ただし、そのDVDにプロテクトが施されていた場合、解除しての複製は違法(罰則なし) DVDの複製しても罰則は有りません。 質問はこの2つの点の複合系です。 OKなのか? ダメならどういう理由でどんな罰則を受けるかが知りたいです。

  • DVDを複製しようとPCに入れるとすぐ再生される

    コピー用ソフトShrinkとDVD Fabを立ち上げようとしても、全く立ち上がりません。 これはコピーガードの為でしょうか? 複製は無理でしょうか?

  • 無料セキュリティソフトでオススメなもの

    無料の無期限で使えるファイアーウォールソフト、アンチウイルスソフト、フィッシング対策ソフトを教えてください。 個別でなくても総合ソフトでも良いです。

  • DVDの複製(個人用のデータ)

    コピーキャセルが入ってるような市販の(映画等の)DVDを複製にするのでは無くて、個人撮影で制作したムービーのDVDを簡単に複製する無料ソフトを探しています。DVD Decrypterのような、DVD→HDD(パソコン)→DVDでのコピーソフトは良くあるのですが、DVDドライブを2個装備してるパソコンを所有してるので、DVD→DVDでのソフトが欲しいのです。以前はSONICのRecordNow!を使用し便利に活用してましたが、コピーが遅くなり、インストールのし直しをしようとしたところ、元CDのソフトが読み込めなくなり使えなくなってしましました。有料でこのソフトを買えば良いのでしょうが、無料ソフトがあるなら、このソフトと同じように使えるソウトが無いでしょうか?ご存知の方はどうかよろしくご教授の程 宜しくお願いします

  • PS2のソフトですが

    「クローンDVD」という複製機能をつけたソフトが販売されていますが、これを使ってゲームソフトの複製を作ることはできるのでしょうか? またゲームソフトをDVD-Rなどのディスクに複製する方法はあるのでしょうか?

  • 勝手にDVDを複製されました

    子持ちの20代♀です。 先日、遠方の実家に1泊2日で帰省しました。 その時、子供が退屈したときの為にと、 市販の某子供向けアニメの知育シリーズのDVDを 1本だけ持っていきました。 2日目に姉が子供を連れて会いに来ました。 昼過ぎになり、そろそろ帰る支度をと思い荷物をまとめていたら、 さっきまで子供同士で見ていたDVDがなくなってました。 あちこち探していたら、姉が、 『DVDなら今コピーしてるからちょっとまってて!』 と言ったんです。 なんと、姉自信が持参していたノートパソコンで DVDを複製してました。 コピーガードを無視してコピーできるような裏ツールなるものを使ってです。 そのDVDは複製自体を禁止する旨の注意書きがありました。 姉には『やめて』『犯罪だよ』と散々言ったのですが、 『いいじゃん。大袈裟すぎだよ』 等と言われ、強引に複製され、鞄に仕舞われてしまいました。 どうやら姉は、これまでにかなりのDVDを複製しているみたいです。 このことについて、 (1)所有者が私であるDVDを他者に複製されてしまった場合、  私も法律上で何か罪に問われるのでしょうか。 (2)姉の場合、特に販売目的ではなく、ただ  『買うには高いから』という理由で  個人使用目的で複製して所持しているのですが、  (しかしあきらかに規約違反しています)  通報等した場合、  ちゃんと捜査(?)はしてくれるのでしょうか? (3)通報する場合、どこに言えばいいのでしょうか?  (普通に警察?) 身内とは言え、これまで、警察に見つかれば注意又は捕まってもおかしくないような行動が多く、 私はこれ以上黙っていられなくなりました。 姉にはどうにか反省してほしいのです。 どうぞご返答よろしくお願い申し上げます。

  • 複製DVDの販売ではなく贈与(プレゼント)

    複製DVDの販売ではなく贈与(プレゼント) 複製DVDの販売ではなく贈与(プレゼント) 現在、DVD(正規品)を所持しており、それをネットオークションにて販売する予定です。 この分に関しては、正規ルートで購入した原DVDであるため、販売しても問題ないと思いますが、 他に知人が正規ルートで購入したDVDをコピー(無料)してもらいDVDもらったのですが、 このコピーDVDをネットオークションで「販売」すれば、著作権違反でNGであると思いますが、 「販売」目的ではなく、正規品を購入してくださった方に「おまけ」としてプレゼント(無償)という形であれば、ネットオークションへ掲載しても違法ではないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • セキュリティソフトは何を使っていますか?

    みなさんはセキュリティソフトは何を使用していますか。マカフィーの「トータルプロテクション 2007」やシマンテックの「ノートン インターネットセキュリティ 2007」やトレンドマイクロの「ウイルスバスター2007」等々、各メーカーから色々なタイプのセキュリティソフトが発売されていますが、みなさんは何を基準にセキュリティソフトを選んでいますか。最近では、安価な対策ソフトや更新料不要の対策ソフトも発売されていますし、フリーソフトのセキュリティソフトもありますが、私はそれらは性能の点において不安です。みなさんの使っているセキュリティソフトのメーカー名と製品名、またそれを選んだ理由を教えてください。よろしくお願いします。