• 締切済み

コミュニケーションが取れない、パニックを起こす4才の息子…

現在4歳の息子が2歳の時、2つ年上の姉と同じ幼稚園に入園させました。 引越しで幼稚園を辞める1年半の間、毎日泣き喚き、 同年代のお友達に近寄られるだけで逃げ出してしまい、 お友達も出来ませんでした。 運動会、お遊戯会、参観日も息子にはストレスだったようです。 引っ越してから、新しい幼稚園にと思っていましたが、見学へ行くだけでも顔つきが変わり、泣き喚き、パニックを起こし、通っていれば年中の今、半年間まだ新しい幼稚園には行っていません。 今まで、幼稚園の先生、地区の保健師の方に見て貰っていましたが、 ”見た目が普通児だし、この子独自の性格だから”と言われるだけでした。 幼稚園の事に限らず、言葉も間違えて覚えたまま直さないし、 お店に行ってはパニックを起こす事があり、 親子でヒステリーになる事があります。  そして、先日、小児心療科へ行きました。 いろいろ聞かれました。 妊娠中の事から、成長期に関して、当てはまるものがほとんどでした。例えば、切迫流産、仮死分娩、 成長期に関しては、回るものをずっと見てる、 物を並べる等、こだわりが強い、落ち着きが無いなど。 そして、予約でいっぱいとの事で2ヶ月先に CLAC-III検査をする事になりました。 その際、担当医からは、「嫌がるなら幼稚園には 無理に行かせない方が良い、彼には凄いストレスだと思う」 と言われました。 私は、息子が幼稚園に行かない事で、 地区の皆と一緒に小学校には行けるのかとか、 これからの息子の成長が凄く遅くなると心配しております。 何せ、検査が2ヶ月後。その間、息子をどう教育したらいいのか、 その検査をすることで、どのような病名が言われるのか、 幼稚園はどうしようかとか、悩む日々です。 何かアドバイスが頂けたらと思います。 長々とすみません。宜しくお願い致します。

noname#107110
noname#107110
  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • isyukia
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.3

はじめまして。 私にも4歳の息子がいます。高機能自閉症という診断を受けています。 他の方がおっしゃっているように、自閉症の疑いがあるかもしれませんが、自閉症にはとてもいろいろ種類があって、しかも人によってできること・できないこと、得意・不得意に差があります。 検査まで2ヵ月、NANA47さんには長いと感じられるかもしれませんが、少し早く夏休みが始まったつもりで、息子さんとのんびり過ごされてはいかがでしょうか? 息子さんの“成長が凄く遅くなる”とご心配されていますが、他のお子さんと比べるのではなく、息子さんの成長のスピードに合わせた対応が必要ではないでしょうか? 幼稚園に行かなくても小学校には行けます。引っ越しなどで、育った地区の小学校に行けないお子さんもいます。 今は、幼稚園に行くことより、“行きたくない”息子さんの気持ちを大事にしてあげてほしいと思います。 また、“どう教育したら”とのことですが、無理に教育する必要も今はないと思います。命にかかわる危険なこと、他人にものすごく迷惑をかけてしまうこと以外は、口出ししないで見守ってあげてみてはいかがでしょうか。 検査をして結果が出れば、息子さんが自閉症(を含む発達障害)でもそうでなくても、息子さんに合った育て方や教育の仕方を教えてもらえるはずです。 2歳年上のお姉さんももうすぐ夏休みですよね? ご家族で夏を満喫して、穏やかな気持ちで検査の日を待ってください。

  • yukkymama
  • ベストアンサー率31% (15/47)
回答No.2

甥が自閉症の者です。 もしかしたら自閉症の可能性は否定できませんね。 この2ケ月の間に自閉症の正しい知識を持っておいても違ったとしてもとてもいい勉強だと思います。まず光とともに・・・という漫画がおすすめです。 自閉症は知恵が遅れているというのともまた違います。 その子に合わせていくしかないのです。合わせてそして専門の知識をもった人にお母さんが教えてもらいながら子供に教育する。 甥は自閉症児を受け入れてくれる幼稚園に入園しました。今は養護学校に通っています。学校はすごく楽しいようです。

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.1

CLAC-III検査を受けられるとすれば、おそらく自閉症の疑いをもたれているのだと思います。 質問文の内容にも、それを示唆するような息子さんの行動が書かれていますね。 詳細は、下記のURLを参照下さい。  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E9%96%89%E7%97%87 お時間があれば「光るとともに・・・」と言う漫画を読んでみてください。  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%89%E3%81%A8%E3%81%A8%E3%82%82%E3%81%AB%E2%80%A6 自閉症と決まったわけではありませんが、それなりに知識を持っておいた方が良いと思います。 慌てて無理に幼稚園に通わせるよりも、息子さんの行動をしっかりと見てあげて、担当医に確りと伝えられるようにしてください。

関連するQ&A

  • 2歳児 奇声やパニック

    2歳4ヶ月の息子の事ですが、2歳児健診の時『気に入らないと奇声をあげるし、ちょっとしたことでパニックになり何をしても治まらない。長い時だと1時間ぐらい奇声あげながら泣いている』と相談をしました。『言葉や体の成長は優秀なのに精神的な成長が出来ていない。最近こうゆう子が増えてきている。そうゆう子を集めて相談会をしているので来て下さい』といわれました。 確かに落ち着きがなく何でも『違う違う』と拒否しますがこれも成長途中なのかと思いあまり気にしてなかったのでショックでした。多動なとこもあり何か病気なのかと心配です。 他のお子さんには見られない症状なのでしょうか?

  • やはりアスペルガーなのでしょうか?4歳息子

    保育園に通う4歳7ヶ月の息子のことです。(年中) 年少にあたる4月から保育園に通い、担任は去年と同じです。 その担任より年少の1月に息子に加配をつけたいと言われ発達検査して小児科の診断書をとりこの4月から加配をつけました。 {加配をつけた理由} ・いつもと違うことに弱い・泣いてしまう (運動会・参観日・忘れ物) ・困ったときSOSを発信できず固まる ・かたちを捕らえるのに弱い (工作・折り紙・お絵かきが苦手・運動会の練習も先生が横につきっきりにならないとついていけない) 発達検査は臨床心理士によるものをうけました。(たしかK式?) この先生による発達検査は息子が2才・2才半・3才のときにも受けています。 その理由は私が息子に「なにかあるんじゃないか?」と感じて市の窓口に相談したのがきっかけです。 ちょうど3才のとき「春から幼稚園なり保育園に入るにしても加配をつけたほうがいいかな」と言われましたが息子なりにすごく成長していたし集団生活に入ればもっと伸びるだろうと思い断りました。 しかし3才2ヶ月で保育園に入って約1年後には担任からの加配の勧めがあり手配をした次第です。 加配のため再度受けた発達検査では特に発達障害を指摘されなかったのですが(過去3回の検査でも指摘はなし)しかし息子は本当に何もないのでしょうか?とても気になっています。 担任は毎日園生活をみていますが、検査をしてくださった臨床心理士の先生はあくまでその場だけです。もちろん担任から臨床心理士宛に息子の園での様子は書面で伝わってはいますが・・・   今は発達障害と言われていなくても後に言われることもあるのでしょうか? 今後小学校にあがるのもどうなることかと心配です。 すみません、とてもまとまりのない文章になってますね。 私は息子にどうしてあげたらいいでしょうか? 検査を受けなおすのがいいのか、このままでいいのか。 考え出すと悶々としてしまいます。

  • パニック障害

    妹が「パニック障害」と診断され治療を受けています。私も心配でパニック障害について色々調べてみたのですが、どうも症状が違うような気がして質問させて頂きました。 そもそも病院へ行こうと思ったきっかけは「体調不良」でした。起きている事がつらい、だるい、と言った症状が続き、生活に支障が出るのでまずは内科へ行ったのですが、原因はわかりませんでした。本人は更年期障害かも?と言っていたのですが30歳ですので、病院でもそれは無いだろうと言われました。 その後、心療内科へ行ったところ「パニック障害」と診断されました。一時は病名がはっきりして良かったと言っていたのですが、症状が一向に回復しません。私も心配で「パニック障害」について調べてみるとどうも、症状が少し違っているような気もします。確かに、不安が押し寄せて来て「パニック障害」のような症状もでる事もあるとの事なのですが。。。 体調不良についてはストレスが重なった時に起こりやすいようです・・・。 どなたか良いアドバイスをお願い致します。

  • 反抗期の息子にどう対応したらよいか悩んでいます。

    中2の息子がくせ毛を縮毛矯正したいと言い張って、あまりのしつこさにとうとう根負けしてかけさせてしまいました。 これまで1年間、どれほど学校のルールを破ったり色々な人やお友達に迷惑をかけて来た事か・・・嫌と言うほど頭を下げてきました。親ですから子どもは可愛いです。いくら頭を下げても構いません。 でも息子には親の涙など全く見えていません。もう匙を投げたい気持ちです。反抗期は正常な成長だと言いますが度が過ぎているように思います。いつもなんでも思い通りになるそう思っている息子です。 どう息子に向き合えばよいのかわかりません。

  • 2歳の息子にキツクあたってしまいます

    2歳0ヶ月と2ヶ月の息子2人を持つ母親です。 最近心にゆとりが無いのかわかりませんが、2歳の息子に対してゆとりを持った対応が出来ません。 成長に伴い欲求も激しくなり、「ママ~ママ~」と大きな声で呼んだりベタベタと足にまとわり付いてきたり、ちょっと絵本を読まなかっただけで怒り出して大きな声で「ママママ!!」とすっごくうるさくて耐えられなくなり、布団やクッションの上にどつき倒してヤンキー口調で怒鳴ってしまいます。私が理不尽な事を息子にしているのはわかっているので、どつき倒した後に謝って抱きしめてるのですが、次の瞬間またベタベタされると怒ってしまいます。 普段はおっとり系と言われている私ですが、夫も息子に対して私が注意はしていてもまさか、どついてるとは知りませんし相談したところでどうすれば解決できるのかもわかりません。 下の子が生まれる前に読んで怒らない母、兄弟の育て方など育児書を何冊も何冊も読んで夫に神経質になりすぎと注意されるくらい勉強したのに心と体がついていけません。頭では息子の欲求に応えればすぐ済む事とわかっているのに・・・。 せめて衝動的にどついてしまう事を止めないとと思っています。以前も、児童相談所に電話をしたことがあるのですが「お母さんが辛い時は無理しなくていい」と言われた時に意味を勘違いして息子を無理にかまわず無視し続けてしまい、息子の顔つきや表情がおかしくなってしまった事がありそれ以来、児童相談所には相談していません。 何か、いい方法があればわかりやすく教えて頂けませんでしょうか。

  • キレやパニックを克服された方、教えて下さい

    中1の息子ですが、小学校入学時には、すでにキレてパニックになる事がよくありました。 その当時に助けて下さる機関に行けば良かったのですが、誰にも相談出来ず(両親にも)卒業3週間前になってようやく担任の先生や、児童相談所に話をする事が出来ました。 私が変わることで息子も変わるというアドバイスの他にも納得出来るお話をたくさん頂き頑張っています。 息子も自覚はしていますし、それから卒業までの3週間はホントに顔つきも変わり、キレも自分で押さえる事も数回出来、いつか治ると自分でも言っていましたが、中学に入り(地元の公立)勉強、部活について行くのが精一杯で余裕が無くなり、以前にも増してパニックになることが多くなりました。 昨日は中間テストの勉強が何も出来ておらず、不安から(だと私は思うのですが)泣いてわめいて床を蹴ったりのたうち回ったりしました。 1時間ほどで治まり何とかここだけはと言う所は覚えましたがこの先、又これが繰り返されるのかと思うと息子が壊れるのでは無いかと考えてしましいます。 私は疲れ果てますが壊れません。息子と娘を置いて、壊れるわけには行きません。 ご自身がこのような状態から変わったとおっしゃる方、あるいは、身近に克服された方がいるという方、どんなことがきっかけで克服されたのか、お教え下さい。 どうかよろしくお願い致します。

  • 小1・息子に友達がいないようです…

    小1の息子で悩んでおります。 一つは息子に友達がいない事です。 一学期の時はクラスに仲良しの子がいて一緒に遊んでたようですが、二学期に入ってからその子に遊び友達が出来たようで最近はいつも一人で居るようです… 息子も一緒に遊ぶ友達が欲しいようですが、なかなか気の合う友達が出来ないようです。 息子は〇〇ごっことかが好きなすこーし幼稚な面がある子です。外でのドッジやサッカーより室内で遊ぶのが好きなようです。親的には、そういう事を通して社会性を学んで欲しいと思う所ですが、息子はかなりネックになってるようです… 帰宅後でもうちはマンションなのですが、同級生は一人もいなく地区にも同級生の男の子が一人もいません。(地区の新一年生は全員女の子です)(小学校は1000人を超えるマンモス校なので奇跡の一年生と呼ばれてます…) なのでうちに帰ってもほぼ妹と遊んでます。 やはりストレスが溜まってるのか昔に比べて妹に乱暴になったかなーと心配してる部分もあります。たまにマンションの男の子達がいるときは下に降りてエントランスでゲームをしている時もあります。(大体10人位) 同じマンションの子達は大抵習い事で遊ぶのは週に一度位なので、遊んで帰ってきた際はすごく笑顔です。 玉に特定児童に一年は帰れなど言われる時もあるようですが、めげず居座るようです(笑) 習い事はポピー位で特にしてません。何をさせようともゲーム意外興味がないようです… 友達作りに関して親がしてあげれる事はなさそうですが、せめてよいアドバイスをしてあげたいなと思ってる所です。 あともう一つ悩みなんですが、その息子の夢遊病です… 夏休み位からなんですが、頻繁で特に9月に入ってからは毎日です… 夢遊病は小さいうちはある事とネットに載ってましたが、その情報だけを鵜呑みにしていいのか悪いのかどこかに相談すべきかなと…ストレス原因かなとか思ってます… ちなみに息子は御小水をどこでもします…毎日付いて行っても垂れ流し状態で・・(^_^i)・・トイレに連れて行ってもベッドだと思うのかダイブしたりします…他にも歩き回ったりもします。 夢遊病も早く終わって欲しいと思います。 赤ん坊もいるし主人は3交代勤務で不規則なので最近ちょっと眠いです(笑) 少しごちゃごちゃしてきましたがなにか良きアドバイス等ありましたら宜しくお願い致します・・・

  • 不潔な息子のお友達を家に入れたくない・・・

    小2の息子がいます。 放課後、毎日息子を自由に遊ばせているのですが 今年の夏、息子が一番仲良くしているお友達の足の臭いが異常に臭く 私がその事に強いストレスを感じ、自分の息子にだけお友達と遊ぶ時は 外で遊んで欲しいという事を話し、それから私の家には 息子のお友達が出入りする事がなくなりました。 これがきっかけで、外遊びやお友達の家(複数の友達)で遊ぶ事が 多くなった息子は、私の目の届かないところで かなり自由に振る舞っていたようで、ある友達とトラブルを起こしてしまいました。 この事が原因で、子供を暫く遊ばせないことにしたのですが やはり、お友達と遊びたがりその姿を見ると可哀相になってしまったりしています。 私の一言がきっかけで、お友達との色々な経験を妨げてしまった事を反省したのですが、 やはり、また息子がトラブルを起してしまう事を恐れ 私の目が届く自宅でなら遊んで良いという事にしたのですが・・・ 息子の友達数名が来て、その中には不潔な兄弟が居るため どうしても、この足の臭いが耐えられずストレスになっています。 息子を思いっきり遊ばせたいけれど目が離せない でも、自宅に来るお友達にストレスを感じる私は大人げないでしょうか? 何か、良い考え方がありましたらアドバイスお願いします。

  • 3歳3ヶ月の息子について

    3歳3ヶ月の息子について悩んでいます。この4月5日より近所の保育園に通うようになって2ヶ月、今だに朝の別れのときに泣くんです。今年入園したのはうちの子だけで(田舎の保育園、全員で11名)周りの子はもちろん泣いていません。先生にも「少し慣れるのが遅いですね。」と言われています。園内では楽しく過ごしているようなんですが・・・。参観日のときも 私を近くに座らせて 離れようとすると泣くばかり。保育園の友達の家に遊びに行こうとしても、家の人を見ると泣き出し「かえろ!!かえろ!!」と言います。 こちらとしても 腹が立ってしまい、怒ってしまうことがあります。  今後 運動会やお遊戯会が 憂鬱でたまりません。 こんな子でも 保育園に慣れて 人にも慣れてくれるのでしょうか?? 3歳児神話なのでしょうか?? 本当に参ってます。 長文ですみません・・。

  • 4歳の年少の息子の幼稚園での行動についての悩みです

    先日、4歳の年少の息子の幼稚園で給食参観がありました。ママ達が、子供達の給食を食べている姿を見に来れるという事で行ってきましたが、気になる事がありました。 家でも毎日再三、注意しているのですが、椅子は斜め、座り方も斜め、上靴を脱いで足を伸ばしてとてもお行儀が良いとはいえない姿勢で食べていました。。。 一生懸命食べてはいたのですが、やっぱりか・・・という落胆の気持ちの方が大きくて、帰ってから息子に、椅子は真っ直ぐして靴は脱がないよと、注意をしてしまいました。毎日言っても一向に良くはなりません。 他のママから見ても、お行儀が悪く、躾がなっていないと思われていないだろうか・・・など、気になりだしたら夜も眠れません。 もともと発達がゆっくり目なので、これからお遊戯会や体育参観などの行事も不安でたまりません。 どのように言い聞かせや躾を行うと良いでしょうか?