• ベストアンサー

C言語もしくはC++言語プログラマになれますか?

dekopa-の回答

  • dekopa-
  • ベストアンサー率42% (161/378)
回答No.6

趣味でやったらどうですか? それこそ、組み込み系でPICマイコン等のキットを買い(ハードまで勉強するならキットじゃなくてもいいですが)、アセンブラやCで組んで下さい。 私もZ80時代にアセンブラを覚え、色々楽しかったですけど、その延長で仕事の幅を狭めよう、というのには同意できませんね。 >基礎からしっかり積み重ねた方が アセンブラとC言語、その延長の流れから言うなら基礎でしょうけど、例えばLISP等の関数型言語、あるいはC#、Java、Ruby等のオブジェクト指向言語は、別の文化を持っています。 貴方は「根本は機械語」だという理解ばかりで、高級言語が持つ文化に興味を払わずに「環境が充実して簡単に書ける」という点ばかりに注目しています。つまり、JavaやC#をやったはずなのに、手続き思考から全く抜け出せていません。 C++をCやアセンブラの延長だと考えている節があるのも、個人的にはどうかとおもいます。 「C++の設計と進化」を読んで下さい。C++は確かに、利用シーンとしてC言語の延長に位置づけられることが多く、言語もC言語を包含しています。ですが、単なる手続き型言語ではありません。 貴方の言う基礎以外に、コンピュータの世界には基礎が沢山あります。まずはそれを自覚するべきだと思います。 >CやC++の就職先はあるのでしょうか あると思いますよ。既に何人かあげていますが、組み込み用途では多いでしょうね。後はゲームとか。 ですが、アセンブラでちまちま組むという現場は既に廃れ始めていると思います。組み込み用であっても、モジュール化はどんどん進んでいます。コンパイラの中身を知っている、という知識を生かせる機会は、たぶんないでしょうね。

kamkamkam3
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 趣味ですか・・・私もたしかに、この延長上で仕事の幅を狭めるのは、正直どうかと思っています。しかし、色々とやりだすと手が回らないというか、そこまで器用ではないので。。 私は一応、オブジェクト指向で仕事をしていたのですが、正直、そこまで違いがあるのか実感できなかったのですが・・・あまいんでしょうか。。 色々とご指摘いただいたのはありがたいと思っています。私としては80歳くらいまで色々とがんばりたいので、基本から学んでいきたいとおもっているんですが。。 色々とがんばってみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • C、C++、Peal、PHPその他「高級言語」といわれる言語について

    僕はPICマイコン(16シリーズ)を趣味で使っており 言語はアセンブラを使っています。 で、質問なんですが最近ホームページを作りたくなり LINUXの勉強も含め自宅サーバーを立ち上げCGIをやってみようと思いました。 で、CGIといえばPealだろと思っていたので、その手の入門書や ネットの情報を見ると冒頭には大抵「大して難しくない」的な事が 書いてありました。 実際にやってみたんですがチンプンカンプンでした。 イメージとしては下記のような感じなんだと思うんですが マイコンのアセンブラと比べたらよっぽど低級言語な気がしてなりません。 アセンブラ=低級言語=人間にわかり難い C、C++等=高級言語=人間に解り易い アセンブラもはじめはチンプンカンプンでしたが、ある程度理解してしまえばそれなりに使いこなせるようになりました。 マイコンのアセンブラは命令数も少ないしイエスかノーだけで「もしも~」とかないので単純といえば単純なんですが・・・ 質問1 高級言語の「人間に判りやすい」っていうのは具体的にどういうことなんでしょうか? 質問2 最近やたらとPHPが流行ってる気がします。 もうPealは廃れてしまったんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Perl
  • C言語、C++を始めたいのですが

    個人的にC言語、C++、アセンブラを勉強したいと考えているのですが どういった順序で手をつけていった方が分かり易いでしょうか? また、それぞれを始めるにあたってオススメの入門書・参考書など ありましたら教えていただけるとありがたいです。 ちなみにプログラミング経験はJavaの基礎を少しかじった程度なので ほとんどゼロとお考え下さい。

  • 目標言語→C#

    私はアセンブラ言語の知識とCを少しかじったくらいの経験しかないのですが、独学でC#の習得は出来るでしょうか?最初はJAVAやVBを勉強しようと思ってたのですが、某サイトではC#のほうがJAVAやVB、C++の長所を引き継いでいるので良いと書いてたので悩んでいます。あとどれくらいの時間があれば習得できるかもしりたいです。どなたかアドバイスお願いします。

  • 今後、プログラマーとして習得すべき言語

    今後、プログラマーとして習得すべき言語 自分はプログラマー2年目です。 今後のことを見据えて、言語の勉強を行おうとしていますが、 どの言語を習得すべきか迷っています。 現在はVB2005の業務用アプリケーションを開発する仕事をしていますが、 VBの開発がこの先もあるのか疑問です。 使える言語としては、VB2005、 JAVAとCが少々。 仕事にもよるところはありますが、 JAVA,JSP,PHP,C++,C# のいずれかの言語に挑戦すべきか・・ それともこのままVBをマスターすべきか・・迷いどころです。

  • c言語のプログラマーについて

    カテ違いかもしれないですが、c言語のプログラマーについて教えてください。 私はc言語を勉強中のものです(DOSでやっています) 例えばdosレベルが出来る程度で会社に雇用してもらう 事はできますか?この場合+アセンブラではなく純粋にC言語だけです。 またあるのならどんな分野なのでしょうか?

  • C言語のプログラマー

    同じ質問を違うカテで投稿したのですが、回答が明確でない為、再度質問をさせて下さい!!。 c言語のプログラマーについて教えてください。 私はc言語を勉強中のものです(DOSでやっています) 例えばdosレベルが出来る程度で会社に雇用してもらう 事はできますか?この場合+アセンブラではなく純粋にC言語だけです。 またあるのならどんな分野なのでしょうか?

  • アセンブラ→C言語

    アセンブラを学んでから C言語を学ぶとわかりやすい(理解しやすい) と聴きました。 どうやって勉強すれば良いですか? やっぱり本屋さんでアセンブラについての本を買って 勉強した方が良いですか? 今まで全くコンピュ-タ-についての言語を 習ったことがありません。

  • C言語との違い

    大学で情報コースでC言語とアセンブラとは実験や授業で扱ったのですが知り合いからサーバーを立ち上げるためにPHPを使うんで手伝ってほしいといわれました。 PHPについて色々調べたのですがCとアセンブラしか知らなくても扱えるものなのでしょうか?? 相手は普通の釣具屋さんなんです。 詳しくC言語との違いを知りたいです。 本などを読んで分かるものでしょうか??

    • ベストアンサー
    • PHP
  • プログラム言語について

    C・COBOL・アセンブラ言語・Javaの4つをまったく知らない状態で、どれか1つを勉強するとしたら、どれば一番簡単ですか?

  • Javaの仕事したいのにC言語を・・・・・これでいいのか・・・・?

    今再就職に向けて、プログラムの勉強をしているんですが、言語はC言語です。でも、最初は(本当は)Javaを勉強したかったのです。でも、都合の関係やJavaをやる前にC言語をやっておいたほうがJavaに入りやすいと聞きC言語を今やっています。 C言語のほうは参考書でいえば半分以上は進み終わったのですが、Javaのほうは3分の1位しか進んでいません。 演算子くらいまでです。 再就職の際にJavaを使った仕事を希望何のですが、このままC言語をやっていていいのか疑問に感じ始めました。 前の会社を辞めて半年近く経ち、そろそろ就職もしないといけないし、C言語に関しては独学ですが勉強したとまだ言えますが、Javaはまだほとんど進んでいないし。 Javaを使った仕事希望ならJavaにも時間を使ったほうがいいのか、それとも、Javaに時間を使わず、C言語にその文の時間を費やして、C言語を少しでもレベルアップできるようにしていったらいいのかわかりません。 どなたかアドバスを頂けませんか。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java