• 締切済み

通信制高校を卒業された方、アドバイスお願いします。

tamorisanの回答

  • tamorisan
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.6

現在、通信制高校に通う15歳の男です。 アドバイスなどできるかどうかわかりませんが、とりあえず、回答させて 頂きますねw うちのガッコは、月のレポート提出、授業への参加、月1回あるHRへの参加が 義務です。 授業といっても、教室で自習・・・のような感じです、 体育の授業ではボーリングなどやっており、なかなか楽しいですよ^^ 必要授業参加数も低いですし、無理なく続けられると思います。 レポートも、宿題みたいな感じで・・・ 現在はバイトしつつ、高校にも通ってます。 でも、自分で行きたい!と思うところに行くのが一番いいですね。 そうでないと、続けられないと思います。 一度、娘さんときちんと話し合ってみてください。 自分の意見なんですが、絶対行っておいたほうがいいと思いますよ。 中学のとき、ガッコサボってたのをどれだけ後悔したか・・・ 一応、自分の行っている高校のHPです。宜しければごらんください。

参考URL:
http://www.shoyo.ac.jp/
noname#3684
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅くなりましてごめんなさい。 HP見せて頂きました。全日制でなくてこんなよい高校があるとは思っておりませんでしたので正直ビックリしました。 アルバイトをしながら学校へ通っていらっしゃるのですね。 毎日が充実しているように感じました。 >一度、娘さんときちんと話し合ってみてください。 今まで面と向かって話す機会もないまま来たように思います。今回はきちんとお互い納得がいくまで話し合うつもりです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 通信制高校に転入

    通信制高校に転入 初めまして、私は「単位制」高校2年生です 色々と学校に馴染めず、肩書きは高校2年ですが現在の単位数は15単位 また、出席日数は80日ちょっとです 将来進学を考えていて、高認も考えたのですがやはり高校を卒業したいと思い、通信制への転入を考えています (1)通信制では、前の高校の出席数を加味すると書いてありますが、これは大体何日通っていたら 一年と考えてくれるのでしょうか?(出来れば、2年で卒業したい為) (2)横浜修悠館高校への転入を考えていますが、ここは転入試験をいつ実施しているのでしょうか? ご存知の方お願いいたします

  • 通信教育で高校卒業ってできますか?

    千葉県在住です。 この度、娘が在学中の高校を退学することになりました。 授業についていけず、と言うより出席日数、遅刻、早退が数多くあり 辞めさせることになりました。 本人は通信教育を希望しています。(長くは続かないと思いますが・・・) 通信教育のメリット・デメリットって何ですか? どのくらいの頻度で学校に行くのですか? 本当に高卒扱いになりますか? 千葉に該当する学校はありますか? 実体験でも何でも構いません。回答を下さい。

  • 通信制高校について

    全日制の高校から通信制の高校へ転入することになりました。転入後は2年生からということになります。(全日に1年行ったので) しかしいきなり2年生からですので友達が出来なかったりイジメがあったら…と心配しています。 基本、登校はあまりないみたいですが体育祭や文化祭などもあるみたいですし…それも行かなきゃならないですよね… すごく不安です。 ちなみに私は見た目も派手ではないです… 通信制を知っておられる方に相談です。どうしたらいいでしょうか?

  • 留年か通信制高校か

    今高1です。 中学二年の2学期頃から精神的な病気にかかり不登校になりましたが先生の助けのおかげで高校には入学できました。 ですが高校に通い始めて2ヶ月でまた不登校になってしまい、いま、留年するか通信制高校にいくか定時制高校に行くか退学するか休学するかという状態になっています。 高校の先生方は通信制の高校を薦めてくださっていますが留年というのも自分の中では考えていて、 どちらが自分にとってよい選択なのか迷っています。 留年するとなると回りは後輩ばかりですから自分がそれに耐えれるかというのが心配です。 通信制高校では自主学習がかなり重要になっているのでそれができるか不安です。 どうすればいいでしょうか。アドバイスよろしくお願いします。

  • 通信制高校

    娘がネットでクラスメートに誹謗中傷され、精神的に滅入っています。原因は6月に娘自身が相談した件で娘なりに上手く付き合いを止める方向で登校してましたが無視をしたり、されたりを繰り返した事が気に食わなかった様子でネット上で乱暴な書き込みをされ、夏休みに入った今、通信制か定時制高校へ転入した方が良いのか?と思案しています。内容はかなりきついので最近のいじめの報道されてる内容を考えても書かない方がいいと思いあえて出しませんが将来進学を希望しており挫折したくないらしいので大検も視野に入れています。理由は何であれ通信制高校へ転入された経験のある方、学費、学校の雰囲気など何でも良いのでご意見を伺いたく思います。長文で失礼します。宜しくお願いします。

  • 休学中⇒学力の高い高校へ転入

    現在高1で去年の9月から休学しています。(出席日数の関係で留年しました。) そこで再度高1として転入したいのですが、学力の高い転入可能な高校(通信制など)をご存知の方はいらっしゃるでしょうか? 通信制というと、一般的には授業が遅いなどと聞くので、授業のペースが早いところを探しています。 中3の頃は偏差値は60ぐらいありました。 ですが、休学してから勉強をしていないので参考にはならないかもしれません。 偏差値が低くて構わないので、転入後に授業のペースが必死についていかないと遅れる!的なところをもしご存知あれば教えて下さい。 尚、学生会館か寮等に入ろうと思っているので、高校はどこでも構いません。

  • 高校にいけない

    現在中2(今年で3年)の女子です。中1の後半~現在にかけて不登校でほとんど学校に行っておりません。今の出席日数だと入れる高校がないよ、と担任の先生に言われてしまいました。正直なところ、普通の高校に行きたいとかは思っていなく、頭が良くなくても入れるところに入ろうと思ってますが、出席日数が足りず行けなくなる可能性も少なからずあるかも?しれません。そして、中学校で学校に行ってないのに高校になったら毎日通えるという自信もないです。通信制高校に通いたいなと個人的に思っていますが、母親に(怖くて)言えないのと、田舎でも本当に通信制高校(wam高等学院やルネサンスなど有名なところ)に入れるのか、おすすめの通信制高校、通信制高校のメリットデメリットなど、いずれかを教えていただきたいです。お願い致します

  • 通信制・単位制高校に通う人

    通信制・単位制高校に転入しようと思っている高校生なんですが 通信制・単位制に通っている生徒って 不良・不登校生・病気で全日に通えなくなった人などが 通っているんでしょうか? ちなみに私は中学のときにイジメで不登校になり 高校は進学校に通いましたが、心身症の病気になり転入しようと 思っています

  • 通信制高校への転入

    埼玉県に住んでいる高2の女子です。 進学校の私立女子校に在籍しています。 夏休み明けから休みがちになり、先月は1ヶ月間ほど行きませんでした。 最近はまた行き始めたのですが、行ったり行かなかったりしています。 転入や中退、卒業、進路のことなど、これまで沢山考えてきました。 学びたいことがあるので大学へは進学したいと思っています。 そこで、今考えているのが、集中スクーリングのある通信制高校へ転入して、北海道の牧場で住み込みで働くということです。 親には今の学校へ進学したことで高い学費を払ってもらっているので、もう重い負担はかけたくありません。 しかし、埼玉唯一の公立の通信制、中央高校では週1のスクーリングがあり、北海道に行くということができません。 できるだけ学費が安く、集中スクーリングを行っている通信制高校を教えて頂けませんか?

  • 通信制高校について

    学校に馴染めず通信制高校へと転入する場合、進学や就職に際して何か不利な点はありますか。また、週に1度だけ課題提出のため登校するものと、週5日登校する2種類がありますが、これに関しても進学等で不利な点がありますか。通信制高校と聞くと不良の集まりという偏ったイメージがありますが、実際はどうなのでしょうか。県立の通信制と私立の通信制とでも何か違いがありますか。宜しくお願いします。