• ベストアンサー

皆様にとって美容室・美容師って?

choukaisannの回答

回答No.6

 美容室に行くのは緊張します。空間が広くてなんだか落ち着きません・・・。 あとは、希望の髪型をどうやって伝えるかを考えると緊張してきます。  美容室での会話は会話の内容によって良かったり悪かったり。 私は平日行くのですがいつも決まって「今日はお休みですか?」と聞いてくる。 仕事は何をしているかとかあまりしゃべりたくない。 どんなお客さんがきているかとかお客の個人情報をしゃべるのは どうかと思います。 趣味の話とか地域情報など教えてくれて楽しいこともあります。 雑誌を読んでいるときは話しかけないでほしい。 どっちかというと静にしてリラックスしたいです。  シャンプーの丁寧さですが、ある程度力を入れて地肌をマッサージしてほしい。 あと、つぼ押ししてつぼに入らないと損した気分。 首に当てる蒸しタオルが気持ちいい! 髪型に対するアドバイスと出来上手際の良さが目安。 ある美容院で、私は剛毛で量が多いので髪の毛をすいてくれと言ったら、 そうするとかえって膨らむと言われた。でもどの美容室でもすいてくれて 膨らみが収まる。すいてくれなかった店は上手だという評判だったのですが、 自己過信による勉強不足と流行遅れという印象。独立すると腕が落ちませんか? 美容室は人数の多いところのほうが仕事がスムーズでいいと思う。

cheep
質問者

お礼

回答ありがとうございます。お礼が大変遅くなって済みません。 >空間が広くてなんだか落ち着きません・・・。 そうですか?狭いと逆に圧迫感があるという事で最近は広いスペースの所が多いですよね。 >希望の髪型をどうやって伝えるかを考えると緊張してきます。 切り抜きを持って来てもらうのが1番です。口頭だとこちらもイメージが合ってるのか分からないので緊張してますから・・・ >「今日はお休みですか?」と聞いてくる。 >仕事は何をしているかとかあまりしゃべりたくない。 あちゃ~!結構、最初の話題として私も聞いてます(^^ゞ お客様の事をもっと知りたいと言うのもあるし・・・ でも他のお客様の話題を出す事はしないですが。 >雑誌を読んでいるときは話しかけないでほしい。 これが1番判断に困って話しかけるタイミングが分からないんですよー。話したくないから雑誌を読んでるのか、話しかけられるのを待ってるのか・・・ シャンプーに関しては私が最初に教わったのは、御年配の方には少し力を入れて、若い方には優しくという事でした。それと最近はリヤシャンプー(イスが倒れないタイプ)が普及しつつあるので優しく洗うのがもっと多くなりそうです。 >つぼ押ししてつぼに入らないと損した気分。 これは分かる!!してる方も「あれ?」って感じでなんか気持ち悪いんですよね! 回答を参考にしてこれからも頑張ろうと思います。

関連するQ&A

  • 初めて行く美容院の担当美容師さん・・・

    初めての美容院へ行く時、予約時に ・初めての方ですか。 →ハイ。 ・担当の指名は? →ありません。 ・時間は? →○○くらいでおねがいします。 ・では○○時で如何でしょうか だいたいこういったやりとりをしますよね。 そしたらお店側では来店時に担当美容師さんを決めておいてくれますよね? 美容院側では新規のお客のとき、どのようにして担当を決めるのでしょうか? 私はちょくちょく美容院を変えるのですが、実際に行って、帰るときに名刺をもらうと結構店長だったり副店長だったりします。もちろんそうじゃない時もありますが。 普通は新規顧客には下の方(言い方悪くてごめんなさい)の美容師さんがつくとか、ヒマな美容師さんがつくとか思ってたんですが・・・ 新規のお客さんは店長から埋めていくんでしょうか、それとも新米さんから? 店長さんでもそうでなくても不満が残ったことは無いのですが、個人的に気になったので・・・ お店によって違うと思うのですが、よかったらご存知のかた、おねがいします。

  • 美容師さんとの相性

    すっごく贅沢な悩みかもしれませんが・・・・ いつも素晴らしく満足な仕上がりで値段もすごくお手ごろで言うことのないヘアサロンがあるのですが・・・・ いまいちスタイリストさんとの相性が・・・・ん・・・なんです。 私 28歳 女性(既婚) スタイリスト 33歳  男性(未婚) なんですが、通い始めて1年半くらいですが、会話があまりなくって。 相手が私に興味がないような感じです。(女性としてではなくお客として)この前ふと違うお客さんがこのスタイリストさんとすごく大笑いして話してるのを見て、ショックをうけました。 私にはそんな感じではないので・・・。 他にいい美容室を見つけようと色々探しては行きましたが満足せず、結局ここに戻ってしまうのですが、皆さんは美容室に行かれる時はスタイリストさんに自分との相性を求めますか?考えすぎでしょうか?

  • 担当の美容師を変えたい

    こんにちは。 2ヶ月程前に、個人の美容院に行ってきました。 その美容院は結構評判が良くて、隠れ家的なアットホームな美容院でした。(4人の従業員のうち、スタイリストは2人です) その時は初めてだったので指名もしなかったのですが、帰る際には担当して頂いた方(Aさん)の名刺も頂きました。でも今度はもう1人の方(Bさん・店長)に担当してもらいたいと思うんです。 別にAさんに不満があったわけでもありません。スタイリングの仕方も凄く丁寧に教えて頂いたし、仕上がりも気に入りました。 ただ、Bさんの評判をよく聞くので、興味本位というか、1回どんな感じになるのか経験してみたいんです。 これってやっぱり失礼でしょうか? 皆さんの意見を聞かせてください。

  • 原宿の美容室

    こんにちは。高校3年の女です。 今までは地元の美容室に行っていたのですが、どうも私の好きな感じにしてくれず満足がいっていませんでした。 なのでちょうど給料も入ったので3月の中旬頃に原宿の美容室に行ってみようと思っているのです。雑誌に載っている有名店なのです。 ここで質問なのですが、私みたいな新規の客が突然有名スタイリストを指名したら失礼ですか? 田舎っぺの新規客が突然指名してもいいんでしょうか?うざがられないかなって不安です。 ちなみになんで指名できるかというと、その美容室のHPにスタイリストの自己紹介みたいなのがあったからです。 回答よろしくお願いします。

  • ~美容室の店員さんとの会話~

    こんにちは。 先日値段が安いのと、駅チカというメリットで、いつもと違う美容室に初めて行ってみました^^ 技術には満足してますし、スタイリストさんは職業柄もありおしゃれな感じの方でした。 しかし、会話の中で、「大学はどこの大学?」「何県にあるの?」など、初対面なのに結構個人的なことを聞かれました。今まで私は、5~6店くらい美容室に通ったことがありますが、大学名やプライバシーに関わることをあまり聞かれたことがなく、会話の内容はコスメや音楽、おしゃれに関することが多かったです。今回、私は親しいお客さんでもないのに深く質問されて、あまりいい気分はしませんでした。 美容室に限らず、接客業というのは技術も大切ですが、お客さんが快くまた来店してくれるようにコミュニケーションもその次に求められるのではないかと思います。 皆様の経験や感想をお聞きしたいです!ちなみに、他にも美容室はたくさんありますし、あまり再度来店する気はありません。

  • 美容師さんに質問です。

    前に初来店の時に担当したお客さんが、 次の来店のときに指名をいれてくれず、 違う美容師さんが受け持って、 その次の時からは、その美容師さんを 指名したとします。 どう思われますか? 一度行った美容院、美容院自体は気に入っているのですが、担当の人のカットの感じ?(ヘアスタイルじゃなく)みたいのが 好きじゃなかったので、他のスタッフにやってみてもらいたいのですが、それは失礼でしょうか?

  • 美容院の指名について

    美容院での指名について教えてください。 1.指名ができる美容院で指名をしない人は珍しいのでしょうか?私は指名料をとられるのと、指名するのに緊張して(笑)指名したことがありません。 2.数ヶ月前に1回だけたまたまカットしてもらった美容師さんで、会話も全然盛り上がらず、それ以来その人にカットしてもらうことはなかったし、しかも最近その店には行ってない…こんな状況でもその人の店に行ってその人を指名したらどう思われるでしょうか。やっぱりある程度美容師さんにこっちのことも覚えてもらってたり、仲良くなってから指名するものですか?しかも、指名しといて会話とか全然できなかったら「なんで指名されたんだろう」とか思われますよね? 客なんだから深く考えずに指名すればいいとはわかっているのですが、人見知りするタイプだし人と関わるのも苦手で、いろいろ考えてしまいます(泣) 今までは、美容師さんを指名したら逆にその人とずっと付き合っていかないといけない、いろいろ聞かれるし覚えられる、っていうのが苦痛というか、あまり深い付き合いをしたいとは思わなかったっていうのも指名してこなかった理由でした。 でも自分の髪型のことを考えると、いつも同じ人にやってもらうほうが安定した髪形にしてもらえると思えてきたんです…。 何かアドバイスなどいただけたら幸いです。

  • 美容室の方針

    美容師さん、また元美容師さんに質問です。 現在私は少人数の小さな美容室に勤めています。人通りの少ない所にお店を構えているため新規客はあまり多い方とは言えません。 今までスタイリストは店長と自分の2人だけで営業してきたので、フリー客や新規客の振り分けは場の流れをみて自然にこなしてきたのですが、1年程前から後輩がスタイリストとしてデビューしてからフリー客や新規客をすべてその後輩が担当するようになりました。 店長がそれを黙認しています。 お客さんを抱えていない後輩に優先して入客させるのは理解できるのですが、すべて任せるのはどうなんでしょうか?? とはいえ、新規客が少ないので私は店長からお店としての集客を任されています。具体的にはキャンペーンや企画を発案して印刷会社と掛け合ってチラシを作ったりポスティングしたりしています。ただし、それを見たり聞いたりして来てくれた新規客も自分ではなく後輩が基本的にすべて入客しています。私は役職についてる訳ではなくただのスタイリストとして雇われているので給料は基本給+売り上げ歩合です。どんなに集客で動いて成果をあげても数字としては何も反映されていません。すべてただ後輩の売り上げとして反映されるのみです。 私が担当するお客さんは指名客のみとなり、紹介してくれて多少は増えたりもしますがほぼ横ばいです。さらに、紹介でも指名がなければすべて後輩にいってしまいます。 このままではお店に私の将来があるとは思えなくなってしまいました。 現状を変えてくれる様に店長に掛け合えばよかったと思うのですが、今となってはすっかりモチベーションを落としてしまい、転職を考えています。 そこで質問です。 この現状を変えるいい打開策はあったのでしょうか? そして皆さんのサロンではどのようにフリー客や新規客の振り分けをしていますか?

  • 美容院を選ぶポイント

    いずれ、自分の美容院を持とうとがんばっております。 そこで皆さんに教えて頂きたいのですが、美容院を選ぶポイントって何でしょう? (例えば雰囲気であったり、サービスであったり。。。) 美容院を経営するにあたり、何度も来店して頂くことが大事だと思うのですが、そのためには何が必要か皆さんの本音を知りたいと思います。 自分には、良かれと思ってやっている店側のサービスと、お客様の感じているものにはギャップがあるような気がして。。。

  • 美容師さんと仲良くなるには、どうしたらいいですか?

    最近通い始めた美容室の美容師さんが気になっています。 最初は何とも思ってなかったんですが、面白く冗談も言ってくれたりする明るい方なので、いつの間にか惹かれていました。 ほとんど営業トークなのは分かっていますが、普通のお客様より親しくなりたいと思っています。 しかし、美容室に行くのはせいぜい2~3ヶ月に1回くらいですし、何より面と向かうと緊張して、ついつい地が出て女の子らしくない態度になってしまうんです…(涙) 会話の空気が読めなかったり、勧められたスタイリング剤に「試供品ないんですか?」とか言ったりして、相手もそれが面白いのかいつも笑っています(笑) こんなお客さんいないですよね…。 しかも、長時間座っているし、緊張からの疲れが顔に出るのか(自分では感じないんですが) 「疲れた顔しとるなぁ~」とからかわれてしまいます…(涙) こんな私ですが、美容師さんと仲良くなるためには、どうしたらいいのでしょうか? 次回からは指名して必ず担当して頂くようにしようと思います。 他に何か良い方法がありましたら是非教えて下さい。 よろしくお願いします!