• ベストアンサー

排水管の音

先日台所をリフォームしたのですが、その後シンクで水を流したときや食洗機を使ったときぼこぼこと音がなるようになりました。 施工してもらった業者に見てもらったら、空気が出ていけないからだと言われ、それを処理する為に部品を取りつければいいんだけれど別に費用がかかるので、と屋外にある排水管に穴を開け帰って行きました。 (こうするとゴキブリの心配がある云々とも言われたのですが) 細い小さな穴を数箇所あけたようですが、音はそれ以来していませんがゴキブリ云々の話も気になります。 このような処理は適切なのでしょうか。ご存知の方教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • humu001
  • ベストアンサー率54% (50/91)
回答No.6

>溢れ出たものが側溝のようなところに流されていく状態です。 NGです。下流側が詰っている可能性があります。 今回のリフォームとは関係ないと思います。 桝の中を上から見て2本以上排水パイプ(ビニール管)が確認できない状況は問題ありです(桝の中に出ているパイプすべてが水の上に出ていないといけません)。一般的に、台所から来た排水が桝の中に入り桝の中にある他の排水パイプに流れ込んでいくはずです。 文章だけのやり取りなので、私の表現力が足りず誤解があるかもしれません。業者を呼ぶと問題なくてもお金が掛かりますので、桝の中・あふれて流れていく側溝辺りを写真に取り、担当市町村の下水道課で確認されるといいと思います。 下水道課で問題ありだと確認取れてから修理をお願いしたほうがいいと思います。 すべての市町村の下水道条例を把握してるわけではないので私の間違いも否定できません。(一般的に公共下水道の場合側溝に流れてOKなんて考えられませんが)

sibesibe
質問者

お礼

humu001 様 連絡遅くなり申しわけありません。 当方の説明べたな質問に何度も丁寧に回答いただきありがとうございました。教えていただいたように写真を撮り市町村に持って行きます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • humu001
  • ベストアンサー率54% (50/91)
回答No.5

>溢れたものはその近くの排水路に流れていきます。←これでいいのですね? 排水路? 側溝・U字溝・用水路的なものですか? 桝の中に2箇所パイプが出ていてお勝手から出てきたパイプと違うパイプに流れていると言うことですか?だとすればOKです。 >穴を空けたところは水につかっていませんが 正常です。 >ここから虫が入っても流しのトラップで侵入を防げるのですね? 100%とは言いませんがそうです。 流しの下を見ると、ジャバラがあり排水パイプに繋がっていると思います。隙間をゴムキャップみたいなもので塞いであるはずです。(排水パイプとの接続箇所は直接見えないとは思いますが)個人的にゴムキャップを余り信用していないもので・・・。流し台の形状その他にもよりますが、物の出し入れによりジャバラにあたる事によって引っ張られ、外れる場合があるからです。流しから下水道の匂いがする場合そこが外れたときです。 先ほども書きましたが、基本的には現状でOKのはずです。 質問者様と同じ形式のトラップ桝の使用の地区では、普通の住宅であれば 90度の曲がりを外してあるか・ゴムキャップを外すか・2重トラップを我慢するか のどれかのはずです。(最初から書けばよかったですね)以前は私の地区もそのタイプでした。住宅ですと見栄え・配管スペースの問題で通気管をとらない場合が多いです。 地区の下水道条例によっても違いますが。

sibesibe
質問者

お礼

>排水路? 側溝・U字溝・用水路的なものですか? >桝の中に2箇所パイプが出ていてお勝手から出てきたパイプと違うパ >イプに流れていると言うことですか?だとすればOKです。 枡の中は水がありどんな構造になってるのか上から見てもわかりませんが、枡の水の部分で汚臭・虫が入ってくることを防いでいるのはわかりました。 台所で水を流すと枡の水が溜まっている部分にさらにたまり溢れ出たものが側溝のようなところに流されていく状態です。 これでOKですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • humu001
  • ベストアンサー率54% (50/91)
回答No.4

確認です。 質問者様の地域は公共下水道では無いのですか?(トイレ汲取り?) 合併浄化槽の場合もありますが。 マンホールの中は水が溜まっていますか? おそらく溜まっていますね。溜まっていればそれがトラップ桝(排水桝)です。 >漏れているような状態で脇の排水路に流れていっていました。 公共下水道 合併浄化槽 以外であれば、最終放流先は排水路となります。 >台所排水は管を通って別の管に流れていく仕組みになっており、マンホールを空けた状態では見えない仕組みに作られていないのですか? いまいち理解できないのですが(質問の内容)、想像する限り正常です。 >(穴以外の継ぎ目の別の場所から)漏れているように 配管の継手ですか?それとも桝とパイプの隙間? 配管の継手だとします。(穴を開けた90°の曲がりですか?) 桝掃除のために、接着せず外せるようになってる場合もあります。 問題ないかと。 いずれにしましても、公共下水道で無い限り配管工法に制約はありません(厳密に言えば違いますが条例違反等無いと言うことです)。 不用意に穴を開けて処理していくと言うことが許せなかったのです。 流し台にもトラップが付いておりますので、穴を開けたのが桝の中のエル返しの部分であれば「さほど心配ない」と思います。 流しのトラップで臭い防止・虫等の侵入を防ぎます。 お風呂がユニットバス等で内部トラップが着いていれば、排水桝(トラップ桝)の曲がりは外すのが普通です。 人により何処のトラップ部を処理するかで考え方が違いますので、一概に言えませんが、内容的に心配ないと思います。 施工した業者もしっかり話をしていけば質問者様もきっと納得できた内容だと思います。

sibesibe
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 公共下水道です。水の溜まっているところがトラップ枡ということ理解しました。台所で排水をするとこのトラップ枡のところから水が溢れ出てきます。溢れたものはその近くの排水路に流れていきます。←これでいいのですね? 穴を空けたところは水につかっていませんが (水につかっているのは管の一番下の部分が少しだけです) ここから虫が入っても流しのトラップで侵入を防げるのですね? humu001様の回答で少し納得できそうです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • humu001
  • ベストアンサー率54% (50/91)
回答No.3

nobugs様ではありません(スミマセン)が、基本的にはnobugs 様の回答を参考に。 手抜き工事というより不正工事ですね。 管に穴を開けたデメリットですか? 管の配管の状況にもよります。簡単に穴を開けていったとすれば露出になっているのかと思います。 開けた穴の大きさにもよると思います。大きさによっては虫が入る可能性は否定できません。土にあまりにも近い場合などは、雨のときなど土が入る可能性もありますね。 最低でも50mmの配管でしょうから、穴から排水が漏れる心配は通常ではないと思われます。 見に来たのが水道業者でしょうか? リフォームの規模も判りませんし(外部から排水管を直しているとか) おそらく2重トラップに成っていると思います。外部の排水主管にもトラップ桝なるものが付いていると思います。無い場合もありますが。 トラップ桝の種類にもよりますが蓋で処理できる物もあります。台所単独で排水主管に流しても流しのトラップだけでは気になるほど音はでないと思いますが?確かに今は密閉性が良くはなっていますが。 いずれにしても管に穴を開ける処置は話しの外です。 始めから話しをしておくか、通気処理の金額を見積もりに入れておくべきです。専門の水道屋(給排水の工事は水道屋がしたはずですが)なら音が出ることは分かっていたはずですから。 そこをどう捉えるかは、質問者様の判断で。 ちなみに工事費が掛かる場合、工賃(半日分)+材料(2千円以下)+会社の経費分 私ならいただきます。 私なら本来無償補修工事範囲と捉えます。しかし、水道屋さんのリフォームでいただいた工事金額を考えると・・・(泣)

sibesibe
質問者

お礼

穴を空けた部分を今見ました。流しの位置の屋外のマンホールの蓋のようなものを開ければ塩ビ管が90度曲がった部分に3ミリほどの穴が8個開けていました。周りに小さな虫がいたので、当然この穴から入る可能性あります。 台所で水を流したらこの管を通って排水が地面の排水パイプに排出されることになっているように思えたのですが、実際には水が流されると、漏れているような状態で脇の排水路に流れていっていました。 素人でよくわからないので教えていただきたいのですが、台所排水は管を通って別の管に流れていく仕組みになっており、マンホールを空けた状態では見えない仕組みに作られていないのですか? どうも穴を空けたことによって(穴以外の継ぎ目の別の場所から)漏れているように見受けられるのです。 説明不十分で申し訳ないのですが、教えていただけませんでしょうか。 お願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.2

最近多い素人のリーホーム、無知ゆえの手抜き工事ですね、 トラップ式排水も 換気扇も殆ど吸気考えて無い 皆同じ理屈です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nobugs
  • ベストアンサー率31% (1061/3349)
回答No.1

排水には、トラップがあり、水を溜めて臭気があがるのを防いでいます。 一箇所で大量に水が流れると、配管内が負圧になり他の排水トラップの封水を引っ張り、ボコボコと音がして封水がなくなり臭気があがってきてしまいます。 ですので、負圧にならないように通気を採ると配管内が負圧にならず、封水が確保されます。 今回は、簡単に排水管に穴を開けて通気を採るのも、乱暴なやり方ですが、理論的には合ってますね。 通常、屋外では配管を上部に延長して金網の目皿を付けるのですが、事前に考えていれば、配管2mの延長と目皿で2000円程度のものです。 ゴキブリが心配ならば、細かい金網で覆っておくと良いでしょう。

sibesibe
質問者

お礼

nobugs 様 回答ありがとうございます。 穴が既にあけられているので、これについて心配なのですが穴をあけたことでおこるデメリットはあるのでしょうか?このような処理で終わってよいのでしょうか? 再度教えていただけませんでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 排水管

    排水管 最近、トイレの水を流すと台所の排水溝が押し上げられるよに上下運動をします。 そして、台所の排水溝をふたしている鉄製の網がぱかぱかと音をたてます。 これは正常なのでしょうか? トイレの排水管と台所の排水管とが一本につながっているのでしょうか? 解消方法は清掃をすればなおりますか? 定期的に台所にはパイプユニッシュのようなものはいれているのですが解消されません。

  • 台所の水道を使うと床下(排水管)から音がします。

    新築の賃貸住宅に住んで約半年なのですが昨日台所のシンクに熱湯約1リットルを流してしまいました。沸騰して少し置いたぐらいだったので100度ぐらいかと思います。それから台所の水道を勢いよく使うと床下(排水管が通っているところ?)からコンッという音がします。気になって調べるとシンクには熱湯は流さないようにとありました。これぐらいの熱湯で排水管が痛んだりするのでしょうか?もし痛んでいた場合に修繕となると費用はどれくらいかかるのでしょうか?私は3階に住んでいるので階下への水漏れも心配です。どなたか詳しい方よろしくお願いします。

  • マンション雑排水管の改修について教えてください。

    マンション雑排水管の改修について教えてください。 管理組合理事をしています。排水系統のうち、約30年前施工の亜鉛メッキ鋼管である雑排水管のみが壁を貫通してベランダの屋外で露出になり5階から竪管にて1階床下のVP管に接続しています。25部屋あるのでベランダ側は6系統に竪管が露出しています。最近排水管の高圧洗浄後に床下の漏水事故が増えています。かなり配水管が腐食しています。そこで排水管の改修を考えていますが、屋内の場合ではVPのトミジと考えていましたが屋外なので、VP(外面塗装)で良いものなのか、外面がプラスチックで被服されたライニング鋼管が良いのか、どちらが一般的なのでしょうか。また竪管の施工には配管撤去する場合、はつりかコア抜きになると思いますが、ベランダの防水を考慮して竪管を設置する際の施工には何が必要なのでしょうか。また、将来のことを考えて台所の床下配管はHT配管を考えていますが、HT+トミジにするほうが排水音を低くできるのでしょうか。施工の順番としては、各部屋の床下、壁、竪管までの部分を順番に改修し、最後に竪管を上から下までつなぎなおしていこうと考えていますが、ベランダ側には足場を設置して工事をしたほうがいいのでしょうか。工事には詳しくないので教えてください。

  • ビルトイン食洗機排水管の耐熱性

    中古マンション(築8年)のシステムキッチンに後付でビルトインタイプの食洗機をつけようと思っています。ミーレを検討中です。 ただ、マンション管理組合からのお知らせに「排水管がPV管で耐熱温度が60℃以下なのでクールダウン機能のついた食洗機を使用してください」とありました。 ミーレのショウルームに問い合わせてみると、すすぎの排水温度は80℃くらいで、60℃以下にする機能は付いていないとのこと。 ネットで色々と調べてみたのですが、排水管の耐熱については全く出てきませんし(メーカーの施工マニュアルには食洗機からVP管までの排水配管はHP管使用とありますが)、クールダウン機能が付いている食洗機も三洋電機しか見当たりません。 食洗機からシンク下の排水管までを耐熱塩化ビニル管にしていれば特に問題はないのでしょうか。お詳しい方よろしくお願いします。

  • 排水管から悪臭がします

    新築アパートの1階に住み始めて半年が経ちました。 そろそろ排水管のお掃除をと思い、 台所のシンクの排水管にパイプユニッシュを使ってみたところ、 今まで臭ったことなどなかったのに、シンク下の排水管部分から悪臭がするようになりました。 翌日もう一度、昨日よりは多めにパイプユニッシュを使い、 シンク下を一晩中開け放しておいても、悪臭は相変わらず漂っています。 排水管の形は垂直型です。 このような場合はどうすればよいでしょうか? 自分でどうにかできる方法があれば教えてください。 もし自力での修復が無理な場合は、オーナーに連絡すべきですか?

  • 台所の排水管の詰まり

    台所に水を流すと、すぐに流れていかなくて、 シンクにたまってしまうようになりました。 排水管の掃除は、手が届く範囲でしています。 奥の方に汚れがたまっているのだと思います。 シンクの下の配水管はまっすぐ床下に続いています。 排水管用の非塩素系錠剤を使ってきれいにしようとはしたのですが、 状況は変わりません。 専門家に頼まないとだめでしょうか? 何か方法があったら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 床下の排水管の施工について

    建築中の自宅の排水管の施工方法について問題ないか専門家にお聞きしたいです。ネットで検索しても同じような事例がなく悩んでいます。 基礎工事が終わり、排水管工事が終わり確認すると、トイレ、台所、洗面、風呂の排水管を1本の排水管に合流させ、基礎を貫通して1個の汚水枡に流すようになっていました。それぞれ単独で配管して屋外のますで合流させるやり方が一般的だと思っていたので、えっどうして?とすぐに疑問になりました。 汚水枡まで一番遠い台所の配水管まで10m位と長く、配管内の汚れやつまりが心配です。2階トイレと洗面の排水管は和室の床下を通るようになっていて汚水が部屋の下を通ることも気持ち悪いです。排水ヘッダー呼ばれる部品もついていません。 公務店に確認したところ、基礎の穴開けを少なくするためで流れ等は問題ないとの回答でした。しかし、排水管を1本に合流させるための穴開けが基礎内に6カ所もあり、それは理由にならないのではないかと思ってしまいます。 確かに単独で配管するとエコキュートの基礎の下に排水管をを通さなければならないのですが、エコキュート設置場所の敷地は隣の家の境界線まで1.5Mあり、エコキュートの基礎の外側に排水管を埋設する余裕はあったはずたと思います。 排水枡は1つで大丈夫なのでしょうか?合流方式で排水ヘッダーもなく排水管のつまりや汚れがつきやすいリスクはないのでしょうが?よろしくお願いいたします。

  • 排水管のクレーム

    築12年の1戸建てです。大手住宅メーカーの家です。 台所からの屋外排水管ですが、勾配のため途中で油分などが管に付着し、排水が詰まります。 クレーム対象で無償修理請求できますか?

  • 台所の排水管の詰まり掃除

    台所の排水管が、最近流れが悪くなり、水道を以前のように流すと、シンクに溜まり、困っています。 市販のパイプ洗浄液では、ほとんど効果がなく、外の排水管出口を見ると白い油脂状物が見受けられ、これが塩ビ排水管の曲がり(エルボ)箇所で詰まっているようです、詰まりの掃除についてご指導願えませんか 台所から外の排水管出口まで曲がり3箇所と直管で約10Mの長さがあり、排水管の勾配は殆どありません。

  • 築30年マンション。4本の共有排水管への専有排水管の振り分け方教えて下さい。

    マンションリフォームで水周り機器の総入れ替えと移動、給配水管の入れ替え、延長敷設をします。 共有排水管は、汚水、洗濯、台所、雑水(洗面、風呂)の4本あります。1.水周り機器を移動させても、それぞれの排水管を元々からの共有排水管に絶対につなぐように強くいわれました。台所の熱い湯を違う配管に流すと管が膨張するのと、グリースが溜まりつまりの原因になるといわれました。 昨日同じ担当者に確認にいくと、2.汚水は絶対汚水の配管に繫げないといけないが、他の3本については厳密に守る必要はない。台所排水を洗濯排水に流していい、と違う意見を言います。 最近その担当者の言動が信じられなくなっています。 マンションの排水管の共有配管への振り分け方について詳しい方がおられましたら、ご教授お願いいたします。 ちなみに見積もりをお願いしたリフォーム会社はこの規定について全く知りませんでした。