• ベストアンサー

成虫になったかぶと虫が・・・

実際にいつ脱いだのかわかりませんが、私が確認したのは、1匹が2日目・もう1匹が昨日脱いでました。すみません、表現がド素人です。たまたま懸賞で当たり、気持ち悪かったのが見ているうちに愛着がわき、可愛くはなっていましたが、なにせ初めてなもので・・・ そこで、完全に成虫体なのに、全然土の中から出てきません。2日目のオスは、頭の上の土がポッカリ取れているので、思いっきり見えますが、お部屋から出てこようとしません。昨日の夜近く地上にゼリーを入れておいたのですが、食べても居ません。一応小さな木屑でツンツンしてみると動くので、今のところ死んでいないみたいですが、餓死してしまうのでは?と心配です。この子を、引っ張り出すのは余計なお世話ですか?どうも気になります。 そしてもう1人の子は、背中と思しきところは一部見えるのですが、お部屋は崩れている感じだし、見えてる所のケースをツンツンしてもピクリともしません。掘るべきですか? そりゃあ、自然界では自分で頑張れないと死ぬ・・・って感じでしょうけど、せっかく成虫になったので、育ててあげたいと思うのですが。 ただ見守るしかないのでしょうか?なにか手を出してもいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lop_lop
  • ベストアンサー率38% (447/1160)
回答No.2

カブトムシもそうですが、昆虫の中にはサナギの形態をとるものが多いです。 つまり完全変態を遂げるものをいいます。 これらは、幼虫時代と全く体の構造や食べ物まで違います。 よって体が一見して成虫になったとしても、外骨格や筋肉、内蔵などが 完全に成虫の状態で機能していません。 よってその機能が働くまでに若干の時間を要します 国産カブトでしたら1W位かな? その間は成虫になってもじっとして動きませんので、そっとして おきましょう!

funayan
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。有難うございます。まだ、形だけでは判断できないということですね。もう少し様子を見ます。

その他の回答 (2)

  • Mut3
  • ベストアンサー率25% (5/20)
回答No.3

>そこで、完全に成虫体なのに、全然土の中から出てきません。 羽化しても1~2週間位は地中のヤツも多いですよ。 ケースで飼っているだけでリスクが高いのです。 出来るだけ自然界と同じようにしてあげましょう。 すなわち、 >引っ張り出すのは余計なお世話ですか? >掘るべきですか? >手を出してもいいのでしょうか? 全部、ダメです。 そのうち夜中にガサゴソ活動し始めますよ…

funayan
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。有難うございます。全て余計な心配だったのですね。もう少し様子を見てみます。

noname#42776
noname#42776
回答No.1

カブトムシは成虫でも土にもぐりますよ。 ん?成虫になってから1度も出てこないってことですかね。 活動的になる夜に動かないのはちょっと不思議ですね…。 成虫になったばかりでまだ動きたくないのかもしれません。 夜中に様子を見てみてそれでももぐってじっとしていたら ひっぱりだしてゼリーの上に置いておいてもいいかもしれませんが そんなに簡単に餓死はしませんので、とりあえず様子を見て、 出てくる気配がなかったら手を出してみてください。

funayan
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。有難うございます。まだ、動くのは前足くらいなのですが、ちょっと様子を見ます。

関連するQ&A

  • カブトムシの成虫について教えてください!!

    カブトムシの成虫について教えてください!! 国産カブトムシの幼虫が4月頃から蛹になり、昨日成虫となって土の上へ出てきてしまいました。ネット等で調べると(地域にもよるが)6月頃から成虫になるようで、家のカブトムシは若干成長が早いように思っています。 カブトムシが成虫になったら、外へ放してやろうと考えていましたが、こんなに早いタイミングで放して良いのかどうか悩んでいます。 また、どこへ放したら良いのかも迷っています。多摩方面、神奈川方面を検討中です。 昆虫ゼリーはあるので、しばらくはケースで飼育する事も可能です。 とにかく超素人(30代独身女性)で、ひょんな事から始めた昆虫飼育です・・・。 どうか回答よろしくお願いします。

  • カブト虫が成虫になりましたが・・・(幼虫から飼ったのは初めてです)

    昨年冬に、近所のおばさんが 息子たちにカブトの幼虫をたくさんくれました^^;。大きめの水槽に土を入れて、飼っていましたが、少し前、みんなサナギになっていて、びっくりしていました(カブトを幼虫から飼ったことがなかったので^^;)。 そしたら、そのサナギがここ数日でカブトムシになっていました!昨日は、見ている目の前でサナギからカブトムシになっている様子が見られて、最初幼虫をもらったときは「え・・・幼虫・・・;;」といった感じだったのですが、何だか感動してしまいました(笑) ですが、数日前に成虫になったカブトは、まだサナギだった頃と同じ位置でジッとしていて、土の上に出ようとする気配がありません。 カブトは成虫になっても しばらくは土の中にいるのでしょうか?。 サナギだった位置が、土の中20センチくらいのところなので、深すぎて、出られない?!等と 少し心配になったりして・・・ 自然界でも、自力で外に出てくるんだから、心配ないんだろうなあ・・・とは思うのですが。 この様子は普通なのかどうか 教えていただけましたら嬉しいです。

  • カブトムシの飼い方について教えて下さい

    1週間ほど前から国産のカブトムシをペアで飼い始めました。 初めはペア一緒のケースに入れていたのですが、オスがメスを追い回し、メスいやがっているようなので、もう1つケースを買いました。 現在、オスはオガクズのマットに、エサ台となる木を置き昆虫ゼリーを与えています。 1)オスは家に来て1週間にもなるのに、ゼリーに顔をつっこむか、そうでなければケースの外側に出れないかと必死になっています。飼育の環境が快適ではないのでしょうか? オガクズには、毎日、水をスプレーしていますが、ケースについた水滴を一生懸命なめているようなので、もっと水がほしいのでしょうか? ゼリーとスプレー以外にもっと水をやる必要があるのでしょうか? 昨日から元気がないような感じで心配です。 2)また、オガクズのマットは取替は不要なのでしょうか? 飼育方法のサイトを見ても、フンが多くなったら取るようにとは書いてありますが、おしっこをしたマットは替える必要はないのでしょうか? 3)メスはマットにもぐってゼリーを食べにも出てこないので、もしかして産卵かな?と思っています。でもオスと一緒にいても、逃げ回るばかりで交尾をしたような様子はありませんでした。 昨日、新しいケースに移し、腐葉土を敷いた中に入れたところ、またもぐっていきました。産卵を終えたら、また土の上に出てきて姿を見せてくれるのでしょうか?それともこのまま土の中で永眠してしまうのでしょうか? カブトムシを飼うのは初めてなので、何もわからず、アドバイスをお願いします。

  • 小さなカブトムシ

    今年、昭和の日に無料でカブトムシの幼虫を1つもらいました。 腐葉土と幼虫がボトル容器に入ったもので暗所に保管し、成虫になるのを待つだけと説明が書かれており、その通りに保管していたところ成虫になりましたがとにかく小さいオスでした。カナブンよりかは大きいですが角は丸でただの出っ張りにしかないような感じで、何が原因でこういう小さな成虫になったんでしょうか?また、巨大なミミズが混入してたのを見つけ出してみましたが土の養分をミミズが吸いとってしまったのも原因でしょうか?

  • かぶと虫の幼虫 土から出てくるのは?

    昨日、小さめの虫かごに土が5センチ程入った状態で かぶと虫の幼虫をもらいました。多分2-3匹いると思います。大きさは丁度ウインナーを太くしたような感じです。初めてですが無事に成虫になるまで見守りたいのですが今朝から様子がおかしく土から這い出しています。湿り気不足か空腹かそれとも腐葉土不足か不明です。幼虫のために今してあげることは‥‥‥。 自然に帰すにもどういうところに帰すのがいいのか。色々アドバイスをしてください。

  • カブトムシのさなぎについてお伺いします。

    カブトムシのさなぎについてお伺いします。 子供が、お店と学校で幼虫を持って帰ってきました。 主人は子供のころよく育てていたそうで、そんな本格的ではありませんが買ってきたマットに2匹をいれえ、飼育の簡単な方法を教えてくれたのでその通りにやっていたんですが、1匹は幼虫の時からどこにいるかわかりやすく、しらないうちに蛹になって、つい一週間くらい前に無事成虫になりました。 が、息子が、猛1匹がマットをかるくさらってみてもいる気配がない、というので、糞の掃除がてらまっを8割掃除してみたんですが、どこにもいないんです・・・ ある一角だけ、さなぎの殻?っぽい雰囲気ものが指に触れたので、今どんな状態になっているのか、無事に蛹になっているのか、それとも土の中で死んでいるのか気になってたまりませんが、これは土をさらって調べてみても大丈夫なのでしょうか? 死んでしまっていたとしてもそのまま無事にしても、いじらないほうがいいのかなとは思うのですが、もらってきた日にちが数日しか変わりません。 主人は、店でもらってきたやつのほうが大きかった(ちなみに成虫になったほうは小さいつのがあるのでオスのようで、子供が学校からもらってきたのはメスだそうです)というので、幼虫自体の成長が違えばもう少し様子をみたほうがいいのでしょうか。 マットはあまりいじっていないので、下のほうが固まっていて、掃除した部分はそれをほぐした感じになったのですが、もしこの固まった土の中にさなぎがいるとしたら、それを彫って無事を確かめてほぐした土に戻していいものなのか・・・ もらってきた日にちをはっきり覚えていないのです・・・ 多分6月始めか中ごろだったと思いますが、定かではありません。 どれくらい音沙汰がなければ死んでしまっていると判断していいのでしょうか。 とにかく子供が生死が気になるみたいで、私も気になります。 でも、もし無事なのに掘り起こしてしまって死なせてしまったら・・と思うと、残りの土を怖くて掘り起こせません。 今、掃除して土がほとんどケースからでている状態です。 急いでこのまま土をかぶせたほうがいいのか最後の一角を確かめていいのか知りたいので、宜しく御願いいたします。

  • カブトムシのできるだけ簡単な繁殖法

    カブトムシのメスを3匹飼っていました。昨日の朝オスを1匹もらい、一緒にしていたら早速1匹のメスと交尾していました。そして今日の午後には卵を確認しました。(餌を食べながら一個産み落としていました) 他のメスともいずれ交尾をして卵を産むかと思います。 さて、これからどのようにするのがベストでしょうか? 来年もオス1~2匹、メス3~4匹ぐらいは育てたいです。でもあまりたくさん増えすぎても育てきれません。 今飼っているのは、幅30cm、奥行き16cm、高さ18cmぐらいの飼育ケースです。このまま放っておくと卵や幼虫が成虫につぶされてしまいそうです。 カブトムシの育て方のページはたくさんありますが、 ・初めて飼育するド素人が ・なるべく手間もお金もかけず(全然かけないというわけではありません) ・適当な数のカブトムシを確実に 育てるには、どうしたらいいですか? できるだけ具体的に教えて下さい。 よろしくお願いします。 ちなみにメス3匹は5月にもらった幼虫を羽化させたもので、個体の区別はできています。

  • これってカブトムシの幼虫でしょうか

    同じような質問がありますが、状況も違い、よく分からないので改めて質問させてくださいm(__)m カブトムシのオスを10匹くらい、メスを2匹同じケースで飼っていました。というかまだ生きているのもありますが。。。 で、昨日の夜エサをやろうとケースを見たら幼虫がうじゃうじゃいるのです・・・大きさは8ミリくらいで厚さは2ミリとかそんなもんかと。黒っぽい色をしているのもあれば、白いのもあります。今朝の時点でそんな感じです。 これは一体なんの幼虫でしょうか。ちなみに今朝(幼虫発見した翌朝ってことですね)2匹いたメスが2匹とも★になりました。幼虫はまだ土の中にうじゃうじゃ・・・ カブトムシの幼虫ならいいのですが、別の幼虫だとちょっとな、、、といった感じです。 よろしくお願いいたします。

  • カブト虫が成虫になったのですが…

    初めてカブト虫を飼っています。 幼虫を5匹捕ってきて無事蛹になり先週後半に全て成虫(全部♂)になりました。 過去の質問等を見るとカブト虫の食欲は旺盛とのことですが、我が家のカブト君たちはほとんどマットの中や朽木の下に潜り込み動かず、カブト虫用のゼリーの餌も食べている気配がありません。 夜行性ということで日中潜り込んでいて夜間に活動して餌もちゃんと食べているのなら心配ないのですが、何か問題があるのでしょうか… 餌は食べていなくても適当な時期に新鮮なゼリーと交換したほうがよいのでしょうか? またマットも適当な時期に成虫になってからも交換したほうがいいのでしょうか?

  • カブトムシ(成虫)の送り方

    教えてください。 カブトムシの成虫を送って欲しいとお願いされたのですが、どのように送ったらいいでしょうか。