• 締切済み

Office2003のインストール用ファイルの削除

Office2003のインストール後にインストール用ファイルの削除を 聞いてきますが、その時は削除しないようにしたのですが、 後から削除したくなりました。 どのようにしたら削除できますでしょうか?

みんなの回答

  • JUHA
  • ベストアンサー率78% (371/472)
回答No.1

http://support.microsoft.com/kb/825933/ja の Microsoft Office のインストール後に Msocache フォルダを削除する の方法、 ほかには Local Installation Source Tool を使う方法がありますかと。 http://www.microsoft.com/japan/office/ork/2003/journ/LISTool.htm http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=10FA7AA3-695B-42C3-9045-B812BA0FED3E&displaylang=ja

nihon_no_samurai
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Office2003インストール用ファイルを削除後に後から再保存する

    Office2003インストール時に、「インストール用ファイル」を削除しました。 その後この「インストール用ファイル」を再保存することは可能ですか? また、その方法を教えてください。

  • office2000の再インストール

    office2000の再インストールについての質問です。 以前にここで質問し教えていただいたのですが、Office2000がうっかり削除されてしまい、システムの復元で削除したoffice2000を復元させました。 しかし、excelは正常に開けますが、wordが開かず、以前に保存してあるファイルを開こうとするとoffice2000のCDをインストールするように指示が出ます。 ここで質問なのですが、元々PCについていたoffice2000が見つからないので、市販のものか別のPCについていたCDで再インストールしたいのですがそれははたして可能でしょうか? office2000のプロダクトキー付のものでしたら問題ないのでしょうか? それから元々のOfficeはprofessionalでpowerpointが付いていますが、powerpointを使わなければpersonalをインストールしても大丈夫でしょうか? また、今正常にファイルが開けるexcelに今後問題が出るということはないのでしょうか? おわかりになる方教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • office2000インストール後・・・

    OSがWindowsのMeで、office2000をインストールした後、「設定」⇒「コントロ-ルパネル」⇒「アプリケーションの追加と削除」のとなりの「Windowsファイル」をクリックしたら、「office2000のCD-ROMをディスクに挿入してください」とダイアログが表示されるのですが、どういうことでしょうか?インストールはちゃんと出来てるのですが・・。一度アンインストールして、もう一度インストールしたほうがいいのでしょうか?詳しい方よろしくお願い致します。

  • office2000の再インストールについて・・・

    OSはMeで、office2000の再インストールを試みていたのですが、途中で何のかはわからないのですがエラーが発生して終了してしまいました。 その後、再度CD-ROMを利用してインストールしようとしてもエラーで実行できません。 (アプリケーションの追加と削除)の項目にも残ってしまっており、削除を試みてもインストール済みのアプリケーションに対して有効、というエラーが出てきちんと削除できません。 考えられる原因はなにがありますか?また、McFeeのアンチウィルスソフトもインストールしてますが、それとなんらかの関係があるのでしょうか? ちなみにCD-ROMはパソコン本体に付属していたものを使用しています。 メールの添付ファイル(たぶんエクセル)を開くことができずにとても困っています。ぜひ教えてください。お願いします。

  • office2007のファイルが開けません

    会社のパソコンなんですが、Microsoft office 2007のファイルが、office 2003で開けなくなってしまいました。 OSはWindows2000で、Microsoft office 2003を使用しています。 一昨日まで普通に開いて編集できていた、office2007のファイル(拡張子がdocx,xlsxなど)が、昨日から突然開けなくなってしまいました。 docxファイルを開こうとすると「ファイルを開くときにエラーが発生しました」というエラーメッセージが表示されて開けず、xlsxのほうは「コンバータでファイルを開くことができませんでした」というエラーがでてやはり開けません。 原因として考えられるのは、昨日のMicrosoft Updateの自動更新の最中に、「Microsoft Office 互換機能パック Service Pack 3 (SP3)」のインストールに失敗したことです。その後Microsoft Updateを開いて再度インストールし直したのですが、全く解決しません。更新履歴を確認すると、自動更新は「失敗」になっていますが、その後のインストールで「成功しました」になっています。 「プログラムの変更と削除」から「2007 Office system 互換機能パック」をアンインストールし、もう一度インストールし直してみましたが、やはり解決しません。 会社の業務では、2007形式のファイルが送られてきたり、2007形式で送って欲しいと頼まれたりすることがあるので、とても不便で困っています。 何か良い解決方法があったらアドバイスをお願いします。

  • Office2000がインストール出来ません…

    Windows XP を使っています。 OSを再インストールした後、Office2000をインストールしようとしたところ、インストールの途中で 「エラー1311. ソースファイルが見つかりません。E:\OFFICE1.CABファイルが存在するかどうか、また、このファイルへのアクセス権があるかどうかを確認してください。」 というアラートが出て、それ以上は進めずにインストールを中断しなければならなくなります。 どうしたらインストールできるようになるでしょうか? 再インストールする前は普通にインストール出来ましたし、Administratoro権限でログインしていますし…、私には全く分かりません…

  • オフィス2013のインストールできなくなりました。

    初めて投稿します。 PC初心者なので、用語や用語の使い方が正しいかわかりませんが、お分かりの方お答えいただければ幸いです。よろしくお願いします。 本日、windows8.1のPCを購入しました。オフィスがプレインストールされているもので、 スタート画面の右側にオフィスのインストールが行えるボタンがありました。 その時に早速、オフィスのプロダクトキーを入力して、オフィスの登録を行いました。 その時は、オフィスの登録は行えたのですが、その後、誤って必要なプログラムを アンインストールしてしまったので、その後、PCを初期状態に戻しました。 その後、スタート画面やすべてのアプリの画面で確認してもオフィスのアイコンが消えていました。 消えてしまっていたので、オフィスのwebページからプレインストール版のセットアップファイルを ダウンロードしました。しかし、そのセットアップファイルを実行しようとすると、 「インストールできませんでした。」 「申し訳ございません。officeプログラムのインストール中に問題が発生しました。」 「インターネット接続は機能していますか?メインのハードドライブに十分な空き容量はありますか?」 「上記の項目を確認してから、もう一度インストールしてみてください。」 という、メッセージがでてしまい、インストールができない状態になってしまいました。 メッセージ通りにインターネット接続やハードドライブの空き容量を確認してみたのですが、 特に問題はなさそうでした。 やはり、一度インストールしてしまったオフィスを初期状態に戻したのがいけなかったのでしょうか? それとも、ほかに要因があるのでしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたら、回答お願いいたします。 よろしくお願いいたします。

  • office2010削除の後再インストール

    どうぞよろしくお願いします。 office2010は削除後再インストールしたら削除前の自分で行った設定変更は残りますか。office2003の場合はこのようになっていたと思います。 MSの更新プログラムは再びかかるのですか。それともパソコンンの中にすでに入っているのでその必要はありませんか。

  • OPEN OFFICEが削除できません

    友人に薦められてOPEN OFFICEをインストールしましたが 私には使いづらく、使えそうにないのでアンインストールしました。 プログラムの追加と削除からアンインストールしたのですが プログラムファイルの中にも、マイドキュメントの中にも OPEN OFFICEのフォルダが残っており、その中にいろいろなファイルが 入っています。 スタートメニューのすべてのプログラムの中にもOPEN OFFICEはありますが中身はなしになっています。 このプログラムの追加と削除で削除できなかったファイルたちは ゴミ箱に入れて削除しちゃっていいのでしょうか? アンインストール情報の整理というソフトを入れてみましたが OPEN OFFICEは出てきませんでした。 使わないのがPCに入ってるのがなんだか気になるので なるべく削除したいです。 わかる方、教えてください。

  • MS Office 2010 & 2007 ⇛削除

    購入したPCにMS Office 2010 Starter がインストールされていました。ただ一部の機能が制限されているようなので昨日手持ちのCDから Office 2007を同PCにインストールしました。 1. このままStarterを入れておくメリットはなにかありますか? (追加金を払い2010正規版にアップグレードするつもりはありませんし、それほど高機能を使ってるわけではありません。) 2. Starter を削除した直後に、.doc や.xlsファイルが自動認識されないおそれがあると思われます。 2.1 Starterを削除した後にこれらのファイルはOFFICE 2007で自動認識されますか? 2.2 仮に上記の2.1で自動認識されない場合、再度2007を再インストールする必要がありますか?その場合は既存の2007を一度削除する必要がありますか? (製品名を羅列すると色々とこんがらがりそうなので、とりあえずWORD &EXCELのみで言及して頂いて結構です。) 宜しくお願いします

このQ&Aのポイント
  • 接続済みでもスマホのアプリから年賀状を印刷する際にエラー表示が出る問題について相談します。
  • 質問者はAndroidのスマートフォンを使用しており、無線LAN経由で接続しています。
  • 関連するアプリはBrother年賀状であり、電話回線はひかり回線を使用しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう