• 締切済み

八卦鏡の使用法について

 会社の私の机の後ろが、荷物用のエレベーター(開口部H100cm、W90cm)になっていて、(後ろ向きで、体から50cm位にエレベーターの口がある。)部屋は10畳位で他の人の机が並んでいます。 インターネットで調べたら、エレベーターの正面には、香港では、八卦鏡を(特にこの場合凹面鏡が良いとのこと。)使えばよいと言っていたのですが、通常この鏡は、部屋の外にかけるものなそうなので。この場合どの位の大きさ(半径何センチ、凸凹)をどんな風に使用すれば効果があるのでしょうか。どなたかわかる方お教えください。

みんなの回答

  • okame21yo
  • ベストアンサー率53% (30/56)
回答No.1

はじめまして。 八卦鏡の凸面鏡は家の外で化サツに使用します。 凹面鏡は家の中で良い気を集めるのに使用します。 質問者様の場合。真後ろにエレベーターの開口部があり、横並びに 同僚の方の机がある。と理解しましたが、それで宜しかったでしょうか? それでしたら、平面鏡(小さなもので結構です。) を椅子の背に引っ掛けるかくっ付けるとよいと思います。 これは後ろから来る凶意を真っ直ぐ跳ね返す。という力があります。 衝立 という方法もありますが、職場では邪魔だと思いますので 平面鏡の方が良いでしょう。 八卦鏡は扱いが難しいので、屋内で使用される時は矢張り、経験豊富な 風水師さんに依頼された方が良いと思います。

kojitaiger
質問者

お礼

お忙しいところ親切にお教えいただき、霧が晴れたようです。有難うございました。

kojitaiger
質問者

補足

okame21yo 様 ご回答有難うございました。  この事務室は、何か薄暗い感じがして、ならないのですが。  エレベーターの開口部の前は、運気がエレベーターにブラックホールのように、流れ込むとのこと。  ご指摘のとおり平面鏡を(たて10cmよこ8cm)置きました。またその反対側が予備の机になっているので  気になるときは、そこで仕事をやったりしています。(平面鏡のかげで)このような解釈でよろしいのでしょうか。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 八卦鏡(凸・凹・平面)や獣頭牌に詳しい方、教えてください。

    私の家の玄関は、下り坂になった道の真ん前で(突き当たりみたいな感じです)、 さらに、その下り坂の途中に立てられた看板が、直角に玄関に刺さってくるような感じ(玄関から見ると看板が横向きになっているので看板横側が玄関に向かってる感じ)になっています。(玄関の向きは東南です) このところ私の運の悪さも重なってるのもあり、風水について調べていたら、 八卦鏡もしくは獣頭牌をその物(看板や下り坂)に向けて掛けると良いと知りましたが、 いくつかわからないことや不安なことがあるので教えてください。 (1) 凸面八卦鏡は、その看板から玄関に対して真直ぐ直角に当たった所にかけるのでしょうか。 (2) 今の所、凸面八卦鏡と凹面八卦鏡(平面八卦鏡と迷っています)の2つを玄関に掛けてみようと思ってますが、   2つ掛けても良いでしょうか。   また、玄関のドアは横へガラガラと開く開き戸です、この場合、内側に吊るしておいて戸を開ける時に外に見える形でもよいでしょうか。   また、何か他に良い方法があれば教えてください。 (3) 私の家は、女性陣が精神的に弱いのと病気がちなのが一番心配で、   それ以外の家庭運などはさほど最悪な方ではない感じがしていますが(私以外)、   凸面・凹面八卦鏡をかけて今まで良かった運が下がったりする可能性というのはあるものでしょうか。 (4) 部屋の前に電柱が立っていて、凸面八卦鏡を掛けようと思っています、   その電柱から窓(カベ)に対して真直ぐ直角に当たった所にかけるのでしょうか。   また、1階と2階両方に掛けたほうが効果的でしょうか。 (5) 八卦鏡の使い方を間違えると逆に危険だというようなことを聞き、八卦鏡の効き目は強力なイメージがしていますので、使用法が不安です。注意点などありましたら教えてください。 風水等知らないことが多いので、出来ましたら詳しく教えて頂けると 又アドバイス等頂けると幸いです。 質問が多くて申し訳ないです、 どうかよろしくお願いします。

  • 八卦における部屋の吉凶

    41才、男性です。 八卦には、坎・艮・震・巽・離・坤・兌・乾の8つの卦がありますね。 私の生年月日から見ると、この中の 【 艮(ごん)】 の生まれに当たり、自宅の中の吉凶方位では 「 南西 」 が生気の場所(大吉方位)になるようです。またもう一つの吉方位である 「 北西 」 は玄関です。 ところで現在の部屋(アパート)に引っ越して4年間、自分に取って大凶の 「 北(真北) 」 の部屋をくつろぎや寝室として長く使って来て、確かにここ何年も運が不安定です。大吉に当たる 「 南西 」 の場所にも6畳の部屋があり、その部屋を普段使うようにすると良いと思うのですが、こちらは寝たきりの親の看護の部屋として使っています。看護上の都合で(機材などの設置などの都合)で簡単に部屋を変える事ができません。 このような場合、現在の凶相の 「 北 」 の部屋を、自分に取って吉相に変える方法は無いでしょうか?

  • 畳の部屋で使える椅子

    畳の部屋で使える椅子 畳の部屋で机と椅子を使う場合、椅子がキャリア付きだと畳が傷んで剥れてしまいますよね どうしても、畳で机+椅子を使いたい場合、どういう椅子なら畳にダメージが少なくできますか? オススメがあったらお願いします

  • 家の異様な空気/原因は?/対処法 考えています!

    占術、風水、霊的なものに詳しい経験のある方、どなたか知恵をかしてくださいませんか。 「家に渦巻いてしまった異様な空気」について、原因を解明して、すぐにでも解決したいと思っています。 引っ越してから、じょじょに色々あり、これまで病気などをしてきました、気づいたのは最近なのですが、 どうも、家に問題があるようなのです。モヤモヤした異常な重い空気が家を包んでいるし、家にいると生気を吸い取られたように、ズッシリと頭が重くなり、体も重く、働かなくなり、自分ではないかというくらいのマイナス思考になってしまうのです。 必死で塩で部屋を浄化したり、自分で出来るさまざまなことをしましたが、一度サッパリしてもすぐに元に戻ってしまいました。 それで最近、風水を勉強している方のアドバイスで、 ”八角型の鏡を家の中心の床OR床下に、下に向けておく”という処置をしたら突然、空気がスッカリ澄んで、元気になってしまったのです! しかし、鏡をどかしてみたらまた元の状態に戻ってしまいます。 やはりあくまで対処的なもののような気がして、安心できません。 そこで、「この家の状態」の”原因”が何なのか、見きわめて、それに 合った適切な処置、たとえば建物の浄化であるとか、本格的な風水方位術など、どれが合っている のか?を見定め、すぐに対処をしようと思っています。 原因はこれなんじゃないか、なので対処法はこうなんじゃないか、と思われるものがあったらアドバイスをくださいませんか、宜しくお願いします。 ポイントは「1階の床に八角鏡を下に向けて置くことで家全体の空気が突然、ガラっとかわった」こと、 ちなみに鏡は、 「八卦鏡/凹面」も試しました → これは強力で、空気がキレイになりすぎて、ビリビリするので、とりました。

  • コンクリートの壁にフックを付ける方法

    賃貸の1DKの部屋で、洗面台が無いので流しのところで洗面・髪のセットなどをしているのですが、鏡を付けようと思い壁掛け式の鏡と細い針3本で固定するフックを買ってきました。 ところがどうしてもフックの針が通らなくて、よくよく見ると壁がコンクリートのようでした… 表面に凸凹がある壁紙が貼ってあるので粘着式フックだとすぐ落ちそうです。 部屋の構造的に鏡を掛けられるような部分がコンクリート壁しかなくて… 流しの周りにスタンド式鏡を置く場所は無いですし、できれば蛇口のあるところに鏡を置きたいのですが、このような場合に壁にフックなどを付ける方法はないでしょうか。 鏡は幅25cm×高さ30cmぐらいで、それほど重くはありません。 何か方法がありましたらご教授ください。 お願いします。

  • 折りたたみ式の作業用机を探しています

    室内でDIYなどの軽作業をすることがあるのですが、 その際に広い机が欲しいなと思うことがあります。 テーブルが70[cm]×110[cm]くらいの大きな机が欲しいのですが、 6畳ほどの狭い部屋なので、使うときにさっと組み立てて使い、 使い終わったら折りたたみ、壁にかけておく、という感じにしたいです。 あと高さですが、高い方が作業しやすいので、 90[cm]~100[cm]くらいが良いです。 できれば高さを変えられるテーブルが良いのですが・・・。 このような条件を満たす、折りたたみ式の机で良い商品がありますか? 下に条件をまとめておきますので、ご回答よろしくお願い致します。 ・70[cm]×110[cm]くらいの折りたたみ式机 ・90[cm]~100[cm]くらい ・できれば高さは変更可能なもの ・作業の際、机にそれなりの力がかかるので、ぐらつきや、がたつきがないもの ・キャスター式は机が動いてしまうので、できれば避けたい

  • 住宅の排煙計算

    200m2以上の住宅の排煙窓の計算について教えてください。 襖で仕切られた2間続きの和室(6+8畳)があるのですが、各部屋毎に計算すると、8畳のほうが床面積の1/50以下となります。 そこで質問です。 1.この場合の排煙計算は、6+8畳で一つの居室ととらえて計算してもよいのでしょうか? 2.8畳の和室には床の間があるのですが、床の間も対象面積に加える必要があるのでしょうか? 3.有効開口寸法は、例えば17209のサッシの場合は、W=172cm・L=90cmという採り方でよいでしょうか? 和風住宅の真壁の和室で既存の欄間を使うため、鴨居の高さを6尺より高くできず、そのためサッシ上端も6尺となります。 上記の1と3の条件がOKならば、天井高を10cm程下げて240cmとすれば、ギリギリクリアできそうなのですが・・・ 何か他に逃げ道、方法があれば、それも知りたいです。 無知な自分をお助け下さい。 よろしくお願いします。

  • エアコンの選び方について教えてください

    現在家を新築中(木造)です。その中のひとつの部屋が少し変形した部屋で、その部屋につけるエアコンの選定で迷っています。その部屋は2階、南向きの部屋でして、8畳と5畳の部屋が3畳の廊下?で繋がっていてコの時型になっています。なので合計16畳のひとつの部屋となります。窓は南側に高さ180cm、巾165cmの引き違いサッシが2箇所と3畳の廊下部分には高さ180cm、巾26cmのFIX窓が2箇所あります。東側と西側には高さ90cm、巾165cmのサッシがあります。 この部屋の場合20畳用くらいのエアコンを部屋の中心付近に1台でよいのか?或いはもう少し小さいタイプのエアコンを8畳に1台、5畳に1台計2台つけたほうが良いのか?迷っています。お詳しい方がおられましたらお教え願いたいと思います。よろしくお願いします。

  • 畳の上の物を置く場合、カーペットを敷くものでしょうか「?

     近々、和室のある部屋(賃貸)に引越し予定のものです。通常、和室にはカーペットとは敷かないと認識したいます。ただ、その和室に机や本棚を置こうと思っています。当然、机や本棚を置いた場所の畳は傷むと思います。そこで (1) そういった場合、カーペットを敷くものなのでしょうか?それとも、ほかに畳を傷まないように他の方法があるのでしょうか? (2) カーペットを敷く場合、その場所のみに敷くものなのでしょうか?それとも部屋全体に敷くものなのでしょうか?    以上、皆さんのお知恵をお貸しください

  • 無窓階の窓の数え方

    建築関係の仕事をしている者です。 消防法の無窓階になるかについて、10階以下についての条件の1つである、 半径1mの円が内接するか高さ1.2m、幅75cm以上の開口部が2つ以上あること について、開口部の数え方というのは決まりがあるのでしょうか? たとえば、スパンドレルだけコンクリートにして、あとは建物の端から端まで窓になっている場合は、開口部としては1つということになってしまうのでしょうか? 知っている方がいましたら、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • NEC 121wareのLAVIE Tab E 10FHD1(PC-TE710KAW)を使用していますが、Androidのバージョンを10にアップグレードすることができません。
  • システムの更新状況を確認しても、現在のシステムバージョンは最新の9のままです。WiFi接続も正常にしているのになぜアップグレードできないのか、原因を知りたいです。
  • NEC 121wareのLAVIE Tab E 10FHD1(PC-TE710KAW)を使用していますが、Androidのバージョンを10にアップデートするための手順を試みましたが、成功しませんでした。どうすればアップグレードできるのかわかる方、ご教示いただけませんか?
回答を見る