• ベストアンサー

ローレル賞とブルーリボン賞、どっちがいいの?

まず、ローレル賞とブルーリボン賞の違いがよく分かりません。 そして鉄道会社が貰うとしたら、どっちの方が嬉しいのでしょうか? 受賞している車輛を沢山持っている会社は、それだけ「格」があるということでしょうか? どなたか宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

ブルーリボン賞は基本的に鉄道友の会会員による人気投票の結果決まります。ただ、票が分散した場合は、該当車なしとなる場合もあります。 ローレル賞は、選定委員会が決めます。一応、ブルーリボン賞の得票数は無関係という事になっています。 マニアの集まりの表彰ですから、それほどの権威があるとは思いませんが、宣伝などには使えますから、欲しがる鉄道会社もあるようですね。ブルーリボン賞が欲しい会社は、露骨に鉄道友の会会員に買収工作をかけます。友の会会員向けの試乗会を開催して、お土産をたっぷり持たせるとか、全線乗り放題きっぷを配布するとか・・・ こういう活動に無関心な会社もあります。 受賞車両が多い会社は、明らかにそういう運動に熱心な会社ですね。判っている人は、受賞の多い会社を格が上とは思わず、経費を沢山かけたんだなあと思うだけだと思います。

localtombi
質問者

お礼

私はOQ沿線ですが、そういうのに熱心な会社なんですね!! 疑問なのですが、ローレル賞やブルーリボン賞は車内にプレートを掛けられていますが、廃車になった時はプレートは返還するのですか? OQの9000系は廃車ですが、確かどちらかの賞を取っていました。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.8

>>選考委員は「鉄道友の会」の中でも見識がある人間 >というのはどういう人たちなのですか?? ぶっちゃけた言い方をすれば「長老」ですけど(苦笑) まあ、老人ばっかで決めているわけじゃないんですが、会員の年齢構成 がかなり上昇してますので、「会員経験が長く」「鉄道車両に造詣が深い」 会員を役員内から互選すると、年齢が高い人ばかりになることは確かです。 ちなみに、ブルーリボン賞の投票結果も「ある程度」は考慮に入れている そうですよ。 >ローレル賞やブルーリボン賞は車内にプレートを掛けられていますが、 >廃車になった時はプレートは返還するのですか? 確かあれは、「鉄道友の会の了承を得て鉄道会社(車両製造会社?)が作る」 もので、鉄道友の会の資産ではなく、鉄道会社の資産のはずです。ですので 返却なんてことはしなかったはずです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

No.4です。 小田急電鉄は、レールファン向けのイベントも熱心ですし、車内にレールファンが多く、それを大っぴらにできる社風ですから、受賞活動に熱心な会社なのでしょうね。一般向けの試乗会とは別に、友の会向けの活動もやっていると聞いたことがありますし。私の場合、ブルーリボン賞に投票したくて、しばらく会員でしたが、受賞のからくりが見てきたのと、その他いろいろと思うところがありまして、退会したので最近の事例は具体的にはよく判りません。9000形は1972年のローレル賞を受賞してますね。実は1975年に名鉄が6000系でブルーリボン賞を受賞するまでは、ブルーリボン賞は1969年のEF66を除いて、全て特急用車両が受賞しており、6000系は初めての通勤車両のブルーリボン賞でした。この受賞運動があまりにも露骨でしたので、批判も浴び、その後も大手私鉄・国鉄・JRで純然たる通勤車両の受賞事例はありません。JR四国の「マリンライナー」は微妙な線ですが。 プレートは、廃車した鉄道会社が、社内で展示しているのを見たことがありますから、返還はしないのではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.6

ええと・・・実際に投票した人間としては、ですねぇ。 ブルーリボンは人気投票ですから、やはり人気のある鉄道の特急車だと ほぼ確実に受賞してしまいます。関東地方のO社などはある意味「常連」 ですから、登場したら入賞してしまうという感じは確かにあります。 でも、投票する方も記名投票ですし、選考委員の方も投票者の顔を知ってる 場合が少なくありませんので、あまり無責任な投票はしませんね。まあ 「それなりに」納得性のある結果になる場合も多いです。 しかしながら、「う~む、イマイチ」という結果になる年もないではない ですので、そういう場合の救済策として、ローレル賞があるんですね。 以前は両賞とも人気投票でしたが、ブルーリボンが人気投票の側面が強く なったので、選考委員による選出に変った経緯もあるんです。 選考委員は「鉄道友の会」の中でも見識がある人間です。趣味的に公平に見て ローレル賞は選出されていると私は思いますよ。

localtombi
質問者

お礼

ありがとうございます。 救済策としてのローレル賞なんですね! ところで >選考委員は「鉄道友の会」の中でも見識がある人間 というのはどういう人たちなのですか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yoshi-thk
  • ベストアンサー率38% (2059/5283)
回答No.5

鉄道友の会のブルーリボン賞は、前年度に作られた車両の中で会員から指示された車両の人気投票の結果です。 ローレル賞は、ブルーリボン賞・ローレル賞の選考委員会が、 前年度作られた車両の中で技術等が優れている車両を選考して賞を与えているのです。 賞に関係なくどちらもうれしいと思います。 毎年、40ぐらい発表されて、その中の20ぐらいを選考委員で選考して、その中から受賞するのです。 それぞれの賞がたくさんあるからと言って、格があるわけではないです。 実際に受賞している会社は、大手企業と言われるものが多いです。 旧国鉄の車両も受賞しています。 しかし、今回のブルーリボン賞は、富山ライトレールのLRTが受賞したのですが、今回の場合は車両単体と言うよりも 車両を含めた「鉄道運行システム」が投票数を集めたので、今までのように単なる車両だけの人気投票ではなくなっています。 ですから「該当無し」も去年と比べると増えているのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

ブルーリボン賞は鉄道友の会会員による人気投票、ローレル賞は専門家等の選考委員による選出です。 ブルーリボン賞は人気投票という性格上、全国ネットである国鉄→JRの特急車輌や、会員数が多い首都圏、近畿圏の私鉄看板車輌が選ばれることが多いようです。 ローレル賞はブルーリボン賞の選に漏れた車輌から、技術やデザインなどに特色をもつ車輌が選ばれています。 鉄道会社にとっては何れも甲乙つけがたい栄誉だと思います。 多数の受賞車輌があるのは近鉄や小田急ですね。優秀な看板車輌を多数生み出したことは讃えるべきことですが、会社の格とはニュアンスが異なると思います。

localtombi
質問者

お礼

ありがとうございます。 >ローレル賞はブルーリボン賞の選に漏れた車輌 ということは、ローレル賞とブルーリボン賞をダブルで取った車両はないんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.2

毎年営業運転に就いた車両の中から選考委員会がまずノミネート車を選定し、その中から、「ブルーリボン賞」を一つ決めます。 その残りのノミネート車から「ローレル賞」を決定します。 ブルーリボン賞は毎年1車種のみ、ローレル賞の車種数は決まっていません。(過去に4車種受賞した年もある) 「ブルーリボン賞」は最優秀賞です。 「ローレル賞」は新技術やデザインなど、従来よりも画期的な車両に与えられます。ですから、一つとは限りません。 たくさん受賞している会社は、それだけ、鉄道車両の発展に寄与している会社という事です。

参考URL:
http://www.jrc.gr.jp/top.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hirokazu5
  • ベストアンサー率16% (308/1836)
回答No.1

「鉄道友の会」のホームページをご覧いただければよろしいかと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 西鉄3000系ローレル賞受賞について

    このほど、西鉄の3000系がローレル賞を受賞しましたが、記念ヘッドマークなどは付くのでしょうか? また、ローレル賞のプレートはいつから付けられるのでしょうか。 教えてください。

  • JR九州 787系 883系

    課題にて調べ物をしていていくつかのJR九州の鉄道車両について色々な疑問があり 質問をしました。 主に787系つばめと883系ソニックなんですが、これら両方ともリニューアルされる前に  ブルネル賞やグッドデザイン賞、ブルーリボン賞を受賞しています。 個人としてはリニューアル後の方が色彩や仕上げ的にもカッコよく思えるのですが、 他の方々はどうですか?  リニューアル前とリニューアル後のどちらが好きかと、   あとその好きな理由と嫌いな理由を詳しく教えてください。  最後に、これはもしわかればでいいのですが、一度受賞したブルネル賞などは車両の 系統番号が同じだとリニューアルだけでは2度目の受賞はないのでしょうか? 鉄道マニアの方もそうでない方も、乗ったことのある方でもご自由にご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • ゴールデングローブ賞 と エミー賞

    エミー賞は全体がテレビ関連の賞だと思うのですが、ゴールデングローブ賞にもTVドラマ部門があります。 一般的にどちらのほうが認められている、権威がある、などの差はありますか? たとえば、受賞した俳優、スタッフが一気に注目されたり、格が上がるなど。 (それとも主催や賞自体が違うだけで、そのような比較は不可能なものでしょうか?) 海外ドラマのCMで「エミー賞○部門受賞」とか「ゴールデングローブ賞○部門エントリー」などよく見るので、気になり質問させて頂きました。 よろしくお願い致します。

  • 野党はなぜブルーリボンを付けないんですか?

    麻生総理や他の閣僚は皆付けているブルーリボン(拉致被害者を救う意思表示) ところが鳩山代表を含めた野党党首は誰も付けていません。(救う会から 皆さん送られているはずです)なぜ野党はブルーリボンを付けないのでしょうか? これで「政権交代後、体を張って解決に努力したい」とはよく言えたものです。 まずは自らブルーリボンを付けて努力すべきなのではないでしょうか? 口だけで実践しない民主党、鳩山代表には日本を任せられません。もちろん他の野党党首も。 なぜ野党はブルーリボンを付けないのか、またなぜメディアはこれについて黙って いるのか分かる方いましたら教えて下さい。宜しくお願いします。

  • ノーベル賞について

    1、何故、日本人は経済学賞を受賞出来ないのでしょうか 2、過去、日本人女性で受賞候補に名を連ねた方はいるのでしょうか 3、創始者のダイナマイトは、友好の証として平和賞のみフィンランドでの受賞にしたそうですが、ダイナマイトとフィンランドはどのような関係なのでしょうか 宜しくお願い致します。

  • 芥川賞・直木賞について

    現在、芥川賞・直木賞はともに文藝春秋社が主催していますよね。 文壇全体の行事なのに、どうして出版社一社だけが執り行っているのでしょうか。 賞を主催しているということは選考委員の謝礼、芥川賞・直木賞受賞者への賞金、受賞パーティーの開催費などを文藝春秋社がすべて持っているということですよね。対して、彼らの利益はというと選評、受賞作を「文藝春秋」「オール読物」の二誌に載せられるというだけ。他社の作品が受賞すれば、ライバル会社に利益を与えているだけのように感じるのですが。

  • 大相撲の3賞について

    敢闘賞、技能賞、などの3賞と言われているものは いつもどういった基準で受賞が決定するのでしょうか。 該当する力士がいなければその場所の賞がなかったり 一人で複数の賞を受賞したりしているのはわかるのですが、 いまひとつ基準がわかりません。 ご存知の方いましたら教えてください。

  • アカデミー賞に優劣はありますか?

    外国語作品賞受賞作ばかり祭り上げられて、 あまりにも短編アニメ賞受賞作は小さく扱われていてあまりにも違いがあります。 オスカーに優劣はあるんでしょうか? まあ、作品賞、主演男優、主演女優賞は重要だと思いますが、 それも感覚的ですよね? 実際優劣ってあるんでしょうか? 個人的に思うんですが、外国語作品賞と短編アニメ賞は国際的に同じくらいなんじゃないかと思うんですが。

  • 会社員の研究者がノーベル賞を受賞できるでしょうか

    会社員の研究者がノーベル賞を受賞できるでしょうか 大学教授でなく、会社員の研究者がノーベル賞を受賞することはできるのでしょうか。

  • 最優秀監督賞って、どういう賞ですか?

    モントリオール世界映画祭で、呉美保監督が最優秀監督賞を受賞しました。 なぜ、映画作品にではなく、監督の方に賞を与えるのでしょうか? この「監督賞」の性格や位置付けを教えて下さい。 よろしくお願いします。