• 締切済み

これから植えられる球根

K6Aの回答

  • K6A
  • ベストアンサー率35% (59/164)
回答No.2

コルチカムは秋に咲きますね。 これは秋植え秋咲きといった感じですが、、、 9月に植えて10月には咲いていたと思います。 植えずにテーブルの上に置いて、水もやらなくても時期になると咲き出します。 あと、秋に咲くものというと、リコリスなどのヒガンバナ類、サフラン・・・ なんか変わり種が多いような気がします。

関連するQ&A

  • 咲き終わったチューリップの球根はどうすればいいの?

    昨年の秋に鉢に植えたチューリップの球根。先週まで綺麗な花を咲かせていましたが、今週になって花は全て散りました。葉っぱはまだ元気ですが、この後どうしたらいいでしょうか?できればまた同じ球根で来年の春に花を咲かせたいと思っていますが、チューリップの球根というのは上手く保管していれば、毎年綺麗な花を咲かせるのですか?それとも一回花を咲かせた球根はそれで終わりで、そのまま捨てるものですか?もし来年も使えるのであれば、どのように保管したらいいでしょうか? ガーデニングは全くの初心者です。よろしくお願いします。

  • 花が咲かなかったチューリップの球根

    昨年の秋にチューリップの球根を鉢植えしたのですが、葉と茎までは出てきたものの、とうとう花がひとつも咲きませんでした。このような球根は堀上げて今年の秋に植え直しても花は咲かないのでしょうか?条件が異なれば、咲くようになるのでしょうか? 花が咲かなかった原因も合わせて教えていただけると参考になります。 よろしくお願いします。

  • 彼岸花の球根

    先日、雑草を根から抜こうとシャベルで掘っていたら 誤って彼岸花の球根(たくさんの球根が塊になってるような形でした)を 掘り返してしまいました。 根はかなり切れてしまっています。 もう一度埋めれば秋には咲くでしょうか? それと、いくつか傷をつけてしまったものがあるのですが それらも埋めておいたほうがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 球根の増やし方

    最近、球根の花(植えたのは"アネモネ"です)を植えました。なんとか芽が出てきて花が咲きそうな感じなので喜んでいるのですが、花が咲いた後、どのようにすれば来年も咲かせることが出来るのか分りません。種の出来る花は咲き終わった後、種が出来るのを待ち、種を取り来年また蒔く(で良いんですよね)と分るのですが、球根の場合は...?今まで"チューリップ"等植えた事があるのですが咲き終わった後はそのまま捨てていました。もし、家でも球根を増やす事が出来るなら大変大助かりです。咲き終わった後の花の処理・球根の採取方法・次回植えるまでの保存方法・もし増やす事が出来るなら増やし方など、ご存知の方、回答お願いします。

  • 秋植え球根の保存方法

    植物初心者です。 昨日、水仙とスノーフレークの鉢植えを買いました。 庭に植えて毎年かわいい花を楽しもうと思ったのですが、 秋に植える球根であると知りました。 枯れた後の秋になるまでの球根の扱いですが、 「鉢に入れっぱなし」か「掘り上げて乾燥」のどちらでしょうか? 球根の乾燥については「何年かに1回は乾燥させる」という記載を よく見かけるのですが、 買ったばかりの今年はどうしてあげたらいいのかと思い質問です。 よろしくお願いします。

  • チューリップの球根、今から植えても大丈夫ですか・・・

    今日、ホームセンターでチューリップの球根を売っていたので買ってきました。色とりどりの花を植えたらきっっときれいだろうなって思って。けど家にインターネットで植え方を調べていたら、秋に植えつけるってかいているではないですか。けどお店に売っているということは今からでも大丈夫ってことなんでしょうか。教えてください。

  • ユリ球根について

    切り花用に、つぼみの状態で切り取った後の球根をいただいたのですが、その球根は来年も花を咲かすことができるのでしょうか?何年かかってもいいですので、球根を大事にして花を咲かせたいのです。どなたか栽培方法を教えていただけたらありがたいと思っております。宜しくお願いいたします。

  • チューリップ球根

    昨冬にチューリップ球根を裏庭に植えて先月に花が咲きました、ネット検索してみると、花が枯れたら花をちぎり、その後に葉が枯れたら球根を掘り起こして分球して保存すると記載してありますが、そのまま放置すると球根が腐ってしまうのでしょうか

  • スイセンの球根を1月に植えてもいいですか?

    先日下田に旅行に行った際、鉢植えのスイセンを買ったら一緒に球根もいただきました。 5~6個あるのですが、すべて芽(?)が出ています。 芽は長いもので15cmくらいです。 いろいろなHPで調べたのですが、スイセンの球根を植えるのは秋頃がいいようですが、今の時期(1月下旬)に植えても支障はないでしょうか? 今からですとおそらく花は咲かないかと思うのですが、植えるにしろ植えないにしろ、これからこの球根をどうしたらよいのか困っていますので、園芸に詳しい方、よろしければ教えてください。

  • 種から球根へ育てるやり方

    私はその花によって「種」から育つものと、「球根」から育つものがあるのだと信じていましたが、 球根も種から作るものだと知ってびっくりです。 ではどうやるのかとNetで色々調べましたが、結構、難しいということだけが判って、 具体的に「どうやて種から球根に育てるのか」がいまだ不明です。 どうやるのか教えていただけますか? また、球根から咲く花といえば、例えばチューリップやゆりなどが浮かびますが、 ではチューリップやゆりの種ってどう出来ているのですか? 見たことがありません・・・・。 ご存知の方、教えて下さい。