祖母の認知症に関する不安と介護の心構え

このQ&Aのポイント
  • 祖母の認知症に関して心配があります。祖父が入院したため、祖母は我が家で滞在しています。
  • 祖母はデイサービスを利用していますが、あまり行きたがらず、同じ話を繰り返しています。
  • 祖母の言動に疑問があり、不安になっています。しかし、家族として心構えを持ち、介護に取り組んでいきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

祖母は認知症?

私の祖父は81歳、祖母は80歳で、二人きりで暮らしています。 自転車で10分程度の距離に、私、母、弟妹が住んでいますので、何かと顔を出しておりました。 四日前に、祖父が原因不明の高熱(細菌感染だろうとの見解)で入院し、祖母は我が家で滞在してもらっています。 この祖母ですが、昨年秋に両足の大腿骨を相次いで骨折し、足の中に金具が何本か入っています。その為、トイレは洋式、移動は這う、伝い歩き、もしくは歩行補助車を使います。 幸い祖父は点滴で熱も微熱程度になり、会話もきちんと出来るまでになりました。 しかし、祖母の事が心配なのです。 祖母は月に何度かデイサービスを利用していますが、あまり行きたがりません。 我が家に来てからは、絶えず何か話していたい風で、同じ昔話を繰り返しています。母も弟も、顔には出さないけれど辟易としている感じで、もっぱら私が聞き役になっています。負担とは思いません。 しかし祖母の言動に、何度か「?」となる場面がありました。 我が家に来て数日が経つのに、まるで昨日まで自宅にいたかのような事を言い出したり、何度も「今日は何曜日?」と聞いてきたり…。 最も、家族の事も友人知人の事も分かりますし、行動に妙な点はありません。 こういった事は、老人にはよくあるのでしょうか? 曽祖父が認知症になった時は徘徊や奇行が多く、祖母には全くそういった事が見られませんが、何だか不安で…。 家族として、こういった事に動揺せずにすむように心構えもしておきたいと思いますが、皆さんは本などで何か知識を得たりなさいましたか? 親類もいませんので、祖父母の世話は私達の役目です。気負い過ぎず、頑張り過ぎず、追い詰められない介護をと思っています。 私も転職を考えている矢先なのですが、ここで自分の事を後回しにしたら祖父母に辛く当たる時が来そうなので、出来るだけ自分の事も疎かにせずにいられたらと思います。 甘い考えかもしれませんが…。

noname#74231
noname#74231

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.1

80歳ならね、歳相応という感じがしますね。同じ昔話を繰り返すのは老人ならみんなそうだし、日にちや曜日の感覚がないのもそんなもんです。私たちは普通平日は働いていますから今日は何曜日かとかは感覚がありますけど、毎日が日曜日の老人には曜日の感覚がなくなります。これは若くても失業していたりするとそうなります。 認知症に関しては、最近色々と研究が進んでナントカ型認知症とか分類されるようになりましたし、診断基準も整備されてきました。年齢を考えるとあるていどの症状が出るのは当然のことです。しかし、その線引きは素人には不可能なので、おそらくかかりつけの医師がいるでしょうから、そのかかりつけの医師に相談するのが一番です。

noname#74231
質問者

お礼

そうですね…素人判断だけはすまいと思っています。 昨日から、祖父までもが首を傾げてしまう事を言うので、一度病院へ連れて行きたいと思います。

関連するQ&A

  • 祖母に認知症の検査を受けさせたいのですが…

    80歳の祖母に認知症の検査を受けてもらいたいのですが、まだまだしっかりしている為に、検査に難色を示すと思います。どうやって病院に連れて行けばいいでしょうか? 普段朗らかでおしゃべりな祖母、「認知症の検査」なんて言うと、とても傷つくと思うのです。 私の祖父母は、近所で二人暮しをしています。 祖母は足を骨折してからは、補助車なしでは歩けません。祖父が食事の世話をして、私や母、弟妹がちょくちょく顔を出しています。 祖父が熱で入院したので、祖母を我が家で預かっていたのですが、どうも様子がおかしいんです。 物忘れがひどく、曜日の感覚もないようで…。本人は「一日テレビ見たり寝てたりしたら、感覚もなくなるよ」と笑っていますが…。 最近の事は覚えてなくても、昔の事はよく覚えていて、よく昔話を聞きます。それも何種類か、同じ話の繰り返しですが…。 ただ、食事や排泄、入浴の問題はあまりありません。行動面でおかしな所は見受けられません。 それだけに、たまに「今日は何曜日?」「仕事は何時から?」という質問を頻繁にされると心配です…。単なる物忘れくらいならいいのですが、もし認知症だったらと思うと…。特に、朝起きてしばらくはこんな状態でぼうっとしている感じです。日中、夜は元気です。 同じような事で悩まれたご経験はありませんか?アドバイスお願い致します。

  • 認知症の祖母の小言について

    認知症の症状・改善策…と言うよりは家族の在り方についてお聞かせ下さい。具体的な疑問としては「小言」についてです。 祖母はアルツハイマー型の認知症の初期~中期だと私は推察しています。…と言うのも、祖父曰く「頭を打っておかしくなったんだ!」と嘆くだけで上手く聞き出すことが出来ません。(祖母の症状が露見し始めたのも祖母が徘徊先で転び、頭を打って入院してからです。) その祖母は一人の時知らない誰かと話して笑っているんですが、家族からしたら不気味ですよね。もう私は慣れてしまったんですが、逆に慣れてしまうと鬱陶しく感じてしまいます。 この様な事を書くのは私自身、凄く恥ずかしいんですが一応書かせて貰いますと、私の食卓の席は祖母の反対側で常に食事中は視線を感じています。私が「何?」と強めに言ったらいつも「ううん」と言って視線を逸らすだけですぐ見つめてきます。我が家は早いもの順で椅子に座るので、兄や父が祖母の反対側の席に座る時には「ずっと見つめる…」という行為はありませんでした。私を祖父と勘違いして好意を寄せているのか?なんて思ったりもしましたが、私は母似で父方の祖母とは家系が違うので結局理由が分からずも見つめられてニタニタされるのが多いので、ついポロッと「気持ち悪いなぁ…」と口に出してしまいました。すると祖母は目を丸くさせ、すぐ何とも無い顔に戻って薬を飲もうとしたんですが 小声で「気持ち悪い」と言う様になりました。最初は聞き取れなかったんですが、2.3度目にハッキリ聞き取れたのでつい声を荒らげて「あ?」と言ってしまいました。そうすると祖母は「違うよ」と言って慌てて部屋に戻っていったんですが、それ以来、私と二人きりになると決まってそう言ってる様に聞こえてしまいます。 正直、今までにハッキリ「気持ち悪いから辞めて」とストレートに伝えたり 「うるさい」と注意した事もあったんですが、「ううん」「知らない」とはぐらかしてストレスが溜まる一方です。 この小言、止める方法なんてものはあるのでしょうか。家族は治療に関しては「自分の意思が無ければ~」と否定的で、具体的な策があるなら試してみたいと思っています。 半年後に受験なので、出来るだけ問題は少なくもしたいので、是非アドバイス等がありましたらご回答をお願いしますm(__)m

  • 曽祖父、曽祖母を見た事がありますか?

    皆さんが産まれた時、両曽祖父、曽祖母は、御健在でしたか?私は、居ませんでしたが、(「居ないのが、当然!!」と思っておりましたが、)テレビで、一般人の方が、曽祖父母と映っておられる姿や、芸能人が、曽祖父母の事を語っておられる所を見かけまして、「実は、曽祖父母が居なかった方が、珍しかったのではないか?」と思っております。果たして、皆さんや、皆さんの知り合いの方はどうでしたか?御回答して頂く際は、(20代前半や、60代後半などで構わないので、)御年代も、御聞かせ願いたいです。

  • 認知症の祖母にビンタを・・・

    私は共働き家庭で育ちました。私を育ててくれたのは同居の祖父母でした。 私が小学生の頃に祖父が認知症に。私の飼っていたうさぎの小屋を蹴り続ける、自転車で田んぼに落ちる(近所の人に助けられ、私が病院へ)、へそに虫がわいているので見てくれと言うなど、一番長い時間家で一緒に過ごしている小学生の私は振り回され続けました。 大学受験の時には、祖母が認知症に。徘徊して怪我をし、救急車で運んだこともあります。大学生の間は祖母の介護でほとんど大学へ行けませんでした。何度も「御飯を食べさせて」「なんで何も食べさせてくれないの。鬼だね」「水もくれないの?」と祖母に言われ、気が狂いそうでした。廊下に大便を漏らしているのを踏んだこともあります。勝手にオムツを外すので、一日に何度も着替えをさせたり、お風呂に入れたりしました。そういう時は祖母は「死ねっていうのか!」と奇声を発したり私に爪を立てたりにらんだりしました。 祖父の時も祖母の時も「面倒を見るのがしんどい」と言うと、「育てて貰ったのに何を言うの!」と母に叱られました。 私が「おばあちゃん、さっきからなんべんおんなじこと言うの?」と祖母に言っているのを聞いて、「私の母親になんて偉そうな口を聞くの!私の母親よ。あなたの母親じゃないのよ!」と母に叱られました。 家にヘルパーさんが来るなどの介護福祉も充実していない時代のことでした。老人ホームに預けることを母に提案しましたが、「おばあちゃんにさんざん世話になっておいて、ボケたら姥捨て山に捨てるつもりか」と叱られました。 どんなに一生懸命に御飯の世話をしても祖母は忘れる。うらみつらみを言われる。我慢できなくて絶叫し、壁を蹴ったこともあります。壁は凹みました。私は、こけそうになって持っていた炊飯器をぶつけてしまった、と母にウソをつきました。 私は口答えする祖母にビンタをするようになりました。 若者の私は、力任せにやせ衰えた老婆をビンタしました。祖母は小さい子供のようにエ~ンエ~ンと泣きました。でも、すぐに忘れるので娘に言い付けることも出来ませんでした。 地獄のような毎日でした。 母が定年退職しました。母は家にいるようになり、1カ月も経たない間に「とても家族で面倒見きれないわ」と親戚(自分の姉妹家族)に相談し、すぐに祖母を老人ホームに預けました。 祖父も祖母も亡くなり、長い年月が経ちました。 ずっと、祖母を虐待した私は幸せになってはいけない、と思っていました。祖母の恐怖にひきつった顔が忘れられないのです。本当に申し訳なく思います。 でも、私は今年、人を好きになり、結婚してしまいました。私は、どこかで、人並みに幸せになりたかったのだと思います(40代です)。 だけど、思い出せば私は、罪人です。私の夫は、私のことを優しいとか、素直だとか言ってくれます。 でも本当の私は、無抵抗な老人を虐待するような残虐な人間です。 大好きな人を騙して結婚してしまいました。 夫は、本当のことを知ったらどう思うでしょうか。 とても言えません。 苦しいです。 私は幸せになっていはいけない。ずっと罪を償って孤独に生きるべき人間・・・。 夫に本当のことを言うべきでしょうか? これを読んで下さっている方が私の立場なら・・・(私のような恐ろしい人はいないと思いますが) もしくは夫の立場なら・・・ どうされますか? 毎日、どうしたらよいのかわからず、苦しいです。

  • 祖母と母について

    私は現在、父方の祖父母、両親、弟妹と暮らしています。 私は来春から地元から離れた大学に通うので一人暮らしになります。 そこで不安というか心配なのが母と祖母の関係です。 母と祖母は仲があまり良くありません(私から見て) 祖母は母と仲良くしようとしているのですが母は祖母が嫌いなようで、祖母が話し掛けても返事をしなかったり素っ気ない態度をとっています。 祖母が母をいびっていた訳でもないのに何故一方的に嫌うのか分かりません。 (母は気分屋で自己中心的、自分が正しいと思っている節があるのでちょっとしたことですぐ怒ります) 私はおばあちゃん子なので祖母が好きですし、今までとてもお世話になってきました。 母にそういう態度をとられている祖母を見ると悲しくて密かに泣いています。 現在一緒に暮らしている祖父、父、弟妹も祖母に辛く当たったりまともに祖母と会話をしようとしません。そのくせお金をせびっています。 父に至っては母と一緒に祖母の悪口を言っています。 今までは母やその他の家族と祖母の間に私が入って祖母が傷つかないようアレコレしていたのですが一人暮らしになってしまうとその間に入る人間がいなくなってしまいます。 それと誰も祖母の話を聞こうとしないので私が定期的に祖母の思い出話や日常の出来事、愚痴を聞いているのですが、私が家から出て行くと祖母の捌け口がなくなってしまいます。 そうなると家庭内で祖母は孤立してしまう気がして安心して一人暮らしが出来ません。 不仲は仕方ないと割り切ってしまえばいいのですが祖母が傷つくところは見たくないです…。 我儘だとは思いますがアドバイス頂けたら幸いです。

  • 母方の実祖母の名前を知りたいです。

    母方の実祖母の名前を知りたいです。 母が幼少期に両親(私の祖父母)が離婚し、 祖母は、幼い母を置いて家を出ていきました。 祖父はその後、再婚しました。 母はその辛い思い出のためか、私に実祖母の事は何も語らなかったので、私は実祖母の名前も顔も知りません。  ただ、実祖母は故人だという事は、昔、何かで聞いたことがあり知っています。(私の母と父も故人です)   母を産んでくれた実祖母は何という名前だったのかだけでも知りたくなりました。 でも、親戚にも知る人が今は殆どいません。 役所に行けば調べられますか? 遠出をしても構いません、調べ方を教えて下さい。 前記しましたが、祖父は再婚してるので、私の知りたい「実祖母」の名前が出てくるか心配です。

  • 祖母の扶養を孫ができるのでしょうか?

     私の家族は祖父、祖母、母、私の4人家族です。祖父は年金をもらい、祖母は祖父の扶養に入っています。母はパートで社会保険を払っています。  このような状況の中、今年の四月から私が就職することが決まり、祖母の扶養を祖父から私に変えることができるか会社に問い合わせたところ「母親が社会保険に入っているなら、あなたの前にその母親が祖母を扶養するのが順序として正しいでしょう。」という曖昧な答えが返ってきました。明確に駄目だとは言ってくれません。  そこで質問です。社会保険に入っている父母がいる場合は、孫が祖父母を扶養家族とすることはできないのでしょうか?      

  • 認知症の祖母について

    認知症(84)の祖母がいるのですが、二年前ぐらいから症状が出始め、妄想が激しくなり、財布や通帳がなくなるたびに母を泥棒扱いします。(もちろん母は取っていません) ちなみに祖母は元の性格もかなりキツく、攻撃型です。 最近物をなくす頻度が多くなり、母に暴言を吐き、祖母が母に手を挙げようとして、父がついにキレてしまいました。 父は認知症についての理解が乏しく、カッとなったら手のつけようがありませんし、認知症はこういうものだという説明をしても聞く耳を持ってくれません。 今は一時的にいとこの家で祖母を預かってもらっているのですが、ずっと預かってもらうわけにもいかず、ケアマネージャーさんと相談しグループホームに入るかどうか検討中です。 しかし、祖母がおとなしくグループホームに入ってくれるか心配ですし、入っても入居者の方に迷惑をかけるのではないかと思います。 元々攻撃的な人なので、スタッフの方とうまくやっていけるのか、周りの方とうまくやっていけるのかも心配です。 また、精神科に入院するという手もあると言われたのですがそれも心配です。 かといって、自宅で介護するのも限界です。 しかし、私の家は母屋とその隣にもう一つ別の家があり、母も父も一切顔を合わさず、隣の別の家で暮らすという話も出ています。 ちなみに近所にいとこが住んでいるので、食事の世話などはしてくれるようなのですが… 近くに祖母がいるのが私はとても不安で、母ももし顔を合わせたら普通に接すればいいのか、どうすればいいのかわからず悩んでいます。 また、父が祖母と顔を合わせてしまうと思うと…考えるだけで怖いです。 ちなみに私は現在就活中で、祖母が家にいるだけでストレスを感じるようになっており、グループホームに早く入って欲しいと思っています。 祖母にとっても家族にとっても、最善の対策は何だと思いますか? また認知症(攻撃型)の人はグループホームに入っても大丈夫でしょうか? 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 祖母と暮らすため会社を辞めるか、続けるか。

    2年目会社員21歳の女です。会社を続けた方が良いのか辞めた方が良いのかで悩んでいます。 長文・乱文で申し訳ありませんが、アドバイスいただけたらと思います。 私は幼少期に母を亡くしており、父は会社勤めが忙しく、中学生までずっと祖父母に育てられてきました。 その頃生活していた場所が母の実家だったため、母が他界したことで父は、その家にいることをずっと申し訳なく思っていたそうで、あまり祖父母と会話もせず、会話をしたと思ったらなぜか喧嘩になっている、という状況でした。 私と兄が中学生になった頃に、近所のアパートに親子三人で引っ越しをしました。 祖父母の住んでいるところからあまり遠くではなかったのは、私たち兄妹がいつでも祖父母に会いやすい様にと父が配慮してくれたからです。 引っ越しをしても家と祖父母の家を行き来して過ごしていました。 そして、私が高校生のとき、祖父が他界しました。 実の親は父なのですが、父よりも尊敬し、大好きな祖父だったので、実の親が亡くなったような気分でした。 それからは祖母がひとりで家に住んでおり、週に3度は顔を見に行っていました。 その後、私が就職した場所が祖母の家から遠く、また業務時間がすこし長いため(家から通うと始発で出勤、終電に間に合わない)一人暮らしをするようになり、月に1度しか顔を見に行けなくなってしまいました。 そして最近、祖母は足を痛めたらしく、歩けはするのですが、長時間歩いたりすることが難しくなってしまいました。しかし田舎なので周りは山で囲まれているし、祖母の性格上、庭や山の手入れなどやっておかないと気が済まないそうで。 無理に山に入りもしものことがあったら、と心配になりますが、言ってもきかないのです。 祖母も祖父と同じ様に自分の親だと思って今まで接してきたので、何かあったら介護は自分たちでしようねと兄とも言ってきました。 これから祖母の足は良くなることはまずあり得ないし、最近は体調もあまり良くないみたいです。 私としては出来る事なら、祖母とこれからずっと一緒に居たいですが、仕事を辞めてしまうと収入源がなくなります。 よく考えて就職をしなかった自分が悪いことは分かっています。。。 会社を辞めて、祖母の足となり生活を助けた方がいいのでしょうか。 アドバイス、よろしくお願いいたします。

  • 結婚年齢。

    曽祖父母は大正6年に曽祖父29曽祖母21で結婚してて祖父母は昭和41年に祖父27祖母22で結婚したんですが2組とも当時の平均くらいで結婚してますか?

専門家に質問してみよう