• ベストアンサー

VISTAの搭載メモリとCPUについて

jiazhiの回答

  • ベストアンサー
  • jiazhi
  • ベストアンサー率60% (375/615)
回答No.3

>VAIO type F TV VGN-FT93Sの購入を考えています 通常店頭ではそのモデルは販売されていない(?)はずなので、SonyStyleでのカスタマイズモデルでしょうか。 http://www.jp.sonystyle.com/Product/Vaio/F_tv/ft93s.html CPUはT-7200の方がエンコードの際に重宝するかもしれません。 メモリは最低でも2GBないとキビしいと思いますが、1BG→2GBに増設した際の価格差が「+4万円」というのはメーカーらしいというか・・・^^; 私ならPCショップで購入して自分で交換しますがw http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts.php?dr=10&sc=1&iv=y&stk=0&brcode=12&sbrcode=390 DDR2 SO-DIMM(667MHz)1GBx2枚でも12000円也― 浮いたお金でCPU側に回してHDDも高容量に変更できますw

関連するQ&A

  • 1CPUあたりのメモリ搭載量について

    はじめまして。自分で調べても良い結果が得られなかったので質問させていただきます。 アドビaftereffectsなどの映像編集ソフト用のワークステーションを自作で作り、メモリを18Gか24G搭載する予定なのですが、CPUひとつに対してのメモリ搭載限界というのはあるのでしょうか。 サーバー/ワークステーション向けマザーボードの製品詳細にある 「○-DIMM per CPU」(○内は数字) という記述から不安になり質問しました。 予定していたパーツとしては マザー:ASUS Z8NR-D12 CPU:XEON E5520 メモリは全て2Gメモリ、マルチコアは予算の都合上使わない方向で考えています。 よろしくお願いします。

  • CPUとメモリ

    知人にDELLのノートPC(1100シリーズ)をすすめているのですが、 「お金に余裕がある時、CPUとメモリのどちらをあげるべきか?」と聞かれました。 具体的には、1.CPUを celelon2.2 → P4 2.2          2.メモリを 256 → 384 ※OSはwinXP です どちらがよろしいのでしょうか? 使用目的としては、一般的なHPやメールなど、 やりたいネットゲームが見つかればそれも考えているそうです。 単純な比較でもよろしいですので、アドバイスよろしくお願いします。

  • VAIO type F TV CPU

    VAIO VGN-FT93SのCPUを交換しようと思うのですが、どのCPUに対応しているのかわかりません。 教えてください。

  • VAIO VGN-SZ95シリーズで4GBメモリ搭載しても3GBしか使えない?

    VAIOのVGN-SZ95シリーズの購入を考えています。オーナーメイドで下記の使用を検討しています。  ・Windows Vista Ultimate  ・CPU Core2Duo T9300(2.5GHz)  ・メモリ 4GB (※)  ・HDD 250GB (5400rpm) 上記の通り、メモリを4GB搭載しようと思っているのですが、4GB搭載しても、3GBしか使えないとネットに書いてありました。と言うことは、せっかく4GBのメモリを積んでも1GBは余らせて使えないという事ですよね?なんだかもったいないのですが、なぜでしょう?4GBフルに使えるようにすることはできないのでしょうか?どなたか教えて下さい。

  • メモリとCPUのしくみについて

    パソコンのスペックを見ていて メモリ4GとかCPUCore2DuOとか 書かれていますが、そもそもこれらがどうだったら どうなんでしょうか? 店員さんなんかを普通にカタログや表示されているのを そのまま言っているだけで、だからどういう事なんだと 思っています。 そもそもメモリが4Gだったら何がメリット何でしょうか? CPUがCore2Duoだったら何がどうなんでしょうか? CelelonとAthlon,小さいパソコンにAtomという種類が あるようですが、どういう意味なのでしょうか?

  • グラボ搭載メモリにつて

    メモリの搭載量が多いに越したことはないと思いますが、実稼働についてどのぐらいの差があるのでしょうか。 例えば、HD6450で1G搭載と512MB搭載のものがあります。 下記のパソコンに増設を考えておりますが、メモリ搭載量が1Gでも512MBでもたいして変わらないでしょうか。 使用用途はHDMIケーブルで液晶テレビに接続し、TVチューナー(TVTEST使用)とMPEGファイル(WMP使用)を見るだけです。録画はしません。ゲームもしません。たまにネットを見る程度です。 パソコン HP:dc5800sff(改) CPU:E8400 チップセット:Q33 メモリ:6GB OS:Windows7 64bit オークションでHDMI出力付のファンレス&ロープロで安いグラボを買おうと思っています。メモリが512MBでもこの用途でしたら動画再生時カクカクにはならないでしょうか。 おすすめなんかございますでしょうか。 HD6450 512GBあたりを買おうかなと思っています。 グラボは、昔々AGPで使って以来、ほとんど買ったことがありません。

  • CPUとかメモリとかのこと教えてください

    パソコンの新規購入を考えています。 使用用途は、インターネットとwordでの文章作成くらいです。 この動作を快適に行えればそれで十分です。 購入は、メーカー各社のオンラインショッピングを利用しようと思ってます。 その際、スペックをカスタマイズできるのですが、私のような使用用途の場合、 「CPU」「メモリ」「HDD」は、どういったものであれば良いのでしょうか? それを教えてくださると嬉しいです。 あと、よろしかったら、私におすすめのパソコンとかあれば教えてください。

  • DVD shrinkについて

    使っているパソコンはSONYの VAIO VGNーFT91S です。これに搭載されているDo VAIOにてTV番組を録画しました。 mpegファイルで保存されたので DivX DVDコンバーター でDVDムービーに変換し、DVD shrinkで編集しようと思いました が DVD shrink がこのDVDムービーを認識してくれないのです。DVDムービーの容量は約10GBです。 容量が多すぎるため認識しないのでしょうか?・・・どなたか詳しい方ご教授お願いいたします。

  • PC-9821のCPUとメモリの限界

    理論上最もハイスペックなPC-9821の構成にした場合、搭載できるCPUとメモリを教えてください。 CPUについては変換ソケットを使ってかまいません。

  • 使用中のPCに搭載できるCPU、メモリについて

    すみませんが、質問させてください。 PC    DELL Dimention 4400 マザー  Intel D845PT CPU   Intel Pentium 4-1600(1.6GHz) メモリ   512×2 (1GB) BIOS   American Megatrends (Ver.A06) 上記のような構成で使用しているのですが、 CPU交換、メモリ増設を考えています。 そこで、疑問が生じましたので質問させてください。 1.下記のマザーのHPでは、Pen4の2.60 GHzまでは搭載可能となっております。   BIOSVersionはP06となっており、私の「A06」と異なります。   A06はDellのBios独自のVersionで、「P06=A06」と考えてよろしいのでしょうか?   ※ ちなみに、P06をUpdate使用としても、Errが発生してUpdateできません。 http://support.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/spec/spec1.htm 2.メモリの最大容量ですが、Dellの情報とIntelの情報で食い違います。   Intel = 2GBまで   Dell = 1GBまで どちらが正しいのでしょうか? ・Intel (D845PT) http://support.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/spec/spec1.htm ・Dell (4400) http://www.dell-faq.com/detail.asp?baid=5&strkind=5&Page=0&Rows=10&NB=&AspPage=DTL&RFaqIDs=100931&FAQID=100135&Option=1&NodeID=4&DispNodeID=0&CID=928&Text=CPU&Field=0&KW=0&KWAnd=0&Attrs=&SearchID= よろしくお願い致します。