• 締切済み

東京に中国語に対応できる会計士・税理士はいますか。

 初めての質問です。台湾から日本に進出している企業等にサービス を提供している会計事務所が東京にもしありましたら教えてください。  中国語と日本語の両方が分かる先生を探してます。  難しい質問だと思いますが、宜しくお願い致します。

みんなの回答

回答No.2

既に回答されている方がいらっしゃいますが、 Big5の監査法人(または税理士法人)に問い合わせてみてください。(例:http://www.tohmatsu.co.jp) aobouさんが、どんなサービスをご希望されているのかによりますが、少なくともそのサービスの説明を受けることはいうまでもなく無料なので、説明を受けてみるのもよいかもしれませんね。 参考URLとして載せたページを一度訪れてみてください。横井さんという日本人を頼ってみてください。中国語・日本語ともに堪能です。 また何かご質問があればご記入ください。

参考URL:
http://www.taiwantohmatsu.com.tw/
aobou
質問者

お礼

 どうも有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

いわゆる「Big5」という大手会計事務所に電話してみたらいかかですか? そういった所を頼むとすごく高いのですが、おそらく台湾から来ている会計士の駐在員か、かつて台湾にあるそこの系列事務所にいたことのある人が見付かると思います。 どういったサービスを希望されているのかわかりませんが、大手会計事務所では費用が高過ぎるということでしたら、そこ出身で台湾事情に詳しい会計士を紹介して欲しいと頼んでみることをお勧めします。

aobou
質問者

お礼

早速お答えを頂きまして、有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 台湾にて会計学を学びたい

    先日台湾に仕事で赴任してきたものです。 台湾にて会計学を学びたく質問させていただきます。 台湾で会計学を学べるところを教えていただけませんでしょうか。 中国語はまだ喋られませんので、できれば英語で学べるところを 探しております。(なければ、今後中国語ができるようになってから ということで、中国語の教室、学校でも結構です。) 日中は仕事をしておりますので、午後18時以降で通えるところ もしくは、家庭教師を希望します。 難しい話かと思いますが、ご存じの方いらっしゃいましたら 教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 中国語で何というのでしょうか?

    こんにちは。以下の文章は、中国語(できれば台湾語)で何と言うのでしょうか?? ★★★ 読み方も、カタカナか何かでお願いします ★★★ 台湾の方が来られるらしく、母親が下記のフレーズをスピーチか何かで言うらしいので、急ぎで教えてもらいたいのです。台湾語は中国語と発音が違うと聞いたので、できれば、台湾式でお願いします。 1.こんにちは。 2.ようこそ日本へお越し下さいました。 3.お元気ですか? 4.ありがとうございます。(←これは「シェィシェィ」ですよね?) ご回答お願いします。

  • 中国語と台湾語

    同じ漢字でも中国語と日本語では意味の違う漢字・熟語が有りますよね。 そこで質問ですが、 中国語(普通話)と台湾語で、 同じ漢字・熟語なのに意味(ニュアンスを含めて)の違う漢字ってあるのでしょうか? 例えば「愛人」は 中国語では恋人、台湾語では妻 の意味だと聞いたのですが・・・ webのリンク等でも構いません。 辞書や参考書でも構いません。 中国語(普通話)と台湾語の対比が出来ればありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 中国語に訳して下さい!!

    なんでこんな質問を したのかというと… 台湾人の方に、手紙を渡したいからです!! 中国語で良いと思うのですが…?! 中国語の話せる方、 暇でしたら少しおねがいします(;△;) 「お久しぶりです!! この前修学旅行でお世話になりました○○です♪ 一緒に写真を撮らせていただき ありがとうございました!! 仕事をしてる姿 格好良かったです☆ これからも頑張ってください★」 自らサイトを使って訳しましたが、 それをまた日本語に訳すと わけのわからない文になり 不安なので…。 わがままなお願いではありますが どうかお願いします(;△;)

  • 中国語と台湾語の違いについて。

    いつもお世話になっています、こんばんは。 中国本土で話されている中国語と、台湾で話されている中国語にどれぐらい違いがあるのか興味を持ち、質問をいくつか投稿させていただきます。 質問1:中国本土の中国語と台湾で話されている中国語にはかなりの差が生じるのでしょうか? 質問2:語彙・文法・音の分野(聴音・発音)の3つで最も差が出るのはどれでしょうか? 質問3:日本人がより聞き取りやすいのはどちらでしょうか? お時間ある時にお答えください、よろしくお願いします。

  • 中国に進出している日本企業のネット対応状況について

    中国に進出している日本企業のネット対応状況について 今度日系企業の中国進出状況などを調べることになったのですが、 その中で、ネットのECやサイト含めて、 日本企業がどれだけ進出&対応しているのかの情報がわかりません。 何かまとまっているサイトとか、参考になるものが古くてもあるといいのですが。。。 自分でも一通り関連しそうなキーワードで検索しましたが、 まったく見つからず。。。 たまたま知っていたベースとかでもいいので、 日系企業の中国サイト(コーポレートやECその他ネットサービス含む)を知っている方がいたら ご教示いただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 中国語(台湾語?) 訳してくださいませんか。。

    以前こちらで台湾語について質問したものです。 ご回答くださった方々、本当にありがとうございました。 教えていただいた台湾語を織り交ぜてカードを書いたところ、返事が来ましたが、中国語(台湾語?)で書かれた文があるので、ぜひ翻訳していただきたく、再度質問いたします。 中国語は全く分からず、翻訳サイトに書き込もうにも日本語にない漢字があったり変な訳になって困ってしまいました。 以下の文です。 (1)真的真的好高興。 (2)要来台湾時、一定要告訴我我。(←2つ目の"我"は口編を伴う) (3)我請客 (私のカードに)喜んでいて、台湾に来たら教えて、みたいなニュアンスだと思うのですが(^^;)。 よろしくお願いします!

  • 中国から台湾への郵便は可能?

    現在中国に住んでいます。 台湾在住の友人に手紙を送りたいのですが、 中国から台湾へは、直接手紙が送れず、他国を経由しなければならないと、耳にしました。 中国の郵便局に聞けばよいのですが、中国語が全く話せませんし、聞き取れません。 中国と台湾は、おそらく歴史的経緯から、そういう状況になっているのだと思いますが、 人の行き来も多く、企業もたくさん進出してきていると聞きます。 みなさんは、具体的にどうやって中国から台湾に郵便を送っているのでしょうか? 他国を経由する、という方法も、どうやったらできるのかわかりません。 どういう方法で送ればよいのでしょうか?

  • 「世界500強」(中国語)-->日本語?

    いつもお世話になり、ありがとうございます。 「世界500強」(つまり世界で500名のランキング内の有名な企業のこと)は中国語の場合よく「世界500強」と言います。日本語の場合普通何と言いますか。たとえば:「三井物産是世界500強企業之一。」の日本語は何でしょうか。また、質問文の中で、変な日本語がありましたら、それもご添削していただければ幸いです。よろしくお願い致します。 中国語ーー>日本語(直訳しなくてもいいです。日本語らしい日本語の意訳をお願い致します。)

  • 中国語検定について質問します。

    中国語検定について質問します。 日本で受検できる検定は複数あると思いますが、受検に向けた勉強を含め、検定結果がビジネスに役立つ実践的なものはどれでしょう? できれば中国に進出している企業で働く方、あるいはその方々をサポートされている教育ご担当の方からのご回答を期待します。

専門家に質問してみよう