• ベストアンサー

国金に実績は必要?不必要?

起業にあたり、国金から融資を受けるつもりです。 サイトでは起業間もない方が実績がない分、国は貸し易いとありました。 知人によると、半年ほどの確実な実績を作らないと国金は融資してくれない!と言っています。 いったいどちらが良いのでしょう? ご参考までに、職種は契約をとる営業職です。融資希望額は現在所持金の2倍額希望です。 どうか、知恵をお貸し下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.2

 tech-kingさん こんばんは  #1さんが言われる通り、新規開業資金で国金から借りる場合私もしたように開業前での実績がない状態での借入も可能です。その場合、事業計画や担保・保証人の状態等を細かく見られますから、まずは事業計画をしっかり作る事です。  一般に総必要資金の半分以上の手持ち資金が無いと創業支援資金での国金等の公的資金での低利融資は難しいようです。国金等の公的資金の低利融資の基準の中には「前々から起業の準備をしている」と言う考え方が、技術的問題・知識的問題等ばかりでなく資金的問題も前々から準備しているだろうと考えている様です。したがって例えば宝くじ等で高額当選をしたから起業すると言う方よりは、前々から資金を貯めて努力している方を優遇する傾向がある様です。そう言う頑張ったけど足らない分を何とか手助けして欲しい的な感覚が、基礎的部分にはある様です。  そして手助けして欲しい金額が「手持ち資金同等額」と言う考えが国金等の公的低利融資には有りますから、手持ち資金の2倍額の融資は希望しても難しいかもしれません。  私を例にすると、手持ち資金900万円で国金からの希望融資額1500万円(総額2400万円)での薬局開局を計画したのですが、「開局予定地の商店街の売上規模からすると1000万円しか貸せない」と言う理由で減額されて貸していただけました。と言う事もありえますから、減額された場合足らない資金をどうするか考えておいた方が良いでしょう。  以上色々書きましたが、何かの参考になれば幸いです。

tech-king
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • masa9822
  • ベストアンサー率43% (53/121)
回答No.3

こんにちは。以前開業したときに国金から融資してもらいました。 書類等々たくさんありますが、自分自身の整理にもなっていいかなって思います。 で、回答ですが、実績は必要ありません。開業資金融資もあり、その名目であれば実績は当然必要ない融資になります。 また、所持金の2倍は厳しいと思われます。 通常は他の方も書かれている通り、金融機関にある金額分。要は自己資金額と同額程度しかできません。 また、担保が必要ない融資もあります。 また、所持金をその場で増やそうとしてサラ金から借りて銀行口座に入れて、その分を借りるっていう方法は出来ません。すぐ分かってしまい1円も借りれなくなります。 ま、がんばり次第って色合いもあるので、一生懸命が伝わる書類と数字を作る事に尽きると思います。

tech-king
質問者

お礼

ありがとう御座いました。

  • PU2
  • ベストアンサー率38% (1101/2843)
回答No.1

そんなこと無いですよ 新規開業資金のための融資もありますからね どちらにしても担保がしっかりとしているとか 貴方にその事業の経験があるとか事業計画が良いとかで判断されます。 実績あっても全くダメな内容だと難しくなります。 個人的には開業前の落ち着いているときに融資依頼した方が 開業の計画も練り直せますしいいと思いますよ 開業してから資金繰り苦しくなってからだと大変ですからね 頑張ってください。

tech-king
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 週明けに早速国金へ相談に行ってみます。 どうもありがとうございますm(__)m

関連するQ&A

  • 先日、国金で900万の融資申込みをしました。

    先日、国金で900万の融資申込みをしました。 飲食店開業予定です。 結果は融資が出ませんでした。 自分が別添で用意した計画の内容や、意気込み、今後の展開など、上層部からもかなりの高評価だったみたいですが、面談の時にも 問題があるとしたら自己資金ですね、と言われており、 やはり自己資金不足、さらに申込み額が高いとの事でダメでした。 今回はじめての起業ではじめての申込みでした。 結果だめでしたが、勉強になりました。 ほぼスケルトンの物件なので、高額になりましたがこれから居抜き物件で300万ほどで開業したいと思います。 その際、半年は国金は再審査できないと聞いているので次は地元銀行の制度融資の利用を考えています。銀行で融資おりるか不安です。 みなさん国金で融資おりなかった方はどうされていますか?

  • 国金ってこんなもんですかね?

    過去数度、国金より融資を受けておりました。現在1本以外全て完済であり、遅延は一度もありません。 先日、小売業での取扱品目を増やす為、仕入及び長期運転資金をネットから申込みました。 後日、支店の担当者から面談に来いと電話があり面談に行きました。 そこでは以前より販売している製品の商品説明をさせられたのみで、新たに販売する製品や販売計画等についての話は皆無のまま30分ほどで終了。 そして数日後、来社され 「以前の融資額と同額ならお受けできますが、ご希望額ではちょっと」 と予想通りの回答が来ました。 こちらとしても、もう少し出してほしいので 「希望額に近くないとボリュームを持って仕入られないじゃないですか」 と言うと、 「わかりました。2/3程度の額まで出せるように頑張ってみますんで少し時間下さい。なんとかやってみます」との回答が!!! そして3カ月・・・。 先日、来社されてのお話は 「担保か第3者の保証人付けて下さい。でないと0円ですね」 え・・・?そもそも第3者保証人及び担保無で申込みしましたが。。。 本当にテキトーな人材。決算書読めまちゅか?おっさん?って感じです。 3か月放置しといて、これですか。。。 国金クレームセンター03-3270-1540 も中央の方から紹介されてますが、クレーム言う気にもなりません。 あ~使えないジジババの吹き溜まりに、時間の無駄使いした~って気持ちです。 国金て、やっぱこんなもんですかね? お時間ある方や、さらなる武勇伝をお持ちの方からのご意見お待ちしております。

  • 国金に借り入れの際の店舗について…

    お世話になります。 ご多忙のなかご覧頂きまして有り難うございます。 実はこの度、国民金融公庫(日本政策金融公庫)に事業の多角化につき、運転資金と設備資金の借り入れを申し込みました。 半年前に一度、融資を受けており、今回は、新たな分野の進出による為の、追加融資のお願いって事で、申し込みました。 前回、申し込みの際に国金の方より、店舗の確認で店頭に来られた事が有ります。 今まで借りていた店舗は、格安で借りれたのですが、盗難が非常に多く、おまけに雨漏りまでするという事で、4月付けで返してしまい、現在6月から新たなる店舗で営業する事にし、新しい店舗は契約手続き中の状態で、来月より入居可能です。 そこで教えて頂きたいのですが、 今回も面接が有り、半年分の店舗家賃の領収書の提出が有るのですが、現在は無店舗の状態である事を、国金の方に告げておいた方がよいのでしょうか? 現在は無店舗である事を、国金の方に告げるのは、融資の面で不利になりますでしょうか? 国金の融資の際は、毎回、店頭に国金の方の確認が有るものなのでしょうか?? アドバイス御願いいたします。

  • 旧国民生活金融公庫の現状(現2009年1月)

    旧国民生活金融公庫の融資の現状どのような感じでしょうか? ・・・ 当方、2年前に起業して一応2期終了しましたが赤字状態で 正直うまくいっておりません。 起業時他からの融資等は一切なく、自己資金を 会社へ融資して現在に至ってます。 今年、自身の最後の貯蓄100万を会社へ融資し、 旧国金からも融資をお願いしようと思っております。 融資額は500万~800万円希望です。 国金などからの融資を考えるのは 初めてなので良いアドバイスお願いします。

  • 国金からの融資後、計画書通りの活用必須?

    コツコツ貯めてきた自己資金を資本金100万円ほどにあて、起業予定です。 国民生活金融公庫の融資を受けるにあたり、融資時に事業計画書(希望額)を提出するかと思いますが、 希望額どおり(希望額の50%程度でも構いませんが)に融資を受けられたとして、 その事業計画書どおりに、事前に見積もりを取った業者からその金額を融資金から充てなければいけないのでしょうか? 起業後の資金繰りの不安もあるため、できるだけ多くの融資を受けつつ(例えばハードウェア購入見積もりを高めにするなどし)、 融資金については必要最低限の活用にとどめて、会社に資金を留保しておきたい考えです。 融資希望金額は100万~200万円です。 ネットを調べる限り、銀行からの融資は設備資金については資金トレースがおこなわれるらしいですが、 国民生活金融公庫の場合については情報が見つからなかったのですが、いかがなものでしょうか? 何卒、よろしくお願いいたします。

  • 国金の信用調査

    お願いします。 国金から融資を受ける予定です。 (一応融資希望額は通る予定です) 1点申し込み前に気になる事を思い出しました。 数年前父が中古物件を購入する際に、年齢的に1人では厳しいとの 事でローンを組む際に私も同行してローンの書面にハンコとサインを した記憶があるのですが。。 (保証人的な者になるのでしょうか。当時は 言われるままでしたのでどの様な形なのか詳しくは解りません。) 国金の信用調査でこの事は解るのでしょうか? それとも物件の書類でしか解らない事柄でしょうか? 審査で解った場合審査には影響しますか?(事実上ローン返済は全額父名義からの引き落としで私は1円も払っておりません)

  • 国金融資について教えてください・自己資金について

    独立開業をするにあたり、国金から融資を受けようと思っております。 現在勤務している美容室が買いとって欲しいということで資産償却の簿価で買い取ることになりました。 しかし、自己資金が150万円しかないのですが、500万円の融資が希望です。 保証人は立てるのですが、自己資金が少なくても借り入れは可能なのでしょうか? 商工会議所にも国金に融資可能か事業計画などを持っていき相談してきました。 商工会議所に現在(2年間)の売上・経費などを全て見せて保証人がいれば融資してくれるのではないかと言われました。 商工会が言うには、オープンから私が10年間、店舗の運営をしてきた実績と、現在の売り上げだけでも返済が可能で、グランドオープンによる集客の予測に対しての事業計画がしっかりしていることと、開業資金に余分なものがないので減額をするところが見当たらないということでした。 また、独立開業というよりは経営者の変更なので大丈夫ではないかと言われました。 しかし、自己資金が少ないと借りれないとよく聞くので少し不安です。 返済計画がしっかりしていれば自己資金が少なくても融資がうけれるのでしょうか? 専門の方・経験者など詳しいかたのご意見をお聞かせください。 お願いいたします。

  • 国民生活金融公庫の担保について。

    これから起業を考えているのですが、まだ本業が忙しく国金に相談できないため、教えてください。 株式会社設立して、設備、店舗等初期投資に8000万円かかるとします。 4000万円は知人に借り入れできるのですが、残り4000万円は国金に借りたいのです。たしか750万円までなら無担保でもいいらしいですが、この額ですと担保、保証人両方必要ですかね? 担保なんですが、融資後に建てる建築物について担保設定は不可能ですか? ちなみに ・飲食業 ・未経験(ですが半年間店舗プロデューサーに依頼予定) ・事業計画については文句なしの内容  としたとき。

  • 国金融資・訳ありの自己資金について

    国金での融資資格について相談できる場を探しています。 今年、ファッション小物のセレクトショップ開店を予定しています。 仕入先や店舗はある程度確保していて経験は服飾販売をアルバイトでしたが5年間あります。 そのアルバイト先は親戚が経営するショップだったので、私が母子家庭ということもあり 所得を上げないように(税金の都合で)雇ってもらっていました。 創業融資を受けるのに自己資金が必要だと聞き、1年間で300万円を貯めました。 (この貯金は高収入バイトで貯めたもので、ここでも所得は上がらないように雇ってもらっていました。) 国金の融資について調べていたら司法書士さんの無料メール相談というサイトがあり、 相談をさせていただいたところ、過去にそれだけの貯金ができるほどの所得が上がっていないと国金は自己資金として認めないだろうと言われてしまいました。 更に今から所得の申告をしても遅く(今年も今まで通り低所得で申告済)しかも過去2年間の所得を調べるので難しいだろうということでした。。。 お金の貯め方についてまで調べるとは思っていませんでしたので通帳にはお金が入るたびに預入していて(1週間に10万円とか) 普通のお仕事ではないとはっきりわかってしまいます。ツメが甘い自分と、税金をごまかしていた事実に情けなく思い行き詰っている状況です。 まだ国金へ相談に行っていませんが、1年間と決めて本気で頑張って貯めたお金なのでどうしても認めてもらい、融資を受けたいと思っています。 (自己資金は300万円、融資希望額は400万円です) このような場合、どのような場所へ相談へ行けば良いのでしょうか。(当方大阪です) ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えいただきたいと思い投稿いたしました。 ご回答をよろしくお願いいたします。

  • 国民金融公庫の審査について

    消費者金融等の借金を踏み倒し、どこの金融機関からもお金を借りる事のできないでいた知人が2人います。 2人ともIT関係の仕事をしているのですが、起業の為国金へ融資を申し込んだところ、時期は離れていたのですがどちらとも審査に通り500万円ほどの融資を受ける事ができました。 不思議でしょうがないんです。 国金の審査とは消費者金融機関等の情報機関などとは別なのでしょうか?

専門家に質問してみよう