• 締切済み

給食中の校内放送で・・・。

jukenmaniaの回答

回答No.7

こんにちわ。 ウチも中3ですが、何の曲がかかっても別にいちいち気にする必要がないと思います。 何の曲がかかっても、友達との会話に夢中になってれば気にならないと思います。 あまりにヒドイ場合は先生に相談するのも手ではあると思いますが、学校の給食でいちいち自分の好きな曲を流すヤツがありえないと思います。 まぁ、バカはほっとけ!ってのがある意味いいかもしれません^ ^ そもそも、給食の時に曲を流すのをやめれば批判も無くなるのでは? それか、アンケートを取って流す曲を決めるのもいいと思います。

関連するQ&A

  • 新一年生の給食時間

    この4月から一年生になり小学校に通う息子がいます。 息子には軽い障害があり自分のことは全て自分で出来るのですが やはり他の子供達が5分で出来ることが10分かかったりします。 入学前に学校の先生たちとも相談の結果、一般クラスに入学しました。 息子はひどいアレルギー体質でもあるため給食は食べず 毎日お弁当を持参しています。 息子は毎日お弁当でも給食当番はみんなと同じように順番で まわってきます。このことに関してはわたしは何も思いませんが 一つ納得いかないことがあります。 それは給食時間です。 保育園では一時間近くあった給食時間が小学校では40分ですが 給食など準備などありため実質、食べる時間は30分程度だそうです。 (先生に確認すみ) 納得いかないのは息子が給食当番のときは給食の配布が 優先でみんなに給食が渡ってからお弁当を預けているお部屋に行き 温めて教室に持ってきてから食べる。 つまり息子が給食当番をすれば息子が給食を食べれる時間は 20分あるかないかだそうです。 結局、延長してお弁当を食べることは出来ず時間がきたら 食べたら駄目といわれ・・・ あげく担任の先生よりお弁当を食べきれないので減らしてもってこさせるよう連絡ノートに記入されました。 これって変じゃないですか? 食べない給食をみんなに配布して自分だけ食べるなと言われ・・・ 息子は毎日お腹空いたと帰ってきます。 一応、給食当番も順番にさせるが先にお弁当を温め教室に もってきてから給食当番の仕事をさせて欲しいと希望を 出しましたが学校から返事はありません。 今はまだ給食を食べたら帰宅ですが今後、午後の授業も始まると と思うとやはり心配です。

  • 校内放送での著作権の取り扱いについて、違法性があるかなどをお聞きしたいです。

    みなさんこんにちは。 自分は、とある高校の放送部に所属している者です。 うちの放送部では、お昼休みにリクエスト曲を放送しています。 なるべくCDをレンタルして流すようにはしていますが、生徒からのリクエストなので、CDになっている曲もあればそうでないものや手に入れにくいものもあります。 そんなときはYouTubeなどのストリーミングサイトから直接放送しようと思っているのですが、顧問にそれは法律違反だと言われました。 放送部員の認識は以下です。 公衆送信権は、本校生徒という限られた相手に聴かせるための放送なので認められる範囲内。 改正された著作権法については、ストリーミングのキャッシュから直接再生するため合法。また、違法だという認識はない。 顧問の認識としては、レンタルCDから再生する分は校内放送だからいいじゃないか、とのことです。 しかし、インターネットが関わるとなんだかダメらしいです。 ここでみなさんに質問ですが、うちの放送部が行おうとしている校内放送には、どのような違法性がありますか。 また、校内放送の著作権処理について何かご意見があれば聞かせていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 給食のマスク

    こんばんは、ちょっと給食の時のマスクについて、質問です。 うちの学校や、同じ市内の学校では、給食の時にマスクを着用していません。 当番も含めてしていません。 以前(数年前)はやっていたそうなのですが、マスクを落としていたり全然洗わなかったりして逆に不衛生だという理由で廃止になったんだそうです。 でも一方では「マスクをした方がいい」という意見も根強くあるようです。 そこでちょっと質問です。 あなた(又はそのお子さん)は給食の配膳中にマスクをしていますか? もししているなら、マスクは毎日持ち帰りですか?使い捨てですか?それとも1週間などおきっぱなしですか? 現状を知りたいので、是非教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 納得できない給食のルール

    中一女子です。 私の学校は給食制で、当番が給食の準備をします。 10月末に決められた、給食のルールに納得いきません。 そのルールというのは「給食を”絶対に”残すな」というルールです。 給食を残すなというのは至極まっとうな事ですが、「絶対」というのに少し疑問を抱きます。 体調の悪い子や、もともと小食な子、さらにはアレルギー持ちの子まで残さず食えといわれています。 私は卵アレルギーで、みんなもわかってくれていますが。先生だけが理解できません。 アレルギー持ちの人は、給食センターから別の献立表が配られ、アレルギー食品の時だけ別の給食という形で、別の給食を渡すときは担任と生徒(級長)が立会いの下献立表と照らし合わせながらもらいます。 しかし、担任が認めてくれません。 このルールが制定される前までは認めてくれたのに…。 小食な人はともかく、アレルギー、体調不良の子まで強要するのはどうかと思います。 ちなみに、給食を時間内に食べきれないと先生から清掃の時間、休み時間も怒られます。 その怒りの内容も意味不明です。(怒られた子は牛乳アレルギー) 「給食を残すとは作った人に失礼だ!私(先生)にも失礼だ! アレルギー?そんなもん甘えだ、飲めば治る!」 一度というか、今日の話ですが…その子(以下A子)が牛乳を飲まされ(無理やり口を開けさせて、口に注ぎ込んだ)、病院に行く騒ぎになりました。 先生はA子の保護者に対して、「A子ちゃんのアレルギーを直そうと思って…」と全く悪いと思っていません。 校長先生に言えば担任代えてもらえますか? 一応母にも相談してますが、母は「あと少しで2年生でしょ?もう少し我慢しなさい」のスタンスです。 お助け下さい…

  • 教育委員会のお昼が給食?

    学校給食センターの調理員(臨時職員)です。 今年度から教育長の指示により、毎週月、水、金曜日教育委員会の職員が「センターの職員との交流会」と銘打って、お昼ご飯を食べに給食センターに来るそうです。2、3人の当番制で。昼食代は250円は実費でちゃんと支払うそうです。 私達が普段休んでいる狭い休憩室に一日おきに来客があるのも苦痛ですが、役場の職員が給食をお昼ご飯に利用するのは普通の事なのでしょうか?

  • 中学校・お昼の放送で流す曲

    こんにちは。 僕は中学校で放送委員になりお昼の放送を担当しています。 給食メニュー紹介等が終わると曲を流す時間となるのですが その時にどんな曲を流していいか迷っています。 曜日ごとに担当生徒が違い、ほかの曜日では "KPOP?"等興味のない生徒は知らないような曲を流していて こんな曲を流して楽しめないだろう、と思いました。 僕はもともとアニメが好きなのですが"アニソンだって興味無い人 知らないよな"と思い流すのはやめるべきだと思っています。 (今のいわゆる深夜アニメのようなものです) そしていろいろ考えて決めた流す基準は"皆が知っていて面白い曲"です。 今まで流してきたものは ダースベーダーのテーマ(栗コーダーカルテット) 宇宙戦艦ヤマト ルパン三世のテーマ(歌詞あり) 必殺仕事人 などがあります。 そういう基準で流してきたのですがそろそろネタ切れになってきました。 ここでは触れていませんが"ヤマト"等の懐かしい曲はすでに多く流しており "懐かしい"ジャンルはもう飽きてきた気がしなくもありません。 何かお勧めの曲はありますか? 下らない質問ですみません。よろしくお願いします。

  • 中学校 給食当番の話

    中学生です。他愛もないことですが最近ちょくちょく悩んでいるのでお暇な時に助言いただけると嬉しいです。 どう説明していけばいいのかわからないのでさいしょの方箇条書きで書かせていただきます。 (※殴り書きしてしまったので多少愚痴混じり&言葉足らずなところがあると思われます。ごめんなさい🙇‍♀️) ・登場人物 私、a(グレーゾーンの子)、 b(クラスの頼れる存在な子、給食委員会) ・給食運搬係はご飯やおかず、食器などを運搬する係のことで、各学期のはじめにやりたい人が立候補してクラスの30人中10人ほどでやっている。 ・私とaは食器の入っている入れ物を運搬する食器係をしている。食器は食器でも大きいかごと小さいかごととで2つありそれぞれ1人で持って運ぶ。 ・給食運搬係は4時間目終了後教室前で整列、給食委員が人数を確認→2階の教室から一階の給食おいてるとこへ降りる→門番でいる先生が人数確認→それぞれの担当のものを持って教室へ、というシステムで運ばされている。 ・aは特別学級で授業に出ていたり出なかったりするため給食の時間に教室に帰ってくるのが間に合わないことも多い。(学校の一階にはいる) 最近aがずっと教室に上がってくるのが遅くて当番に間に合わず、bに片方小さい方の食器を持って行ってもらっていた。 昨日、aは4時間目終了後教室前で整列している時に教室で姿を見かけたため、私もbも一階に降りてきていると勘違いし、小さい方の食器を一階に置いて2階へ上がり、教室でaが当番に来なかったことに気がつきもう一度取りに行くハメに。 今回、aが来ていないことを見逃していた私やbも悪いかもしれない。でも私は、そもそも普通そんな心配しないでいいのにとか、毎日来れないならそもそも当番やるつって立候補してくんなよとか色々思ってしまい、最初の方はなんで来ないのか分からなかったので「なんで来なかったの?」と言ってしまっていたが思い返すとなんでって言われてもって思ってたんだろうなと少し反省。話がそれました。すみません。 それとaに当番きてねと伝えたりしていたが、面倒くさくなったし私が絶対やらなきゃいけないことじゃないと思いほぼ会話していない。 今回のような事がまたあったら困るなぁとも思っているし、aが自分でやると言ったことを放棄させていいのだろうかとふと思ったりしているが、さっきも書いたが私がやらなきゃいけないことでもないし放っておいてbに頼らせて貰うのがいいのかなと思ったりもしている。 どうするのが良いと思いますか?

  • 学校きゅうしょくについて

    私は中学生です。 私は小学生のときに給食を喉につまらせたことがあり、そのときから給食が食べれなくなってしまいました。それどころか…家で食べるご飯までも喉を通らなくなり、体重は減って周りのかぞくや友達も心配していましたが、周りの助けもあり、少しは克服することができました。家ではだいたい普通に食べることができるのですが…未だに給食だけは苦手で食べるのが遅いのです。だから、4月になるたびに連絡帳や児童調査票などにかいてもらっています。今までの先生は気遣って食べ切れ分だけ先生のところにはいれていいよと減らしてくれたり、先に食べさせてくれたりしていましたが、今年になって先生が変わり  給食は残すな。もし勝手に残したらその残した人が食べ切れるまで合掌はしない。だから時前に減らしておくように。"と言われたまではよかったのですが…提出済みの児童調査票に書いてあるにもかかわらず担任が私の白飯を大盛りに増やしている姿が目に入りました。私は給食当番のため近寄ることもできずに…とにかく汁を次分けている途中のことでした。そしてその後汁を次分けることができず…あまってしまったので仕方ないかと自分のところと一緒に汁を次分けていた子の器にふやしてから、最後に担任のところにつぎました。 すると担任は"俺のところには増やすなお前らか他の生徒のところに増やせ"といわれて、まわりましたが、結局私のところに入れるはめになってしまいました。私のプレートの器には大盛りのおかずやご飯、汁が並べられており、減らそうと席を立った瞬間に着席のあいずが出てしまいました。結局私は昼休み最後まで食べていましたが、勝手にのこしてしまっては残した人がたべおわってからしか合掌ができなくなるそうすればみんなからせかされたりしてもっと給食がたべれなくなる…と思って気持ち悪くなってしまいました。 給食当番もあるし、担任も対応してくれる様子はないし…私はどうすればよいのでしょうか……

  • 小学校の教師の給食を減らす罰は・・?

    私の子供は明るく活発な3年の男の子です。 今年大学卒業の先生が担任となりました。 先日、給食当番だったのに、友達とふざけてて遅れたそうです。 すると、もう1人の子と共に給食を減らされたそうです。ご飯は1口分、大のおかずのスープは1cmほどにされたそうです。 今運動会の練習で、連日この暑さの中動き回っていると言うのに、給食を減らすなんて頭にきました。 こんな罰はありえるのでしょうか? 給食は何があっても食べる権利があり、この罰で何が変わるというのでしょうか?全く理解できません。 すでに数回、この先生と食い違っておりますので呆れております。 最近はたまたま電話に出た他の先生に今後も相談するように言われました。 この給食の件はたまたま電話に出た教頭に相談する事にしました。 今までは、この担任はあげあしを取るような返答しかしませんでしたがさすがに今回は教頭に注意を受けたといっていました。ですが、不信感でいっぱいです。 前にも5月の時点で宿題を間違えてして行った時、からかわれて泣いたそうです。その際相手の生徒に怒って、うちの子にも「間違ったあんたも悪い」と怒ったそうです。 その後、まだこの先生の事を変に思っていなかったので聞き流しておりましたが、学校へ行くのを嫌がる時期があり、心配になり先生に連絡したところ、その宿題の件について「何月何日ですか?」と、聞いてきました。 私が「まだ5月で最近の事ですが、日にちまではっきりわかりません。」と言うと、しつこく何度も日にちを聞いてくるので、「日にちは関係ないでしょ?先生が言って傷ついた一言があるのに覚えてもいないのですか?」と発言をしましたところ、「私がもしそう言ったのなら、そう言わせた○○くんに非があると思います。」と言われました。 それから何かと、全て答えを用意しているような、保護者の意見は聞かない先生だと思いました。 そして、給食の件です。小学生を子供をお持ちのみなさんはこんな問題ありますか?

  • 小学校の給食について。

    小学校の給食についてなのですが、 うちの小1の子供が、以前給食を食べたにもかかわらず、 お腹が空いたと言って帰ってきました。 給食の時間からそんなに経っていないし、何で?と聞いたところ、 どうやら量が足りなかったと言うのです。 お替りすれば?といったところ、 牛乳も含めて全てのものを空にしないと、お替りできないそうです。 じつはうちの子、牛乳嫌いなんです。 なので、お替りしたくてもさせてくれないと言っていました。 私も牛乳嫌いだったのですが、お替りできないなんてことはなかったので、ちょっとびっくりでした。 もちろん給食費はちゃんと払っています。 今月から値上がりもしました。 お替りさせてもらえなくて当たり前なのでしょうか?