• ベストアンサー

幼稚園、保育園にそれぞれ通った(通わせた)感想をお聞きしたいのですが。

平成11年生まれの上の子と12年生まれの双子の、3人の子供の母です。 来年から上の子が年少で幼稚園に入園できる年なのですが、年子&双子なので、経済的にかなり厳しく、3年保育は無理などころか、年中からそれぞれ3人を通わせるのも、(自治体から補助金が出るのを差し引いて、その上)我が家の貯金を全部ひっくり返してやっとです。(年子は覚悟の上で産んだのですが、まさか下が双子とは思わなくって、すみません。) そこで、保育園がいいと思っているのですが、市内の待機児童が1700人以上いるそうで、入れるかどうかも確かではありません。(実家が自営なので働かせて貰う事は出来るのですが、3人一緒に入れないと無理です。)とりあえず申請はしようと思うのですが、ここで皆さんにお聞きしたいのです。 私自身も5歳年度(年中)から保育園育ちで、楽しかった思い出があるのですが、保育園に通って(通わせて)、寂しい思いをした方、いらっしゃいますか?幼稚園に通った(通わせた)方の良かった点も聞きたいです。 私は、世間で言う公園デビューやママ友達とのお付き合いとかが少し苦手で、仕事にすごくやりがいを感じるタイプなので、私個人では保育園優勢意見なのですが、主人は子供が小さいうちは家にいた方がいい派です。どちらも、正しい・良い悪いで判断できる考えではないので、皆さんのお考えも聞かせて頂きたいと思いました。 主婦・母として、(貯金ははたいても、)幼稚園に入れて子供との時間を多く取るか、働いて保育園に通わせるか、ボーダーで悩んでいる状態です。 そんな事は自分たちで考えろと言われればそれまでなのですが、どんな考え方があるかを色々知りたいので、どうかお力を貸してください。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#150809
noname#150809
回答No.5

こんにちは。 私は、元保育士であり、幼稚園教諭の免許も持ち、 双子の我が子をこの春、私立保育園にて卒園させた者です。 全国の色々な園を、保育所・幼稚園共に見てきてしまったので、 我が子の園選びの際には、ものすごーく悩みました。 が結局、それぞれの特性の良い点を凝縮したような、 『幼稚園っぽい保育園』に行かせたのです。 「英会話・スイミング・体操教室・鍵盤楽器を使った舞台発表・ 鼓笛隊・敬老訪問や赤ちゃんの世話や清掃活動・囲碁・文字練習」 …これら全てが保育課内活動として取り入れられていたので、 「普通の保育料だけ」で、幼稚園児と同様のことを 経験してこれたんですよ。 しかもご存知のように、2人目以降からは保育料半額なので、 事実上1.5人分の保育料だけでOKだったんです! ただしサポートする親側は、ごく普通の保育園より少し大変なので、 多少仕事に融通の利く自営の方とか、パートの方が多く、 皆、保育に熱心で、父母の会が盛んだったような気がします。 お迎えも、そういう家庭の子は16~17時と早目だったので、 幼稚園の子が習い事から帰宅する時間と、さほど変わらず、 寂しさはそう変わらないのではないか?と思います。 (もちろんそうでないお子さんもたくさん居ますので、 20時まで夕食付きで預かってもらう家庭もあります。 が、18時以降は延長保育料が別途かかってました) もしこんな保育園がお近くにあるようでしたら、 (公立にはこんな所はないので、認可私立保育所をあたって下さい) pekomachiさんの事例には、ピッタリでは?と思います。 ただしポイントはそれとは別に、 「お子さんの年齢」と「世帯全体の収入額」にもあると思います。 入園時、お子さんが3歳以上児か3歳未満児かで(特に第1子)、 保育料が全然違いますし、入り易さも違います。 3歳以上児になると、保育士一人あたりの子どもの数が グッと増えるので、定員数を多目に設定してる園が多いですし、 幼稚園で延長保育を実施している園にも入れる年齢になるので、 実際の保育所待機数は減ってくるんです。 対象年齢別の待機数を、もっと詳しく教えてもらうといいですね。 3歳未満児の双子さん2人分の空きを待つことが、 一番むずかしい点かと思います。 時期的には、年度初め(4月)からの入園が一番良いと思いますが、 保育所のある場所が、転勤族の多い地域(社宅が多いとか)だと、 これから9月や2月頃の中途入園も狙い目です。 ダメモトで、中途入園希望を出しておくというのも一案ですね。 それから、もうご存知だと思いますが、認可保育所の保育料は、 前年度の世帯全体の収入額によって異なりますので、 これから先、お母様の収入がどれ位になるのか?によって、 「少ない、もしくはタダ働き」だったり「極端に多い」場合には、 保育所の方が絶対イイとは断言できません。 お住まいの市町村によっても多少違いますので、 お近くの役所の保育課等で、一応確認された方が良いでしょう。 保育園に行ってるお子さんは、小学生になると、 学童保育(鍵っ子クラブ)に行く方が殆どなので、 それぞれ放課後の過ごし方が似たスタイルになりがちで、 保育園出身者同士もしくは、 幼稚園出身者同士が仲良くなるケースが多いです。 親同士の交流も、自然に子どものそれに従っていくことになります。 よって、保育園出身の親同士は、良し悪しだと思いますが、 互いに交流する機会が少な目なのも確かです。 抵抗力の少ないまだ小さい時期は、 慣れぬ集団生活で体調を崩し、休むことも少なくありません。 長期的な視野をもって、 子どもに関わるご家族全員で結論を出されることをお勧めします。 最後に、長い時間、親子が一緒にいることだけが 幸せとは限りません。 例えば、 幼稚園が終わって毎日習い事ばかりで、自由な時間がない子どもや、 与えられた環境以外では、 何をしたらよいかわからなくなってしまう子ども、 また、帰宅後しょっちゅう誰かの家に集まり、 ゲームやお菓子やジュース漬けになりつつある子どもや、 大人のおしゃべりに夢中で我が子が見えなくなりつつある親… 幼稚園のご家庭では、割とよくある光景だと思います。 それよりも、限られた短い時間を大切にしながら、 ギュッと濃厚に触れ合うように努め、互いに感謝の念をもち、 適度に違う環境でリフレッシュしながら、いつもパワフルに動き、 キラキラと輝き、満ちあふれいてる母… そんな幸せの形もあるのではないでしょうか? 蔭ながら応援しています。頑張ってくださいネ♪

pekomachi
質問者

お礼

何より双子ちゃんのママで保育園、幼稚園のプロとのことでホントに参考になりました!ririnonoさんがOKweberで助かったーって感じです。 最近私はイライラママなので(上の子が反抗期突入です!)保育園、やっぱりいいなーと思いました。 今までは公営保育園しか頭に無かったのですが、ちょっと遠くですが、すばらしく評判のいい私立認可保育園があって、どうも園長先生が双子ちゃん好きだという噂があるので見に行ってみようかなーと思いました!(ただ、通うのに車が無いのが難点。) アドバイス頂いた3歳ボーダーも、自営という恵まれた状況で、とりあえず上の子だけでも入ってくれればと思っています。(双子ちゃん友達で、やはり上の子だけ通わせているという方がいました。下の双子ちゃんは待機中。) なんだか勝手に身近に感じてしまってすみません!お互い楽しい双子育てが出来るといいですね、また悩みがあったら是非ご意見お願いします!!

その他の回答 (4)

  • cin
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.4

私は親が共働きだったので、保育園に通っていたのですが、少人数で楽しく生活してはいました。ほかの年齢の子供たちとも遊んだりしてました。私は5歳まで一人っ子状態でしたが、あまり寂しい思いはしなかった気がします。 私は幼稚園と保育園の違いを小学校の入学式に感じました。その違いとは、なぜか幼稚園に行っていた子供だけが、小学校の校歌を歌っていたんです。なんで初めて来たのに歌を知っているんだという衝撃に合いました。あとから、幼稚園に行っていた子に聞くと幼稚園で歌ったといってました。 また、クラスの中では私と同じ保育園からきた子供の数より、幼稚園からきた子供の数のほうがかなり多かったので、仲間はずれになっていたりした子もいました。 幼稚園は小学校生活のミニ版のような感じなので、集団生活が身につくとは思います。きっと、いじめ的な感じのものもあったりしてるんではないかと思います(保育園でもおなじかもしれませんが) 幼稚園からきた子のなかでも集団で固まり、ボス的存在の子もいてかなり怖かったような気がします。 なんだか幼稚園の悪口を言っているようですが、最近の幼稚園は子供の数を獲得するために英会話などの時間があったりする幼稚園もあるみたいでかなりの教養を幼稚園のころから身につけられるみたいです。もしかしたら、保育園でもやっているところもあるかもしれません。 質問の内容からするとたしかに保育園のほうがいいのかもしれません。 子供との時間は親ができるだけ早くに迎えに行ってあげれば寂しい思いもないと思うし、話すこともできると思います。 一度、保育園、幼稚園ともに体験入園などをさせてみてはいかかですか? それで子供に選ばせるという方法もあると思いました。 こんなに書いて言うことかどうかわかりませんが・・・まだ、母親にはなってないので苦労などがあまりわからないので客観的意見かもしれませんが参考になればしてください。

pekomachi
質問者

お礼

実際にご自分が感じた事の意見、大変参考になります!私も保育園児で、小学校就学時にあいうえおすら書けなかったので、最初の2学期くらいの成績表は下の上でした。 1年生の3学期から転校した先の学校では中の上くらいになったので、本人にやる気があれば学習の面では心配していません!(やる気を出させるのは親の力ですね。) 小学校の先生をしている友人も、保育園児の方が頑張りやさんが多く頼もしい(←これはいい意味でも、悪い意味でものようですが・・・)と言っていました。 将来、お母様になったとき、cinさんのように自分の子供の頃を思い出して育ててあげられるかたは素敵なママになると思います!有難うございました!

回答No.3

私は産後2ヶ月で子供を保育所に預けて、職場復帰しました。 ただいまお世話になっている最中です。 既に良回答が出ていますが、私もやはり子供を預けて働くことをお勧めします。 まず貴方自身の人生を楽しむため。そして家計のため。 仕事して家のことも・・・というのはしんどいですけどそれなりに手の抜きどころを覚えればそれほどでもないと思います。なにより、職場があると言うこと、これはすごく恵まれた条件です。このサイトでも、仕事したくても働き口がない、辛いが辞めたら次がない・・・など苦しい中を頑張っているお母さん達の質問・回答を沢山拝見しています。 それと、子供が小学校卒業までが、最後の貯金時と思います。 証券会社のサイトで家計診断したり、エクセルで長期予想家計簿を作ったりして、今後かかるお金を見積もったことがありますが、大学卒業まではひたすら出費ばかりで、青ざめました。 ですので、「家中の貯金をひっくり返して」というのはリスクが大きいと思いますが・・・。 子供は現在2歳ですが、保育所で過ごす時間はすっかり自分の生活の一部となっているようで、今のところ毎日楽しく通っています。嫌がったことは一度もないので、きっと嫌ではないのだと思います。 保育士さんも、そりゃ勿論難しい方もいらっしゃいますが、優しくて親身に相談できる方も沢山います。(この辺は幼稚園も同じでしょう) ただ、先の回答者様も仰っているとおり、幼稚園はお母さん同士の人間関係が濃いというのは事実のようです。私の友人は、9時に送っていって2時のお迎えまで誰かの家かファミレスでおしゃべり・・・で疲れ果て、退園しました。グループに入らなければそれで済むとは思うのですが、周囲がみなそうなのだとしたら、ちょっと難しいですね。 貴方にとってベストな方法が見つかることをお祈り致します。 保育所、入れると良いですね。

pekomachi
質問者

お礼

具体的なアドバイス、有難うございました! 小学校卒業までが最後の貯金期間なんて、思ってもみませんでした!先のことを考えるときりが無いけど、私もぞーっとしました。 身内では、妹の子供が1歳から市営保育園に通っていますが、やはり園では元気で楽しそう、だそうです。(かなり甘えん坊なのでやっぱり寂しいのかな?と思っていましたが、個性なんですね、たぶん。) 応援してくださって、ほんとに嬉しいです!よき母、妻、女になれるよう、(くよくよ悩まず)先ず行動しようと思いました!

回答No.2

こんにちは。今年1年生になった子を持つ働く母です。保育園には4年間お世話になりました。自分の子が保育園に行ってたからか、貯金をはたいてまで幼稚園に入れるメリットは思いつきません。経験ではなくて聞いた話で申し訳ないのですが(幼稚園の経験者の方のアドバイスを参考にされて下さいね)、お母さんたちが仕事をされてないと、子供が幼稚園に行ってる短い時間、はたまた、子供が帰ってからの長い時間、お茶だ、お付き合いだと大変そうです。(みんながみんなではないとは思うのですが。) 無理して幼稚園に入れられてからもお付き合いなどで出費がかさむってことはないでしょうか?ご実家でのお仕事であるならば、朝一から最後まで預けなくても大丈夫なんですよね?こどもの具合が悪いときなども融通かきくと思いますし、働くとしたら恵まれた環境だと思います。子供は大きくなるにつれお金もかかってきます。余計なお世話、しかも失礼かもしれませんが、幼稚園に入れるのに貯金をひっくりかえさなければいけないくらいであるならば、少しづつでも収入を得て貯金をされたほうが賢明ではないでしょうか。小学校もお金がかからないとはいえ、入学の際には結構色々お金かかったなーというのが感想です。保育園って園にもよるのかもしれませんが、デメリットは感じませんよ。(小学校に入ってからも保育園だったから・・というような差は感じません)その前に、待機児童すごいですねー。入れようと思われるのならば早目に申請して下さいね。入れるといいですね。

pekomachi
質問者

お礼

身近なお母様から、ご意見有難うございます! 幸い、自営の手伝いなので、おっしゃるとおり子供が具合が悪くなったときとかの対応を取るには恵まれた環境です。私の頭では“幼稚園はお金がかかる”っていうのが一番だったのですが、やっぱり主婦としては家計の管理も重要ですものね。貯金をひっくり返すのはオーバーな表現ではなく実情なので、アドバイス、とっても参考になります! 待機児童、これってやっぱり多いですよね、私が結婚した頃から(その前から!)ずっと問題になってるんだから、公営保育所を増やしてくれ、って切に願います。

  • taracco
  • ベストアンサー率21% (96/440)
回答No.1

お仕事をどの程度したいのでしょうか・・。 幼稚園は9時ごろでたかと思うと、1時には帰ってくるし、夏休みは長いし・・わざわざ厳しい家計から払うのだったら【保育園】の方が、親の(精神的・肉体的)負担は軽いですよ! 幼稚園の先生は「教諭」であって、子守りはしてくれません。先生も「子守りに来ているわけではない!」と宣言してましたから・・(そこには行かせられないと思いました)しかも 午後に習い事が設定されていて、一つも選択しない子供はのけ者だったりします。(選択すると月謝も取られますしね) 保育園だと・・両親が働いているという共通の条件があるので、あまり差別は無かったと思います。子育ての相談もできるし、苦手なことを報告しておけば、親身になってチャレンジしてくれてました! オムツ外しや、食べ物の好き嫌いも、親のようなイライラガミガミではないので、親だけに世話されるより、子供も楽だと思います。

pekomachi
質問者

お礼

早速のお返事、有難うございました! 仕事は、パート程度でするつもりです。いずれはフルタイムもいいと思っていますが、子供たちがそれぞれの生活リズムが取れる小学校高学年からが理想です。 さて、taraccoさんの幼稚園体験はちょっとすごいですね、“子守りに来ているのではない!”とは、私もそこには通わせたくないです。 私自身が通った保育園は(大分様子は変わりましたが)今でも最寄保育園なので、そこに入れたらいいなーと思っています!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう