• ベストアンサー

観覧車

半径r[m]の観覧車があり9分間で一周している。乗車点は回転軸の真下にあり地上からh0[m]の高さである3分後のゴンドラの地上からの高さhはいくらか。 ゴンドラのせいで高さの関係が訳分からなくなりました。どなたか説明していただけないでしょうか? 

noname#127718
noname#127718

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • T-gamma
  • ベストアンサー率55% (63/113)
回答No.1

9分で1周するため3分では1/3、つまり120°回転したことになります。 数学Iの三角比の話になりますが、観覧車の中心からの高さはr*cos60°です。観覧車の中心の高さは、r+h0ですから、求める高さhは h=h0+r+rcos60° です。

noname#127718
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。私もその方法を考えたのですがあっているようでどうも違うようです。手元には図があるので観覧車とゴンドラの関係が分かるのですが…うまく説明できません。もしあなたの回答があっているのなら申し訳ありません。

noname#127718
質問者

補足

もう一度考えてみたらあってました。自分が難しく考えすぎてました。違うかもしれないとか言ってほんとすみませんでした。

関連するQ&A

  • 小学5年生 算数 円周問題

    甥っ子の教科書を見て、すぐ解けなかった私です。 答えが分からずすっきりしないので、どなたか答えをよろしくお願いします。 半径50Mの観覧車がありあます。 この観覧車が一周すると、ゴンドラに載った人は何メートル動いたことになりますか。

  • 三角関数応用

    直径50mの観覧車は一周するのに40秒かかります。 この観覧車の中心が地上から30メートルの高さにあるとして、 いま観覧車の一番低い場所にいる人が地上から50メートル の高さに達するのにどのくらい時間がかかるか? 教えてください。

  • 小学校6年生算数

    愛知淑徳過去問題です、解けませんので、どうか教えてください、お願いします。 ある遊園地に、7人乗りのゴンドラがついた観覧車Aと8人乗りのゴンドラがついた観覧車Bがあります。どちらの観覧車も同じ時間で一周し、同じ速さで運行されていて、20秒間隔で同時に乗ることができます。ある学校の生徒全員が観覧車に乗ることにしました。最初の人が乗ってから、最後に乗った人が降りるまでに、観覧車Aだけに乗ると47分かかり、観覧車Bだけに乗ると42分かかります。ただし、どちらの場合も最後に乗車したゴンドラまで空席はないものとします。生徒の人数は全員で何人でしょう。また、その理由を式や言葉を使って説明しなさい。    答は 840人

  • 質問 大学 物理 円錐の慣性モーメントの求め方

    回転軸が、頂点Oを通る底面と平行なときの 円錐の慣性モーメントの求め方の解説をお願いします。 ベルを鳴らすときに横に振るときのイメージの。。。 平行軸の定理I=IG+Ma^2を使って求めると思うのですが。。。 円錐の切り口の円板の慣性モーメントから求めるやり方?で求めています。 例えば質量M[kg]、半径r[m]、高さh[m]の円錐 重心までの距離は回転軸から(3/4)hの高さは求めました。 円板の慣性モーメント(1/4)Ma^2の出し方も少しわからない部分があるので これも教えてもらえたら。

  • 回転軸のトルクについて

    よろしくお願いします。 垂直方向に回転軸があり、重心が軸からmの距離にある重量wの物体を回転させます。角加速度aとする。 その回転軸に半径rのギヤを装着、さらにモータ軸に同半径のギヤを装着したものを連結して駆動させます。 このときの必要トルクは・・ 軸の回転トルクt=w×?×aと思いますが、 モータの必要トルクはt/rとなるのでしょうか? すいません教えてください。

  • 慣性モーメント,回転半径とは?

    慣性モーメントとは質量mなる物体の微小部分び質量をdmその部分と特定の軸Aとの距離をrとするときr^2とdmの積の物体の全部分についての総和を軸Aに関する慣性モーメントと言う。 これが本にある定義です。 ここで∫r^2dmの次元はm^2・kgですよね? 曲げモーメントやその他のモーメントは次元がNmです。 次元が全く違うのになぜモーメントという名がついてるのでしょうか? また慣性とついてるのはなぜでしょうか? それと 物体の全質量をMとすると軸からkの距離に全質量が集まったと考えれば 慣性モーメントI=Mk^2となり kを回転半径という。 これが回転半径の定義と本にはあります。 なぜこれが回転半径なんでしょうか? どなたかお願いします。

  • 円筒の慣性モーメント

    円筒の慣性モーメント 次の問題について質問があります。 (問)質量M、半径a、長さがhの円筒の中心を通り、円筒に垂直な回転軸の周りの慣性モーメント を計算せよ。 これは円筒の厚さは考えなくていいものだと考えるべきでしょうか? そうだとしたら、慣性モーメントI=M(a^2) 仮に、外半径a、内半径bだとすれば、 厚さdrの円筒を考え密度ρ=M/(πh(a^2-b^2)) 微小部分の体積2πrhdr I=∫[b→a](r^2)ρ2πrhdr =∫[b→a](r^2)M2πrh/{πh(a^2-b^2)}dr =M(a^2+b^2)/2 となったのですが、これであってますか? お願いします。

  • 回転体の相対論

    球体の回転を考えます。 回転軸から30度ずれた球体表面の回転速度が光速の99%の速度の場合、球体の角運動量はどのように与えられますか? 球体の質量はM、半径をRとしてください。 (密度の場合はρ=3M/4πR^2)

  • 定積分 図形

    次の定積分を計算することによって求められることを確かめよ という問題で (3)定面積の半径r、高さhの円錐の体積   ∫-r→r π(√r^2-x^2)^2dx (4)質量M長さLの細長い棒の中点を通り、棒に垂直な回転軸に対する慣性モーメント   2∫0→L/2 psx^2dx (ただしpは棒の密度、sは断面積で M=psL) という問題がわかりません よろしくお願いします

  • 反トルクとは何ですか?

    例えば,(1)天井から棒(長さ:L)を吊り下げ,先端(重力方向)に質点(質量:m)を付けた物体を天井の軸回りに回転させた場合や,(2)円盤(質量:M,半径:r)を回転させた場合など,いろいろな場合について,具体的な数式で教えて下さい.