• ベストアンサー

アドバイスを・・・。

kamkamkam3の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

どんな状況でも切り抜けるみちはあります。あなたはあなたで立派に苦労してがんばって生きているのですから、なぜ他人にとやかく言われる必要があるのでしょうか?がんばって必死で苦労してもがいている人に対していう方が駄目な人です。今はつらくても、パートで一生懸命やってその内にもっといいところに就職できるかもしれないじゃないですか?今は、少子高齢化ですし日本の景気も一応上向きなのでこれ以上求人は減ることはありません。一生懸命な人は職さえ就ければ報われます。少子高齢化だから求人も増えるでしょう。大体、ストレートに子供まで生んで、離婚してるなんていまどきの人のあまりに当たり前のストレート路線ですよね?そんな人に、まじめにやっている人の気持ちは中々分からないんですよ。あなた自身独身で苦労してきたんじゃないですか?私もいい年で独身なので、既婚者とか無難に(というか保身一筋で)暮らしてきた人には、むかっ腹が立ちます。だから、あなたみたいに一生懸命やっている人は、だれに何を言われようが、気にする必要はないのです。なぜ、困難な状況で一方的に文句ばかりいってくるんでしょうかね?堂々としてればいいとおもいます。 将来については、パソコンの資格は結構難しいので、介護の資格をとったらどうですか?簡単に2級くらい取れるらしいですし、いくらでも需要があるので、貯金もできるかもしれません。私の母も、経済的事情のため70近くまで電話オペレータしてました。将来のことは、どうなるかわかりません。今をがんばってください。目先のことを一つずつ確実に進めてください。そうすれば、がんばってない人より、知らぬ間に遠いところに着いてしまいます。追い抜いてしまいます。1日1日を生き抜いてください。

hiro3310H
質問者

お礼

大変、有難うございます。私自身、去年派遣を1年間(短期ばかりを繰り返してきましたが・・・。)MOSマスターを取得し、今年の6月日商簿記3級にも合格しました。(今は日商2級、PCではパソコン検定準2級、MCA等の勉強をしているのですが)現状を打破しようと思いました。もちろん、介護の資格もこれからのことを考えて取得しようと思っています。(先になるとは思いますが・・・。)しかし、今日、妹に言われたことで以前から絶望していた気持ちが再発し…。泣いていました。

関連するQ&A

  • 夢に詳しい方、心理カウンセラーの方見てください

    最近の夢で自分の子供(姉妹、幼児)が出てきて、お姉ちゃんが妹を隠して、私が怒る。という夢を見ます。 事情があり、私は子供達と一緒に暮らしていません。子供達は子供の父親の実家で、父親をおばあちゃんを暮らしています。会えてません。 夢の中でなぜお姉ちゃんは妹を隠したりするのか、隠された妹は泣いたりしてなく、必ず見つかるのですがあり得ない場所に隠されたりします。 夢の中で私はお姉ちゃんをギャーギャー叱ってしまいます。 夢の中でも本当はギュッて抱きしめてあげたいし、冷静になってそんな事したら悲しいよ、と優しく怒りたいのですが。 夢の中の子供達はなにかを伝えたいのでしょうか。こんな夢を見て起きたとき、とても悲しい気持ちになります。 現実でもどうしようもできないのに、会いたくて。夢の中で出てきてくれるのですが、妹を隠して私に怒られるという内容なので、お姉ちゃんの事が心配で。 文章がめちゃくちゃで申し訳ありません。詳しくなくてもいいのでなにか夢の中の行動の意味がわかる方がいましたら、教えてください。 精神的に参っているので、子供達と一緒に暮らしていない事についての批判中傷はやめて頂きたいです。申し訳ありません。

  • 夢に詳しい方、心理カウンセラーの方見てください

    最近の夢で自分の子供(姉妹、幼児)が出てきて、お姉ちゃんが妹を隠して、私が怒る。という夢を見ます。 事情があり、私は子供達と一緒に暮らしていません。子供達は子供の父親の実家で、父親をおばあちゃんを暮らしています。会えてません。 夢の中でなぜお姉ちゃんは妹を隠したりするのか、隠された妹は泣いたりしてなく、必ず見つかるのですがあり得ない場所に隠されたりします。 夢の中で私はお姉ちゃんをギャーギャー叱ってしまいます。 夢の中でも本当はギュッて抱きしめてあげたいし、冷静になってそんな事したら悲しいよ、と優しく怒りたいのですが。 夢の中の子供達はなにかを伝えたいのでしょうか。こんな夢を見て起きたとき、とても悲しい気持ちになります。 現実でもどうしようもできないのに、会いたくて。夢の中で出てきてくれるのですが、妹を隠して私に怒られるという内容なので、お姉ちゃんの事が心配で。 文章がめちゃくちゃで申し訳ありません。詳しくなくてもいいのでなにか夢の中の行動の意味がわかる方がいましたら、教えてください。 精神的に参っているので、子供達と一緒に暮らしていない事についての批判中傷はやめて頂きたいです。カテ違いでしたら、申し訳ありません。

  • 兄弟の保証人などにならない方法(法的)教えてください

    こんばんは。 私は既婚で子供1人(幼児)、専業主婦で、実家には両親と妹が1人います。 妹がニートです。実家の両親がなくなったら私に面倒みてもらう、保証人になってもらう(名前かりるだけだから)、お姉ちゃんは仕事してたときの貯金があるからいいでしょう、お姉ちゃんが働くなら自分も同じところで働くけどなどといいます。 上記のことは「嫌だから」とはっきりいっても、「私(妹)がかわいそうだと思わないの?姉妹の姉でしょう?」といいますが、私は将来子供、旅行、自分になにかあったときのために貯金をしてますし、まだ働ける状態でもありませんし、妹とも働きたくないです。主人の稼ぎから面倒みるのも嫌です。両親も姉に頼ったらダメだからといいますが、その場ではわかってると調子よく逃げてます。こういう場合、法的手段はあるのでしょうか?(例えば夫の借金を被らないよう離婚するとか)

  • 大人になった兄妹とどう接しますか?

    私には兄と妹が居ます。 子供のときは序列があったけれど 皆さんは何歳くらいから対等になりましたか? それとも今でも長幼の序がありますか? 年下の人に教えられることも多くなり お互いの幸運と不幸の波の時期の違いもありますよね。 結婚したかキャリアがあるかなど違いも多々出てきます。 例え妹には対等にしても兄に対等はしづらいです。 ちなみに我が家では兄は「お兄ちゃん」と呼ばれ 私は「〇〇ちゃん」と呼ばれ「お姉ちゃん」ではありませんでした。 「お姉ちゃん」扱いされたかったな。 3歳づつ離れています。 よろしくおねがいします。

  • 毎晩寂しくておかしくなりそう

    こんばんは 24歳女です 私は、毎晩絶望的な気持ちになって涙が止まらなくなってしまいます このままずっと恋人もできず、でも友達は結婚していって、そうするとだんだん疎遠になるだろうし、一生ひとりぼっちになってしまうかもしれないのが心から辛くて寂しくて毎晩涙が止まりません。 子供のころ描いていた私の人生とは違いすぎて、孤独死する未来しか見えません。 愛情が欲しいです。 過去の、元彼との思い出などを思い出しては今との生活、幸せの量の違いに絶望して胸が潰されそうです。 みなさんは寂しくてたまらない時どうしていますか? また、私は心療内科に通っているのですが、その心の病気のせいでこんなに絶望的な気持ちになるのでしょうか? 回答よろしくお願いします

  • 子連れの再婚

    皆様はじめまして 僕(38)はこの春に中1(男)・小5(女)・小3(女)の3人の親権をもつバツ1です。 現在11歳年下の彼女(保育園に通う男の子がいる)とお付き合いしており、お互いが好きで将来の婚姻も夢見ております。 僕からすれば彼女の子供はまだ幼く、僕も子供好きなので結婚して彼女とともに幸せにしてあげる気持ちは大いにあるのですが、彼女からすれば僕の子供はもう大きく、自分の子供として愛せるか不安がいっぱいのようです。このような状況で結婚に踏み出すのはメンタル的に難しく、僕も彼女の身持ちが理解できます。 しかし、僕たちは僕たち二人の子供も欲しく、彼女も産みたいといってくれています。月日がたてば僕たちの子供を授かることは年齢的にも難しくなっていくのは目に見えており、あせる気持ちと踏み出せない気持ち・・すごく複雑な心境になっています。 このようなケースで再婚された方の経験、アドバイスいただければ幸いです。

  • 7歳年下の彼との結婚 貯金残高聞かれたら?

    今年夏に42歳になる妹のことでご相談です。 バツイチの子供2人をもつ7歳年下の彼と1年の交際を経て、現在結婚話になっています。 妹は看護師さんの資格を活かした仕事をしていまして、そこそこ貯金もしていると思うのですが、 彼の方は前の結婚でローンで家を建てたのでその支払いと、養育費でお金はないらしいです。 なので結婚後も共働きは必然のようですが・・・ 最近結婚に向けての話が進むにつれ、妹の貯金残高をおしえてほしいと迫られるらしいです。 妹はそれを当てにされるのが嫌だからと言いたくないそうです。 それに妹は自分名義のマンションに住んでいるのですが、彼には父親のものだと言ってるそうです。 妹はわりと堅実で、既にに20年近く資格職で働いてきてるので、そこそこのお金を貯めているとは思うのですが、 彼の言い分は、結婚するのにお互いそういうことを言わないなんて!とけんかになるらしく、昨夜泣いて電話をしてきたのです。 結婚する場合、貯金額聞かれたら妹は言うべきですか? わたしは既婚歴15年になりますが、夫にわたしの貯金額を一度も聞かれたことがないので一般的にはどうなのかわからなくて、この件についてアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 心の休息のためのところを探しています

    40代の娘が、自律神経失調症で急な発熱激しい嘔吐下痢の状態で内科に緊急入院しましたが 内臓異常がなく精神的なものではないかということで、精神科病棟のある神経科に希望転院し入院しました。今はすっかり症状も収まりいつ退院してもいいと言われています。  2歳年下の妹と3人母子家庭できたため、ずっと妹を世話しすごくいい子で頑張ってきて、経済力も夢もない男性に惹かれ結婚しこどもに恵まれましたが5年前離婚しました。大学卒業後本人にアスペルガーの要因があり、仕事は全て短期で退職を迫られ、 最近では私の援助だけでは暮らしていけないので、何とか働きたいと思うほどに絶望感に苦しんでいたようです。退院後に体を動かしながらゆっくり静養出来る施設がないものかと探しています。新興宗教的なところ以外でどこかご存知でしたらお知らせいただきたいと思います。

  • 孫との約束を守らない祖父母

    夫の両親は孫に対して約束を守らない人です。 私達には中1・小5・3才と3人の子供がいます。約束を守らない…と言うのは、何か欲しい物があり誕生日やクリスマスに買ってと祖父母に頼むと「わかったよ」と言い約束するのですが、実際に買ってもらった事は一度もありません。子供達が「約束したよね?」と言うと「そうだった?」と言われ話は終わります。何度となく破られた約束。先月中学に入学した息子は「入学祝をくれると約束したのに…。やっぱ口だけ最低だ。」と怒っています。 私達も子供達が可哀想なので、出来ない約束はしないように言ったのですが無駄でした。 夫の父親は現役で働いています。ですが、バツ2の妹とその子供3人と住んでいます。 妹の子供には最新ゲーム機を買い与え、ブランドの服を着せ、色々な所(テーマパーク等)に連れて行っているそうです。 先日、夫が両親に「何で○○(妹)の子供ばかりに物を買い、俺の子供には口だけなんだ?」と聞いたら「○○(妹)の子供に金が掛るからアンタの子供にまで金はない」と言われたそうです。 それなら、子供達に期待させる事を言わなければ良いのに。どうして?と思います。 子供達には可哀想ですが上二人は話せば分かる年齢なので「期待しない。何も求めてはいけない」と話すべきなのか悩んでいます。 ちなみに今年の正月は正月に行かなかったと言う理由だけでお年玉も頂けませんでした。

  • 働きたくない専業主婦

    私は結婚して12年、ずっと専業主婦です。子供2人(小5、小4)です。 働くことが嫌いです。怠け者なのだと思います。 事情があり、貯金もないのに、全額ローンで家を新築しました。 当然、金銭的に苦しくはなってきたのですが、働きたくないのです。 主人の給料で食べてはいけますが、貯金があまりできないのです。 節約も得意ではありません(頑張ってはいますが) とりあえず家のことはそこそこやってはいるのですが。 ちょっと動くとすごく疲れてしまい、(特に体が弱いわけではありません)とてもパートでも仕事と家のことと両方できる自信がありません。 主人は働いて欲しいとは思っているみたいですが、私には無理だろうと諦めているみたいです。 でも将来的に金銭面で不安です。 私のような方いませんか?