• ベストアンサー

コミュニティセンターについて

seuyrの回答

  • ベストアンサー
  • seuyr
  • ベストアンサー率55% (33/60)
回答No.2

このシリーズも有名ですね。 でもまあ、既存の建築にとらわれるより、実際近くのコミセンに行ってどんな感じか見てまわるのが一番良いと思います。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4874606105/
nakaei21
質問者

お礼

ありがとうございました。 コミュニティセンターにも見てもしているのですが… 捕えきれない所は沢山ありまして。本を読んでみたくなりました。 また回ってみたいと思います。

関連するQ&A

  • 矢本コミュニティーセンター

    親戚が仙石線矢本駅近くに住んでいて、多分矢本コミュニティーセンターにいます。連絡とれないです。 祖父が高齢なため心配です。矢本の被害状況、このコミュニティーセンターを知っているかた、どんなことでもかまわないので情報教えてください よろしくお願いします

  • コミュニティカレッジか専門学校か。

    私は今日本の大学に通っている1年生です。 今、できれば大学を休学、または中退して、 アメリカのコミュニティカレッジでcosmetologyを 勉強するか、メイクの専門学校にいきたいと 考えています。 コミュニティカレッジは、授業料も安いですが、 そのぶん施設などが十分ではなかったり、 先生も専門学校に比べると劣るのではないか、 など心配です。 もし、コミュニティカレッジのコスメトロジーを 勉強しているかたがいたら、 ぜひ、どんな感じなのか教えてください。

  • コミュニティ行政管理センターとは簡単にいうとどのようなことをしている機

    コミュニティ行政管理センターとは簡単にいうとどのようなことをしている機関なのでしょうか?? 簡単にとは言いましたが具体的業務等も教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • 公民館とコミュニティセンターの違いについて

    いろいろ調べてみたのですが、すっきりしません。 (1)公民館(いろいろな愛称がありますね。どういう基準でつけているのでしょうか?)、図書館、疑似公民館?とコミュニティセンター(これは、コミュニティモデル地区だけでしょうか)の区別がすっきりわかりません。社会教育法と地方自治法の問題ですか? (2)その違いは、住民の利用形態や運営の違いに表れているものでしょうか。カルチャースクールのようなものは、どこにもありそうです。それから、社会福祉協議会などが入っているのは、コミセンですか? (3)なお、公民館といっても、災害時の避難場所に指定されているところもあれば、まったく災害時の避難場所になっていない(小学校が多いようですが)ところもありますね。複雑な話です。所管が違うとか、歴史が違うとかいうことなのでしょうか。 (4)地域にもよるでしょうが、これからの公民館のあるべき姿ってどうものでしょうか?「生涯教育」と「社会教育」の違いってなんでしょうか?いったい、国や自治体は、公民館を同様と考えているのでしょうか。(首長の考え方や農村、都市によっても違うでしょうが、大きな方向性として) 参考書や論文などがあれば、それもご紹介ください。

  • コミュニティカレッジ(心理学)について

    お世話になります。 今年からアメリカのコミュニティカレッジで学生をしています。 最近自分のメジャーが違うんじゃないかと思ってまして。 今勉強したいと思っているのは心理学で、出来ればカリフォルニアの コミュニティカレッジで勉強したいと考えています。 予算のこともあるのですが、カリフォルニアでお勧めのコミュニティカレッジ(心理学)を知っている方がいらしたら、教えていただけますか?? 乱文になってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • シアトルのコミュニティカレッジについて

    来年の予定ですがシアトルのコミュニティカレッジに留学しようと考えています。今学校を調べているところなのですがあまり詳しい情報がありません。どこの学校が評判が良いのか教えてください。 今のところ (1)シアトルセントラルコミュニティカレッジ (2)スポーケンコミュニティカレッジ (3)グリーンリバーコミュニティカレッジ (4)エドモンドコミュニティカレッジ (5)ベルビューコミュニティカレッジ この中のいずれかの情報をおもちのかた学校の評判や 立地や日本人留学生の年齢層などなんでもよろしいので教えてください。よろしくお願いします。

  • 【ニコ動】「歌ってみた」のコミュニティについて

    いつもお世話になっております。 私はニコニコ動画で歌ってみた動画を投稿していて、先日、歌ってみたの本を購入しました。 その本には投稿した動画の宣伝、告知のことが記載されており、その一つに「歌ってみた」のコミュニティに入ることが薦められていました。 コミュニティに参加していると自分が動画をうpしたときに同じコミュニティの方にニコレポとして告知できると書かれてありました。 (1)それは例えば他の歌い手さんのコミュニティに私が参加したとして、私が動画をうpした場合、同じコミュニティに参加している方たちにニコレポで告知できるということですか?? そうでないとしたらどのようなコミュニティに参加すれば自分の動画をニコレポとして告知することができるのでしょうか?? (2)コミュニティに参加し、自分が動画をうpした場合、同じコミュニティの方に自分の動画をニコレポとして告知するにはどのような手順を踏めばいいのでしょうか?? コミュニティについてはまだそれほど詳しくないので、ニコニコ動画、歌い手さんの活動(コミュニティのこと等)に詳しい方がいらっしゃいましたら、初心者でもわかる言葉でご教授いただけると有り難いです。回答お待ちしています。

  • コミュニティカレッジの事、教えて下さい!

    私は現在高校2年生です。 大学は、日本の大学ではなく、留学してコミュニティカレッジから4年制大学に編入しようとおもってるのですが、とても留学費用にお金がかかるので3年になる前に学校を辞めて、1年間バイトをしながら英語の勉強もしようと思っています。 中学の時、ろくに勉強もせず今もあまり成績が良くないのでとりあえず英語は中学の文法から勉強しなおしてます。 そこで質問です、 1.アメリカのコミュニティカレッジに入るにはどんな資格が必要か(高校はちゃんと卒業してなきゃダメですか?) 2.費用は年間どのくらいか 3.一般入学は何月にうけつけているか 留学経験のある方、また今現在そうである方、ぜひ回答お願いします!!

  • 語学学校に通いながらコミュニティーカレッジに通いたいと思っています。

    語学学校に通いながらコミュニティーカレッジに通いたいと思っています。 今年の秋から約10ヵ月間NYの語学学校に通います。 初めは、英語が勉強したいということで語学学校に留学することに決めたのですが、 学校の先生に相談したところ、語学だけじゃなく他のことも勉強してはどうだと言われました。 そこで先生が提案してくださったのが、語学学校に通いながらコミュニティーカレッジなどに通うというものでした。 その話を聞いてから、インターネットなどで調べているのですが、短期で、ある特定の学問を勉強できるといった学校がなかなか見つかりません。(・・・私は社会言語学を勉強したいと思っています。) 実際、語学学校に通いながら他の学校に通うようなことはできるのでしょうか。 また、もし語学学校に通いながら、他の学校に言語ではなく他のことを勉強しに行っていたという方がいらっしゃいましたら、どのようにしてダブルスクールをしていたのか教えていただきたいです。 語学学校に通うと決めたのは自分自身なのですが、多くの人からお話を聞くと、本当にこれでよかったのだろうかと思うことがあります。でも、前々からしたいと思っていた留学でもありますし、両親に高いお金を払って行かせてもらうので、絶対に後悔はしたくありません。 よろしくお願いします。

  • コミュニティカレッジについて。

    今、18で、一年後にコミュニティカレッジに進学しようと思っています。そこでちょっと前に留学していた場所に学校がいくつかあるのですが、どのような基準で学校を選べばいいのか「?」です。どこも同じように見えてしまうので…。中にはTOEFLを必要としている学校とそうではないところがあるのですが、どのような違いがあるのでしょうか?アメリカ、カナダ、ハワイの学校も視野に入れています。どのようにして学校を選んでいけばいいのでしょうか?